Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » [副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
- inoking
- Scratcher
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
Sticky が公式のお墨付きに当たると思います。
これまで明記していませんでしたが ST に依頼して Sticky に設定してもらうことになるでしょう。
確かに「公式」をあらためて名乗らなくてもよいかもしれませんが
ST に申請する以上、タイトルはなるべく変えないほうが良いのではないかと思います。
これまで明記していませんでしたが ST に依頼して Sticky に設定してもらうことになるでしょう。
確かに「公式」をあらためて名乗らなくてもよいかもしれませんが
ST に申請する以上、タイトルはなるべく変えないほうが良いのではないかと思います。
これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
つまり「子ども SNS」として遊ぶためのものではない
・「『報告乱用された』それは間違いです。Scratch チームは問題のない作品を手動で非共有にすることはありません。」※自動の場合は「多数報告された」というメッセージあり
・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもない、ナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり、共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
- mi9g0n
- Scratcher
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
理解しました。ありがとうございます。 Sticky が公式のお墨付きに当たると思います。
これまで明記していませんでしたが ST に依頼して Sticky に設定してもらうことになるでしょう。
確かに「公式」をあらためて名乗らなくてもよいかもしれませんが
ST に申請する以上、タイトルはなるべく変えないほうが良いのではないかと思います。
(個人的には表示はなくてもいいのかな、どうかなという葛藤は続いているのですが)どちらかを選ぶとしたら、消去法で《公式雑談》を僕は選びます。つまり公式であるという証としてスティッキーになるのであれば、タイトル表示が《公式》だけだとそれは『公式・公式』って言ってるようなもので、せっかく表示するからにはピンのイラスト以上の情報を文字に表さないと表示する意味が無いだろうと思ったからです。
- kiroposuto
- Scratcher
500+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
~主トピでのabeeさんのコメントを受けて~
そのような場合にはSTに連絡先からメールをしてそれ意外は何もしないのがよいと私は思います。
そのような場合にはSTに連絡先からメールをしてそれ意外は何もしないのがよいと私は思います。
Last edited by kiroposuto (April 19, 2018 12:48:32)
- inoking
- Scratcher
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
~主トピでのabeeさんのコメントを受けて~相手がブロックされている人のサブアカウントであるかどうかの判断は
そのような場合にはSTに連絡先からメールをしてそれ意外は何もしないのがよいと私は思います。
一般 Scratcher にとっては ST 以上に困難を極めるので
我々にとってもどうしようもないのではないでしょうか。
過剰に反応しない。くらいでしょうか。
これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
つまり「子ども SNS」として遊ぶためのものではない
・「『報告乱用された』それは間違いです。Scratch チームは問題のない作品を手動で非共有にすることはありません。」※自動の場合は「多数報告された」というメッセージあり
・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもない、ナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり、共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
- abee
- Scratcher
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
そうですね。
今回のように、その人に自己主張する場を与えてしまった場合も、多くの人はその人が誰だかわからず、普通に答えてしまうのを止められませんね。
これから当分の間、毎日同じことが繰り返されると思いますが、そうなるであろうということを前提に行動する必要があると思います。
今回のように、その人に自己主張する場を与えてしまった場合も、多くの人はその人が誰だかわからず、普通に答えてしまうのを止められませんね。
これから当分の間、毎日同じことが繰り返されると思いますが、そうなるであろうということを前提に行動する必要があると思います。
- masa2004
- Scratcher
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
BlackMagicOchestraさんの一件を受けて、私は本人に一つコメントをしました。
そして、このような返信が返ってきました。
https://scratch.mit.edu/users/BlackMagicOchestra/#comments-44705978
STからくるアラートがほとんど英語なのは、こどもが大半を占めるScratchの警告として適切ではないのではないでしょうか?
この状況をどうにかして改善することは出来ないでしょうか、この一件が解決したとしても、また同じようなことが起こりかねません。
そして、このような返信が返ってきました。
https://scratch.mit.edu/users/BlackMagicOchestra/#comments-44705978
これを見た私の考えがあります。 僕は誠実に英語で無茶苦茶丁寧に聞きました。どんな状況だったのか知らないのに言わないでください。
STからくるアラートがほとんど英語なのは、こどもが大半を占めるScratchの警告として適切ではないのではないでしょうか?
この状況をどうにかして改善することは出来ないでしょうか、この一件が解決したとしても、また同じようなことが起こりかねません。
ウワーー
- abee
- Scratcher
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
masa2004さん、
しばらくの間は、
https://scratch.mit.edu/discuss/topic/210678/?page=43#post-3070042
の通りに行動するようお願いします。結果として、彼が活動する理由を与えることになってしまいます。
しばらくの間は、
https://scratch.mit.edu/discuss/topic/210678/?page=43#post-3070042
の通りに行動するようお願いします。結果として、彼が活動する理由を与えることになってしまいます。
- apple502j
- Scratcher
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
Scratchチームの方針などの公用語は英語であり、英語のものが最優先されます。(ToU sec.14)
以降推測
Scratchチームのほとんどは英語を話すので、都合上、また正確な情報として、英語を使うと思います。
またSTは利用者の使用言語を知らないと思います。
もちろん、日本語フォーラムなどでは、Google翻訳付きのメッセージがクローズに使われたことがいくらかあります。
以降推測
Scratchチームのほとんどは英語を話すので、都合上、また正確な情報として、英語を使うと思います。
またSTは利用者の使用言語を知らないと思います。
もちろん、日本語フォーラムなどでは、Google翻訳付きのメッセージがクローズに使われたことがいくらかあります。
署名は、ディスカッションフォーラムの機能である。署名は、その人のすべての投稿の下部に追加される。署名は、BBCodeで記述できる。 署名を追加/変更/削除したい場合は、ディスカッションフォーラムのホームの一番下に行き、「Change your signature」を押す。署名の大きさは150pxまでである。これには、改行、画像を含む。- Japanese Scratch-Wiki 「署名」
- inoking
- Scratcher
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
#820 を更新しました。
「ネットでのマナーを身につけるため」と「否定的」、「引用の入れ子」の部分は外しました。
タイトル案は 案1. 案2. のどちらも《公式雑談》としました。
#808 にも書いたのですが「雑談」を付ける必要がありますか?
「雑談」というと「雑談って何?」というところから始まって、また誤解が発生するので
「Interests Beyond Scratch」(Scratch 以外のものへの興味)ということで
雑談という言葉は使わないほうがよいのではないでしょうか。
というわけで、案3. を追加しました。
「ネットでのマナーを身につけるため」と「否定的」、「引用の入れ子」の部分は外しました。
タイトル案は 案1. 案2. のどちらも《公式雑談》としました。
#808 にも書いたのですが「雑談」を付ける必要がありますか?
「雑談」というと「雑談って何?」というところから始まって、また誤解が発生するので
「Interests Beyond Scratch」(Scratch 以外のものへの興味)ということで
雑談という言葉は使わないほうがよいのではないでしょうか。
というわけで、案3. を追加しました。
タイトル:
案1. 《公式雑談》スクラッチ・カフェ ~つぶやきはこちら~ ※まずは1コメ目を見てね
案2. 《公式雑談》Scratchの休憩所
案3. 《公式》Scratch 以外についても気楽に話す場所
趣旨:
・アイデアをもらうため。提供するため。
ルール:
・話題
a. 私が今作っているもの
b. 私が今読んだり観たりしているもの
c. Scratchで作ってみたいもの
※英語版フォーラムの「Things I'm Making and Creating」「Things I'm Reading and Playing」をベースに
・質問、宣伝、依頼、お知らせ等、既存のトピックが存在するものはそちらを使うこと
・上記話題以外の書き込みはしない
想定例文:
今日の運勢末吉だって~ 自分でもたなくじみたいなの作ってみようかなぁ
これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
つまり「子ども SNS」として遊ぶためのものではない
・「『報告乱用された』それは間違いです。Scratch チームは問題のない作品を手動で非共有にすることはありません。」※自動の場合は「多数報告された」というメッセージあり
・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもない、ナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり、共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
- inoking
- Scratcher
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
#720 より
こちらもそろそろ進めたいです。
2. 雑談トピックの選定
3. 雑談トピック主へのクローズ確認、依頼
4. STへのクローズ依頼
4月末までには
2. 雑談トピックの選定
3. 雑談トピック主へのクローズ確認、依頼
まで進め
5月の大型連休じゅうには
4. STへのクローズ依頼
まで終わらせるぐらいでどうでしょうか。
そこでまず
2. 雑談トピックの選定
をしませんか。
以前 apple502j さんのリストがあったと思いますが
選定基準を明確にし再度リストアップすればよいと思います。
こちらもそろそろ進めたいです。
2. 雑談トピックの選定
3. 雑談トピック主へのクローズ確認、依頼
4. STへのクローズ依頼
4月末までには
2. 雑談トピックの選定
3. 雑談トピック主へのクローズ確認、依頼
まで進め
5月の大型連休じゅうには
4. STへのクローズ依頼
まで終わらせるぐらいでどうでしょうか。
そこでまず
2. 雑談トピックの選定
をしませんか。
以前 apple502j さんのリストがあったと思いますが
選定基準を明確にし再度リストアップすればよいと思います。
これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
つまり「子ども SNS」として遊ぶためのものではない
・「『報告乱用された』それは間違いです。Scratch チームは問題のない作品を手動で非共有にすることはありません。」※自動の場合は「多数報告された」というメッセージあり
・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもない、ナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり、共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
- mi9g0n
- Scratcher
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
↑#852の公式雑談トピックの骨子案の更新について:
僕はこれでよろしいかと思います。
タイトルはどれもそれなりによろしいかと思います。
強いて言えば、今は新しく追加された案3が良いと思っています。理由はタイトルからそのトピックの使い途がイメージしやすく、このネーミングスタイル(おしゃれに飾るのでは無くて直球な点が)は他のスティッキートピックと統一感があると思えるからです。※
とにかく、議論の時間はもう終わりで良いと思います。
#853の作業を始める時間だと思いました。
※僕がタイトル案に《公式雑談》と入れたのは、《公式》か《公式雑談》かの2択であるならばという限定された命題への回答であり、《公式》と入れるくらいなら無くてもいいとは思っています。
と言い始めると、#842に戻ってしまい千日手となってしまいます。僕としてはこのテーマでの議論は長びかせるほどのものでは無いと思うので、皆さんのお好きなものでお願いします(すいません。独り言ですからスルーしてください)
僕はこれでよろしいかと思います。
タイトルはどれもそれなりによろしいかと思います。
強いて言えば、今は新しく追加された案3が良いと思っています。理由はタイトルからそのトピックの使い途がイメージしやすく、このネーミングスタイル(おしゃれに飾るのでは無くて直球な点が)は他のスティッキートピックと統一感があると思えるからです。※
とにかく、議論の時間はもう終わりで良いと思います。
#853の作業を始める時間だと思いました。
※僕がタイトル案に《公式雑談》と入れたのは、《公式》か《公式雑談》かの2択であるならばという限定された命題への回答であり、《公式》と入れるくらいなら無くてもいいとは思っています。
と言い始めると、#842に戻ってしまい千日手となってしまいます。僕としてはこのテーマでの議論は長びかせるほどのものでは無いと思うので、皆さんのお好きなものでお願いします(すいません。独り言ですからスルーしてください)
- mi9g0n
- Scratcher
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
例
たしかに誤りは早期に発見して改善に導くことは良いことだと思います。でも、最近みなさんはちょっと敏感すぎる気がします。
なんだか 【新しいトピック=ダメ】 みたいな風潮ができつつある気がします。
注意の仕方について、という議題も提案されていたか(←注意:どのトピックのどのへんのコメントをそのように僕は受け止めたのか、そもそも記憶違いだったかもあやふやなのですが)と思いますが、もう少し相手の意図を理解する努力をして、その上でどのような方法であれば相手方の期待する活動が適切に行えるのか、その冴えたやり方を提案し、一緒に考えてみる。
コメントする場合には、意見の押し売りではなく双方が気持ちよくこれからもScratchでの活動ができるように、上記のように心がけたいと僕自身は思っているところです。
みなさんはどうお考えになりますか?
#1 みんなでゲームのアイデア出し合うよー
#2 Scratchに関係のないトピック(オフトピックスレッド)を建てないでください。上記例について、この段階では、これがScratch に関係ないものと判断することはできないのではないでしょうか?
たしかに誤りは早期に発見して改善に導くことは良いことだと思います。でも、最近みなさんはちょっと敏感すぎる気がします。
なんだか 【新しいトピック=ダメ】 みたいな風潮ができつつある気がします。
注意の仕方について、という議題も提案されていたか(←注意:どのトピックのどのへんのコメントをそのように僕は受け止めたのか、そもそも記憶違いだったかもあやふやなのですが)と思いますが、もう少し相手の意図を理解する努力をして、その上でどのような方法であれば相手方の期待する活動が適切に行えるのか、その冴えたやり方を提案し、一緒に考えてみる。
コメントする場合には、意見の押し売りではなく双方が気持ちよくこれからもScratchでの活動ができるように、上記のように心がけたいと僕自身は思っているところです。
みなさんはどうお考えになりますか?
- bousin
- Scratcher
500+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
自分もそう思います。
オフトピに加え、質問コーナーの引用しすぎに対しての注意とか、
いちいち注意されると面倒くさいというか、その注意がトピックをわかりにくしていると思います。
正直15引用ぐらい重ねられるとさすがに見づらいですが、それ以下なら別に問題ないと思うし、
僕は引用してくれた方が見易いです。そのへんは皆さんの意見が聞きたいです。
注意に関しては全体的に、「あっこうしたらだめなのか!ならこれに違反してる人を注意してやろう!」感
がある人もあるので、ルールがあるから注意するのでなく、なぜ注意しないといけないのかを
根本的に考えて注意する、ということの理解もして欲しいですね。
オフトピに加え、質問コーナーの引用しすぎに対しての注意とか、
いちいち注意されると面倒くさいというか、その注意がトピックをわかりにくしていると思います。
正直15引用ぐらい重ねられるとさすがに見づらいですが、それ以下なら別に問題ないと思うし、
僕は引用してくれた方が見易いです。そのへんは皆さんの意見が聞きたいです。
注意に関しては全体的に、「あっこうしたらだめなのか!ならこれに違反してる人を注意してやろう!」感
がある人もあるので、ルールがあるから注意するのでなく、なぜ注意しないといけないのかを
根本的に考えて注意する、ということの理解もして欲しいですね。
Last edited by bousin (April 21, 2018 22:53:52)
- inoking
- Scratcher
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
注意自体は必要なことと思います。
また、
コミュニティーのお約束や慣習に十分注意を払わず、結果的に不適切な投稿をしてしまうことは
コミュニティーに参加するうえでは避けてもらいたいことです。
しかし
注意自体が仕方を含めエスカレートしているのは事実だと思います。
私はこれを「自警団的」発言と呼んでいます。
大半は「改善点を示しつつ優しく誘導する」といったことができているように思いますが
一部であっても目立つことがあると「最近多いなー」という印象となってしまうのではないかと思います。
・ネットでのマナーを身につけるため。の一環でもあるので。
また、
コミュニティーのお約束や慣習に十分注意を払わず、結果的に不適切な投稿をしてしまうことは
コミュニティーに参加するうえでは避けてもらいたいことです。
しかし
注意自体が仕方を含めエスカレートしているのは事実だと思います。
私はこれを「自警団的」発言と呼んでいます。
大半は「改善点を示しつつ優しく誘導する」といったことができているように思いますが
一部であっても目立つことがあると「最近多いなー」という印象となってしまうのではないかと思います。
これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
つまり「子ども SNS」として遊ぶためのものではない
・「『報告乱用された』それは間違いです。Scratch チームは問題のない作品を手動で非共有にすることはありません。」※自動の場合は「多数報告された」というメッセージあり
・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもない、ナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり、共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
- kaaramochi
- Scratcher
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
確かに、最近、自警団みたいなのが火に油を注ぐようなことをしていることが多いですね。 注意自体は必要なことと思います。・ネットでのマナーを身につけるため。の一環でもあるので。
また、
コミュニティーのお約束や慣習に十分注意を払わず、結果的に不適切な投稿をしてしまうことは
コミュニティーに参加するうえでは避けてもらいたいことです。
しかし
注意自体が仕方を含めエスカレートしているのは事実だと思います。
私はこれを「自警団的」発言と呼んでいます。
大半は「改善点を示しつつ優しく誘導する」といったことができているように思いますが
一部であっても目立つことがあると「最近多いなー」という印象となってしまうのではないかと思います。
何か対策はできないものでしょうか?
- mi9g0n
- Scratcher
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
ご意見ありがとうございました。大変参考になりました。
他者への注意や指導的発言が多くなったと感じていたのは、自分自身がそういうものに対して関心が高まり、今までは右の目から左の目に抜けていた情報が頭にとどまるようになった、ということもありそうですね。つまり変わったのは世の中ではなくて、自分自身のものの見方や感じ方なのかも知れません。
自警団的な発言で心配なのは、これが魔女狩りのように拡がっていかないかということです。
そうならないためにもガイドラインを明確にする作業は必要になってくるのでしょう。
雑談トピックを選定するためのガイドラインを早くに考えてみなくては、と思ったところです。
他者への注意や指導的発言が多くなったと感じていたのは、自分自身がそういうものに対して関心が高まり、今までは右の目から左の目に抜けていた情報が頭にとどまるようになった、ということもありそうですね。つまり変わったのは世の中ではなくて、自分自身のものの見方や感じ方なのかも知れません。
自警団的な発言で心配なのは、これが魔女狩りのように拡がっていかないかということです。
そうならないためにもガイドラインを明確にする作業は必要になってくるのでしょう。
雑談トピックを選定するためのガイドラインを早くに考えてみなくては、と思ったところです。
- inoking
- Scratcher
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
拠りどころとなるもの(ガイドラインや説明文)を整備して、
問題となる言動があればそちらに誘導。
それでもダメならサラッとSTに報告して判断を任せる。
この流れを定着させ、個人での注意は最低限にとどめるようにしていければと思います。
問題となる言動があればそちらに誘導。
それでもダメならサラッとSTに報告して判断を任せる。
この流れを定着させ、個人での注意は最低限にとどめるようにしていければと思います。
これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
つまり「子ども SNS」として遊ぶためのものではない
・「『報告乱用された』それは間違いです。Scratch チームは問題のない作品を手動で非共有にすることはありません。」※自動の場合は「多数報告された」というメッセージあり
・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもない、ナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり、共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
- mi9g0n
- Scratcher
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
僕的には5つくらい引用が重なると、記憶と目が追いつかなくなってきてつらいかもです・・・ 自分もそう思います。
オフトピに加え、質問コーナーの引用しすぎに対しての注意とか、
いちいち注意されると面倒くさいというか、その注意がトピックをわかりにくしていると思います。
正直15引用ぐらい重ねられるとさすがに見づらいですが、それ以下なら別に問題ないと思うし、
僕は引用してくれた方が見易いです。そのへんは皆さんの意見が聞きたいです。
(以下省略)
まず内側の引用をみて、次に上方向で発言者を確認し、下方向で発言内容を見て、また上方向に戻って次の発言者を確認してを繰り返すので、そのうちにこの発言はAさんのもので良かったかな、それとも次のCさんだったかな?と混乱してくるのです。
たぶん僕はそれくらいならとトピックを少し戻って、一連の流れをその発信日時を含めてもう一度読み返すと思います。
ここからは僕の想像ですが、たくさんQuoteを重ねている人は、それを引用という使い方ではなく、「このテーマではこんなにたくさん議論が続いているんだよ」という盛り上がり度を示すものさしとして使っているのかなと思っています。つまり文章(というか会話)の修飾表現なのでしょう。
ブロックを使ってコメントする人もたまに目にしますが、文字のサイズや太さや色を変える修飾機能の延長線上のものと捉えているのだろうと思います。
Quoteにしてもブロックにしてもスクラッチならではの機能ですから、スクラッチャーなら使ってみたくなる気持ちは分かります。
表現の自由を禁止することはできませんので、それをダメとは言えないでしょう。
でも、自分としては、自分にとってこのコミュニティがより良い所であるように、読みやすい表現をしてもらえるように希望したいです。あくまで個人のお願いのレベルですね。
難しいのはこの「自分にとって」の部分が他人にとってもそうだとは限らないところなんでしょう。