Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
- inoking
-
1000+ posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
少し前に、「タグ乱用は違反なのか」という投稿がされました。(その投稿はあとでリンク張ります)これはどっちなのでしょうか。YouTubeでは違反だそうです質問コーナー2 #6206 のとおりだと思います。
これを問題視する意味が分かりません。
何か具体的な問題がありましたか?
これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
つまり「子ども SNS」ではない
・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもない
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり、共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
- uika
-
100+ posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
違反だ!と言っている人と違反ではないと言っている人がいて、それが続いていたので続きはこっちでお願いしますと言っていたので来たんですが、inokingさんの言うとうりですね。すいませんでした。少し前に、「タグ乱用は違反なのか」という投稿がされました。(その投稿はあとでリンク張ります)これはどっちなのでしょうか。YouTubeでは違反だそうです質問コーナー2 #6206 のとおりだと思います。
これを問題視する意味が分かりません。
何か具体的な問題がありましたか?
中学生になり、1年が経ちます!成績はガタ落ちしました!!
ゲーム作成します!楽しみにしていてください!
- papipupepo
-
100+ posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
タグを乱用して困ることって特定の情報を引き出しにくくなるから
よくないんじゃないかな
あと、教えてくれてありがとうございます。
よくないんじゃないかな
あと、教えてくれてありがとうございます。
ぱたろうでゴンス
- abee
-
1000+ posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
私は意味のある話だと思います。いずれにしても、謝る必要はないです。 違反だ!と言っている人と違反ではないと言っている人がいて、それが続いていたので続きはこっちでお願いしますと言っていたので来たんですが、inokingさんの言うとうりですね。すいませんでした。
まず、言葉の定義として、タグ乱用とは、「関係ないタグを付けてヒットしやすいようにするスパム行為」としましょう。
(知恵袋に書いてあることがすべて本当とは限りませんが、このケースでは妥当だと思います)
Scracthのタグの仕組み上、プロジェクトに関係のないタグをつけることは可能です。
これが違反かどうかについてですが、プロジェクトに関係のないタグをつけることは、コミュニティーガイドラインの「誠実であること」、具体的には「その他の方法でScratchコミュニティにいたずらする」ことにあたります。
つまり、タグ乱用だから違反なのではなく、それ以前の話として、誠実でない行為なので違反と考えられます。
- inoking
-
1000+ posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
定義を「~するスパム行為」とすると既にスパムであると決定してしまっているので
定義としては「関係ないタグを付けてヒットしやすいようにする行為」ではないでしょうか。
実質的に「タグ乱用」とは「全く関係ないタグを付けまくること」だと思います。
システム上タグを3つしか付けられないことや
YouTube やオークションなどと違い、特に金銭的利益を上げるような行為に結び付くわけでもないことから
実害はほぼなく、目くじらを立てるようなことではないと私は思います。
仮に作品に一つのタグしか付けられていなくてそれが全く作品に関係なさそうなものだったとして
これが即違反(不誠実)かというと
私はそこまでとは思えません。
付けられたタグにもよると思いますし、無関係かどうかを判断するのが難しい場合もあると思います。
定義としては「関係ないタグを付けてヒットしやすいようにする行為」ではないでしょうか。
実質的に「タグ乱用」とは「全く関係ないタグを付けまくること」だと思います。
システム上タグを3つしか付けられないことや
YouTube やオークションなどと違い、特に金銭的利益を上げるような行為に結び付くわけでもないことから
実害はほぼなく、目くじらを立てるようなことではないと私は思います。
仮に作品に一つのタグしか付けられていなくてそれが全く作品に関係なさそうなものだったとして
これが即違反(不誠実)かというと
私はそこまでとは思えません。
付けられたタグにもよると思いますし、無関係かどうかを判断するのが難しい場合もあると思います。
これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
つまり「子ども SNS」ではない
・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもない
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり、共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
- mi9g0n
-
1000+ posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
この「ディスカッションフォーラム」というものの目的を僕なりに考えてみました。 少し前に、「タグ乱用は違反なのか」という投稿がされました。(その投稿はあとでリンク張ります)これはどっちなのでしょうか。YouTubeでは違反だそうです
・他人の意見や感じ方を聴いて、それと自分の意見とか考え方を比べることで、自分の正しさとか間違いに気がつくことの出来る機会です。
そうすることで、より自分らしい考え方が出来るようになり、これからの自分の行動を今まで以上に楽しいものにすることができます。
uika さんがこのトピックに問題提起した目的には、そういう意図もあったのかな、と想像しています。
もしそんなこと全然考えていなかったとしても、とりあえずそういうことにしておいてください。
だから僕の希望としては、問題提起と合わせて「私はこういう理由からこう思う」という考え方も聞きたいです。
考え方とは国や県の行う公共事業のように一度決めたら絶対に変えられないというものでは無いと思っているので、他の人の考え方に触れて自分の考え方を直すことは全く問題ないと思っていますし、そのためのディスカッションという場だと思っています。
なので恥ずかしがらずに聞かせてもらえるとうれしいです。
そしてuika さんの考え方や気づきが、それを読んだ人の役にも立つわけです。
前置きが長くなってしまいました。
僕はこの議題についてはabee さんの考え方についてそのとおりだと思います。
「誠実であること」は全ての行いの中で一番大切に扱いたいことがらだと考えています。
なので、どうなのかな?と迷ったら、僕はまずはこのキーワードを基準として善し悪しを計ってみることにしています。
ただ念を押しておきたいのは、いわゆる「言葉狩り」にはならないようにしよう、ということです。
つまり、タグが作品とどのように関係しているのか分からない場合、「意味不明」→「タグ乱用」→「不誠実」→「違反」とドミノを倒す勢いで結論づけるのはいかがなものか、ということです。
このスクラッチの世界は、基本的に「誠実であること」で成り立っている世界ですから、uika さんや僕が「誠実」なのと同じくらいみんなも「誠実」です。だから全ての作品のタグも「誠実」に付けられているはずなんです。
まずはそのような目線から(つまり疑いのまなざしでわざわざ違反者を捜し回るような気持ちではなく)いろいろな作品に接してみることで良いのではないでしょうか。inoking さんのコメントは、そのような観点を忘れないようにあえて対立的な論点を挙げたように感じています。
個々の事例に対してどのように振る舞うことがよいのかについては、そういう様々な考え方をuika さんなりに吸収して判断すればよいと思いますし、とりあえず自らが作品にタグを付ける際に「誠実であること」を心がけながら行えばよろしいのではないでしょうか。
既出のコメントとほぼかぶっていますし、ダラダラとまとまりのない文章になってしまいましたが、自分の考え方は以上です。
- inoking
-
1000+ posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
元の投稿は1年以上も前のものです。グーグル翻訳をしてみてはどうでしょう? 利用規約が英語なので読めません。
また、それに対する返答も直後に出ています。
引用するときには、元の投稿の状況を確認するようにお願いします。
これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
つまり「子ども SNS」ではない
・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもない
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり、共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
- momosaburou
-
100+ posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
トピックで不要なブロックを投稿することはスパムになりますよね?
「なんのために生まれて なにをして生きるのか 答えられないなんて そんなのはいやだ!」
- mikikoii
-
1000+ posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
まああまりにも多すぎるのはスパム(重くなることもある)になると思いますが、一つや二つだったら大丈夫だと思います。ただ、使い方にもよると思います。 トピックで不要なブロックを投稿することはスパムになりますよね?
Last edited by mikikoii (Sept. 29, 2018 09:01:50)
参照数100未満のすごい作品からのおすすめ作品→これ
更新日:2023/04/07。皆さんも「参照数100未満だけど凄い!」という作品があったら入れてみてください~
※これは署名です。設定をすれば自動的に入ります。
- abee
-
1000+ posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
https://scratch.mit.edu/discuss/topic/52425/?page=229#post-3265613
この理由についてはどうでしょう。 意味の無いブロックプラグインを使ってはいけません。理由は多分、トピックを重くするからです…
Last edited by abee (Sept. 29, 2018 08:56:11)
- momosaburou
-
100+ posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
Scratch Wiki によると、
ブロックスパム
ブロックプラグインを利用し、必要のないブロックを投稿する。たとえば、[教えてください] と言うなど。
公式トピックでテストができるが、それでもスパムは報告される。
スパムとは、意味のないコメントを連投することである。そして放置すると、大切な投稿が埋もれたり、読み込みに時間がかかることになる為、報告の対象である(サーバーは、同時に大量のアクセスを処理するので、人間がするスパムは、そこまで負担にならない)。語源は、缶詰の「SPAM」による。なお、繰り返されるスパムはアカウントブロックの対象である。だそうです。
Last edited by momosaburou (Sept. 30, 2018 03:55:51)
「なんのために生まれて なにをして生きるのか 答えられないなんて そんなのはいやだ!」
- itnkmkw
-
1000+ posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
そもそもwikiの情報に確証が必ずしもあるわけではないということを知らない人は多いと思います。知名度が低いのも問題ですね…(スレ違いなのでこれ以上これについての提案は続けません。) このような議論の参照にWikiを使わないでください。
保証はされていません。
トラウマは存在しない。存在するのは今だけなんだ。過去のトラウマが原因で今の行動をとってしまったんじゃない。
今,自分でその行動をとる判断をしたんだ。過去は関係ない。だから,トラウマに取りつかれるのはやめよう。今から変われるんだ。
Start in your life…
興味のある方はこちら。itnkmkw と一緒に 心 について考えるスタジオ
※この署名のメッセージは不定期で変更されています。もしかしたらあなたへのメッセージかもよ~^^
皆さ~ん!「聖書」と言う言葉を聞いてどう思いますか?興味のある方はここやココやここへ!
@itnkmkwと申します。沖縄在住(ホームスクーラー)です。心理学と音楽やってます。MIX依頼募集中!
《コミュニティーをより良い所にするために》Scratch に関係ないトピックについての意見交換所では議事進行役を務めております(名ばかりですが)。どーぞよろしく
最近プロジェクト作ってませんが、もうすぐ聖書RPGの製作を再開しますので…いまは彩雲が忙しいのだ。