Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » 新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
- Renocturne
-
26 posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
#3480
そもそも日本語ディスカッション・フォーラムの約束事を全員が守れば、「納得できない」という状況はなくなると思います。
「助言」というものは、アドバイスとほぼ同じ意味なので、「〜したほうが良い」というニュアンス。これは、あくまで相手への「提案」に当たります。「提案」ともいえる「助言」に不親切であるということはあるのでしょうか?
そもそも日本語ディスカッション・フォーラムの約束事を全員が守れば、「納得できない」という状況はなくなると思います。
「助言」というものは、アドバイスとほぼ同じ意味なので、「〜したほうが良い」というニュアンス。これは、あくまで相手への「提案」に当たります。「提案」ともいえる「助言」に不親切であるということはあるのでしょうか?
- inoking
-
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
はっきり線引きできるわけでもないので、 しかし、親切ではないからここで取り上げられているはずです。そして、親切であれば取り上げられていないはずです。
また、「忠告」「注意」「助言」のニュアンスについては、どう取ってもほかの変更点で「納得できない」という状況はなくなると思いますし、大体のニュアンスは一致していると思うので、大丈夫なように思います。
どのようなものなら良いのか分からず、これでは不適切なトピ立てがあっても誰も何も言えなくなります。
また、「まごころをこめて相手の欠点や過ちを、戒めさとすこと。」である「忠告」(#3385) が不親切になるとは思えません。
Last edited by inoking (Nov. 30, 2021 11:20:11)
- tou-rou2
-
100+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
#3481,#3482
確かに忠告、助言のみの投稿が親切でないというと少し語弊がありますね。
注意のみを残し、「助言、忠告」のみを禁止するという点は消したほうが良いと感じましたが、どうでしょう。
確かに忠告、助言のみの投稿が親切でないというと少し語弊がありますね。
注意のみを残し、「助言、忠告」のみを禁止するという点は消したほうが良いと感じましたが、どうでしょう。
“Lie”? What are you talking? There isn't such a word. Are you kidding me?
- inoking
-
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
注意のみの投稿はどんな相手にとっても親切ではなく、コミュニティガイドラインの「作品や会話の内容は、すべての年齢の人にとって親しみやすく、適切であることが重要です。」に反していることになります。ということでしょうか。
ちょっとアレンジして以下ではどうでしょう?
※下線はここでの説明目的ではありません。単語の切れ目で誤解されないように下線を付けました
ただ注意するだけの投稿はどんな相手にとっても親切とは言えず、コミュニティガイドラインの「作品や会話の内容は、すべての年齢の人にとって親しみやすく、適切であることが重要です。」に反していることになります。
Last edited by inoking (Nov. 30, 2021 13:18:12)
- tou-rou2
-
100+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
#3484
たしかにそれで伝わりそうですね。
僕が#3483で言いたかったことは、
のように線で消したところをなくしても良いのではないか、ということです。
たしかにそれで伝わりそうですね。
僕が#3483で言いたかったことは、
(赤字部分はinokingさんの投稿より)
- 間違いには寛容になりましょう。
- もし間違いを見かけたなら注意だけでなく、必ずその理由を説明し、どうすれば改善できるか、助言もするようにしましょう。また、そのことをすることによって、どのように改善することができるのかも教えてあげるようにしましょう。忠告やただ注意するだけのまた、助言のみの投稿はどんな相手にとっても親切ではなく、コミュニティガイドラインの「作品や会話の内容は、すべての年齢の人にとって親しみやすく、適切であることが重要です。」に反していることになります。
- 間違いを教えてあげるときも、注意を受けた側も、#1をよく読んでみましょう。
のように線で消したところをなくしても良いのではないか、ということです。
“Lie”? What are you talking? There isn't such a word. Are you kidding me?
- inoking
-
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
昨日「検索ができない」と大騒ぎしていましたが
「参考にする作品を探すために検索しようとしてもできない」くらいでは大騒ぎにはならないはずです。
これも、検索というよりも「傾向」が見えない、つまり検索をランキングとして使っているからなんでしょうね。
もうここまでくると
「傾向」は(少なくとも日本語ユーザーにとっては)誤用の元にしかなっていないようなので廃止して
検索結果に過ぎないことが明らかな「最新」だけにしたほうがよいかもしれません。
ちなみに、今年の世間の流行語でも
「リアル二刀流」という言葉自体はすごくも何ともありません。すごいのは大谷選手です。
Scratch での流行語でも、その流行っている言葉自体に特別な価値はないことは一目瞭然です。
「参考にする作品を探すために検索しようとしてもできない」くらいでは大騒ぎにはならないはずです。
これも、検索というよりも「傾向」が見えない、つまり検索をランキングとして使っているからなんでしょうね。
もうここまでくると
「傾向」は(少なくとも日本語ユーザーにとっては)誤用の元にしかなっていないようなので廃止して
検索結果に過ぎないことが明らかな「最新」だけにしたほうがよいかもしれません。
ちなみに、今年の世間の流行語でも
「リアル二刀流」という言葉自体はすごくも何ともありません。すごいのは大谷選手です。
Scratch での流行語でも、その流行っている言葉自体に特別な価値はないことは一目瞭然です。
- Poteto143
-
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
「傾向」という場に自らの作品が載ることが価値あることだと言うことは日本語圏ユーザーの共通認識であると思っています。
そして、意味が誤認されているとしても、そこに価値を見出されている上で傾向を廃止することは多くの利用者の反感を生むのではないでしょうか。
そして、意味が誤認されているとしても、そこに価値を見出されている上で傾向を廃止することは多くの利用者の反感を生むのではないでしょうか。
Twitterより引用・一部改変: 「あなたは議論に強いんじゃなくて、相手にすると疲れるから周りが引いてるだけです」
重複トピックを「注意」するときは、単にそのトピックを閉じさせるのではなくトピックを作った意図を尊重しましょう
- yuzupon1133-sub
-
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
#3487
流石にそれはやりすぎ、です。
個人的な感想ですが、私は「暇だから、傾向を見る」ということが多いです。なのに、本来表示されるはずの傾向が表示されないと。これだとランキング関係なく慌てる人も続出するでしょう。
つまり「傾向が見れない」のと「傾向をランキングとして使っている」というのは全くの別問題で、そもそも論点が違うと思います。
それと、傾向は私にとっては「さまざまなアイデアが湧く場所」として認識しています(所詮色を変えたプラットフォーマーが多いですが)。ですがそれが無くなってしまうと、アイデアを発見する場所が無くなり、また、各プロジェクトの参照数は大幅に減ると思います。「最近」タブはブロックのテスト作品が多く、あまり参考になりません。。。
そして未だに治らない傾向である。。。
流石にそれはやりすぎ、です。
個人的な感想ですが、私は「暇だから、傾向を見る」ということが多いです。なのに、本来表示されるはずの傾向が表示されないと。これだとランキング関係なく慌てる人も続出するでしょう。
つまり「傾向が見れない」のと「傾向をランキングとして使っている」というのは全くの別問題で、そもそも論点が違うと思います。
それと、傾向は私にとっては「さまざまなアイデアが湧く場所」として認識しています(所詮色を変えたプラットフォーマーが多いですが)。ですがそれが無くなってしまうと、アイデアを発見する場所が無くなり、また、各プロジェクトの参照数は大幅に減ると思います。「最近」タブはブロックのテスト作品が多く、あまり参考になりません。。。
そして未だに治らない傾向である。。。
- tou-rou2
-
100+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
#3486
実行はしたいのですが、現在テスト前と忙しく、時間がないというのが実情です。
リミックスの件と同じように落ち着いたらもう少し文章など煮詰めたいと思います。
実行はしたいのですが、現在テスト前と忙しく、時間がないというのが実情です。
リミックスの件と同じように落ち着いたらもう少し文章など煮詰めたいと思います。
“Lie”? What are you talking? There isn't such a word. Are you kidding me?
- soumax310
-
2 posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
ディスカッションフォーラムの使用方法がもう少しまとまってるといいと思います。( https://scratch.mit.edu/discuss/topic/270634/ のような)
- tsumuri3
-
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
日本語圏だけなら、和訳をまた変更するだけでもだいぶ違うのではないでしょうか。
いい言い回しが思いつきませんが。。
いい言い回しが思いつきませんが。。
- Konbo_Ren
-
100+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
#3494:
っていうか、検索してすぐに出てくるのが「傾向」じゃなくて「最近」だったら
そこまで「傾向」=ランキングのような認識が減っていたのでは?なんて考えたりもします。
#3489:そうですね。流石に傾向=ランキングのような認識が強まっている気がします。
私も以前、提案コーナーで「流行(傾向)を廃止しては」という意見が出たとき
#3489 と同様の反応をした覚えがあります。
しかし、いい加減、行き過ぎてるよねということから今回の投稿をしました。
っていうか、検索してすぐに出てくるのが「傾向」じゃなくて「最近」だったら
そこまで「傾向」=ランキングのような認識が減っていたのでは?なんて考えたりもします。
Scratcher : 83241481 | Japanese | Join : 15:28, 14 October 2021
Scratch experience : 6 years | browser : Windows10 / Chrome 98
Account : @Konbo_Ren / @Ren_Konbo / @Konbo_lab
Profile | Comments | Projects | Favorites | Studios | Activity records | Stats
Scratch experience : 6 years | browser : Windows10 / Chrome 98
Account : @Konbo_Ren / @Ren_Konbo / @Konbo_lab
Profile | Comments | Projects | Favorites | Studios | Activity records | Stats
- tou-rou2
-
100+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
傾向をランキング扱いしているからここまで大騒ぎになるのであって「傾向をランキング扱いしているから大騒ぎになる」という因果関係は必ず成り立つとは言えないと思います。
そういう意味から論点はズレていません。
理由として、予告もなく起こったこと(例えば、このフォーラムがなくなる、地震が起きる、などのようなことです。)に対して騒がれないということなどありえない事が挙げられます。
そして、今回の一件もこのような理由からも騒がれたのだと思います。
そのため、このように決めつけて議論をすべきではないと思います。
“Lie”? What are you talking? There isn't such a word. Are you kidding me?
- Ke0
-
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
#3496
それもあるかな、と思います。かつて僕がScratchの「見る」をブックマークし、Scratchを開くたびに傾向を見ている時がありましたが、そういったケースでは嫌でも傾向を意識してしまいます。僕なんかは検索機能をあまり使いませんが、頻繁に使う人なら何度も傾向を目にするでしょうから、こういった場合も同様に意識してしまうでしょう。
意識すると、一部の人たちは序列を付けたがるものです。
正直、僕が傾向を意識しなくなってからは、傾向を問題視することも減りました。一度離れたことで諦観できた、というのも少なからずありますが
それもあるかな、と思います。かつて僕がScratchの「見る」をブックマークし、Scratchを開くたびに傾向を見ている時がありましたが、そういったケースでは嫌でも傾向を意識してしまいます。僕なんかは検索機能をあまり使いませんが、頻繁に使う人なら何度も傾向を目にするでしょうから、こういった場合も同様に意識してしまうでしょう。
意識すると、一部の人たちは序列を付けたがるものです。
正直、僕が傾向を意識しなくなってからは、傾向を問題視することも減りました。一度離れたことで諦観できた、というのも少なからずありますが
Last edited by Ke0 (Dec. 6, 2021 09:28:26)
休止中
- Konbo_Ren
-
100+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
#3498:
そうですね。正直私も検索機能を殆んど使いませんが、傾向を意識している人は多いでしょうね。
プロフィールの私についてor私が取り組んでいることの欄に「傾向xページに載る!!」みたいなことを
書いている人も多く見かけますし。見るを押してすぐに傾向が表示されるのも意識してしまう
原因の1つなのかもしれません。
追記:なんかおかしい事になっているかも。
そうですね。正直私も検索機能を殆んど使いませんが、傾向を意識している人は多いでしょうね。
プロフィールの私についてor私が取り組んでいることの欄に「傾向xページに載る!!」みたいなことを
書いている人も多く見かけますし。見るを押してすぐに傾向が表示されるのも意識してしまう
原因の1つなのかもしれません。
追記:なんかおかしい事になっているかも。
Last edited by Konbo_Ren (Dec. 6, 2021 09:37:14)
Scratcher : 83241481 | Japanese | Join : 15:28, 14 October 2021
Scratch experience : 6 years | browser : Windows10 / Chrome 98
Account : @Konbo_Ren / @Ren_Konbo / @Konbo_lab
Profile | Comments | Projects | Favorites | Studios | Activity records | Stats
Scratch experience : 6 years | browser : Windows10 / Chrome 98
Account : @Konbo_Ren / @Ren_Konbo / @Konbo_lab
Profile | Comments | Projects | Favorites | Studios | Activity records | Stats
- tou-rou2
-
100+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
#3497の自分の考えを踏まえて、傾向をなくすという意見には中立の立場です。
別に自分にとってなくなってもあまり欠点はないし、あってもあまり利点はないです。
しかし、このトピックによく来られていない方の意見も聞くべきだと自分は思います。
反論が出て不都合にはならないということがinokingさんの意見のようですが、これを僕らのみが決定したことが知られれば、「new topicボタン」廃止の議論ではないですが、scratchを牛耳っているというレッテルがつけられかねないです。
また、フォーラムがあるということを実際にscratchユーザーの皆さんの大半が知っているのかどうかという点も怪しいと思います。
つまり、この議論を自分たちの知らないところでいつの間にか決められていたとなれば、それはその中で議論をしている人に反感を持ちかねず、僕達がscratchを牛耳っているというレッテルを貼られて僕達が被害を被ることもあり得るということです。
別に自分にとってなくなってもあまり欠点はないし、あってもあまり利点はないです。
しかし、このトピックによく来られていない方の意見も聞くべきだと自分は思います。
反論が出て不都合にはならないということがinokingさんの意見のようですが、これを僕らのみが決定したことが知られれば、「new topicボタン」廃止の議論ではないですが、scratchを牛耳っているというレッテルがつけられかねないです。
また、フォーラムがあるということを実際にscratchユーザーの皆さんの大半が知っているのかどうかという点も怪しいと思います。
つまり、この議論を自分たちの知らないところでいつの間にか決められていたとなれば、それはその中で議論をしている人に反感を持ちかねず、僕達がscratchを牛耳っているというレッテルを貼られて僕達が被害を被ることもあり得るということです。
“Lie”? What are you talking? There isn't such a word. Are you kidding me?