Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » [副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
- Ke0
-
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
それは実験の必要がないほど結果は明白です。
一つの質問で一つのトピックが立てられる、それだけです。現に質問コーナーがあっても「~についてどう思う?」「~なんだけどどうしたらいい?」というトピックが立てられてはクローズされています。
それに、「数が知りたい」と言いますが、数を知ってなんになるんでしょう?
多ければ質問コーナーを作る、少なければ作らない、ということなら、前述したように「そもそも現時点で質問コーナーがあっても十分多いのに、質問コーナーを無くしたらそれより減る」なんてことは考えにくいです。
一つの質問で一つのトピックが立てられる、それだけです。現に質問コーナーがあっても「~についてどう思う?」「~なんだけどどうしたらいい?」というトピックが立てられてはクローズされています。
それに、「数が知りたい」と言いますが、数を知ってなんになるんでしょう?
多ければ質問コーナーを作る、少なければ作らない、ということなら、前述したように「そもそも現時点で質問コーナーがあっても十分多いのに、質問コーナーを無くしたらそれより減る」なんてことは考えにくいです。
休止中
- StrongPeanut
-
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
#6007
減ることは想定していません。
現状維持か、増加か。それが知りたいだけです。
減ることは想定していません。
現状維持か、増加か。それが知りたいだけです。
が増えるかどうかを見てみたいのです。 一つの質問で一つのトピックが立てられる、それだけです。
- StrongPeanut
-
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
質問コーナーを利用していた人たちは調べるようになるのか、それともトピックを立てるようになるのかが知りたいです。
- Ke0
-
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
維持だったらどうするのですか?立てないのですか?
というか「質問コーナー6」と題して各自で作りだすかもですよ。
というか「質問コーナー6」と題して各自で作りだすかもですよ。
休止中
- 00giri
-
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
#6006
1/12から今日までの1か月間に941件の投稿があり、全投稿の4分の1が質問なわけですから、単純計算で1か月に約235個以上のトピックが質問のためだけに建てられることになります。
これまでに「読まない人は何をやっても読まない」ことが分かっているように、「調べない人は調べない」で終わるでしょう。トピックのローカルルールがなくなることで調べない人がさらに増えたり、根拠のない回答が増えたりすると思います。
1/12から今日までの1か月間に941件の投稿があり、全投稿の4分の1が質問なわけですから、単純計算で1か月に約235個以上のトピックが質問のためだけに建てられることになります。
これまでに「読まない人は何をやっても読まない」ことが分かっているように、「調べない人は調べない」で終わるでしょう。トピックのローカルルールがなくなることで調べない人がさらに増えたり、根拠のない回答が増えたりすると思います。
- StrongPeanut
-
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
維持だったらどうするのですか?立てないのですか?
というか「質問コーナー6」と題して各自で作りだすかもですよ。
そうでしたね。この実験案は取り下げます。 #6006
1/12から今日までの1か月間に941件の投稿があり、全投稿の4分の1が質問なわけですから、単純計算で1か月に約235個以上のトピックが質問のためだけに建てられることになります。
これまでに「読まない人は何をやっても読まない」ことが分かっているように、「調べない人は調べない」で終わるでしょう。トピックのローカルルールがなくなることで調べない人がさらに増えたり、根拠のない回答が増えたりすると思います。
- koukou38
-
100+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
#5993
確かに…このまま6に突っ走ったらただ単にこのスピードのまま改善されませんからねぇ…
予備(?)的な質問コーナーを作るのはどうでしょう…
質問コーナーのスピードが上がったら予備に移ってと、二つの質問コーナーをつくり、質問の量を割る2すれば質問コーナーの重さや速さを削ることができるとおもいます。(でも質問する人がそれを守っているか、あるいは「質問する前に」を見なかったらこの方法はダメになりますね。(回答者もむずかしいから…))
#5995
スクラッチャーは実験台ではありません。
消したらただ単に混乱してたくさんの代表的な回答者に批判が来て爆発して怒ってとぐちゃぐちゃになるだけです。目に見えてます。
確かに…このまま6に突っ走ったらただ単にこのスピードのまま改善されませんからねぇ…
予備(?)的な質問コーナーを作るのはどうでしょう…
質問コーナーのスピードが上がったら予備に移ってと、二つの質問コーナーをつくり、質問の量を割る2すれば質問コーナーの重さや速さを削ることができるとおもいます。(でも質問する人がそれを守っているか、あるいは「質問する前に」を見なかったらこの方法はダメになりますね。(回答者もむずかしいから…))
#5995
スクラッチャーは実験台ではありません。
消したらただ単に混乱してたくさんの代表的な回答者に批判が来て爆発して怒ってとぐちゃぐちゃになるだけです。目に見えてます。
- koukou38
-
100+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
#5994
6を立てるだけにスポットライトを当てる気はありません。
今後の対策や、このスピードなども含めたところ全体にスポットライトを当てて議論したいという意味です.
6を立てるだけにスポットライトを当てる気はありません。
今後の対策や、このスピードなども含めたところ全体にスポットライトを当てて議論したいという意味です.
- StrongPeanut
-
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
実験案は取り下げたものの、一応新投稿が出ているので。
New Topicボタンの文言を一時的に変えたのも同じです。
なぜ怒られるのですか?
私は告知すればいいだけの話だと思います。
そうなるのか教えてください。
社会実験は一定程度必要と考えています。 スクラッチャーは実験台ではありません。
New Topicボタンの文言を一時的に変えたのも同じです。
消したらただ単に混乱してたくさんの代表的な回答者に批判が来て爆発して怒ってとぐちゃぐちゃになるだけです。目に見えてます。なぜ代表的な回答者が批判を被ることになるのですか?
なぜ怒られるのですか?
私は告知すればいいだけの話だと思います。
そうなるのか教えてください。
- inoking
-
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
では、日本語フォーラムから「New topic」ボタンがなくなり、質問コーナーもなくなったらどうなるでしょう?
どうなるか?を想像する、仮定の話です。
どうなるか?を想像する、仮定の話です。
当初はアカウントを親子で共用していましたが、アカウント分離しました。アナウンス内容
父:inoking


- yuzupon1133-sub
-
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
私がこのフォーラムを知らなかった頃は分からないところはフォロワー同士で協力しあってたりしましたね。 では、日本語フォーラムから「New topic」ボタンがなくなり、質問コーナーもなくなったらどうなるでしょう?
どうなるか?を想像する、仮定の話です。
トピックのルールを守らない人は一定数いるわけですが、逆に見ると一定数しか守らないわけで。
例えば満員電車の中、女性専用車両がガラガラでも、殆どの男性は自分の意思で入ったらダメだ、と意識している→入るのは諦める
これと全く同じことかなと思います。使えるトピックが無いなら他の所で代用すると思います。
Last edited by yuzupon1133-sub (Feb. 12, 2022 08:09:43)
- inoking
-
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
そうですね。。 #6016:
私は他のトピックに質問が来るかと思います。ただの想像ですが。
掘り下げていくと何かのアイデアにつながるかと思いましたが
そうでもなさそうなので #6016 は取り下げます。
よりによって #6018 と1分差
Last edited by inoking (Feb. 12, 2022 08:11:23)
当初はアカウントを親子で共用していましたが、アカウント分離しました。アナウンス内容
父:inoking


- Konbo_Ren
-
100+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
具体的な解決には至ってませんが、質問コーナーについて個人的に調べてみました。
調べてみてわかったことは、一日の投稿数の増加からトピックの寿命が驚異のスピードで
短くなっていることがこれでより大きくわかりました。
さらに、質問コーナ5も残り2ヶ月弱程で切り替わる時期になりそうです。
利用者数も増え続けている以上、多少の消費の速さは許容範囲かと思います。
ただ、重複した質問等の投稿を減らして少しでもトピックを長く使っていきたいところです。
- 質問コーナー
2014.2/5 - 2017.11/25 #12370 1389日 - 質問コーナー2
2017.11/25 - 2019.6/6 # 9259 558日 - 質問コーナー3
2019.6/3 - 2020.8/8 #10182 432日 - 質問コーナー4
2020.8/8 - 2021.8/7 # 9505 364日 - 質問コーナー5
2021.8.7 -
- #10329
- 質問コーナー
約8.9 - 質問コーナ2
約16.5 - 質問コーナ3
約23.5 - 質問コーナ4
約26.1 - 質問コーナ5 (2022/2/12まで)
約40.8
調べてみてわかったことは、一日の投稿数の増加からトピックの寿命が驚異のスピードで
短くなっていることがこれでより大きくわかりました。
さらに、質問コーナ5も残り2ヶ月弱程で切り替わる時期になりそうです。
利用者数も増え続けている以上、多少の消費の速さは許容範囲かと思います。
ただ、重複した質問等の投稿を減らして少しでもトピックを長く使っていきたいところです。
- Ke0
-
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
利用者が増えても、なされている質問は大抵同一のものです。ですから、重複対策を適切に講じればトピックの寿命を伸ばすことができる…………
というのは共通の理解であり、それによって「よくある質問」が作られたりもしたんですが、あまり効果を生んでいるのは言えないのが現状なんですよね。
というのは共通の理解であり、それによって「よくある質問」が作られたりもしたんですが、あまり効果を生んでいるのは言えないのが現状なんですよね。
休止中
- Konbo_Ren
-
100+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
そうですよね…
やはり、#1,2を見ていない方などは中にはいると思いますがその人数が多いのも課題の一つかもしれません。
少し前にも何処かであったと思うのですが回答の重複も課題に一つだと思っています。
やはり、#1,2を見ていない方などは中にはいると思いますがその人数が多いのも課題の一つかもしれません。
少し前にも何処かであったと思うのですが回答の重複も課題に一つだと思っています。
- koukou38
-
100+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
意見削除。
Last edited by koukou38 (Feb. 13, 2022 05:18:36)
- koukou38
-
100+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
…
今思いついたのですが、回答を個人でこたえるのはどうですか?
質問コーナーは質問だけ、回答はその質問した人に回答をする。
注意は個チャでいう。(いつも通り)
滅茶苦茶で「は?」となるとおもいますが、僕の意見です。
今思いついたのですが、回答を個人でこたえるのはどうですか?
質問コーナーは質問だけ、回答はその質問した人に回答をする。
注意は個チャでいう。(いつも通り)
滅茶苦茶で「は?」となるとおもいますが、僕の意見です。
- Ke0
-
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
移る、というのはどういうことでしょう。クローズしない限り投稿は確実に分散します。それに、「なんで質問コーナーが2つあるのですか?」という質問が来そうです。
休止中
- Ke0
-
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
質問と回答を個人で行うならそれはもはやフォーラムである意義の半分は無くなっています。
あと、全文削除はなるべく控えてください。
あと、全文削除はなるべく控えてください。
休止中