Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » 新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
- yukku
-
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
Scratch 3.0 をハック(動作や構造を解析すること)しよう!で以前私が紹介した「凍結ブロック」なんですが、「その他の方法でScratchコミュニティにいたずらする」になるかはっきりと決めたほうがいいと思います。
↑こういう線の下に宣伝とか書いてる人がよくいるけど、こういう線より下の文章には「署名」って名前がついていて、設定を行うと自動で投稿にくっついてきます。詳しいこととか設定方法はこのページにあるので確認してみてください。
この「署名」以外で関係ないこととかをするのは基本禁止なのでそういうことやりたいと思ったら署名でやってください。
日本語フォーラムの使い方っていうプロジェクトを作ったのでどうぞ。
- inoking
-
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
ここでは決められません。
ST に問い合わせてください。
ST に問い合わせてください。
これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
つまり「子ども SNS」ではない
・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもない、ナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり、共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
- itnkmkw
-
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
お約束トピックについてですが,今日だけで2通の投稿がありました。
恐らく二通目は一通目に触発されたものであると考えられますが,どちらにせよルールをちゃんと読んでいないということです。
そこで,タイトルを
⚠️⚠️日本語フォーラムのお約束です。必ず読んでね!投稿禁止⚠️⚠️
などと変えるのはいかがでしょうか?現在のタイトルやルール文だと投稿禁止であることがあまりに目立たない気がします。
恐らく二通目は一通目に触発されたものであると考えられますが,どちらにせよルールをちゃんと読んでいないということです。
そこで,タイトルを
⚠️⚠️日本語フォーラムのお約束です。必ず読んでね!投稿禁止⚠️⚠️
などと変えるのはいかがでしょうか?現在のタイトルやルール文だと投稿禁止であることがあまりに目立たない気がします。
トラウマは存在しない。存在するのは今だけなんだ。過去のトラウマが原因で今の行動をとってしまったんじゃない。
今,自分でその行動をとる判断をしたんだ。過去は関係ない。だから,トラウマに取りつかれるのはやめよう。今から変われるんだ。
Start in your life…
興味のある方はこちら。itnkmkw と一緒に 心 について考えるスタジオ
※この署名のメッセージは不定期で変更されています。もしかしたらあなたへのメッセージかもよ~^^
皆さ~ん!「聖書」と言う言葉を聞いてどう思いますか?興味のある方はここやココやここへ!
@itnkmkwと申します。沖縄在住(ホームスクーラー)です。心理学と音楽やってます。MIX依頼募集中!
《コミュニティーをより良い所にするために》Scratch に関係ないトピックについての意見交換所では議事進行役を務めております(名ばかりですが)。どーぞよろしく
最近プロジェクト作ってませんが、もうすぐ聖書RPGの製作を再開しますので…いまは彩雲が忙しいのだ。
- yukku
-
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
投稿するために下にスクロールすると必ず
このトピックには投稿しないようにお願いします。を見ることになると思います。
↑こういう線の下に宣伝とか書いてる人がよくいるけど、こういう線より下の文章には「署名」って名前がついていて、設定を行うと自動で投稿にくっついてきます。詳しいこととか設定方法はこのページにあるので確認してみてください。
この「署名」以外で関係ないこととかをするのは基本禁止なのでそういうことやりたいと思ったら署名でやってください。
日本語フォーラムの使い方っていうプロジェクトを作ったのでどうぞ。
- Windows1000000_2
-
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
しかし、それで聞かずに投稿する人が出てきているのですから、やってみる価値はあると思います。
:3.0+1.0 THRICE UPON A TIME.
- inoking
-
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
以前やっていたクローズ運用は目立たないかもということでやめたのですが
タイトルを ⚠️ 付きにしたので再度クローズしてもいいかもしれません。
↓
と思いましたが編集ができなくなるのでやっぱりダメか。。。
どのような投稿があったのか見てないのですが
もしかして「投稿」が読めない人が居るかも(「稿」は中学校で習う漢字ですから)。
タイトルを ⚠️ 付きにしたので再度クローズしてもいいかもしれません。
↓
と思いましたが編集ができなくなるのでやっぱりダメか。。。
どのような投稿があったのか見てないのですが
もしかして「投稿」が読めない人が居るかも(「稿」は中学校で習う漢字ですから)。
これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
つまり「子ども SNS」ではない
・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもない、ナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり、共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
- sotiy_discuss
-
29 posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
それだったら「この漢字は何なのか」という疑問を持って検索するなりするはずです。
19024sotiyのディスカッションフォーラム用アカウント。
過去に犯した誤ちを踏まえ、より良い議論が出来るよう、頑張ります。
Be kind, for everyone you meet is fighting a harder battle.
- inoking
-
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
それをするくらいの情報リテラシーがあれば
このような問題は起こらないはずです。。
馬鹿にしているわけではありません。念のため。
このような問題は起こらないはずです。。
馬鹿にしているわけではありません。念のため。
Last edited by inoking (May 10, 2020 09:22:43)
これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
つまり「子ども SNS」ではない
・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもない、ナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり、共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
- inoking
-
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
つまり「子ども SNS」ではない
・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもない、ナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり、共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
- itnkmkw
-
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
そう,問題が起きている以上,論より証拠,現状では不十分であるということです。 それをするくらいの情報リテラシーがあれば
このような問題は起こらないはずです。。
馬鹿にしているわけではありません。念のため。
投稿内容は,一投目は意味のない文字の羅列,二投目がシャウトでした(笑)
そして三投目に,二投目と同一のユーザーが「なぜ投稿してはいけないの と2秒言う」とブロックで投稿していました。
おそらく三通目の疑問は,一投目に対する注意文を見てのものでしょうから,つまり,ルール文を見ちゃあいない。
一番最初に思ったのは,
「注意: ここでの書き込みを控えてください。この投稿以外は正式な決まりではありません。
ここでの投稿・それに対する注意は予告なく削除される場合があります。」
この文章が普通の大きさであるせいで,上の文章にかき消されて目立たないことです。
Last edited by itnkmkw (May 10, 2020 09:53:25)
トラウマは存在しない。存在するのは今だけなんだ。過去のトラウマが原因で今の行動をとってしまったんじゃない。
今,自分でその行動をとる判断をしたんだ。過去は関係ない。だから,トラウマに取りつかれるのはやめよう。今から変われるんだ。
Start in your life…
興味のある方はこちら。itnkmkw と一緒に 心 について考えるスタジオ
※この署名のメッセージは不定期で変更されています。もしかしたらあなたへのメッセージかもよ~^^
皆さ~ん!「聖書」と言う言葉を聞いてどう思いますか?興味のある方はここやココやここへ!
@itnkmkwと申します。沖縄在住(ホームスクーラー)です。心理学と音楽やってます。MIX依頼募集中!
《コミュニティーをより良い所にするために》Scratch に関係ないトピックについての意見交換所では議事進行役を務めております(名ばかりですが)。どーぞよろしく
最近プロジェクト作ってませんが、もうすぐ聖書RPGの製作を再開しますので…いまは彩雲が忙しいのだ。
- kekelolo
-
500+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
お約束トピックについてですが,今日だけで2通の投稿がありました。禁止という表現は、少しきつい表現のような気がします…
恐らく二通目は一通目に触発されたものであると考えられますが,どちらにせよルールをちゃんと読んでいないということです。
そこで,タイトルを
⚠️⚠️日本語フォーラムのお約束です。必ず読んでね!投稿禁止⚠️⚠️
などと変えるのはいかがでしょうか?現在のタイトルやルール文だと投稿禁止であることがあまりに目立たない気がします。
投稿してはダメだよ(少し題名は長くなってしまいますが)の方が個人的にはいい気がします。
クローズをしてしまうと編集ができなくなるので、クローズは少し考えてからしないといけませんしね。
https://scratch.mit.edu/projects/622199171 ←New Project
<0posts[#e5a9c6] [#e5a9c6] [#e5a9c6] [#e5a9c6] [#e5a9c6] [#e5a9c6] [#e9ecc4] [#e9ecc4] [#e9ecc4] [#e9ecc4]1000posts >
- itnkmkw
-
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
禁止という表現は、少しきつい表現のような気がします…禁止という言葉は,警告文などでよく見るため,目立ちます。
投稿してはダメだよ(少し題名は長くなってしまいますが)の方が個人的にはいい気がします。
クローズをしてしまうと編集ができなくなるので、クローズは少し考えてからしないといけませんしね。
「ダメだよ」などと文章にすると目立ちにくいと思います。
もしキツイと感じるなら,「投稿不可」などにしてもいいでしょう。
Last edited by itnkmkw (May 11, 2020 07:52:20)
トラウマは存在しない。存在するのは今だけなんだ。過去のトラウマが原因で今の行動をとってしまったんじゃない。
今,自分でその行動をとる判断をしたんだ。過去は関係ない。だから,トラウマに取りつかれるのはやめよう。今から変われるんだ。
Start in your life…
興味のある方はこちら。itnkmkw と一緒に 心 について考えるスタジオ
※この署名のメッセージは不定期で変更されています。もしかしたらあなたへのメッセージかもよ~^^
皆さ~ん!「聖書」と言う言葉を聞いてどう思いますか?興味のある方はここやココやここへ!
@itnkmkwと申します。沖縄在住(ホームスクーラー)です。心理学と音楽やってます。MIX依頼募集中!
《コミュニティーをより良い所にするために》Scratch に関係ないトピックについての意見交換所では議事進行役を務めております(名ばかりですが)。どーぞよろしく
最近プロジェクト作ってませんが、もうすぐ聖書RPGの製作を再開しますので…いまは彩雲が忙しいのだ。
- inoking
-
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
今の環境がどう悪いのですか? 果たして今の環境を良くできるのだろうか
これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
つまり「子ども SNS」ではない
・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもない、ナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり、共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
- continued_
-
69 posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
こんにちは。ちょっとこのトピックを見て私なりの考えが浮かんだので、私も話し合いに参加してみようかなと思います。
ネットリテラシーやスクラッチの暗黙のルールなど、サイトを使い始めてすぐではわからないルールが理解できていない方がたくさんいると思います。
政府さんなどがネットリテラシーに関する資料をアップしている…のかもしれませんが、少なくともそれをググってからスクラッチに来る人は少ないと思います。
(私はネットリテラシーなんて言葉知らずにscratchを始めました。)
人は多様なので、“習うより慣れろ”が苦手な方もいるかもと思いました。
(私は暗黙のルールの部分を説明しないとscratchのルールは伝わらないと思います。)
なので、基本的なネットリテラシーやディスカッションフォーラムの使い方、暗黙のルール、質問コーナーによくあるQ&A…を解説したプロジェクトをまとめたスタジオを作ってみたいと思いました。
(しかしそれだと、専用のトピックが必要かも…?それにこんな一個人のアリみたいにちっちゃい意見に批判がくるかも…問題は尽きない…(´・ω・`))
要約すると、「コミュニティーガイドラインをわかりやすくして載せても、ネットでは学ぶことが多すぎるので、それもまとめたほうがいいのでは?」という考えです(இдஇ)そもそもscratch wikiすら知らない人もいそう…もしディスカッションの場では不適切な言葉などありましたら出来るだけ柔らかく指摘をお願いします!
ネットリテラシーやスクラッチの暗黙のルールなど、サイトを使い始めてすぐではわからないルールが理解できていない方がたくさんいると思います。
政府さんなどがネットリテラシーに関する資料をアップしている…のかもしれませんが、少なくともそれをググってからスクラッチに来る人は少ないと思います。
(私はネットリテラシーなんて言葉知らずにscratchを始めました。)
人は多様なので、“習うより慣れろ”が苦手な方もいるかもと思いました。
(私は暗黙のルールの部分を説明しないとscratchのルールは伝わらないと思います。)
なので、基本的なネットリテラシーやディスカッションフォーラムの使い方、暗黙のルール、質問コーナーによくあるQ&A…を解説したプロジェクトをまとめたスタジオを作ってみたいと思いました。
(しかしそれだと、専用のトピックが必要かも…?それにこんな一個人のアリみたいにちっちゃい意見に批判がくるかも…問題は尽きない…(´・ω・`))
要約すると、「コミュニティーガイドラインをわかりやすくして載せても、ネットでは学ぶことが多すぎるので、それもまとめたほうがいいのでは?」という考えです(இдஇ)そもそもscratch wikiすら知らない人もいそう…もしディスカッションの場では不適切な言葉などありましたら出来るだけ柔らかく指摘をお願いします!
Last edited by continued_ (May 12, 2020 10:25:07)
- yukku
-
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
あまり白文字を乱用しすぎないでください。( これも暗黙のルールの1つなのかもしれません。 )
↑こういう線の下に宣伝とか書いてる人がよくいるけど、こういう線より下の文章には「署名」って名前がついていて、設定を行うと自動で投稿にくっついてきます。詳しいこととか設定方法はこのページにあるので確認してみてください。
この「署名」以外で関係ないこととかをするのは基本禁止なのでそういうことやりたいと思ったら署名でやってください。
日本語フォーラムの使い方っていうプロジェクトを作ったのでどうぞ。
- continued_
-
69 posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
指摘ありがとうございます。余計な部分を少し消しておきました。場違いでごめんなさい。
ですが本文に触れてもらえずすこし悲しかったです…
私が勝手にしょぼんとしただけなので、あまり気にしてもらわなくても構わないです…
ですが本文に触れてもらえずすこし悲しかったです…
私が勝手にしょぼんとしただけなので、あまり気にしてもらわなくても構わないです…
Last edited by continued_ (May 12, 2020 10:36:03)
- itnkmkw
-
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
こんにちは。ちょっとこのトピックを見て私なりの考えが浮かんだので、私も話し合いに参加してみようかなと思います。なるほど。
ネットリテラシーやスクラッチの暗黙のルールなど、サイトを使い始めてすぐではわからないルールが理解できていない方がたくさんいると思います。
政府さんなどがネットリテラシーに関する資料をアップしている…のかもしれませんが、少なくともそれをググってからスクラッチに来る人は少ないと思います。
(私はネットリテラシーなんて言葉知らずにscratchを始めました。)
人は多様なので、“習うより慣れろ”が苦手な方もいるかもと思いました。
(私は暗黙のルールの部分を説明しないとscratchのルールは伝わらないと思います。)
なので、基本的なネットリテラシーやディスカッションフォーラムの使い方、暗黙のルール、質問コーナーによくあるQ&A…を解説したプロジェクトをまとめたスタジオを作ってみたいと思いました。
(しかしそれだと、専用のトピックが必要かも…?それにこんな一個人のアリみたいにちっちゃい意見に批判がくるかも…問題は尽きない…(´・ω・`))
要約すると、「コミュニティーガイドラインをわかりやすくして載せても、ネットでは学ぶことが多すぎるので、それもまとめたほうがいいのでは?」という考えです(இдஇ)そもそもscratch wikiすら知らない人もいそう…もしディスカッションの場では不適切な言葉などありましたら出来るだけ柔らかく指摘をお願いします!
まずはご意見&ご参加いただいたことに対し,大いに歓迎します,ありがとうございます^^
さて,ネットリテラシーについてですが,
マナー,暗黙の了解というものは束縛的である場合存在しないほうがいいものです。
そして思いやりなどは,自主的にやるからこそ意味があるのであり,ルール化するのはよくないですね。
しかし,サイト・トピックごとの使い方というものがありますね。
それについてはおっしゃる通り,明文化したほうがいいと思います。そこで,
ヘルプ:日本語フォーラムに関する注意書き
このような文章を作っています。
いかがでしょうか?
Last edited by itnkmkw (May 12, 2020 11:15:44)
トラウマは存在しない。存在するのは今だけなんだ。過去のトラウマが原因で今の行動をとってしまったんじゃない。
今,自分でその行動をとる判断をしたんだ。過去は関係ない。だから,トラウマに取りつかれるのはやめよう。今から変われるんだ。
Start in your life…
興味のある方はこちら。itnkmkw と一緒に 心 について考えるスタジオ
※この署名のメッセージは不定期で変更されています。もしかしたらあなたへのメッセージかもよ~^^
皆さ~ん!「聖書」と言う言葉を聞いてどう思いますか?興味のある方はここやココやここへ!
@itnkmkwと申します。沖縄在住(ホームスクーラー)です。心理学と音楽やってます。MIX依頼募集中!
《コミュニティーをより良い所にするために》Scratch に関係ないトピックについての意見交換所では議事進行役を務めております(名ばかりですが)。どーぞよろしく
最近プロジェクト作ってませんが、もうすぐ聖書RPGの製作を再開しますので…いまは彩雲が忙しいのだ。
- inoking
-
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
全然、場違いではないですよ。
実際、似たような試みをしている人もいるようです。
しかし、それでもなかなか定着しないことからもこの課題の奥深さが分かります。
なお、この話は 初心者の歓迎方法について話し合うトピック のほうが適しているかもしれません(最近更新がされてないですが)。
実際、似たような試みをしている人もいるようです。
しかし、それでもなかなか定着しないことからもこの課題の奥深さが分かります。
なお、この話は 初心者の歓迎方法について話し合うトピック のほうが適しているかもしれません(最近更新がされてないですが)。
これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
つまり「子ども SNS」ではない
・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもない、ナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり、共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
- continued_
-
69 posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
私の投稿に触れてくださってありがとうございます!
という形で書くと親しみを持ちやすく思いやりを伝えられるかな、と考えました。(あくまでこれは私が書き込んだ基本的なネットリテラシーやディスカッションフォーラムの使い方(ryをまとめたスタジオを作る前提で、そのスタジオの説明欄に記載するならこういう風にしたいな、という妄想です…)
ですが、scratchwikiはディスカッションフォーラムなどと同様あまり知名度が高くないように感じます。これについては後でスタジオを作って勝手にディスカッションフォーラムやscratchwikiを知っている人がどれぐらいいるかの検証をしたいと思います。
scratchは某青い鳥さんのようにタグを使って特定のコメントを拡散する機能がないので啓蒙が難しいですね…手段がスタジオぐらいしかない…
リレーのように自分のプロフィールにコメントしていくことがスパムにならないのであれば、リツイートのような形でどんどん拡散していくことはできると思いました。
自主的にやることでよくなるなら、“scratchの先輩からのちょこっとメモ!~こうすると他の人もいい気持ちになれるかも?(以下内容)~”私の文章、長すぎー?!
さて,ネットリテラシーについてですが,
マナー,暗黙の了解というものは束縛的である場合存在しないほうがいいものです。
そして思いやりなどは,自主的にやるからこそ意味があるのであり,ルール化するのはよくないですね。
という形で書くと親しみを持ちやすく思いやりを伝えられるかな、と考えました。(あくまでこれは私が書き込んだ基本的なネットリテラシーやディスカッションフォーラムの使い方(ryをまとめたスタジオを作る前提で、そのスタジオの説明欄に記載するならこういう風にしたいな、という妄想です…)
URLを送ってくださってありがとうございます! しかし,サイト・トピックごとの使い方というものがありますね。
それについてはおっしゃる通り,明文化したほうがいいと思います。そこで,
ヘルプ:日本語フォーラムに関する注意書き
このような文章を作っています。
いかがでしょうか?
ですが、scratchwikiはディスカッションフォーラムなどと同様あまり知名度が高くないように感じます。これについては後でスタジオを作って勝手にディスカッションフォーラムやscratchwikiを知っている人がどれぐらいいるかの検証をしたいと思います。
scratchは某青い鳥さんのようにタグを使って特定のコメントを拡散する機能がないので啓蒙が難しいですね…手段がスタジオぐらいしかない…
リレーのように自分のプロフィールにコメントしていくことがスパムにならないのであれば、リツイートのような形でどんどん拡散していくことはできると思いました。