Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
- abee
-
1000+ posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
その人自身もそうですが、その人が行っていることや、考え方、作ったものなどを尊重するということです。
尊重とは「価値あるもの、尊いものとして大切に扱うこと」です(デジタル大辞泉)。
これを一方的に行うのではなく、お互いに行うことを求めています。
尊重とは「価値あるもの、尊いものとして大切に扱うこと」です(デジタル大辞泉)。
これを一方的に行うのではなく、お互いに行うことを求めています。
- inoking
-
1000+ posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
コミュニティーガイドラインを英語表示にすると該当箇所は「Be respectful.」です。
respectful は respect の形容詞ですが
respect とは「尊敬、尊重」です。
「俺のリスペクトするアーティストは〇〇だ」は前者の意味ですが
コミュニティーガイドラインの文脈では「相手を尊重しましょう」辺りが適切かと思います。
相手を尊重していれば、暴言などは出ないはずです。
respectful は respect の形容詞ですが
respect とは「尊敬、尊重」です。
「俺のリスペクトするアーティストは〇〇だ」は前者の意味ですが
コミュニティーガイドラインの文脈では「相手を尊重しましょう」辺りが適切かと思います。
相手を尊重していれば、暴言などは出ないはずです。
これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
つまり「子ども SNS」ではない
・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもない、ナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり、共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
- taitaitaitaitaippppp
-
500+ posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
Be respectful.」です。「暴言など」の『など』には何が含まれますか? コミュニティーガイドラインを英語表示にすると該当箇所は「
respectful は respect の形容詞ですが
respect とは「尊敬、尊重」です。
「俺のリスペクトするアーティストは〇〇だ」は前者の意味ですが
コミュニティーガイドラインの文脈では「相手を尊重しましょう」辺りが適切かと思います。
相手を尊重していれば、暴言などは出ないはずです。
Last edited by taitaitaitaitaippppp (Jan. 29, 2020 09:13:20)
㵘こういう面白い漢字(中国語)を小学校のころに知って(゚∀゚)アヒャ(゚∀゚)アヒャしたかったと思った今日この頃。
乬㐠これとかをさ、もっと早く発見したかった。別に特殊な意味はないですよ?
l<(::notfound)(::control)(::pen)::extension> {ブロックの参考元:p_nutsさん
l ::extension
l::extension
l::extension
l::extension
l::extension
l::extension}::extension
- abee
-
1000+ posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
どこに書いてあった言葉かを示さないと答えられません。 「暴言など」の『など』には何が含まれますか?
- taitaitaitaitaippppp
-
500+ posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
ありがとうございます。直しました。どこに書いてあった言葉かを示さないと答えられません。 「暴言など」の『など』には何が含まれますか?
㵘こういう面白い漢字(中国語)を小学校のころに知って(゚∀゚)アヒャ(゚∀゚)アヒャしたかったと思った今日この頃。
乬㐠これとかをさ、もっと早く発見したかった。別に特殊な意味はないですよ?
l<(::notfound)(::control)(::pen)::extension> {ブロックの参考元:p_nutsさん
l ::extension
l::extension
l::extension
l::extension
l::extension
l::extension}::extension
- abee
-
1000+ posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
直前の発言を受けたものだったのですね。すみません。コミュニティーガイドラインなど他の文書かと思ってしまいました。
- taitaitaitaitaippppp
-
500+ posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
わかりにくくしてしまい、すみません 直前の発言を受けたものだったのですね。すみません。コミュニティーガイドラインなど他の文書かと思ってしまいました。
㵘こういう面白い漢字(中国語)を小学校のころに知って(゚∀゚)アヒャ(゚∀゚)アヒャしたかったと思った今日この頃。
乬㐠これとかをさ、もっと早く発見したかった。別に特殊な意味はないですよ?
l<(::notfound)(::control)(::pen)::extension> {ブロックの参考元:p_nutsさん
l ::extension
l::extension
l::extension
l::extension
l::extension
l::extension}::extension
- wadadonn
-
14 posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
スクラッチって敬語が絶対ですか?暴言などが無かったら多少崩れた言葉でも大丈夫でしょうか?
- wakisaka285_sub
-
2 posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
敬語をお勧めします。とくにディスカッションフォーラムでは。 スクラッチって敬語が絶対ですか?暴言などが無かったら多少崩れた言葉でも大丈夫でしょうか?
- taitaitaitaitaippppp
-
500+ posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
敬語を使わないといけないというルールはないのに、ディスカッションフォーラムは絶対敬語ですよね? 敬語を使わないといけないというルールはありません。コミュニティーガイドラインにあるのは「敬意をしめそう」です。
敬語を使っていても、敬意がなければだめですし、敬語を使っていなくても、敬意があればよいです。
「敬意」の意味については、ここから始まる議論が参考になると思います。
㵘こういう面白い漢字(中国語)を小学校のころに知って(゚∀゚)アヒャ(゚∀゚)アヒャしたかったと思った今日この頃。
乬㐠これとかをさ、もっと早く発見したかった。別に特殊な意味はないですよ?
l<(::notfound)(::control)(::pen)::extension> {ブロックの参考元:p_nutsさん
l ::extension
l::extension
l::extension
l::extension
l::extension
l::extension}::extension
- abee
-
1000+ posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
フォーラムでもくだけた口調をよく見かけます。したがって、絶対ではありません。
そうしたほうが良いと思っている人が多いということではないでしょうか。
そうしたほうが良いと思っている人が多いということではないでしょうか。
- taitaitaitaitaippppp
-
500+ posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
なるほど、ありがとうございます フォーラムでもくだけた口調をよく見かけます。したがって、絶対ではありません。
そうしたほうが良いと思っている人が多いということではないでしょうか。
㵘こういう面白い漢字(中国語)を小学校のころに知って(゚∀゚)アヒャ(゚∀゚)アヒャしたかったと思った今日この頃。
乬㐠これとかをさ、もっと早く発見したかった。別に特殊な意味はないですよ?
l<(::notfound)(::control)(::pen)::extension> {ブロックの参考元:p_nutsさん
l ::extension
l::extension
l::extension
l::extension
l::extension
l::extension}::extension
- taitaitaitaitaippppp
-
500+ posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
コミュニティーガイドラインの「個人情報を公開しないこと。」の範囲を教えてください。
「住所」には、都道府県も入りますか?
「個人情報」の取りうる範囲について詳しく教えていただけると幸いです。
また、コミュニティーガイドラインは、「Scratchコミュニティーのガイドライン」と書いてありますが、「コミュニティー」は、プロジェクトの共有や、スタジオの作成、参加、好きとお気に入りを付ける、なども入りますか?
「住所」には、都道府県も入りますか?
「個人情報」の取りうる範囲について詳しく教えていただけると幸いです。
また、コミュニティーガイドラインは、「Scratchコミュニティーのガイドライン」と書いてありますが、「コミュニティー」は、プロジェクトの共有や、スタジオの作成、参加、好きとお気に入りを付ける、なども入りますか?
㵘こういう面白い漢字(中国語)を小学校のころに知って(゚∀゚)アヒャ(゚∀゚)アヒャしたかったと思った今日この頃。
乬㐠これとかをさ、もっと早く発見したかった。別に特殊な意味はないですよ?
l<(::notfound)(::control)(::pen)::extension> {ブロックの参考元:p_nutsさん
l ::extension
l::extension
l::extension
l::extension
l::extension
l::extension}::extension
- TIK_0645
-
1 post
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
住所は、特定されかねないものだと思います。 コミュニティーガイドラインの「個人情報を公開しないこと。」の範囲を教えてください。
「住所」には、都道府県も入りますか?
「個人情報」の取りうる範囲について詳しく教えていただけると幸いです。
また、コミュニティーガイドラインは、「Scratchコミュニティーのガイドライン」と書いてありますが、「コミュニティー」は、プロジェクトの共有や、スタジオの作成、参加、好きとお気に入りを付ける、なども入りますか?
2番目の質問はわかりません
- abee
-
1000+ posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
範囲ではなく、その情報で個人が特定できるかどうかです。 コミュニティーガイドラインの「個人情報を公開しないこと。」の範囲を教えてください。
「住所」には、都道府県も入りますか?
「個人情報」の取りうる範囲について詳しく教えていただけると幸いです。
一般に都道府県名だけでは、個人の特定はできませんが、他の情報と組み合わせると可能な場合があります。したがって、機械的に都道府県の範囲ならOKとは言えず、それがどのような状況で、どのような情報と合わせて言われたのかも見る必要があります。
Last edited by abee (Feb. 15, 2020 08:35:03)
- abee
-
1000+ posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
三省堂 大辞林 第三版には以下のようにあります。 また、コミュニティーガイドラインは、「Scratchコミュニティーのガイドライン」と書いてありますが、「コミュニティー」は、プロジェクトの共有や、スタジオの作成、参加、好きとお気に入りを付ける、なども入りますか?
コミュニティー [2] 【community】Scratchの場合、Scratchサイトで行われる活動とそれに関わる人すべてです。
①人々が共同体意識を持って共同生活を営む一定の地域,およびその人々の集団。地域社会。共同体。
②転じて,インターネット上で,共通の関心をもちメッセージのやりとりを行う人々の集まり。
③アメリカの社会学者マッキーバー(R. M. MacIver)が定式化した社会類型の一。血縁・地縁など自然的結合により共同生活を営む社会集団。 → アソシエーション
Last edited by abee (Feb. 15, 2020 08:38:51)
- taitaitaitaitaippppp
-
500+ posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
ありがとうございます
㵘こういう面白い漢字(中国語)を小学校のころに知って(゚∀゚)アヒャ(゚∀゚)アヒャしたかったと思った今日この頃。
乬㐠これとかをさ、もっと早く発見したかった。別に特殊な意味はないですよ?
l<(::notfound)(::control)(::pen)::extension> {ブロックの参考元:p_nutsさん
l ::extension
l::extension
l::extension
l::extension
l::extension
l::extension}::extension
- abee
-
1000+ posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
外は外です。Scratchの中ではScratchのルールが適用されます。
たとえば、ある自治体にだけ適用される条例があります。それに違反すると、その自治体の外では罪にならないことでも、中では罪になります。
この話題は、独立したトピックを作るのではなく、「コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について」の方が向いていると思います。
たとえば、ある自治体にだけ適用される条例があります。それに違反すると、その自治体の外では罪にならないことでも、中では罪になります。
この話題は、独立したトピックを作るのではなく、「コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について」の方が向いていると思います。
Last edited by abee (Feb. 21, 2020 11:01:07)