Discuss Scratch

abee
Scratcher
1000+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

翻訳は、必ずしも法律の専門家ではないボランティアが行っているため、あくまでも正文は英語の原文と考えられます。
kouryou118103
Scratcher
1000+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

なるほど
ありがとうございます

↓↓最新のプロジェクト 人工無能 ↓↓一番人気のプロジェクト 間違い探し   ぼくはエイプリルフールから脱出しました。
RickyMonchan
Scratcher
40 posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

マインクラフトのマルチプレイ(を一緒にやろうなどのプロジェクト)は、安全を保つこと: 個人情報や連絡先を公開しないでください。
安全上の理由から、個人的な連絡に使うことのできる情報を直接伝えたり、ネットに書かないでください。 これには、姓、電話番号、住所、出身地、学校名、メール アドレス、他のサービスのユーザー名、SNSサイト、ビデオ チャットアプリ、チャット機能のあるWebサイトへのリンクを載せることが含まれます。に違反するのでしょうか。
()は修正です

Last edited by RickyMonchan (May 30, 2023 06:11:46)


なし
kouhei-1
Scratcher
100+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

#3763

RickyMonchan wrote:

マインクラフトのマルチプレイは、安全を保つこと: 個人情報や連絡先を公開しないでください。
安全上の理由から、個人的な連絡に使うことのできる情報を直接伝えたり、ネットに書かないでください。 これには、姓、電話番号、住所、出身地、学校名、メール アドレス、他のサービスのユーザー名、SNSサイト、ビデオ チャットアプリ、チャット機能のあるWebサイトへのリンクを載せることが含まれます。に違反するのでしょうか。
マインクラフトとスクラッチは関係ありません。

編集 wrote:

RickyMonchan(一部抜粋) wrote:

マインクラフトのマルチプレイ(を一緒にやろうなどのプロジェクト)
との()部が付け足され、(私が)意味がわかった為このpostの意味はなくなりました。

Last edited by kouhei-1 (May 30, 2023 06:23:32)


Scratchはある程度の自由がある。自由には責任が伴う。コメントとは、掲示板に次々と文字を貼り付けていることと同様
である。あなたは、身体の自由がある。すべての行動に責任がある。あなたは言論の自由がある。すべての発言に責任があ
る。あなたの行動の責任を追及している訳ではない。責任の追及は社会全体から来る。ただScratch生活上のすべての行動
にも責任があるということだ。上記は私の持論にすぎない。各々別の意見もあるだろう。ただ、最低限の社会常識はわきま
えなければならない。……と大層なことを言っているが私は間違いを無限に起こすであろう。これは誰でも同じことである
。STでも間違いは無限にあるし、博識でも間違いは無限にある。間違えがないのは 無限年後のロボット(?) でしょう。
表層的なものに囚われず世間を俯瞰したい
そう、これを言うのを忘れていた、スクラッチを楽しいものに!!
2023/07/06 晒しのスタジオを作ろうと一瞬魔が差した。 これは人間の性なのかもしれぬ
2023/08/18 良心を超えぬ範囲で、自由。
2023/08/19 Scratchteamには感謝。この場を作ってくださった。異議申し立ても受けてくれる。親切である、であればな
ぜ不適切な作品が消されたからといって、STをScratchで非難する? サイトの管理者を非難するならサイトを非難してい
るのと同等。













(スクロールさせるための改行)
nagi9999
Scratcher
500+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

違反すると思います。
理由 参加したら他のサービスのユーザー名などが見えてしまうため。

Last edited by nagi9999 (May 29, 2023 07:39:15)

sakanaruki
Scratcher
7 posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

あのぉ、サブ垢作ろうと思ってるんすけど、Gmailに認証メールが来ません。メアドの最後がed.jpで終わるんですけどコレ関係ありますかね。もし知ってる方いたらどうやったら認証メール届くか教えてやってください。よろ
newmomizi_txt
Scratcher
1000+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

#3766
迷惑メールフォルダー等も確認してみてください。もしかしたらそこに入っているかもしれません。

また、学校で管理されているメールアカウントの場合、何らかの制限がかかっている可能性もあります。
何度か試してみてもだめであれば、諦めたほうが良いと思います。

ここから下は署名(しょめい)と言います。最終更新 2023/01/04(JST)
ここで何か質問をしようとしている方へ。
大切なことを超簡単にまとめてみたので、ぜひ一度読んでみてください


悪い質問の例
「3Dの作り方を教えてください。」
良い質問の例
「3Dの描写で、面を塗る方法を教えてください。私は基本的なペンの使い方や、三角関数については理解しています。」

何について聞きたいのかをはっきりさせよう。また、自分がどこまで知っているのかも伝えておこう


悪い質問の例
「このようなプロジェクトを作りましたが、うまく動きません。」
良い質問の例
「タップしたらキャラがジャンプして元の位置に戻ってくるようにプログラミングしたつもりですが、
 坂でやると床を貫通して落ちてしまいます。平坦な場所ではうまくできました。
 ジャンプのプログラムは、スプライト1の一番上にあります。どうすれば修正できますか?」

意図していた動作、問題が起きた時の状況、試して分かったことをきちんと書こう。


悪い質問の例
「クラウド変数について教えてください。」

このようなことは検索すればすぐに分かる。「ググれ」の一言で片付けられてしまう可能性が高い。


悪い質問の例(私の主観を含みます)
「プラットフォーマーのプログラムを教えてください」

どのようなプログラムを組めば目的を達成できるのか、それを考えるのがプログラミングの楽しみでは?
どうしても分からない部分だけ聞くなら良いのだが、全部聞くのはちょっと違う気がする。


この署名の内容は、 https://www.hyuki.com/writing/techask.html から特に重要なところを簡潔にまとめたものです。
もっと知りたい方は、リンク先のサイトもぜひ読んでみてください。



























;
このメッセージが見えているということは、ブラウザ拡張機能を使っているということだろうけど、安全性はちゃんと確認したかな?
安全か分からないなら今すぐ使用をやめたほうがいいよ。それでパスワードを盗み取られたりしても自己責任だから
kouryou118103
Scratcher
1000+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

このページの2.5には
「学校のメールアドレスはおすすめできない。」
と書いてあります。
そして、
「16歳未満のユーザーは保護者のメールアドレスを入力しないといけない。」
とも書いてあります。
仮にsakanarukiさんが16歳未満の場合、保護者のメールアドレスを使う必要があります。

↓↓最新のプロジェクト 人工無能 ↓↓一番人気のプロジェクト 間違い探し   ぼくはエイプリルフールから脱出しました。
abee
Scratcher
1000+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

先日改定されたプライバシー・ポリシーから、16歳未満の場合の保護者によるメールアドレスによる承認の項目がなくなりました。これは、ScratchがMITからScratch財団に移管されたことにより、COPPAの適用を受けなくなったためと考えられます(GDPRが引き続き有効かどうかは不明)。
ただし、日本の個人情報保護委員会は、
一般的には 12 歳から 15 歳までの年齢以下の子どもについて、法定代理人等から同意を得る必要があると考えられます。
との指針を示しているので、今後も子供だけのアカウント作成は好ましくないと思います。
RickyMonchan
Scratcher
40 posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

#3764
削除

Last edited by RickyMonchan (May 31, 2023 10:32:22)


なし
NIHONBO-RU
Scratcher
100+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

アカウントブロックされた時はブロック破り(他のアカウントで活動したり、他のアカウントを作ったり)をするのは禁止されていますが、垢BAN(無期限ブロック)なら作り直していいと誰かから聞きました。これは、本当ですか?

Last edited by NIHONBO-RU (June 10, 2023 21:54:39)


匿名Mです。
nagi9999
Scratcher
500+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

コミュニティーガイドラインなどを違反するから
無限ブロックになるのです。
もし無限ブロックなら、作りなおして良かったら意味がありません
nagi9999
Scratcher
500+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

連絡先⇒ヘルプを得る⇒アカウントがブロックされました。どうすればいいですか?には
それ以外の場合は、ログインするとフォームが表示されます。このフォームにて、
冷静に、アカウントがどのようにしてコミュニティーガイドラインを破るために使われたか説明し、
Scratchチームからの返事を受け取るメールアドレスを入力できます。私たちはフォーム経由で送られた
メッセージすべてを読み、Scratchに復帰するのを手伝います。
ブロックを回避するために、アカウントを新規作成してはいけません。ブロック解除申請の
手続きを行ってください。ブロック回避のためのアカウント新規作成はコミュニティーガイドライン違反で、
ブロックの期間を延長させるかもしれません。
と書かれています。
NIHONBO-RU
Scratcher
100+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

他のアカウントで活動したりするのも禁止されているのですか?

匿名Mです。
nagi9999
Scratcher
500+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

はい。そうだと思います。
連絡先⇒ヘルプを得る⇒アカウントがブロックされました。どうすればいいですか?には
それ以外の場合は、ログインするとフォームが表示されます。このフォームにて、
冷静に、アカウントがどのようにしてコミュニティーガイドラインを破るために使われたか説明し、
Scratchチームからの返事を受け取るメールアドレスを入力できます。私たちはフォーム経由で送られた
メッセージすべてを読み、Scratchに復帰するのを手伝います。
ブロックを回避するために、アカウントを新規作成してはいけません。ブロック解除申請の
手続きを行ってください。
ブロック回避のためのアカウント新規作成はコミュニティーガイドライン違反で、
ブロックの期間を延長させるかもしれません。
nagi9999
Scratcher
500+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

他のアカウントで活動するのは「ブロックを回避するために」だからです。
uunagi55
Scratcher
13 posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

宝くじの報酬を与えることはコミュガに違反するのですか?
nagi9999
Scratcher
500+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

こちらに
リンクの前の投稿
実際のプロジェクトを見てみると、買う人はフォローしたりハートを押し、3桁ぐらいの数を指定し、
売っている人は乱数で数を出し、出た数と指定した数が一致している人にハートや星、フォローをする、
というシステムのようです。
リンクに
そうだとすると、Scratchの方針、Shops and buying/selling things for pointsに違反します。
It is not okay to use Scratch social actions such as likes, favorites, or follows as a form of payment. Scratch social actions should always be something that Scratchers give freely, not something they do because they are getting “paid” for it.
(好き、お気に入り、フォローなどを報酬として使用することはできません。それらは、Scratcherが自由に行うべきものであり、「報酬」を得るためのものではありません)
とも書かれています。

Last edited by nagi9999 (June 18, 2023 01:24:58)

uunagi55
Scratcher
13 posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

nagi9999 wrote:

こちらに
リンクの前の投稿
実際のプロジェクトを見てみると、買う人はフォローしたりハートを押し、3桁ぐらいの数を指定し、
売っている人は乱数で数を出し、出た数と指定した数が一致している人にハートや星、フォローをする、
というシステムのようです。
リンクに
そうだとすると、Scratchの方針、Shops and buying/selling things for pointsに違反します。
It is not okay to use Scratch social actions such as likes, favorites, or follows as a form of payment. Scratch social actions should always be something that Scratchers give freely, not something they do because they are getting “paid” for it.
(好き、お気に入り、フォローなどを報酬として使用することはできません。それらは、Scratcherが自由に行うべきものであり、「報酬」を得るためのものではありません)
とも書かれています。
宝くじは全てアウトという解釈でいいですか?
nagi9999
Scratcher
500+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

報酬のある宝くじは、違反しています。

Powered by DjangoBB

Standard | Mobile