Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » Scratch 3.0 をハック(動作や構造を解析すること)しよう!
- yamato0915
-
52 posts
Scratch 3.0 をハック(動作や構造を解析すること)しよう!
多分そうだと思います #579
開発者ツールでScratchを改造することは一応可能ですが、再読み込みすると消えちゃうかもです。
サブ垢→yamato0915_sub正直サブ垢何もしてない
僕がしてることpython・fortnite・将棋・minecraft・web作り・Among Us
{最近投稿したプロジェクトの宣伝のコーナー}
素数判定機
算数テスト!
Cube2.1
素因数分解
たったの21ブロック!!文字列の逆順化 TurboWarpリンク生成機
- kaeru_mame
-
100+ posts
Scratch 3.0 をハック(動作や構造を解析すること)しよう!
#581
開発者ツールは単に文字やらを変えるだけで、改造には当たらないかと。
改造の意味
#583の指摘を受け変更
ブロックもできるみたいです。
開発者ツールでいろいろ解析して別でscratchを改造するならわかりますが
開発者ツールは単に文字やらを変えるだけで、改造には当たらないかと。
改造の意味
#583の指摘を受け変更
ブロックもできるみたいです。
開発者ツールでいろいろ解析して別でscratchを改造するならわかりますが
Last edited by kaeru_mame (Aug. 15, 2022 23:37:15)
- yukku
-
1000+ posts
Scratch 3.0 をハック(動作や構造を解析すること)しよう!
↑こういう線の下に宣伝とか書いてる人がよくいるけど、こういう線より下の文章には「署名」って名前がついていて、設定を行うと自動で投稿にくっついてきます。詳しいこととか設定方法はこのページにあるので確認してみてください。
この「署名」以外で関係ないこととかをするのは基本禁止なのでそういうことやりたいと思ったら署名でやってください。
日本語フォーラムの使い方っていうプロジェクトを作ったのでどうぞ。
- kaeru_mame
-
100+ posts
Scratch 3.0 をハック(動作や構造を解析すること)しよう!
なるほど。ブロックもできるにはできるわけですね。
変更しておきます。
変更しておきます。
- Es-2
-
1000+ posts
Scratch 3.0 をハック(動作や構造を解析すること)しよう!
形態素解析の拡張機能を作っているのですが、上手く行きません。
ブロックをクリックすると
と表示されてしまいます。
コンソールで
と入力するとちゃんと結果が帰ってくるのですが、どうしたら上手く行きますか?
analyse(args){ let Result = new XMLHttpRequest(); Result.open('POST', 'https://labs.goo.ne.jp/api/morph'); Result.setRequestHeader('content-type', 'application/x-www-form-urlencoded'); Result.send('app_id='+(args.ID)+'&sentence='+(args.TEXT)); return(Result) }
[object XMLHttpRequest]
コンソールで
let AppId=ここにID let Sentence="吾輩は猫である" var Result = new XMLHttpRequest(); Result.open('POST', 'https://labs.goo.ne.jp/api/morph'); Result.setRequestHeader('content-type', 'application/x-www-form-urlencoded'); Result.send('app_id='+AppId+'&sentence='+Sentence); console.log(Result);
↑この線より下は、今話している内容とは関係がありません。

質問や意見を投稿する前に、まずは
①ScratchWikiで検索
②調べたい言葉 site:https://scratch.mit.edu/discuss/でGoogle検索
③プロジェクトに関することなら参考にする作品を検索して中をみる
④コミュニティーガイドラインやよくある質問、利用規約の確認
などをしておくと、無駄な投稿を減らしたり、スムーズに議論できます。
- p_nuts
-
1000+ posts
Scratch 3.0 をハック(動作や構造を解析すること)しよう!
まずfetchを使った方がいいのでは?XMLHttpRequestは扱いずらい過去の産物です。
そもそも非同期通信が使われているので、関数にするのは難しいでしょう。(XMLHttpRequestの場合)
↑フォーラムのBBcode無能すぎて草
あとトピ違いです。
Scratch以外のプログラミング言語やってる人交流場を使ったほうがいいのかと
そもそも非同期通信が使われているので、関数にするのは難しいでしょう。(XMLHttpRequestの場合)
fetch("https://labs.goo.ne.jp/api/morph",{ "method": "POST", "header": { "content-type": "application/x-www-form-urlencoded" }, body:`app_id=${AppId}&sentence=${Sentence}` })
あとトピ違いです。
Scratch以外のプログラミング言語やってる人交流場を使ったほうがいいのかと
Last edited by p_nuts (July 22, 2022 04:20:44)
↑ここから下は署名と言って、いちいち手動で書いていません。署名に関するコメントは、プロフィールにて行って下さい。
ここは議論をする場所です。敬語を心がけましょう。 過去の署名
感情的になっても何もいいことはありません。それはScratchに貢献しますか?
共有垢について|チャット禁止|宣伝とf4f|リミックス|スク恋愛|ゆくも使用↗️|url64|傾向は統計|NFEチェック↗️|仮想通貨|sb3の大きさ
I am Japanese and cannot speak English, so I use a translation tool to speak English.
現在の投稿数:1538posts(akku–n11氏の署名に興味を持ったので作りました 完全自動でカウントします)
- kaeru_mame
-
100+ posts
Scratch 3.0 をハック(動作や構造を解析すること)しよう!
ブロックの色(16進数、カラーコード)のソースほにゃらら(ソースコードっていうのかな?)で確かめたいのですが、
GitHubのどこらへんにあるのかわかりません。
知っている方、教えていただけますか?
GitHubのどこらへんにあるのかわかりません。
知っている方、教えていただけますか?
- yukku
-
1000+ posts
Scratch 3.0 をハック(動作や構造を解析すること)しよう!
↑こういう線の下に宣伝とか書いてる人がよくいるけど、こういう線より下の文章には「署名」って名前がついていて、設定を行うと自動で投稿にくっついてきます。詳しいこととか設定方法はこのページにあるので確認してみてください。
この「署名」以外で関係ないこととかをするのは基本禁止なのでそういうことやりたいと思ったら署名でやってください。
日本語フォーラムの使い方っていうプロジェクトを作ったのでどうぞ。
- Atridott
-
500+ posts
Scratch 3.0 をハック(動作や構造を解析すること)しよう!
GitHubではないですが、色が知りたいだけなら……
開発者ツールの使い方がわかれば、ブロックの<path>のfill属性に書いてあります。
開発者ツールの使い方がわかれば、ブロックの<path>のfill属性に書いてあります。
私は日本語を話します。
I speak English.
Mi parolas Esperanton.
どう あかついで たにわてでした。
print("Python3")
std::cout << "C++" << std::endl;
<!-- HTML -->
/* CSS */
- Nonepieces
-
100+ posts
Scratch 3.0 をハック(動作や構造を解析すること)しよう!
ステージモニターをスライダーにするには「[{“id”:“answer”,“mode”:"slider“,”opcode“:”sensing_answer“,”params“:{},”spriteName“:null,”value“:”“,”width“:0,”height“:0,”x“:5,”y“:5,”visible“:true,”sliderMin“:0,”sliderMax“:100,”isDiscrete":true}]」で出来ます。
Last edited by Nonepieces (July 27, 2022 05:22:54)
スクラッチ0.6pre-1
Last edited by Nonepieces (2022/9/24 12:40:02)
__________________________________https://eaglercraft-server–ayunami2000.repl.co/
↑ここ灰色の線から下は署名と言って、いちいち手動で書いていません。署名に関するコメントは、プロフィールにて行ってください。
ここは議論をする場所です。敬語を心がけましょう。 過去の署名
感情的になっても何もいいことはありません。Scratchにそれは貢献しますか?
wikiによるオンラインの作り方|wikiのメインページ|プロフ|お勧めプロジェクト|1.4までのscratch|【緊急】乗っ取り事件についてまとめ|404エラー|タボワ|点から丸|アイコン|WebGL確認|lad
am Japanese and cannot speak English, so I use a translation site to speak English.
安倍元首相のご冥福を心からお祈りします。
Your text to link here…
ディスカッションフォーラムでの約束事です。これらを守って、楽しく役に立つ議論をしましょう
1.感情的にならないこと
議論で何があっても、感情的にならないでください。感情的になっても良いことなんて1つもありません。
2.相手に、自分を説得させることができるチャンスをつくること
自分の意見を述べるだけでなく、相手の意見を聞くことも、議論では重要です。
3.相手を説得できるだけの意見を言おう
相手が自分の意見に納得してくれるとは限りません。筋の通った意見であれば、みんなが聞き入れてくれます。
4.約束事を守ること
コミュニティガイドラインはもちろん、日本語フォーラムのルールや、各トピックの#1にある約束事を守りましょう。
これらを守れば、良い議論ができるはずです。Good Luck!
下までスクロールしてくれた人、残念ですがここには何もありません()
;
- Es-2
-
1000+ posts
Scratch 3.0 をハック(動作や構造を解析すること)しよう!
#334
これについて、Scratchチームにメールを送ったら再共有してくれました。 ハックブロックの作り方を説明したプロジェクトがThe Scratch Team has removed this project because it is inappropriate for the Scratch website. Scratch is for kids ages 8 and up, so it's important that everything shared is appropriate for all ages.という理由で非共有になりました。
ハックブロックがすべての年齢層にふさわしくないとは思いませんが、これがSTの見解ならハックブロックの作り方は教えないほうがいいですか?
↑この線より下は、今話している内容とは関係がありません。

質問や意見を投稿する前に、まずは
①ScratchWikiで検索
②調べたい言葉 site:https://scratch.mit.edu/discuss/でGoogle検索
③プロジェクトに関することなら参考にする作品を検索して中をみる
④コミュニティーガイドラインやよくある質問、利用規約の確認
などをしておくと、無駄な投稿を減らしたり、スムーズに議論できます。
- bvrpu
-
2 posts
Scratch 3.0 をハック(動作や構造を解析すること)しよう!
出来ると思います。 質問です。ChromeでCTRL+Shift+Jで起動できる「コンソール」を使って変数を変えたりはできますか。
- yamato0915
-
52 posts
Scratch 3.0 をハック(動作や構造を解析すること)しよう!
できるのなら具体的にどう…出来ると思います。 質問です。ChromeでCTRL+Shift+Jで起動できる「コンソール」を使って変数を変えたりはできますか。
サブ垢→yamato0915_sub正直サブ垢何もしてない
僕がしてることpython・fortnite・将棋・minecraft・web作り・Among Us
{最近投稿したプロジェクトの宣伝のコーナー}
素数判定機
算数テスト!
Cube2.1
素因数分解
たったの21ブロック!!文字列の逆順化 TurboWarpリンク生成機
- SORENSAIKO
-
5 posts
Scratch 3.0 をハック(動作や構造を解析すること)しよう!
last postのリンク切れ防止投稿です
ソ連最高
USSR最高
CCCP最高
ソ::hat
連<USSR>[CCCP v]
[ソ連 v]最高最高最高[ソビエト連邦 v]{
最高なのは{ソ連}{CCCP}{USSR}
}
- Atridott
-
500+ posts
Scratch 3.0 をハック(動作や構造を解析すること)しよう!
オンラインエディタでコスチュームはで保存されているとのことですが、md5の部分はプロジェクトをzipで保存した時のファイル名でいいんでしたっけ?
また保存せずにその情報を調べることはできますか?
https://assets.scratch.mit.edu/internalapi/asset/<md5>.<拡張子>/
また保存せずにその情報を調べることはできますか?
私は日本語を話します。
I speak English.
Mi parolas Esperanton.
どう あかついで たにわてでした。
print("Python3")
std::cout << "C++" << std::endl;
<!-- HTML -->
/* CSS */
- p_nuts
-
1000+ posts
Scratch 3.0 をハック(動作や構造を解析すること)しよう!
projects.scratch.mit.edu/作品id でわかるはずです。
相当慣れてないと読みづらいですが
相当慣れてないと読みづらいですが
↑ここから下は署名と言って、いちいち手動で書いていません。署名に関するコメントは、プロフィールにて行って下さい。
ここは議論をする場所です。敬語を心がけましょう。 過去の署名
感情的になっても何もいいことはありません。それはScratchに貢献しますか?
共有垢について|チャット禁止|宣伝とf4f|リミックス|スク恋愛|ゆくも使用↗️|url64|傾向は統計|NFEチェック↗️|仮想通貨|sb3の大きさ
I am Japanese and cannot speak English, so I use a translation tool to speak English.
現在の投稿数:1538posts(akku–n11氏の署名に興味を持ったので作りました 完全自動でカウントします)