Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
- RINIAHANATIHA
-
31 posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
そうですか。結局高画質アイコンはコミュガ違反になるのですか?早く知りたいです。


- kouki21
-
22 posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
質問です。
高速で色が切り替わる、点滅するプロジェクトは作ってはいけないことになっていますか?
高速で色が切り替わる、点滅するプロジェクトは作ってはいけないことになっていますか?
Last edited by kouki21 (March 6, 2023 08:39:25)
- kokastar
-
100+ posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
そのような決まりはありませんが、他の人がびっくりしたり、光感受性発作などが起きてしまうと考えられる場合は事前に警告をするような仕組みにしたほうが「誠実であること」にも繋がってくるのではないでしょうか
Japanese Scratch Wiki 管理者
まずは仕事を覚えます
- abee
-
1000+ posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
シンプルに、コミュニティーガイドラインの「作品や会話の内容は、すべての年齢の人にとって親しみやすく、適切であることが重要です」の違反と考えられます。過去には、警告文があってもScratch Teamから削除されたケースがあります。
作者がその作品が人を害する可能性を理解している以上、それは「暴力的」で「コミュニティーにとって不適切」であり、たとえ警告文があったとしても、それを開いたことによって起こることに対する作者の責任はなくなりません。
作者がその作品が人を害する可能性を理解している以上、それは「暴力的」で「コミュニティーにとって不適切」であり、たとえ警告文があったとしても、それを開いたことによって起こることに対する作者の責任はなくなりません。
Last edited by abee (March 6, 2023 12:00:15)
- Yukihisa2022
-
100+ posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
「Scratchをより良くしよう!」みたいな作品を作るのはコミュニティーガイドライン違反ですか?
※「~をやめよう!」みたいなのがダメなのはわかっています。
※「~をやめよう!」みたいなのがダメなのはわかっています。
Last edited by Yukihisa2022 (March 9, 2023 11:23:03)
下の文字をなぞってみてください。
これは隠れ署名です。
文字をなぞると出てくる不思議な署名です。
クレジット: Yukihisa2022さん
- abee
-
1000+ posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
「Scratchをより良くしよう!」も「~をやめよう!」もだめではないと思います。
だめなのはコミュニティーガイドラインに違反する方法で行うことです。たとえば、集団で報告することを呼びかけたり、不適切な行為に対してみんなで注意したり、晒したりなどです。
このような作品が問題になるのは、Scratchをより良くしようと言っている人たちが、コミュニティーガイドラインを理解しておらず、より悪くする行動をしていることがあるからです。
だめなのはコミュニティーガイドラインに違反する方法で行うことです。たとえば、集団で報告することを呼びかけたり、不適切な行為に対してみんなで注意したり、晒したりなどです。
このような作品が問題になるのは、Scratchをより良くしようと言っている人たちが、コミュニティーガイドラインを理解しておらず、より悪くする行動をしていることがあるからです。
- makinohirakatasi-117
-
2 posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
1つ聞きたいことがあります
なぜあなたたち運営側は報告乱用と気づかないですか?
報告乱用で悲しんでいるScratcherだっているですよ
なぜあなたたち運営側は報告乱用と気づかないですか?
報告乱用で悲しんでいるScratcherだっているですよ
- yukku
-
1000+ posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
↑こういう線の下に宣伝とか書いてる人がよくいるけど、こういう線より下の文章には「署名」って名前がついていて、設定を行うと自動で投稿にくっついてきます。詳しいこととか設定方法はこのページにあるので確認してみてください。
この「署名」以外で関係ないこととかをするのは基本禁止なのでそういうことやりたいと思ったら署名でやってください。
日本語フォーラムの使い方っていうプロジェクトを作ったのでどうぞ。
- abee
-
1000+ posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
#3591
「報告乱用された」と言っている人たちがコミュニティーガイドライン違反をしていることもあります。
つまり、「なぜあなたたちはコミュニティーガイドライン違反と気づかないですか?」ということです。
「報告乱用された」と言っている人たちがコミュニティーガイドライン違反をしていることもあります。
つまり、「なぜあなたたちはコミュニティーガイドライン違反と気づかないですか?」ということです。
- PENGUIN-JP
-
14 posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
#3596
ネットで「チュートリアル 定義」と調べるなどし、自分でそのタグを付けるべきかを判断してみてはどうでしょうか?
結局は相手側がタグ乱用だと判断し、“不適切”と思ったら報告されるので、色々な視点から考えた上でタグをつけると良いと思います。
ネットで「チュートリアル 定義」と調べるなどし、自分でそのタグを付けるべきかを判断してみてはどうでしょうか?
結局は相手側がタグ乱用だと判断し、“不適切”と思ったら報告されるので、色々な視点から考えた上でタグをつけると良いと思います。
- NIHONBO-RU
-
100+ posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
スクラッチで企業のアカウントを作るのは利用規約違反ですか?
※これは署名です。いちいち書いている訳ではありせん。
※これは署名です。いちいち書いている訳ではありせん。
※これは署名です。いちいち書いている訳ではありせん。
※これは署名です。いちいち書いている訳ではありせん。
どんなけ書くんやー
※署名についてはこちら
- KARAAGEP
-
1 post
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
前のアカウントが垢BANされたのに新たにアカウントを作って活動するのはコミュガ違反ですか?