Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » 意外と知られていないテクニック集
- ef_cudaran
-
57 posts
意外と知られていないテクニック集
#3354
そういう事は、専用のトピックがあるかもしれませんし、無かったとしてもプロジェクトやスタジオで作れば良い話です。
これ以上言うと別の話題になってしまうので、一旦切りますが。
そういう事は、専用のトピックがあるかもしれませんし、無かったとしてもプロジェクトやスタジオで作れば良い話です。
これ以上言うと別の話題になってしまうので、一旦切りますが。
ここから下は署名といって、いちいち手動で書いていません。(発案者s-t-p様)
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
scratch 3.0ブロックのカラーコードの投稿をしたのは,Neko-Neko-Program さんです。
動き4c97ff見た目9966ff音cf63cfイベントffbf00制御ffab19調べる5cb1d6演算59c059変数ff8c1aリストff661a定義ff6680拡張機能0fbd8c
ここにだいぶお世話になっております。
僕は文章中の“、”を全て“,”に置き換えるよう努めています。
- Atridott
-
500+ posts
意外と知られていないテクニック集
そんなことを言えば、「意外と知られていないテクニック」もそうだと思います。
賛成か反対かとその理由を皆さんからいただきたいです。
賛成か反対かとその理由を皆さんからいただきたいです。
48656c6c6f2c204920616d204174726920616e642074686973206973206d79207369676e61747572652e ( ASCII encoded in hex )
- inoking
-
1000+ posts
意外と知られていないテクニック集
であれば、現在のこのトピックに書いても支障ない範囲だと思います。 「内部では二進数を使用しているので0.1+0.2などは正確な値が得られない(0.300000004なようになる)」みたいな感じですかね。
トピックの趣旨から外れてきているので
これ以上この話を続ける場合は場所を変えたほうがよいと思います(良い所トピックなど)。
当初はアカウントを親子で共用していましたが、アカウント分離しました。アナウンス内容
父:inoking


- Atridott
-
500+ posts
意外と知られていないテクニック集
アカウント未作成状態でプロジェクトを新規作成するとチュートリアルが表示される。
ログイン後でも、エディタのURLの後に「?tutorial=getStarted」とつけると表示させられる。
ログイン後でも、エディタのURLの後に「?tutorial=getStarted」とつけると表示させられる。
48656c6c6f2c204920616d204174726920616e642074686973206973206d79207369676e61747572652e ( ASCII encoded in hex )
- futon0912
-
1000+ posts
意外と知られていないテクニック集
ログインしたときでも、エディター上部にある「チュートリアル」から「さぁ、始めましょう」を選択すると同じチュートリアルを見ることが出来ます。
- pie--pie--
-
34 posts
意外と知られていないテクニック集
#3368
自分の投稿にはeditボタンがあると思うのでそこで修正するといいですよ。
自分の投稿にはeditボタンがあると思うのでそこで修正するといいですよ。
世の中で不祥事を起こす人にだって理由があるんだもんな〜
when green flag clicked
say[scratch=神だ]
- abc_ch
-
13 posts
意外と知られていないテクニック集
あんまり使わないけど漢字が読めない人は使おう!!プロジェクトエディター画面/url]
これのとこに地球儀マーク'(言語変更ボタン)あるよね?
それでそこに普通は日本語になってるんだけどにほんごに変更すると全部ひらがなになる。
これのとこに地球儀マーク'(言語変更ボタン)あるよね?
それでそこに普通は日本語になってるんだけどにほんごに変更すると全部ひらがなになる。
- abc_ch
-
13 posts
意外と知られていないテクニック集
あんまり使わないけど漢字が読めない人は使おう!!https://scratch.mit.edu/projects/757459979/editorプロジェクトエディター画面のとこに地球儀マーク'(言語変更ボタン)あるよね?
それでそこに普通は日本語になってるんだけどにほんごに変更すると全部ひらがなになる。
- abc_ch
-
13 posts
意外と知られていないテクニック集
あんまり使わないけど漢字が読めない人は使おう!!
それでそこに普通は日本語になってるんだけどにほんごに変更すると全部ひらがなになる。
https://scratch.mit.edu/projects/757459979/editor プロジェクトエディター画面プロジェクトエディター画面のとこに地球儀マーク'(言語変更ボタン)あるよね?
それでそこに普通は日本語になってるんだけどにほんごに変更すると全部ひらがなになる。
Last edited by abc_ch (Nov. 7, 2022 12:25:31)
- Atridott
-
500+ posts
意外と知られていないテクニック集
右上のチェックボタンを押すと自分の投稿を確認できます。投稿する前にこれを押すと良いですよ。
私の投稿を引用します。
私の投稿を引用します。
こんにちは!ここはディスカッションフォーラムと言ってみんなで作品作りなどの助けになるように議論をする場です。ここには独自のお約束があります。ぜひ読んで参加してください。
一つ一つのトピックの最初の投稿(#1)には使い方などが書いてあります。これらも守って投稿してくださいね。
Last edited by Atridott (Nov. 7, 2022 10:54:01)
48656c6c6f2c204920616d204174726920616e642074686973206973206d79207369676e61747572652e ( ASCII encoded in hex )
- tsubuanman
-
50 posts
意外と知られていないテクニック集
エディター画面において、
ブロック(スクリプト)をクリック後、CtrlとC、CtrlとVで、右クリックを使用せずとも即座にブロックの複製が可能です。
右クリックと異なる点としては、定義のハットブロックまで複製できてしまうことです。
しかし、複製をしたからといって、新たにパレットに定義ブロックが追加されるわけでもないですし、
プログラムに反映されるわけでもありません。
定義が複製できることを発見したときには顎が外れかけました()
ブロック(スクリプト)をクリック後、CtrlとC、CtrlとVで、右クリックを使用せずとも即座にブロックの複製が可能です。
右クリックと異なる点としては、定義のハットブロックまで複製できてしまうことです。
しかし、複製をしたからといって、新たにパレットに定義ブロックが追加されるわけでもないですし、
プログラムに反映されるわけでもありません。
定義が複製できることを発見したときには顎が外れかけました()
(´-ω-`)
- abc_ch
-
13 posts
意外と知られていないテクニック集
#3354
そういう事は、専用のトピックがあるかもしれませんし、無かったとしてもプロジェクトやスタジオで作れば良い話です。
これ以上言うと別の話題になってしまうので、一旦切りますが。
- usa_pyon17
-
2 posts
意外と知られていないテクニック集
⚑ がクリックされたとき[fps] を [16] にする
ずっと
次のコスチュームにする(1/(fps)) 秒待つ
end
- ef_cudaran
-
57 posts
意外と知られていないテクニック集
最近,#1の投稿をよく読まずに,実験的な遊び的な投稿をするフォーラム初心者が多すぎます。これを見た初心者の方々,絶対に#1の投稿を読むようにお願いします。
次の投稿のヒントになる投稿をここに示しておきます。使い方がよく分からない初心者の方々は,取り敢えずでもいいのでこの指示に従っていただければ幸いです。
この投稿を読んだ人は,この投稿を他の初心者に伝え,
迷惑投稿を撲滅しましょう。
長文になり大変申し訳ございません。
次の投稿のヒントになる投稿をここに示しておきます。使い方がよく分からない初心者の方々は,取り敢えずでもいいのでこの指示に従っていただければ幸いです。
迷惑,無意味な投稿は絶対にお控えください。自分の投稿にはeditボタンがあると思うのでそこで修正するといいですよ。もう一度引用します。 右上のチェックボタンを押すと自分の投稿を確認できます。投稿する前にこれを押すと良いですよ。
もしフォーラムの投稿の仕組みがわからなければ、この記事を読んでみてください。
この投稿を読んだ人は,この投稿を他の初心者に伝え,
迷惑投稿を撲滅しましょう。
長文になり大変申し訳ございません。
Last edited by ef_cudaran (Nov. 26, 2022 01:05:41)
ここから下は署名といって、いちいち手動で書いていません。(発案者s-t-p様)
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
scratch 3.0ブロックのカラーコードの投稿をしたのは,Neko-Neko-Program さんです。
動き4c97ff見た目9966ff音cf63cfイベントffbf00制御ffab19調べる5cb1d6演算59c059変数ff8c1aリストff661a定義ff6680拡張機能0fbd8c
ここにだいぶお世話になっております。
僕は文章中の“、”を全て“,”に置き換えるよう努めています。
- Suuta123
-
2 posts
意外と知られていないテクニック集
<[ ([] と [:])] キーが押された>ってやるとほんとに:が押されたときに反応します。
他にも ! とかでも反応
一覧
-^\@,./\
enter
!"#$%&'()=~|`{+*}<>?_
- ef_cudaran
-
57 posts
意外と知られていないテクニック集
#3380
では?< ( [] と [:] ) キーが押された>
ここから下は署名といって、いちいち手動で書いていません。(発案者s-t-p様)
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
scratch 3.0ブロックのカラーコードの投稿をしたのは,Neko-Neko-Program さんです。
動き4c97ff見た目9966ff音cf63cfイベントffbf00制御ffab19調べる5cb1d6演算59c059変数ff8c1aリストff661a定義ff6680拡張機能0fbd8c
ここにだいぶお世話になっております。
僕は文章中の“、”を全て“,”に置き換えるよう努めています。