Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » 意外と知られていないテクニック集
- p_nuts
-
1000+ posts
意外と知られていないテクニック集

JSの仕様ですね(Scratchを作り出している言語)
Last edited by p_nuts (July 31, 2022 01:35:02)
↑ここから下は署名と言って、いちいち手動で書いていません。署名に関するコメントは、プロフィールにて行って下さい。
ここは議論をする場所です。敬語を心がけましょう。 過去の署名
感情的になっても何もいいことはありません。それはScratchに貢献しますか?
共有垢について|チャット禁止|宣伝とf4f|リミックス|スク恋愛|ゆくも使用↗️|url64|傾向は統計|NFEチェック↗️|仮想通貨|sb3の大きさ
I am Japanese and cannot speak English, so I use a translation tool to speak English.
安倍元首相のご冥福を心からお祈りします。
- inoking
-
1000+ posts
意外と知られていないテクニック集
画像の意味が分かりません。
JSの仕様ですね(Scratchを作り出している言語)
「JSがScratchを作り出している言語」という説明も違和感があります。
Scratch 3.0 は JavaScript で記述されているというだけです。
- inoking
-
1000+ posts
意外と知られていないテクニック集
https://scratch.mit.edu/projects/709494278/My browser / operating system: Windows NT 10.0, Chrome 103.0.5060.53, No Flash version detected (Edge)
実際に作りました。
僕はiPadでやっていますがちゃんと判定できました。
IME の設定で「スペースの入力」を「常に全角」にしても反応しません。
- -TKA-
-
29 posts
意外と知られていないテクニック集
使用している機種などで変わるのかもしれませんね。
そこら辺は僕にはよくわかりません。
そこら辺は僕にはよくわかりません。
とあるスクラッチャーの独り言:
それにしても、なんでこんなに思いつくのに
全部実現できないんだろう?
- inoking
-
1000+ posts
意外と知られていないテクニック集
つまり、テクニックとしては不十分です。 使用している機種などで変わるのかもしれませんね。
そこら辺は僕にはよくわかりません。
- p_nuts
-
1000+ posts
意外と知られていないテクニック集
どうやってするのでしょうか。あなたが知っているならFBIに協力してほしいところです。
↑ここから下は署名と言って、いちいち手動で書いていません。署名に関するコメントは、プロフィールにて行って下さい。
ここは議論をする場所です。敬語を心がけましょう。 過去の署名
感情的になっても何もいいことはありません。それはScratchに貢献しますか?
共有垢について|チャット禁止|宣伝とf4f|リミックス|スク恋愛|ゆくも使用↗️|url64|傾向は統計|NFEチェック↗️|仮想通貨|sb3の大きさ
I am Japanese and cannot speak English, so I use a translation tool to speak English.
安倍元首相のご冥福を心からお祈りします。
- oligami
-
93 posts
意外と知られていないテクニック集
#2736 #2738
Windowsの場合、勝手にIMEが無効になるので、その状態だと日本語入力は無効になるのでしょう。
恐らく判定はできるのでしょうが、高度なパッケージングをされているPC兼PC用ブラウザだと無理だし無意味だと思います。
スマホだとそもそもキーボードが出ませんが、iPadだとキーボードが出たと思うのでそれで判定できるのかな…?
できればスクショをあげて欲しい
標準で日本語入力があればいけるのかな…?
ローマ字入力からかな入力(日本語キーボードについてるひらがなで入力する奴)にも変更しましたが英字キーボードとして判定されました。
「直接入力モードを使用しない」にしても何も変わりませんでした
そもそもIMEをMicrosoft IMEから変えても「かな入力時の挙動」が変わるだけだと思うので、Windows以外での検証が必要ですね。
#2730
https://scratch.mit.edu/projects/709494278/
実際に作りました。
僕はiPadでやっていますがちゃんと判定できました。
Windows10/edgeでスクリーンキーボードやIMEパッドや内蔵のキーボードでやってみましたが、ダメでした。https://scratch.mit.edu/projects/709494278/My browser / operating system: Windows NT 10.0, Chrome 103.0.5060.53, No Flash version detected (Edge)
実際に作りました。
僕はiPadでやっていますがちゃんと判定できました。
IME の設定で「スペースの入力」を「常に全角」にしても反応しません。
Windowsの場合、勝手にIMEが無効になるので、その状態だと日本語入力は無効になるのでしょう。
恐らく判定はできるのでしょうが、高度なパッケージングをされているPC兼PC用ブラウザだと無理だし無意味だと思います。
スマホだとそもそもキーボードが出ませんが、iPadだとキーボードが出たと思うのでそれで判定できるのかな…?
できればスクショをあげて欲しい
標準で日本語入力があればいけるのかな…?
ローマ字入力からかな入力(日本語キーボードについてるひらがなで入力する奴)にも変更しましたが英字キーボードとして判定されました。
「直接入力モードを使用しない」にしても何も変わりませんでした
そもそもIMEをMicrosoft IMEから変えても「かな入力時の挙動」が変わるだけだと思うので、Windows以外での検証が必要ですね。
後輩にRust(プログラミング言語)やろうぜと言ったらゲームのRustと勘違いされた()
そんな流行ってんのそのゲーム?
- p_nuts
-
1000+ posts
意外と知られていないテクニック集
それだけではなく、ランダムな文字列にする必要があります。 定義 (撃退方法[ パスワード] を [20桁以上難しいやつ] にする)
Last edited by p_nuts (June 27, 2022 12:48:45)
↑ここから下は署名と言って、いちいち手動で書いていません。署名に関するコメントは、プロフィールにて行って下さい。
ここは議論をする場所です。敬語を心がけましょう。 過去の署名
感情的になっても何もいいことはありません。それはScratchに貢献しますか?
共有垢について|チャット禁止|宣伝とf4f|リミックス|スク恋愛|ゆくも使用↗️|url64|傾向は統計|NFEチェック↗️|仮想通貨|sb3の大きさ
I am Japanese and cannot speak English, so I use a translation tool to speak English.
安倍元首相のご冥福を心からお祈りします。
- oligami
-
93 posts
意外と知られていないテクニック集
#2748
https://scratch.mit.edu/projects/391130797/
こんな感じのものが既にあります。
※一時期一風を風靡したOS判定プログラム
恐らく全角のスペースの話題でしょうが、 ちょっと思ったんですが機種によって挙動が変わるなら機種判定に使えませんか?
https://scratch.mit.edu/projects/391130797/
こんな感じのものが既にあります。
※一時期一風を風靡したOS判定プログラム
後輩にRust(プログラミング言語)やろうぜと言ったらゲームのRustと勘違いされた()
そんな流行ってんのそのゲーム?
- -TKA-
-
29 posts
意外と知られていないテクニック集
#2743
すいません。いろいろ説明が足りてませんでした。
僕はiPadでやっていますがキーボードは別の商品です。
すいません。いろいろ説明が足りてませんでした。
僕はiPadでやっていますがキーボードは別の商品です。
とあるスクラッチャーの独り言:
それにしても、なんでこんなに思いつくのに
全部実現できないんだろう?
- Atridott
-
100+ posts
意外と知られていないテクニック集
ペイントエディターのあまり知られていないテクニックですAltキーはより正確には「中心を固定して操作する」ですかね。
2. Altキーを押しながらオブジェクトのサイズを変更すると左右対称に大きくなる
- Nonepieces
-
58 posts
意外と知られていないテクニック集
署名の画像は403ですか?りみっくすつり一ってどうやって使うの?https://scratch.mit.edu/projects/000000/remixtree/
みたいな感じです。
__________________________________
↑ここ灰色の線から下は署名と言って、いちいち手動で書いていません。署名に関するコメントは、プロフィールにて行ってください。
ここは議論をする場所です。敬語を心がけましょう。 過去の署名
感情的になっても何もいいことはありません。Scratchにそれは貢献しますか?
wikiによるオンラインの作り方|wikiのメインページ|プロフ|お勧めプロジェクト|1.4までのscratch|【緊急】乗っ取り事件についてまとめ|404エラー|タボワ|点から丸|アイコン
am Japanese and cannot speak English, so I use a translation site to speak English.
安倍元首相のご冥福を心からお祈りします。
ディスカッションフォーラムでの約束事です。これらを守って、楽しく役に立つ議論をしましょう
1.感情的にならないこと
議論で何があっても、感情的にならないでください。感情的になっても良いことなんて1つもありません。
2.相手に、自分を説得させることができるチャンスをつくること
自分の意見を述べるだけでなく、相手の意見を聞くことも、議論では重要です。
3.相手を説得できるだけの意見を言おう
相手が自分の意見に納得してくれるとは限りません。筋の通った意見であれば、みんなが聞き入れてくれます。
4.約束事を守ること
コミュニティガイドラインはもちろん、日本語フォーラムのルールや、各トピックの#1にある約束事を守りましょう。
これらを守れば、良い議論ができるはずです。Good Luck!
下までスクロールしてくれた人、残念ですがここには何もありません()
;
- -TKA-
-
29 posts
意外と知られていないテクニック集
マウスやキャラクターに向けて動かすとき、
ずっと多分これが一番簡単な動かし方だが、マウスなどに追いつくとガタガタして見た目が悪くなる。
[マウスのポインター v] へ向ける
(5) 歩動かす
end
ずっとこれによって一定の距離まで近づくと動かなくすることができる。
もし <([マウスのポインター v] までの距離) > [6]> なら
[マウスのポインター v] へ向ける
(5) 歩動かす
end
end
とあるスクラッチャーの独り言:
それにしても、なんでこんなに思いつくのに
全部実現できないんだろう?