Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » 新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
- udontoomotitoscratch
-
100+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
質問コーナーについての提案です。質問コーナーで〇〇をしたいのですが、どうすればいいのですか?などの質問はScratchスクリプトクイズにクイズとして出すというのはどうでしょうか?質問者も回答が得られるし回答者もクイズ感覚でできます。また、質問コーナーに大量に投稿が来るよりも分散できると思います。

- p_nuts
-
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
想定解がない問題は問題として成立しないでしょう。
↑ここから下は署名と言って、いちいち手動で書いていません。署名に関するコメントは、プロフィールにて行って下さい。
ここは議論をする場所です。敬語を心がけましょう。 過去の署名
感情的になっても何もいいことはありません。それはScratchに貢献しますか?
共有垢について|チャット禁止|宣伝とf4f|リミックス|スク恋愛|ゆくも使用↗️|url64|傾向は統計|NFEチェック↗️|仮想通貨|sb3の大きさ
I am Japanese and cannot speak English, so I use a translation tool to speak English.
安倍元首相のご冥福を心からお祈りします。
- daihuku-otya
-
100+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
問題、というものは、問いと答えで成り立っています。
想定解=答えがないとダメでしょう。
数学の1+1だって、2という答えがあるからこそ成り立つものです。
想定解=答えがないとダメでしょう。
数学の1+1だって、2という答えがあるからこそ成り立つものです。
Last edited by daihuku-otya (April 8, 2022 08:39:02)
少数意見を誰かが言ったら多数意見の人が一気に叩きにくるSNSのシステムなんなん?
- inoking
-
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
少なくとも Scratchスクリプトクイズ とは趣旨が違うでしょう。
あそこは「なぞなぞ」のようなものだと考えれば
「なぞなぞ」を出す側も答えを知らないのでは成立しない。というのは明らかでしょう。
あそこは「なぞなぞ」のようなものだと考えれば
「なぞなぞ」を出す側も答えを知らないのでは成立しない。というのは明らかでしょう。
- udontoomotitoscratch
-
100+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
質問コーナーで質問したあとにお礼を言ったほうがいいのですか?

- akku--n11
-
500+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
#4666
非常に難しい問題です。
僕の調べによると200Postの中にお礼の投稿は10個くらいでした。お礼のPostがトピックを重くする原因になっているとは考えにくいです。むしろお礼をすることによってその質問が解決したとわかるため、お礼をすることもある程度は必要でしょう(同じことを書いているPostがありましたが忘れました)。
しかし質問コーナーは回転の速いトピックのため、お礼をしてきり(けり?)をつけるをつけなくても次の質問へと流れて行くでしょう。
マナー的な面で見るとお礼は非常に大切なことです。回答をしてくださった方に感謝を伝えるということです。(この目的ならプロフコメントで良いでしょう)
このように、質問コーナーでお礼をすることについて、はっきりとした答えを出すことは難しいですが、僕はお礼をしなくても良いと考えます。
長文失礼しました
非常に難しい問題です。
僕の調べによると200Postの中にお礼の投稿は10個くらいでした。お礼のPostがトピックを重くする原因になっているとは考えにくいです。むしろお礼をすることによってその質問が解決したとわかるため、お礼をすることもある程度は必要でしょう(同じことを書いているPostがありましたが忘れました)。
しかし質問コーナーは回転の速いトピックのため、お礼をしてきり(けり?)をつけるをつけなくても次の質問へと流れて行くでしょう。
マナー的な面で見るとお礼は非常に大切なことです。回答をしてくださった方に感謝を伝えるということです。(この目的ならプロフコメントで良いでしょう)
このように、質問コーナーでお礼をすることについて、はっきりとした答えを出すことは難しいですが、僕はお礼をしなくても良いと考えます。
長文失礼しました
- StrongPeanut
-
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
僕は中立です。
【肯定側の意見】
ちょっと数学的な話に乗り出します。
トピックを変える目安に値する投稿数にたどり着く時間をAとします。
#4667 にある調べによると、お礼の投稿は 10/200 です。
つまり、それ以外の投稿数が 190/200=19/20 です。
A÷19/20=1.05A と、使える時間が1.05倍になります。
「たったの1.05倍じゃん」と思うかもしれませんが、違います。
20週間使えていたものが、21週間使えるようになります。140日間使えていたものが、147日間使えるようになります。
これは大きなものとして僕は捉えています。
【否定側の意見】
お礼をしないと、解決したかどうかがわかりません。
お礼をしなければ、解決していないと思ってしまう可能性があり、重複投稿などをおこなってしまう場合があります。
「[副題用]Scratch コミュニティーをより良いところにするために」も見てみてください。
【肯定側の意見】
ちょっと数学的な話に乗り出します。
トピックを変える目安に値する投稿数にたどり着く時間をAとします。
#4667 にある調べによると、お礼の投稿は 10/200 です。
つまり、それ以外の投稿数が 190/200=19/20 です。
A÷19/20=1.05A と、使える時間が1.05倍になります。
「たったの1.05倍じゃん」と思うかもしれませんが、違います。
20週間使えていたものが、21週間使えるようになります。140日間使えていたものが、147日間使えるようになります。
これは大きなものとして僕は捉えています。
【否定側の意見】
お礼をしないと、解決したかどうかがわかりません。
お礼をしなければ、解決していないと思ってしまう可能性があり、重複投稿などをおこなってしまう場合があります。
「[副題用]Scratch コミュニティーをより良いところにするために」も見てみてください。
- inoking
-
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
お礼の件は 副題トピック #6174 ~ #6193 で一定の結論が出ていると思います。
同 #6178 に書きましたが
それが適用されるのが自然でしょう。
なお、#4667 の
また、「お礼が不要」というのは投稿数の問題ではなく
トピック利用者全体にとって役に立つ情報があるか?
という話です。これも 副題トピック #6191 辺りに書いています。
ちなみに、この良い所トピックは今のところ投稿数は多くはないですが
このような重複議論がトピック寿命を圧迫します。
それは質問コーナーでの重複質問と似ています。
同 #6178 に書きましたが
ディスカッションフォーラムが電子掲示板だとするなら 古い?電子掲示板の一般的なマナーとして
お礼というよりはまとめを投稿することが良しとされています(参考)。
それが適用されるのが自然でしょう。
なお、#4667 の
僕の調べによると200Postの中にお礼の投稿は10個くらいでした。の参照先ではお礼の数は出ていません。
また、「お礼が不要」というのは投稿数の問題ではなく
トピック利用者全体にとって役に立つ情報があるか?
という話です。これも 副題トピック #6191 辺りに書いています。
ちなみに、この良い所トピックは今のところ投稿数は多くはないですが
このような重複議論がトピック寿命を圧迫します。
それは質問コーナーでの重複質問と似ています。
- tsumuri3
-
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
というわけで副題用からここに誘導されたためここに書きます。
とはいっても0から書きます。
最近、教師用アカウントが簡単に作成できるということが問題視されています。
そして、これを「普通に問題なことをしているだけ」と思っている人が沢山います。
私は、最近とある偽教師アカウントを見つけました。
「このURLでアカウントを作ったら、その作ったアカウントで本垢教えて」
という内容のものです。
さて、これに何か特別な問題があるか、それは教師になったことがある人しか分からないかもしれません。
私は小学校6年生の時、先生に丸投げされていたので、
教師アカウントの操作の基本を知っています。
ユーザー名とパスワードのリストをリストファイル形式でダウンロードできます。
「本垢教えて」
「パスワードがダウンロードできる」
「生徒アカウントを作るようなリテラシの低い子供」
「リテラシの低い子供はパスワードを使いまわす」
もう何が起きるか分かりますよね。
提案トピに書く前にここに書きます。
教師用アカウントの作成への認証はこんなに甘くて良いのでしょうか。
外部のことを調べてみたところ、
GitHubが例として挙げられそうでした。
GitHubの学生向けでは、「生徒証明」として、
・学校名
・ドメインがedu又はed.xx(xxは国ごと)形式のメールアドレス
・学生証と顔写真の送信
・タイムスケジュールリスト(時間割表?)の送信
を求めていました。
Scratchもこのくらいにすべきだと思います。
これは、利用を安全にするためです。
リテラシの低い子供に何を言っても無駄なことは十分わかりました。
この場合こそ技術的に対応すべきことだと思います。
または、パスワードリストのダウンロードが出来ないようにすべきです。
何らかの対応を取らない場合、二次、三次被害が起こる可能性があります。
(ScratchからGitHubアカウントが乗っ取られ、メールアドレスがばれ、メールも乗っ取られる等)
大事と考えすぎでしょうか。皆さんの意見が欲しいです。
提案はここで意見が出てから後でします。
※長すぎる為、Quoteでの全文引用厳禁。引用は一部分を利用してください。
とはいっても0から書きます。
最近、教師用アカウントが簡単に作成できるということが問題視されています。
そして、これを「普通に問題なことをしているだけ」と思っている人が沢山います。
私は、最近とある偽教師アカウントを見つけました。
「このURLでアカウントを作ったら、その作ったアカウントで本垢教えて」
という内容のものです。
さて、これに何か特別な問題があるか、それは教師になったことがある人しか分からないかもしれません。
私は小学校6年生の時、先生に丸投げされていたので、
教師アカウントの操作の基本を知っています。
ユーザー名とパスワードのリストをリストファイル形式でダウンロードできます。
「本垢教えて」
「パスワードがダウンロードできる」
「生徒アカウントを作るようなリテラシの低い子供」
「リテラシの低い子供はパスワードを使いまわす」
もう何が起きるか分かりますよね。
提案トピに書く前にここに書きます。
教師用アカウントの作成への認証はこんなに甘くて良いのでしょうか。
外部のことを調べてみたところ、
GitHubが例として挙げられそうでした。
GitHubの学生向けでは、「生徒証明」として、
・学校名
・ドメインがedu又はed.xx(xxは国ごと)形式のメールアドレス
・学生証と顔写真の送信
・タイムスケジュールリスト(時間割表?)の送信
を求めていました。
Scratchもこのくらいにすべきだと思います。
これは、利用を安全にするためです。
リテラシの低い子供に何を言っても無駄なことは十分わかりました。
この場合こそ技術的に対応すべきことだと思います。
または、パスワードリストのダウンロードが出来ないようにすべきです。
何らかの対応を取らない場合、二次、三次被害が起こる可能性があります。
(ScratchからGitHubアカウントが乗っ取られ、メールアドレスがばれ、メールも乗っ取られる等)
大事と考えすぎでしょうか。皆さんの意見が欲しいです。
提案はここで意見が出てから後でします。
※長すぎる為、Quoteでの全文引用厳禁。引用は一部分を利用してください。
- Poteto143
-
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
なお参考として、作成者は登録する電話番号へScratchTeamが本人確認のため電話をかけることに同意しなければなりません。
つまり、ScratchTeamは「教師」に電話をかけて本人確認ができるため、偽の「教師」の報告を受け取った場合はそれなりに対処されるものだと思われます。
つまり、ScratchTeamは「教師」に電話をかけて本人確認ができるため、偽の「教師」の報告を受け取った場合はそれなりに対処されるものだと思われます。
- inoking
-
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
そういう本人確認がちゃんと行われていないということでしょうね。 つまり、ScratchTeamは「教師」に電話をかけて本人確認ができるため、偽の「教師」の報告を受け取った場合はそれなりに対処されるものだと思われます。
- inoking
-
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
つまり、ST に連絡するなら
追記:
私は「対象年齢に満たない場合の保護者のメールアドレス使用の徹底」もしてもらいたいところです。
このような安全上のリスクがあります。といったところでしょうか。
ちゃんと本人確認してください。
できないならシステムでガードしてください。
追記:
私は「対象年齢に満たない場合の保護者のメールアドレス使用の徹底」もしてもらいたいところです。
Last edited by inoking (April 12, 2022 10:34:11)
- abee
-
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
本人確認の厳格化は、私からもScratch Teamにお願いしています。
Scratchは基本的に参加する人の善意を前提にしたシステムなので、それを裏切られるとつらいですね。
結果として、私たちはより不自由になると思います。
Scratchは基本的に参加する人の善意を前提にしたシステムなので、それを裏切られるとつらいですね。
結果として、私たちはより不自由になると思います。