Discuss Scratch

inoking
Scratcher
1000+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

abee wrote:

以上のことから、フォローを景品にすることは違反とは言えないまでも、フォローの目的には反すると思います。
非公式訳もされている文章からすると
明確に禁止されているということではないでしょうか。
abee
Scratcher
1000+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

これは、ポイントや仮想通貨についてのものなので、景品をどう解釈するかによりますが、今回のケースでは明確に禁止とまでは言えないと思います。

Last edited by abee (Oct. 22, 2021 10:43:56)

Cs_KING_cS
Scratcher
41 posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

「無差別招待やめて。」って言われている人がいます。でも私は無差別招待賛成派の人です。理由を聞いたら
通知が埋まったり、最悪利用規約で禁止されているスパムになるから
だそうです。

無差別招待賛成派の人と無差別招待反対派の人の意見を両方聞かせてください。
abee
Scratcher
1000+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

ここでの「無差別招待」とは、相手が希望していないのに、スタジオのキュレーターに招待することという意味でよいですか。
Y_M-H
Scratcher
34 posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

そもそも無差別招待をする理由は何なのでしょうか。
nakasyou1103
Scratcher
67 posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

#1189
フォローバック目的ではないでしょうか。

Last edited by nakasyou1103 (Oct. 25, 2021 08:11:04)

Bellomaker
Scratcher
500+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

ここら辺から来ました。
内容は見てもらって、意見をいただきたいです。
tr25331
Scratcher
100+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

#1190
無差別フォローではなく無差別招待のことだよ。
Skota11
Scratcher
23 posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

#1191
Glitchのリンクを乗せると、リンク、そのリンク、そのリンクと伝って
コミュガ違反になる、サイトに飛ぶ可能性があると思います。
残り2つも同じように、他のサイトに飛べてしまうと思います。
Kurumichann8132
Scratcher
100+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

#1189
新作が出た時に、作った宣伝スタジオなどでは、参照数を増やしたいだけなのではないでしょうか?
趣味のスタジオなどなら、共感者や、同じ趣味の人を探しているのではないでしょうか?

Last edited by Kurumichann8132 (Oct. 24, 2021 11:45:19)

Bellomaker
Scratcher
500+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

#1193
回答ありがとうございます。
ですが、こちらが少しでも連絡できるような情報を故意に伝えていないので、コミュニティガイドラインに違反することはないと思います。

Last edited by Bellomaker (Oct. 24, 2021 11:46:22)

tsumuri3
Scratcher
1000+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

Skota11 wrote:

#1191
Glitchのリンクを乗せると、リンク、そのリンク、そのリンクと伝って
コミュガ違反になる、サイトに飛ぶ可能性があると思います。
残り2つも同じように、他のサイトに飛べてしまうと思います。
※私はGlitchとScratchのユーザー名を変えています。
 bellomakerさんもユーザー名を変えています。
 Y_M-Hさんもユーザー名を変えています。
tr25331
Scratcher
100+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

#1187
僕は無差別招待賛成派です。なぜなら
自分の作品を傾向に載せるときは作品をスタジオに入れたら作品の有名度が少しづつランクアップするから
無差別招待されたらキュレーションをすることができるので、キュレーションしたら自分の作品をスタジオに入れることができるから
スタジオのお題に関係ないスタジオだとしてもキュレーションすれば作品をスタジオに追加できるので
「自分の作品をスタジオに追加して、自分の作品をスタジオから削除」すれば一瞬だけ有名度が上がります(伝われ)

語彙力ないのでごめんね。そして入りたくないスタジオなら抜けています。
t02student
Scratcher
500+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

賛成反対意見はここで述べるものではないので
アンケートをコメントで答えてもらうためのプロジェクトやスタジオを作成してはどうでしょうか。
Es-2
Scratcher
1000+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

tr25331 wrote:

スタジオのお題に関係ないスタジオだとしてもキュレーションすれば作品をスタジオに追加できるので
「自分の作品をスタジオに追加して、自分の作品をスタジオから削除」すれば一瞬だけ有名度が上がります(伝われ)

それは誠実ではないのでやらないほうがいいと思います。
Skota11
Scratcher
23 posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

#1196
垢名を変えていたとしても、検索機能などでたどり着けると思います。
特に残りの2つのサイトは、違うサイトに飛べると思います。
abee
Scratcher
1000+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

#1191
利用規約3.6には以下のように書かれています。
the Scratch Team reserves the right to block any commercial use of Scratch that, in the Scratch Team's sole discretion, is harmful to the community. Harmful commercial use includes spamming or repeated advertisement through projects, comments, or forum posts.
(Scratch Teamは、Scratch Teamの独自の裁量により、コミュニティにとって有害なScratchの商業利用をブロックする権利を有します。有害な商業利用とは、プロジェクト、コメント、フォーラムへの投稿を通じたスパム行為や繰り返しの広告を含みます。)
今回のケースがこれに当たるかどうかですね。私は当たらないと思うのですが、「Scratch Teamの独自の裁量」なので、どこまでが大丈夫で、どこまでがだめなのかを判断するのが難しいです。私の知っているケースでは、プログラミングの技術書のAmazonへのリンクが削除されたことがあります(アフィリエイトではありません)。これも特に宣伝というわけではなく、聞かれて紹介した感じでした。
いずれにしても、ここでそれぞれの想像を書いても仕方がないので、厳密な判断を求めるなら、「連絡先」から聞いてみるしかないと思います。あるいは、これが問題だと思う人が報告するかですね。しかし、私はそこまでしなくてもよいと思います。

Last edited by abee (Oct. 24, 2021 12:18:00)

Bellomaker
Scratcher
500+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

#1200
おっと、これは驚きました。あなたの言い分は、
たとえば僕がTwitterをやってるとして、
ここにGoogle検索を紹介すると、「Googleの検索機能などでたどり着ける」と
言っているようなものです。

Last edited by Bellomaker (Oct. 24, 2021 12:05:44)

Skota11
Scratcher
23 posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

#1202
確かに検索でのリンクはおかしいですね。
すみませんm(__)m
inoking
Scratcher
1000+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

みなさん問題点を取り違えています。
私が指摘しているのは #1201 で書かれているような観点からです。
回答も #1201 で完結しています。

ちなみに、

Bellomaker wrote:

たとえば僕がTwitterをやってるとして、
ここにGoogle検索を紹介すると、「Googleの検索機能などでたどり着ける」と
言っているようなものです。
については(上の例えはちょっと飛躍している気がしますが)、
他 SNS アカウント名と同じ名前を Scratch のアカウント名として使っている人が多数おり
検索で容易にたどり着けるということは
ST の人も問題視しています(ちょうどこれについて個人的に話していたところです)。

Powered by DjangoBB