Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
- kensin3050
-
100+ posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
そもそも再共有すると傾向に載りやすくなるという事自体、大した根拠もありません。
まぁそれが本当ならバグかとは思いますが…
ちなみに傾向に載りやすくするのを目的とした再共有は、統計操作となり規約違反になりますが、大型アプデのために一時的に非共有にして再共有した、とかの場合は規約違反にはなりません。世間だと再共有全てがルール違反みたいな風潮があるっぽいですが、そんなことはないのでお気を付けください。
ルールに関係のない質問は、質問コーナーでしてくださると助かります。
まぁそれが本当ならバグかとは思いますが…
ちなみに傾向に載りやすくするのを目的とした再共有は、統計操作となり規約違反になりますが、大型アプデのために一時的に非共有にして再共有した、とかの場合は規約違反にはなりません。世間だと再共有全てがルール違反みたいな風潮があるっぽいですが、そんなことはないのでお気を付けください。
ルールに関係のない質問は、質問コーナーでしてくださると助かります。
Last edited by kensin3050 (March 2, 2025 00:37:25)
- GodMonkey1107
-
15 posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
拡散目的でスタジオを作り、人を沢山招待して「このスタジオには作品を入れないでください」というのは、スパムに当たると思うんですが、どう思いますか?
- Happinald
-
1 post
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
個人情報が漏洩しなければ良い…といいたいところですが、やはり危険性は高いのでやめた方がいいのではないでしょうか。
- abee
-
1000+ posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
#5125
どういう方法を使うかは関係ありません。それ自体や他の情報と組み合わせることで個人が特定できるかどうかです。
形ではなく、意味を考えるようにお願いします。
NIHONBO-RUさんには何度もお話していますが、ここは解釈を議論する場所なので、単に質問するだけでなく、自分の考えも示すようにお願いします。
どういう方法を使うかは関係ありません。それ自体や他の情報と組み合わせることで個人が特定できるかどうかです。
形ではなく、意味を考えるようにお願いします。
NIHONBO-RUさんには何度もお話していますが、ここは解釈を議論する場所なので、単に質問するだけでなく、自分の考えも示すようにお願いします。
Last edited by abee (March 5, 2025 06:20:09)
- Harutomaker
-
6 posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
出禁にされました。コミュガ違反でしょうか?
Last edited by Harutomaker (March 6, 2025 08:27:11)
- Yukihisa2022
-
1000+ posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
不適切だと考える人のユーザー名を挙げないでください。
直ちに「Edit」から削除してください。
特定の人を排除する、という意味での「出禁」は、コミュニティーガイドラインの誰にでも敬意を持って接すること。に反します。
直ちに「Edit」から削除してください。
特定の人を排除する、という意味での「出禁」は、コミュニティーガイドラインの誰にでも敬意を持って接すること。に反します。
誰にでも敬意を持って接すること。
Scratcher(Scratchコミュニティーに参加する人)は、多様な背景や興味、アイデンティティー(独自性)、経験を持っています。
Scratchに参加することで、わくわくすることや、大切なことを、みんなと共有することができます。そして、 あなたが自己表現の方法を見つけると共に、他の人がそうすることを認めることも期待しています。個人やグループのアイデンティティーを攻撃したり、その背景や興味について意地悪な態度をとったりすることは決して許されません。
- Harutomaker
-
6 posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
もう少し説明します。ある人のコメント欄に僕のことを出禁にする文章が書かれていました。僕のコメントを禁止されたのだと解釈します。
- aalaalscratcher
-
100+ posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
#5130と同様です。誰にでも敬意を持って接することに反します。そのようなコメントは報告しましょう。 もう少し説明します。ある人のコメント欄に僕のことを出禁にする文章が書かれていました。僕のコメントを禁止されたのだと解釈します。
- inoking
-
1000+ posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
(勧めていると解釈しました) そのようなコメントは報告しましょう。
報告するかどうかはその人しだいです。
ガイドラインを十分理解できていないのに報告するほうが困りものです。
- masukudopepepe
-
81 posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
プロフィールなどで陰口を言うのはコミュニティガイドライン違反ですか?
これはプロジェクトの話ですが、本人が見るかもしれない場所で陰口を言うのは、相手を攻撃しているように感じます。(個人名を出すのは明らかに違反かと思いますが、明確な線引きがわからないので質問します。) プロジェクトにコメントするときは、気に入ったところを言ったり、提案したりして、非難をせず、親切にすることを忘れないでください。コメントには敬意を込め、スパムやチェーンメールを投稿しないでください。
- ganbit0707
-
10 posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
削除
Last edited by ganbit0707 (March 7, 2025 09:52:35)
- youtarozo
-
29 posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
#5133
ユーザー名を書かなくとも隠語などを使用して他のユーザーを揶揄するような発言をするのは、
厳密にはコミュニティーガイドラインの「サイトを心地よい場所にすること。」に反すると思います
ユーザー名を書かなくとも隠語などを使用して他のユーザーを揶揄するような発言をするのは、
厳密にはコミュニティーガイドラインの「サイトを心地よい場所にすること。」に反すると思います
Last edited by youtarozo (March 7, 2025 10:02:09)
- tsmcoder
-
100+ posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
#5133
コミュニティーガイドラインより引用。
コミュニティーガイドラインより引用。
誰にでも敬意を持って接すること。直接か間接かどうか、個人名を出しているかどうかにかかわらず、内容が「個人やグループのアイデンティティーを攻撃するもの」、「背景や興味について意地悪な態度をとっているもの」に当てはまるのであれば、コミュニティーガイドラインに違反すると考えられます。
(略)
個人やグループのアイデンティティーを攻撃したり、その背景や興味について意地悪な態度をとったりすることは決して許されません。
- abee
-
1000+ posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
#5133
個別のケースを持ち出すまでもなく、「コミュニティーにとって不適切と感じた」かどうかです。
感じたのはそれぞれの人なので、線引きはできません。
感じたのであれば報告できますが、「報告を確認して、適切な対処を行う」のはScratch Teamです。私たちではありません。
報告されたら即処分されると思っている人もいるかもしれませんが、それは間違いです。
個別のケースを持ち出すまでもなく、「コミュニティーにとって不適切と感じた」かどうかです。
感じたのはそれぞれの人なので、線引きはできません。
感じたのであれば報告できますが、「報告を確認して、適切な対処を行う」のはScratch Teamです。私たちではありません。
報告されたら即処分されると思っている人もいるかもしれませんが、それは間違いです。
Last edited by abee (March 7, 2025 10:42:18)
- utina-ntyu
-
9 posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
コミュニティガイドライン違反がどうかなどではなく、そもそも陰口を言うこと自体がいけないと思います。 プロフィールなどで陰口を言うのはコミュニティガイドライン違反ですか?これはプロジェクトの話ですが、本人が見るかもしれない場所で陰口を言うのは、相手を攻撃しているように感じます。(個人名を出すのは明らかに違反かと思いますが、明確な線引きがわからないので質問します。) プロジェクトにコメントするときは、気に入ったところを言ったり、提案したりして、非難をせず、親切にすることを忘れないでください。コメントには敬意を込め、スパムやチェーンメールを投稿しないでください。
- kaisuke9244
-
100+ posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
質問です。コミュニティの統計を狂わせる(意図的な再共有)は報告対象ですか?
- abee
-
1000+ posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
まず、コミュニティーガイドラインと利用規約を読んで、どれに違反する可能性があると考えているのか教えてもらえますか。