Discuss Scratch

inoking
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

#6646 ~:

201029sara wrote:

相談したい事があるんですがよろしいでしょうか?
そのようなトラブルについては、まずは保護者のかたに相談してみてください。
コミュニティーガイドラインに沿った対応が自分でできないようであれば
ここで相談されてもどうしようもありません。

Last edited by inoking (Dec. 11, 2024 13:59:42)

201029sara
Scratcher
14 posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

もう終わった話ですので
inoking
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

201029sara wrote:

もう終わった話ですので
これまでの流れで「もう終わった話」とは読み取れません。

どう終わったのでしょうか?
inoking
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

#6640 のつづきです。

#6643 の意見を取り込みました。
内容確定後、必要ならお知らせコーナーで告知して、できれば年明けからは運用開始したいところです。

#1 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ここは、新しいトピック(話題)を作る際の申請・相談・議論をする場所です。
利用する前に、下の説明をよく読んでください。

トピックとは
トピックとは、簡潔に言うと、「特定の話題について話し合うための場所」です。
詳しくは、Scratch Wikiの記事をご覧ください。

日本語フォーラムでは、このような経緯から、{{年月日}}より、トピックを作成できる権限を Scratchチームのみにすることとなりました。
詳しい経緯はここからの議論よりたどれます。

トピックを作成の申請を行う前に、必ず日本語フォーラムのお約束を読んでください。

また、トピックが作られた場合、作りっぱなしとならないよう、
トピック申請者はそのトピックを運用していくよう努めてください。

トピックの作成基準
以下の3項目を全て満たすことがトピック作成の条件です。
申請に対してコメントや意見を述べる際は、この条件を踏まえてお願いします。
  • 既に同じ目的のトピックがない
  • 誰にとっても活用できる
  • Scratchに関係がある

申請の流れ
  1. 申請者が、「トピック名」と「トピックの内容」および「申請者名」を書き込む(下のものを使用してもよいです)
    トピック名:

    トピックの内容:

    トピック作成申請者:
    https://scratch.mit.edu/users/ユーザー名/
  2. トピックの参加者は、日本語フォーラムのお約束に反していないことを確認する
  3. お約束に反していることの指摘がない場合、トピックでの合意を得た代表者がScratchチームにトピック作成を申請する
  4. Scratchチームは申請内容を確認し、問題がなければトピックを作成する
この方式自体についてのご意見等は、新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために にお願いします。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ #1
201029sara
Scratcher
14 posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

この相談が終わったって言ってるんですそれに茶々入れる人がいるから「もう終わった」って言ったんです。
abee
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

他の人の意見を茶々と呼ぶのであればディスカッション(議論)にふさわしくありません。
201029saraさんは、個人の相談ではなく、コミュニティーを良くするために意味のある話だと書いていたので、それが分かるようなまとめをしてもらえると、みんな納得できると思います。

Last edited by abee (Dec. 13, 2024 03:03:08)

inoking
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

最初の相談

201029sara wrote:

私の転生アカウントが認証されなくて困っているんです…(~_~
は「しばらく待って」解決したのですか?
※私は待って解決できる話ではないと思います。

ここは友達同士のチャットではなく、公の場です。
公の場で「コミュニティーを良くするために意味のある話」として発言した以上
自分で勝手に終わることはできません。


#6662 から #6663 の間にいくつか投稿があり Scratch チームによって消されたようですね)

201029sara さん:
「解決方法がわかった」のであれば
解決方法をここに書いてみてもらえますか。

Last edited by inoking (Dec. 13, 2024 03:49:29)

buhiton
Scratcher
100+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

#6666
僕は賛成ですね。僕からの提案で、トピックの運営の質問を行うトピックを作成するのはどうでしょうか?
inoking
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

お知らせコーナーでの告知案です。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
重要
日本語フォーラムでのトピックの作成について
トピックは各ユーザーが作成するのではなく、Scratch チームに依頼して作成してもらう
方式にする話をしています。

これが適用されると
2025年1月1日より、各ユーザーはトピック作成できなくなります。
代わりに、Scratch チームにトピック作成を依頼するためのトピックを立ち上げます(現時点でのトピック案)。

ご意見がありましたら、
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
までお願いします。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
Yukihisa2022
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

申請トピックの「申請の流れ」の前に
——–
※例外的に、合作トピックについては作ることが認められていますが、その場合でも具体的な内容が決まってからトピックを作るようにしてください。また、できるだけ合作メンバー以外も活用できる内容にしてください。


すでに同じ目的のトピックがないかどうかは
このページや「googleサイト内検索」などを使うとよいでしょう。Google 検索の場合、次のようにして検索ができます。
site:https://scratch.mit.edu/discuss/ キーワード
——–
をお約束から転記するのはどうでしょうか。

また、お約束の#2の「トピックを作る前に」の節については、このような感じでいいでしょうか。
—————
トピックを作る前に

日本語フォーラムでは、自分でトピックを作成することはできません。
トピックを作りたい場合、こちら←申請トピックのリンクを入れますのトピックに申請して、Scratchチームに作成を依頼してください。

トピックは一度作ったら削除することはできません(書き込みできないように「閉じる」ことは可能ですが、それでも表示は残り、有用なトピックを見つけにくくなってしまいます)。

軽い気持ちでは申請せずに、責任を持って申請しましょう。
——————–
Yukihisa2022
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

書き忘れていたことがありました。
#6671
2025年1月1日より、各ユーザーはトピック作成できなくなります。
の部分の助詞が抜けていて不自然なので、
2025年1月1日より、各ユーザーはトピック作成できなくなります。
がいいと思います。
inoking
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

Yukihisa2022 wrote:

申請トピックの「申請の流れ」の前に
~略~
をお約束から転記するのはどうでしょうか。
お約束を読むのが前提なので↓
トピックを作成の申請を行う前に、必ず日本語フォーラムのお約束を読んでください。
これ以上細かいことは不要と思います。


Yukihisa2022 wrote:

また、お約束の#2の「トピックを作る前に」の節については、このような感じでいいでしょうか。
お約束の #1, #2 の改訂も必要でしたね。
基本的に、「作る」を「作成を申請する」に置き換えればよいと思います。
↓ の追加は必要だと思います。
トピックを作る前に

日本語フォーラムでは、自分でトピックを作成することはできません。
トピックを作りたい場合、こちら←申請トピックのリンクを入れますのトピックに申請して、Scratchチームに作成を依頼してください。
kaisuke9244
Scratcher
100+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

他のサービスというのはYouTubeやティックトォックなども含みますか?
Higuma_san
Scratcher
21 posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

#6673
そちらの方が読んでいて違和感がないですね。
inoking
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

kaisuke9244 wrote:

他のサービスというのはYouTubeやティックトォックなども含みますか?
どの文脈での「他のサービス」でしょうか?

安全を保つこと: 個人情報や連絡先を公開しないでください。
安全上の理由から、個人的な連絡に使うことのできる情報を直接伝えたり、ネットに書かないでください。 これには、姓、電話番号、住所、出身地、学校名、メール アドレス、他のサービスのユーザー名、SNSサイト、ビデオ チャットアプリ、チャット機能のあるWebサイトへのリンクを載せることが含まれます。
↑ のことなら、
YouTube は条件にしたがう限りOKです。
こちらを読んでみてください。

TikTok は DM で個人的な連絡ができてしまうためダメです。
rannbo0115
Scratcher
35 posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

すみません。
アカウントを作ったら何故かブロック回避って出たんですが、どうすれば良いですか?
もうアカウントはブロック期間は終わったのに不思議です。
教えて貰えると光栄です。
SS_STARgame
Scratcher
75 posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

#6678
それは「新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために」役立つことですか?私にはその考えに至った経路が理解しかねますが…
質問は質問コーナーでしてみてください。

日本語フォーラムのお約束 wrote:

  • 各トピックの第一番目の投稿(#1)にそのトピックのお約束が書かれていることがあります。まずそこを確認しましょう。
  • トピックの話題に合った投稿にしましょう。話題がそれる場合は別トピックなどへ移動してください。

Last edited by SS_STARgame (Dec. 14, 2024 10:24:31)

rannbo0115
Scratcher
35 posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

SS_STARgame wrote:

#6678
それは「新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために」役立つことですか?私にはその考えに至った経路が理解しかねますが…
質問は質問コーナーでしてみてください。
わかりました。
すみません
buhiton
Scratcher
100+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

#6666
ここでいうべきではないと思うのですが、名前はどうしますか?
inoking
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

#6666 のつづきです。

#6672 の前半については #6674 の意見で問題ないそうです。

よって、#6666 の内容で確定とし、
#6671#6673 の意見を取り込んだ
以下の内容でお知らせコーナーで告知したいと思います。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
重要
日本語フォーラムでのトピックの作成について
トピックは各ユーザーが作成するのではなく、Scratch チームに依頼して作成してもらう
方式にする話をしています。

これが適用されると
2025年1月1日より、各ユーザーはトピックの作成ができなくなります。
代わりに、Scratch チームにトピック作成を依頼するためのトピックを立ち上げます(現時点でのトピック案)。

ご意見がありましたら、
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
までお願いします。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

Powered by DjangoBB