Discuss Scratch

kouhei-1
Scratcher
100+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

最近、ロシア連邦のプーチン大統領などの顔をいじる作品やプーチン氏の顔画像を使用してゲームのキャラクターなどにされることが多くなっています(少なくとも私が見る限り) それは問題な行為なのでしょうか いじることは問題だと思われますが キャラやプロジェクト内で使用するのみは許されるような気も……しなくはないです

Scratchはある程度の自由がある。自由には責任が伴う。コメントとは、掲示板に次々と文字を貼り付けていることと同様
である。あなたは、身体の自由がある。すべての行動に責任がある。あなたは言論の自由がある。すべての発言に責任があ
る。あなたの行動の責任を追及している訳ではない。責任の追及は社会全体から来る。ただScratch生活上のすべての行動
にも責任があるということだ。上記は私の持論にすぎない。各々別の意見もあるだろう。ただ、最低限の社会常識はわきま
えなければならない。……と大層なことを言っているが私は間違いを無限に起こすであろう。これは誰でも同じことである
。STでも間違いは無限にあるし、博識でも間違いは無限にある。間違えがないのは 無限年後のロボット(?) でしょう。
表層的なものに囚われず世間を俯瞰したい
そう、これを言うのを忘れていた、スクラッチを楽しいものに!!
2023/07/06 晒しのスタジオを作ろうと一瞬魔が差した。 これは人間の性なのかもしれぬ
2023/08/18 良心を超えぬ範囲で、自由。
2023/08/19 Scratchteamには感謝。この場を作ってくださった。異議申し立ても受けてくれる。親切である、であればな
ぜ不適切な作品が消されたからといって、STをScratchで非難する? サイトの管理者を非難するならサイトを非難してい
るのと同等。













(スクロールさせるための改行)
Shohai-2022
Scratcher
90 posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

kouhei-1 wrote:

最近、ロシア連邦のプーチン大統領などの顔をいじる作品やプーチン氏の顔画像を使用してゲームのキャラクターなどにされることが多くなっています(少なくとも私が見る限り) それは問題な行為なのでしょうか いじることは問題だと思われますが キャラやプロジェクト内で使用するのみは許されるような気も……しなくはないです
コミュニティーガイドラインの「サイトを心地よい場所にすること。」に反していると思われます。報告したほうが良いのかと。
_takion_
Scratcher
11 posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

皆さんこんにちは。急に本題ですがある時フォローした人が他の人から受け取ったアカウントの方で結局これは良いのでお願いしますか?共有アカウントは禁止されていますがもう。一人がサインインしないと共有アカウントではないでしょうか?結論から言うと誰かが作ったアカウントを第三者に共有しても良いのでお願いしますか?私はダメだと思いますがはっきりした結論は出ません…周りくどくてすいません

https://scratch.mit.edu/discuss/topic/598741/?page=407#post-7246075

Last edited by _takion_ (May 18, 2023 12:10:53)


署名は唯一、ディスカッションフォーラムで遊べる場所です。みなさんふざけまくりましょう
上の文章は信じちゃだめです
ruka-1017-
Scratcher
45 posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

社会科の歴史の解説を作ろうと思っています。
太平洋戦争について、解説しようと思っています。
解説文の文を書いて見ました。。その中の一部のこの文は、ガイドラインに違反していますか?
その表現は、
「大空襲が来ました。」
「真っ赤に燃え上がり、沢山の人が犠牲になりました。」
「食べ物が無く、人々は貧困生活が続きました。骨の浮いた人もいました。」
です。
教えて下さい。

フォーラム初心者ですので、優しく教えてくれるとありがたいです。
まだ社会人ではない学生なので、Discuss Scratchを学級会のようなものとみています。
何か私の意見について指摘したいところ等がありましたら、ここで教えてください。
inoking
Scratcher
1000+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

ruka-1017- wrote:

社会科の歴史の解説を作ろうと思っています。
太平洋戦争について、解説しようと思っています。
解説文の文を書いて見ました。。その中の一部のこの文は、ガイドラインに違反していますか?
戦争のまじめな解説ということなら問題ないと私は思います。
テレビでも史実を紹介する番組などでは残酷なシーンも出てきます。

ただ、事前に「戦争の悲惨さを伝えるために残酷な表現を含んでいます」
といった断り書きを入れておいたほうがいいかも。

これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」ではない

・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもない
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
abee
Scratcher
1000+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

あと、そのことを検証できる参考文献などを書くことが必要だと思います。

Last edited by abee (May 19, 2023 15:14:00)

xiangyeng
Scratcher
100+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

23940325 wrote:

newmomizi_txt wrote:

#3726
多分ユーザー名とパスワードを入れても入れなくなっているんだと思います。略
私もそうなりました。やっとサインインできました。私は「ユーザー名」と「パスワード」を入れて「サインイン」を押しているのになかなかサインイン出来なくて、再読み込みを押してもなかなかサインインできませんでした。ですがサブアカウントでそうなったのかはわからないので、サインアウトして、検証してみます。
abee
Scratcher
1000+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

それは、この話とは違う問題かもしれません。「コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について」でなければ、「Scratch 3.0用: バグ報告コーナー」でお願いします。
なお、Scratchにサインインできない原因の多くは、ユーザー名やパスワードの入力間違い(CapsLockやNumLockを押していることも含む)、Scratchサイトやネットワークの一時的な不具合です。
ruka-1017-
Scratcher
45 posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

ありがとうございます。断り書きを書きます。

フォーラム初心者ですので、優しく教えてくれるとありがたいです。
まだ社会人ではない学生なので、Discuss Scratchを学級会のようなものとみています。
何か私の意見について指摘したいところ等がありましたら、ここで教えてください。
jiroz_near3rd
Scratcher
23 posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

※既出または場違いであったらすいません。
最近Scratchを見たら「利用規約が更新された」とあったのですが、どこが具体的に更新されたのか有識者の方、お願いします。

Last edited by jiroz_near3rd (May 26, 2023 11:30:36)


俺は元@jiroz_2ndエイユウタンノミコトだ。
最近はピ〇シブや某青い鳥で動いて、ほとんどいないがScratchにとどまってもいいだろう?
新世代の作品から喜びをもらうのは楽しいことだ。(←プログラミングの実力はないがScratch歴6年で実は古参勢?)

あ、そうそう。言い忘れてたけど、これは署名っていうんだ。他の人が言っている通り、これは手動じゃない。
abee
Scratcher
1000+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

「利用規約が更新された」という事実はありません。
変更されたのはプライバシー・ポリシーです。
jiroz_near3rd
Scratcher
23 posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

abee wrote:

「利用規約が更新された」という事実はありません。
変更されたのはプライバシー・ポリシーです。
すいません、それでした。見間違えでよかったです。

俺は元@jiroz_2ndエイユウタンノミコトだ。
最近はピ〇シブや某青い鳥で動いて、ほとんどいないがScratchにとどまってもいいだろう?
新世代の作品から喜びをもらうのは楽しいことだ。(←プログラミングの実力はないがScratch歴6年で実は古参勢?)

あ、そうそう。言い忘れてたけど、これは署名っていうんだ。他の人が言っている通り、これは手動じゃない。
abee
Scratcher
1000+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

Scratchを使うにはプライバシー・ポリシーに同意する必要があることは利用規約1.2に書かれているので影響はあります。
nagi9999
Scratcher
500+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

Scratch wiki 共有アカウント サブアカウント化する
そうした場合は、パスワードとメールアドレスを変更する必要がある。
と書かれていますが、変更しないとコミュニティーガイドラインなどに違反しますか?
abee
Scratcher
1000+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

変更しないから違反になるのではなく、責任の所在がはっきりしなくなるということです。
つまり、そのアカウントにアクセスできるすべての人が行ったことの責任をアカウントの作成者一人で取ることになります。
利用規約2.2を読んでみてください。

Last edited by abee (May 27, 2023 06:04:53)

nagi9999
Scratcher
500+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

そうゆう事ではなく、2つのアカウントを持っている人が1つ目のアカウントと
2つ目のアカウントのメールアドレスを変更しないと違反ですか?ということです。
abee
Scratcher
1000+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

#3754は共有アカウントを分離する場合についてです。「2つのアカウントを持っている人」の話ではありません。
nagi9999
Scratcher
500+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

では、1人で2つのアカウントを持っているときに変更しないと違反ですか
abee
Scratcher
1000+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

利用規約にそれを定めたものはないと思います。
逆に、同じ人であるにもかかわらず、別人のように見せるためにアカウントごとにメールアドレスを変えるのであれば、コミュニティーガイドラインの「誠実であること」に反する可能性があります。処分を回避するために行うなら、なおさらです。
kouryou118103
Scratcher
1000+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

プライバシーポリシーが一部日本語に訳されていますが、この日本語に訳されたものは日本国内において法的拘束力はあるのですか?

↓↓最新のプロジェクト 人工無能 ↓↓一番人気のプロジェクト 間違い探し   ぼくはエイプリルフールから脱出しました。

Powered by DjangoBB

Standard | Mobile