Discuss Scratch

mi9g0n
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

まずは『雑談トピックとは何か?』という定義を明確にすることでしょうか。
僕はこれが日本語でどこに書いてあるのかまだ見つけられていません・・・
これが無いと選定もできませんよね。
#483とか#487とかで感覚的にはこういうものかなぁ程度の認識です。
逆に言えば雑談トピックではないトピックとは何かを明確にして、『雑談トピックとはつまりそれ以外』というカテゴリなのかも知れませんがそれをしないと、魔女狩りのような行為が懸念されます。
 つまり、自分では雑談トピックのつもりでなく作ったもので、しかも実際に雑談トピックではないものだったとしても、「報告」はクリック1つで誰にでも出来ること(やったことないのであくまで想像です。本当はかなり難しい?)なので、悪意か錯誤か逆恨みか正義心かは別として、それをされたときも、これこれこういう理由でこれは雑談トピックではない、と身の証を立てられるものとして、日本語フォーラムとしての統一見解を用意した方がいいと思います。
 以下感想(雑談?)です。
ところで本家(英語版)の雑談トピックについての inoking さんの解説で気がついたのですが、分類の階層が1つ大きいんですね。
 だから、雑談トピックが2つというよりも、あちらさんは雑談フォーラムが2つであり、その中にトピックをいくつも作ることができるという仕掛けなんですよね。(日本語の雑談もそこでトピック作ってやらなければならないのでしょうか?。例えばローマ字でタイピングするとかして)
apple502j
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

日本語雑談について「Things I'm Reading and Playing」の「 Discuss the Policies of this Forum」に投稿したのですが、それ以降意見はまったく来ていません。
inoking
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

apple502j wrote:

日本語雑談について「Things I'm Reading and Playing」の「 Discuss the Policies of this Forum」に投稿したのですが、それ以降意見はまったく来ていません。
https://scratch.mit.edu/discuss/post/2990171/ ですね。

ちょっとそれは性急すぎる気が。。。
もう少しここで固めてからのほうが良いと思います。
inoking
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

mi9g0n wrote:

まずは『雑談トピックとは何か?』という定義を明確にすることでしょうか。
僕はこれが日本語でどこに書いてあるのかまだ見つけられていません・・・
雑談トピックの定義は明確です。
英語版 Wiki の Miscellaneous (forum) では以下のようにあります。
The Miscellaneous forum was a forum in the Scratch Forums
where Scratchers could discuss subjects that have little or no relevance to Scratch.

雑談トピックとは、Scratch にほとんどまたは全く関係ないトピック

日本語では、日本語フォーラムにおけるトピック乱立問題 そして、そこから参照されている
https://scratch.mit.edu/discuss/post/2416164/ に abee さんの解説があります。

以下感想(雑談?)です。
ところで本家(英語版)の雑談トピックについての inoking さんの解説で気がついたのですが、分類の階層が1つ大きいんですね。
 だから、雑談トピックが2つというよりも、あちらさんは雑談フォーラムが2つであり、その中にトピックをいくつも作ることができるという仕掛けなんですよね。(日本語の雑談もそこでトピック作ってやらなければならないのでしょうか?。例えばローマ字でタイピングするとかして)
階層が違うという事情はすべての日本語フォーラムについて同じです。
なので工夫して1つのトピック内で複数のスレッドを扱わなければなりません。
なお、
日本語の雑談トピックを作るなら日本語フォーラム内でやるのが自然でしょうね。
jitan
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

inoking wrote:

mi9g0n wrote:

まずは『雑談トピックとは何か?』という定義を明確にすることでしょうか。
僕はこれが日本語でどこに書いてあるのかまだ見つけられていません・・・
雑談トピックの定義は明確です。
英語版 Wiki の Miscellaneous (forum) では以下のようにあります。
The Miscellaneous forum was a forum in the Scratch Forums
where Scratchers could discuss subjects that have little or no relevance to Scratch.

雑談トピックとは、Scratch にほとんどまたは全く関係ないトピック

日本語では、日本語フォーラムにおけるトピック乱立問題 そして、そこから参照されている
https://scratch.mit.edu/discuss/post/2416164/ に abee さんの解説があります。

以下感想(雑談?)です。
ところで本家(英語版)の雑談トピックについての inoking さんの解説で気がついたのですが、分類の階層が1つ大きいんですね。
 だから、雑談トピックが2つというよりも、あちらさんは雑談フォーラムが2つであり、その中にトピックをいくつも作ることができるという仕掛けなんですよね。(日本語の雑談もそこでトピック作ってやらなければならないのでしょうか?。例えばローマ字でタイピングするとかして)
階層が違うという事情はすべての日本語フォーラムについて同じです。
なので工夫して1つのトピック内で複数のスレッドを扱わなければなりません。
なお、
日本語の雑談トピックを作るなら日本語フォーラム内でやるのが自然でしょうね。
いっそ、「すべての話題の雑談」をこのトピックでやりますっていえばいいような気も、、、
まあ、その場合中身は今の雑談トピックと変わらない感じになりそうですが、、、
apple502j
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

apple502j wrote:

inoking wrote:

apple502j wrote:

http://firestorage.jp/download/6dc4d0d8db768851e5afe0ee4c2a1d3a803d6c2c
雑談トピック・データベースです。ページ10までで69個。
面白い情報ですが
雑談かどうかをどうやって判断したのですか?
一応判断基準です。

  1. <除外> クローズド
  2. <除外> Sticky
  3. <除外> 合作用との明記があるもの
  4. <除外> プロジェクトを作るためのもの。疑いのあるものは#1で判断しました。
  5. <除外> 単なる宣伝用のトピック。
  6. <除外> 「Scratchのコミニュティをより良い所にするために」の副題用(日本語版フォーラム、著作権など)
  7. <除外> Scratchに関する質問トピ。
  8. <除外> 英語版ではAdvanced Topicsに属する扱いのもの。たとえば、「プログラミング言語」などの話。
  9. <除外> Scratchの提案やバグに関するトピック。
  10. <確実> しりとり
  11. <確実> ユーザー名に~がつく人集まれ! 系
  12. <確実> 仮想国家
  13. その他:トピックの投稿内容、公共性などをみて判断する。

これ書いている間にもオフトピできました。
更新しました。
http://firestorage.jp/download/c0e665aa0f95b055f23c265a3f23a7aea428adcb
mi9g0n
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

inoking wrote:

mi9g0n wrote:

#602(雑に省略)『雑談トピックとは何か?』が分からないことについて
雑談トピックの定義は明確です。
英語版 Wiki の Miscellaneous (forum) では以下のようにあります。
The Miscellaneous forum was a forum in the Scratch Forums
where Scratchers could discuss subjects that have little or no relevance to Scratch.

雑談トピックとは、Scratch にほとんどまたは全く関係ないトピック

日本語では、日本語フォーラムにおけるトピック乱立問題 そして、そこから参照されている
https://scratch.mit.edu/discuss/post/2416164/ に abee さんの解説があります。
ありがとうございました。これがまさに知りたかったものでした!
 まずは『雑談はNG』ということですね。更に『スクラッチに関係のないものは原則NG』というこの2点でしょうか。僕は雑談をオフトピと称していると誤解していました・・・。そのトピックはスクラッチと関係があるか無いかの判断基準が難しい気もしますね。

inoking wrote:

mi9g0n wrote:

#602 以下感想(雑談?)です。(以下概略)雑談トピックを英語のフォーラム内で行うよう指定されたらどうしようという心配について
階層が違うという事情はすべての日本語フォーラムについて同じです。
なので工夫して1つのトピック内で複数のスレッドを扱わなければなりません。
なお、
日本語の雑談トピックを作るなら日本語フォーラム内でやるのが自然でしょうね。
安心しました。
inoking
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

jitan wrote:

いっそ、「すべての話題の雑談」をこのトピックでやりますっていえばいいような気も、、、
まあ、その場合中身は今の雑談トピックと変わらない感じになりそうですが、、、
#600 で記載したように、特定のテーマがないトピックはSTの方針として認められていません。
#601 も見てください。
inoking
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

mi9g0n wrote:

まずは『雑談はNG』ということですね。更に『スクラッチに関係のないものは原則NG』というこの2点でしょうか。僕は雑談をオフトピと称していると誤解していました・・・。そのトピックはスクラッチと関係があるか無いかの判断基準が難しい気もしますね。
Scratch はプログラミング言語ですので
直接的な作品づくりに関すること以外でも
プログラミングに関係することなら(Scratch でのプログラミングに活かせるという意味で)OKではないでしょうか。

例えば Scratch以外のプログラミング言語やってる人交流場 などはOKではないかと私は思います。
IRON-OWL
Scratcher
100+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

僕が前違うアカウントで作った雑談に入ると思われるトピックは、上がり次第クローズですか?それとも直ちにクローズですか?
inoking
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

IRON-OWL wrote:

僕が前違うアカウントで作った雑談に入ると思われるトピックは、上がり次第クローズですか?それとも直ちにクローズですか?
まだ 即 閉じるということになった訳でもないので
今から無理に閉じることはないと思います。

閉じるとしても
どうやって閉じるのか?(トピ主に依頼?STに依頼して強制的に?)という話もできていませんので。
apple502j
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

告知を張ってから、オフトピの自主閉鎖が目立つようになりました。
まずはこれですね。
kobotyann
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

apple502j wrote:

告知を張ってから、オフトピの自主閉鎖が目立つようになりました。
まずはこれですね。
いろんなところで勧告していいですか?
mi9g0n
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

kobotyann wrote:

apple502j wrote:

告知を張ってから、オフトピの自主閉鎖が目立つようになりました。
まずはこれですね。
いろんなところで勧告していいですか?
現段階では、自主性に任せた方がいいかと思います。トピックを立てるのも自分なら、閉じるのも自分で考えて判断してをとりあえず尊重すべきかと僕は考えます。ここでの議論がもう少し具体的な形をもったものになるまでは勧告は保留にしませんか?
※今こういう問題提起がなされているという状況の説明と周知だけならいいかもですが

Last edited by mi9g0n (Feb. 26, 2018 11:01:04)

itnkmkw
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

mi9g0n wrote:

kobotyann wrote:

apple502j wrote:

告知を張ってから、オフトピの自主閉鎖が目立つようになりました。
まずはこれですね。
いろんなところで勧告していいですか?
現段階では、自主性に任せた方がいいかと思います。トピックを立てるのも自分なら、閉じるのも自分で考えて判断してをとりあえず尊重すべきかと僕は考えます。ここでの議論がもう少し具体的な形をもったものになるまでは勧告は保留にしませんか?
同意します。急ぐのはどうかと・・・
inoking
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

kobotyann wrote:

apple502j wrote:

告知を張ってから、オフトピの自主閉鎖が目立つようになりました。
まずはこれですね。
いろんなところで勧告していいですか?
「閉じてください」というのも悪いわけではありませんが、
公式雑談トピックの骨子を早急に固めたいところです。

公式雑談トピックは要らないという結論もアリだとは思いますが。
kaaramochi
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

確認ですが、雑談トピックの中で特に大きい、呟き版と、ひたすら議論をするところ も、閉鎖、ということでいいでしょうか。
inoking
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

kaaramochi wrote:

確認ですが、雑談トピックの中で特に大きい、呟き版と、ひたすら議論をするところ も、閉鎖、ということでいいでしょうか。
https://scratch.mit.edu/discuss/post/2989848/ が私の意見です。
kaaramochi
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

inoking wrote:

kaaramochi wrote:

確認ですが、雑談トピックの中で特に大きい、呟き版と、ひたすら議論をするところ も、閉鎖、ということでいいでしょうか。
https://scratch.mit.edu/discuss/post/2989848/ が私の意見です。
つまり、両方閉鎖、そして新トピック、という認識でいいでしょうか。
kobotyann
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

inoking wrote:

kaaramochi wrote:

確認ですが、雑談トピックの中で特に大きい、呟き版と、ひたすら議論をするところ も、閉鎖、ということでいいでしょうか。
https://scratch.mit.edu/discuss/post/2989848/ が私の意見です。
ぼくは、どちらも重いですし、ルールの確認も込めて、閉鎖の方がいいと思うんですが。
また、雑談トピックは少なくとも1つでいいと思います(非公式ですし)。

Powered by DjangoBB