Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
#2541May 4, 2022 12:03:54
#2542May 4, 2022 12:05:04
#2543May 4, 2022 12:05:22
- abee
-
1000+ posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
#2543
3+4のようなものではなく、答えが複数あり、ひとつに定まらない(人によって考えが違う)ものならどうでしょうか。
3+4のようなものではなく、答えが複数あり、ひとつに定まらない(人によって考えが違う)ものならどうでしょうか。
#2544May 4, 2022 12:08:06
#2545May 4, 2022 12:10:29
#2546May 4, 2022 12:11:34
- abee
-
1000+ posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
#2547
ディスカッションフォーラムで行われている議論のいくつかはそのようなものだと思いますが、それはコミュニティーガイドライン違反でしょうか。
ディスカッションフォーラムで行われている議論のいくつかはそのようなものだと思いますが、それはコミュニティーガイドライン違反でしょうか。
Last edited by abee (May 4, 2022 12:12:13)
#2547May 4, 2022 12:12:49
- YUME1111
-
32 posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
言い方にもよるしこのあとの展開にもよりますね。 #2536
出典が何であるかによらず、「話し合って相手の説を破る」と書いたのは、YUME1111さん自身なので、その前提で話を進めています。
その上で、私の質問は、「「3+4=6だ」と言っている人に対して、「それは7だ」と言うことは論破ですか」です。
いろんな人・キャラのの名言を集めてみた!
・苦しいから逃げるのではない。逃げるから苦しくなるのだ。byウィリアム・ジェームズ(心理学者)
・人生における大きな喜びは、「君にはできない」と世間が言うことをやってのけることである。byウォルター・バジョット(経済学者)
・どっちも自分が正しいと思ってるよ。 戦争なんてそんなもんだよ。byドラえもん
・活動的な馬鹿より恐ろしいものはない。byゲーテ
・もし今日が人生最後の日だとしたら、今やろうとしていることは本当に自分のやりたいことだろうか?byスティーブ・ジョブズ
・美しく最期を飾り付ける暇があるなら 最期まで 美しく生きようじゃねーか by銀魂 坂田銀時
・努力は必ず報われる。もし報われない努力があるのならば、それはまだ努力と呼べない。by王 貞治(プロ野球監督)
参考にしたサイト
#2548May 4, 2022 12:14:24
#2549May 4, 2022 12:15:28
- abee
-
1000+ posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
#2550
そうだとすれば、「Scratchでの論破は YES・NO のどちらですか?」も「言い方にもよるしこのあとの展開にもよる」ので、どちらともいえないのではないでしょうか。
そうだとすれば、「Scratchでの論破は YES・NO のどちらですか?」も「言い方にもよるしこのあとの展開にもよる」ので、どちらともいえないのではないでしょうか。
#2550May 4, 2022 12:18:02
- abee
-
1000+ posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
#2551
民主主義で意思決定する方法に多数決がありますが、多数決で決まったことに対し、反対していた人は従う必要がありますか。
もし、そうだとすると、それは敬意を持っていないことになるでしょうか。
民主主義で意思決定する方法に多数決がありますが、多数決で決まったことに対し、反対していた人は従う必要がありますか。
もし、そうだとすると、それは敬意を持っていないことになるでしょうか。
Last edited by abee (May 4, 2022 12:19:07)
#2551May 4, 2022 12:18:30
- YUME1111
-
32 posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
敬意とは、尊敬する気持ち。→尊敬とは、他人の人格や行為を高いものと認め、頭を下げるような、また、ついて行きたいような気持になること。うやまうこと。 #2549
「誰にでも敬意を持って接すること。」に正直言って違反するのではないのでしょうか。その説を破るのは自由だとしても,その説を消すのはその方への,敬意を持っていないのではないのでしょうか。
となるので、尊敬はしないと思います。
いろんな人・キャラのの名言を集めてみた!
・苦しいから逃げるのではない。逃げるから苦しくなるのだ。byウィリアム・ジェームズ(心理学者)
・人生における大きな喜びは、「君にはできない」と世間が言うことをやってのけることである。byウォルター・バジョット(経済学者)
・どっちも自分が正しいと思ってるよ。 戦争なんてそんなもんだよ。byドラえもん
・活動的な馬鹿より恐ろしいものはない。byゲーテ
・もし今日が人生最後の日だとしたら、今やろうとしていることは本当に自分のやりたいことだろうか?byスティーブ・ジョブズ
・美しく最期を飾り付ける暇があるなら 最期まで 美しく生きようじゃねーか by銀魂 坂田銀時
・努力は必ず報われる。もし報われない努力があるのならば、それはまだ努力と呼べない。by王 貞治(プロ野球監督)
参考にしたサイト
#2552May 4, 2022 12:24:12
- p_nuts
-
1000+ posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
論破というのは論破そのものよりも何のためにしているかが重要だと考えています。
自分の身勝手な欲望のために論破をするのは不適切だと思いますし、
より良い案を厳選するための論破は必要なものだと思います。
一部newmomizi_txtさんの旧署名に影響を受けました
自分の身勝手な欲望のために論破をするのは不適切だと思いますし、
より良い案を厳選するための論破は必要なものだと思います。
一部newmomizi_txtさんの旧署名に影響を受けました
#2553May 4, 2022 12:26:15
- imoyokan
-
100+ posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
#2554
その考え方では,scratcherに尊敬しろと言うような考えになります。その「誰にでも敬意をって接すること」と言うのは,コミュニティガイドラインから引用したものになります。
その考え方では,scratcherに尊敬しろと言うような考えになります。その「誰にでも敬意をって接すること」と言うのは,コミュニティガイドラインから引用したものになります。
Last edited by imoyokan (May 4, 2022 12:27:46)
#2554May 4, 2022 12:31:20
- abee
-
1000+ posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
その人の意見と、その人は別です。
ある人の意見に賛成できなかったとしても、その人の立場を尊重して尊敬することはできます。
逆に、自分の意見に対して、他の人が反対したとしても、それは意見に対してであって、自分が否定されているわけではありません。
ここのところを理解すれば、分かりやすくなると思います。
ある人の意見に賛成できなかったとしても、その人の立場を尊重して尊敬することはできます。
逆に、自分の意見に対して、他の人が反対したとしても、それは意見に対してであって、自分が否定されているわけではありません。
ここのところを理解すれば、分かりやすくなると思います。
#2555May 4, 2022 22:33:51
#2556May 4, 2022 23:18:34
- newmomizi_txt
-
100+ posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
例えば、Aさんが「たけのこの里こそ至高だ」と言ったとします。
それに対して、Bさんは「きのこの山のほうが良い。チョコがより多く含まれてるから」と言いました。
そこにCさんが、「きのこの山なんて食ってんの?あんなもん○○だろ乙ww」と言います。
(○の中身は詳しく考えないでください)
Bさんの論破は、コミュニティガイドライン的に合法でしょう。
それに対し、Cさんの論破は、違反しているでしょう。
このBさんとCさんの論破のそれぞれの目的、見た人の印象の違いについて考えてみてください。
それが答えでしょう
それに対して、Bさんは「きのこの山のほうが良い。チョコがより多く含まれてるから」と言いました。
そこにCさんが、「きのこの山なんて食ってんの?あんなもん○○だろ乙ww」と言います。
(○の中身は詳しく考えないでください)
Bさんの論破は、コミュニティガイドライン的に合法でしょう。
それに対し、Cさんの論破は、違反しているでしょう。
このBさんとCさんの論破のそれぞれの目的、見た人の印象の違いについて考えてみてください。
それが答えでしょう
ここから下は署名と言って、いちいち書いている訳ではありません(投稿に自動で付加されます)
私が議論で必要だと思ったことをまとめてみました。是非最後まで読んでいってください。
ディスカッションフォーラムでの約束事です。これらを守って、楽しく役に立つ議論をしましょう
1.感情的にならないこと
議論で何があっても、感情的にならないでください。感情的になっても良いことなんて1つもありません。
2.相手に、自分を説得させることができるチャンスをつくること
自分の意見を述べるだけでなく、相手の意見を聞くことも、議論では重要です。
3.相手を説得できるだけの意見を言おう
相手が自分の意見に納得してくれるとは限りません。筋の通った意見であれば、みんなが聞き入れてくれます。
4.約束事を守ること
コミュニティガイドラインはもちろん、日本語フォーラムのルールや、各トピックの#1にある約束事を守りましょう。
これらを守れば、良い議論ができるはずです。Good Luck!
下までスクロールしてくれた人、残念ですがここには何もありません()
…
#2557May 5, 2022 02:18:00
- inoking
-
1000+ posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
BさんもCさんも論破になっていません。 Bさんの論破は、コミュニティガイドライン的に合法でしょう。
それに対し、Cさんの論破は、違反しているでしょう。
ただ個人の意見を述べているだけです。
論破(議論をして相手の説を破ること)というからには
相手が納得して(または反論できず)引き下がらないといけません。
#2558May 7, 2022 09:11:54
- -hu-ri-
-
33 posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
質問ですがscratchのルールについての質問はここでするようにと書いたあったため質問コーナー6ではなくここに来ました
クレジット表記がされていないプロジェクトがありそのプロジェクトを報告しようとしたのですが、クレジットのないコンテンツのリンクを記入してくださいと、書いてありますが、リンクが不明な場合はどのように報告すればいいのでしょうか?
クレジット表記がされていないプロジェクトがありそのプロジェクトを報告しようとしたのですが、クレジットのないコンテンツのリンクを記入してくださいと、書いてありますが、リンクが不明な場合はどのように報告すればいいのでしょうか?
これは署名と言って。手動でいちいち書いていません
やり方はこちら
〜簡易的なプロフィール〜
こんにちはフーリです←のやり方
時々、ディスカッションフォーラムに来ている。
基本的には、Scratch自体にいる。僕について詳しく知りたい方はこちらをクリック→ついでにフォロー))殴蹴←
(posts数メーター(1メモリは5posts)(::undefined)(::undefined)(::undefined)(::undefined)(::undefined)(::undefined)()()()()::#0a0)
#2559May 7, 2022 09:13:38
#2560May 7, 2022 09:15:50