Discuss Scratch

abee
Scratcher
1000+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

#4600
「で」と言われても前後の話がないので、なんのことかわかりません。
「通知サービス」がなんのことなのかもわかりません。

Last edited by abee (May 12, 2024 07:36:33)

Yukihisa2022
Scratcher
500+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

恐らく「通知サービス」というのは、「通知サービス」をするよう求めた人に、宣伝などのお知らせを手動で送信する、ということでしょうか。
#4600
その「通知サービス」の内容が宣伝であれば、それは宣伝です。
ただし、複数人に同じ宣伝を送るのはスパムに当たる可能性があります。
また、「通知サービス」を送る場所が宣伝していい場所かどうか、注意深く確認してください。(こちらから確認できます。)

↑の線から下は 署名 (しょめい) といいます。 署名には色々なことを書き込めます。
手動ポストカウント: 928
長くなるのでクレジットを先に: @s-t-p さん

署名は投稿すると自動で添付されます。いちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいさいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいち手動で書いていません。(ほら、長いでしょ!?()
yc98
Scratcher
31 posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

Yukihisa2022 wrote:

恐らく「通知サービス」というのは、「通知サービス」をするよう求めた人に、宣伝などのお知らせを手動で送信する、ということでしょうか。
#4600
その「通知サービス」の内容が宣伝であれば、それは宣伝です。
ただし、複数人に同じ宣伝を送るのはスパムに当たる可能性があります。
また、「通知サービス」を送る場所が宣伝していい場所かどうか、注意深く確認してください。(こちらから確認できます。)
内容が宣伝であればというのはどういう意味ですが?
abee
Scratcher
1000+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

まず、通知サービスがなんなのかをyc98さんの言葉で説明してください。
yc98
Scratcher
31 posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

abee wrote:

まず、通知サービスがなんなのかをyc98さんの言葉で説明してください。
通知サービスとはゲームなどの作品が出来た時、同意を得た人に、宣伝見たいな感じにコメントすると言う意味です。
「しかし、それならば宣伝でよくね?って思い、しかしそれだと通知サービスの意味が分からないので、通知サービスと宣伝は違うのかって言うのを質問しました。」
darjeeling_tea
Scratcher
32 posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

yc98 wrote:

で聞きたいのが通知サービスと宣伝は違うかどうかです。

通知サービスも宣伝も本人の同意がある場合にのみ認められます。スクラッチにある宣伝の大半がコミュガ違反ってことですね

@tea_and_travelers の新アカウントです♡
yc98
Scratcher
31 posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

darjeeling_tea wrote:

yc98 wrote:

で聞きたいのが通知サービスと宣伝は違うかどうかです。

通知サービスも宣伝も本人の同意がある場合にのみ認められます。スクラッチにある宣伝の大半がコミュガ違反ってことですね
確かにコミュガ違反してるのが大抵宣伝ですよね。

Last edited by yc98 (May 12, 2024 08:03:41)

abee
Scratcher
1000+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

宣伝についての議論をするのであれば、#4602からもリンクされているScratch Teamの宣伝とF4Fの方針を読んで理解するのが前提となります。
自分の思い付きや想像で話してもしかたがありません。
yc98
Scratcher
31 posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

もう一つ質問です。なんかリミックス禁止と言うのはコミュニティーガイドライン違反と聞いたのですが、、、具体的にどこかコミュニティーガイドライン違反してるかを教えて欲しいです。
Yukihisa2022
Scratcher
500+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

#4606

darjeeling_tea wrote:

通知サービスも宣伝も本人の同意がある場合にのみ認められます。
違います。
他人のプロフィール・プロジェクトでの宣伝は、同意があったらOKという見解もありますが(こちら)、原則禁止だと考えた方がいいです。
(同意があっても、宣伝してはいけない場所に宣伝することを不快・不適切に思っている人もいると思います。)

また、同意がなければ絶対に宣伝をしてはいけない、というわけでもありません。
なんでもスタジオなどの宣伝ができるスタジオには、宣伝する作品の作者、スタジオの所有者の許可なくプロジェクトを追加できます。

Last edited by Yukihisa2022 (May 12, 2024 08:11:17)


↑の線から下は 署名 (しょめい) といいます。 署名には色々なことを書き込めます。
手動ポストカウント: 928
長くなるのでクレジットを先に: @s-t-p さん

署名は投稿すると自動で添付されます。いちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいさいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいち手動で書いていません。(ほら、長いでしょ!?()
tsmcoder
Scratcher
100+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

#4609
下線部から禁止できないことが分かります。

コミュニティーガイドライン wrote:

リミックス文化を理解すること。
リミックスとは、他の人がScratchで共有しているプロジェクトやコード、アイデア、画像などをもとにして、独自の作品を作ることです。
リミックスは、他のScratcherと共同作業したり、つながりを持つために最適な方法です。Scratchで見つけたすべてのものは、自分の作品の中で使うことができます。ただし、あなたが使ったすべての作品のクレジット(作者名、原作名など)を書き、意味のある変更を加える必要があります。そして、あなたがScratchで何かを共有すると、すべてのScratcherに対して、あなたの作品を使うことも許可したことになります。
なお、無変更リミックスは、下線部から禁止されています。

指摘をうけて修正

Last edited by tsmcoder (May 12, 2024 08:18:26)


   
Now tsmcoder's Forum posts: 210 posts (reference by Yukihisa2022)
abee
Scratcher
1000+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

まず、コミュニティーガイドラインを読んでから聞くようにお願いします。読んでいれば答えはわかるはずです。
kensin3050
Scratcher
100+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

#4608に補足
スクラッチチームは宣伝OKと明記していれば宣伝してもいいとしています。
宣伝OKと明記されていない場合、事前に本人に許可をとらなければ宣伝はできません。(宣伝NGと書かれている場合はもちろん、宣伝について特に記載がない場合もダメ)
すごい離れちゃった…

Last edited by kensin3050 (May 12, 2024 08:12:25)


超本格的プラットフォーマー「LAST BRAVE!」を公開しました!
abee
Scratcher
1000+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

#4611
リミックスを禁止することができないのは、「あなたがScratchで何かを共有すると、すべてのScratcherに対して、あなたの作品を使うことも許可したことになります」の部分です。
質問にないことを答えるとかえって混乱します。

Last edited by abee (May 12, 2024 08:14:00)

yc98
Scratcher
31 posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

abee wrote:

まず、コミュニティーガイドラインを読んでから聞くようにお願いします。読んでいれば答えはわかるはずです。
すみません。これからは読んでから質問します。
abee
Scratcher
1000+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

yc98さんはScratcherなので、昇格するときにコミュニティーガイドラインのそれぞれの項目を読んで守ることを約束するボタンを押したはずです。もし、適当に押したのだとすれば、Scratchへの参加資格を失うことになります。
その上で、自分の作品やコメントなどもコミュニティーガイドラインに違反していないか確認することをおすすめします。
tsmcoder
Scratcher
100+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

#4614
すみません。分かりにくかったです。
「リミックスを禁止することができない」のは#4614で述べられている部分ですが、
私が先程の投稿で示した下線部は「無変更リミックスが禁止されている」の部分です。


追記:元の投稿を直しました。

Last edited by tsmcoder (May 12, 2024 08:19:42)


   
Now tsmcoder's Forum posts: 210 posts (reference by Yukihisa2022)
abee
Scratcher
1000+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

#4614を追記しています。
kensin3050
Scratcher
100+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

宣伝コメントなどによく「スパ防」という文字が貼りついています。
スパ防というのは「スパム規制防止」の略称で、スクラッチの「同じ文章のコメントを連続で投稿すると規制がかかる」という仕組みを、定型文コメントの後に適当な文字列を入力することで潜り抜けるためのものです。
これはスクラッチチームによって規制されている行為を潜り抜ける行為であり、「メインアカウントがブロックされたのでサブアカウントで活動する」「プロジェクトが報告で消されたので、コピーを保存しそのコピーを代わりに共有する」と同じく利用規約に違反しているような気がするのですが、具体的に利用規約か何かで禁止されていますか?

また禁止されている場合の話ですが、スクラッチで活動していると、多くの人(不特定多数ではない)に同じ内容を伝えなければならない事も稀にあると思います(自分の主催したプロジェクトコンテストの結果発表が出ました的なコメントを参加者全員に送るなど)
その場合スパムにはあたらないと思うのですが、それでも「スパ防」は禁止されますか?

超本格的プラットフォーマー「LAST BRAVE!」を公開しました!
abee
Scratcher
1000+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

過去に何度も議論があったので、まず、「site:scratch.mit.edu/discuss/ スパム防止」で検索してみてください。

Powered by DjangoBB