Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » [副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
- inoking
-
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
例を変えたほうがいいですかね。
当初はアカウントを親子で共用していましたが、アカウント分離しました。アナウンス内容
父:inoking


- mi9g0n
-
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
『例:』はなくてもいいのではないかと思います。
たとえば
たとえば
4.ブロックを使ったアピールは、それがきちんと意味が通じて、かつ、一つ二つを「ここぞ」という場面で使うのであれば大丈夫です。みたいなのはどうでしょうか
でも、あまりたくさんのブロックを使ったり、宣伝・告知・依頼と関係ない使い方は『ブロックスパム』になります。気をつけよう!!
これは 署名 と言っていちいち手動で書いていません (発案者:s-t-p 氏)
★プロジェクトは作るけどトピックは作らない それでもちっとも不自由しない! 雑談よりも作品で語ろうよ ☆ミ
少しずつ覚えて少しずつ楽しくなる。ここはいい場所だ~

- inoking
-
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
当初はアカウントを親子で共用していましたが、アカウント分離しました。アナウンス内容
父:inoking


- itnkmkw
-
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
文面についての具体的な案です。
大文字や強調文字の場合もそうですが、「ここぞ」と言う表現が若干わかりにくいと感じています。
そもそも宣伝において、ブロック自体を示す用途を除けば目立たせる効果以外ないと思うのですが、
その使い方が果たして正しいのか、線引きが微妙です。
僕は
もしコレをOKと解釈するのなら(それはそれで構いません、こだわりはありません)、明確な線引きをした方がいいと思います。
大文字や強調文字の場合もそうですが、「ここぞ」と言う表現が若干わかりにくいと感じています。
そもそも宣伝において、ブロック自体を示す用途を除けば目立たせる効果以外ないと思うのですが、
その使い方が果たして正しいのか、線引きが微妙です。
僕は
[みんなに見て欲しい] と言うなどの使い方はブロックスパムとして今まで注意されてきた用途となんら変わりがないと思います。
もし <見てくれた> なら
[フォローする v] へ向ける
end
[力作です!!!ぜひ見てね!] と (2) 秒言う
もしコレをOKと解釈するのなら(それはそれで構いません、こだわりはありません)、明確な線引きをした方がいいと思います。
トラウマは存在しない。存在するのは今だけなんだ。過去のトラウマが原因で今の行動をとってしまったんじゃない。
今,自分でその行動をとる判断をしたんだ。過去は関係ない。だから,トラウマに取りつかれるのはやめよう。今から変われるんだ。
Start in your life…
興味のある方はこちら。itnkmkw と一緒に 心 について考えるスタジオ
※この署名のメッセージは不定期で変更されています。もしかしたらあなたへのメッセージかもよ~^^
皆さ~ん!「聖書」と言う言葉を聞いてどう思いますか?興味のある方はここやココやここへ!
@itnkmkwと申します。沖縄在住(ホームスクーラー)です。心理学と音楽やってます。MIX依頼募集中!
《コミュニティーをより良い所にするために》Scratch に関係ないトピックについての意見交換所では議事進行役を務めております(名ばかりですが)。どーぞよろしく
最近プロジェクト作ってませんが、もうすぐ聖書RPGの製作を再開しますので…いまは彩雲が忙しいのだ。
- yuikunyeah
-
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
僕は「使いすぎ」の基準を定めたら良いと考えます。
0000000100000000100000000000(カタカナにも似たような文字が多いですが、ひらがなです)
0000001000000000100000000000
0000001000000000010000000000
0000001000000000010000000000
0000001010000000100000000000
0000000110000000100000000000
0000000000000001000000000000
0000000000000110000000000000
0000000000011000000000000000
000000000000000000000000000読めたら教えてね(第6弾) 第5弾の答えは「う」でした。回答はこちら
- inoking
-
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
僕は「使いすぎ」の基準を定めたら良いと考えます。ブロックスパムについてのScratchTeamの公式見解 のとおりです。
そもそも、明確な基準は決めようがないと思います。
例えば、
この話の発端となった 宣伝・告知・依頼をするコーナー2#340 は
本文がすべてブロックになっているということもあり微妙なラインかと思います。
※公式見解での「OKな例」ではそういうものもありはしますが。
当初はアカウントを親子で共用していましたが、アカウント分離しました。アナウンス内容
父:inoking


- mi9g0n
-
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
※フォーラムにおいてブロックをコードの記述以外の目的で使用することに対し、僕はそれほど悪いとは思っていないため、そういう立場でコメントしています。
僕の文案中の表現がわかりにくいという御指摘については、なるほどと納得しています。適宜修正案をいただければと思いますし、単純に該当箇所を削るだけでもいいと思います。
基準を定めるという意見に対しては、inoking さんと同様にガチガチに定めることは難しいのではないかと思っています。そういう意味では、僕の文案中の「一つ二つを」についても「じゃあ三つはダメなの?」となりそうなのでうまくなかったなと、実は11月3日の夜あたりから思っていたところです。
この議題の発端となったコメントについては、僕も宣伝なのか告知なのか何なのかと、微妙なところとは思いました。微妙だと思ったときは、良いように解釈することにしているので、これは問題ないと解釈したところです。
結局は、皆さんがめいめいで良識に従い判断することになろうかと思います。
つまり、使い手側の立場からは、ラインギリギリを攻めるのではなく前例を参考にしながらつつましく使い、読み手側の立場からはガチガチに指摘・注意すべきアラを探すような態度ではなくおおらかに受け止める、という心の持ちようで運用していくということで、#1 の文案は#5200から例をなくす、というものでも良いと思います。
僕の文案中の表現がわかりにくいという御指摘については、なるほどと納得しています。適宜修正案をいただければと思いますし、単純に該当箇所を削るだけでもいいと思います。
基準を定めるという意見に対しては、inoking さんと同様にガチガチに定めることは難しいのではないかと思っています。そういう意味では、僕の文案中の「一つ二つを」についても「じゃあ三つはダメなの?」となりそうなのでうまくなかったなと、実は11月3日の夜あたりから思っていたところです。
この議題の発端となったコメントについては、僕も宣伝なのか告知なのか何なのかと、微妙なところとは思いました。微妙だと思ったときは、良いように解釈することにしているので、これは問題ないと解釈したところです。
結局は、皆さんがめいめいで良識に従い判断することになろうかと思います。
つまり、使い手側の立場からは、ラインギリギリを攻めるのではなく前例を参考にしながらつつましく使い、読み手側の立場からはガチガチに指摘・注意すべきアラを探すような態度ではなくおおらかに受け止める、という心の持ちようで運用していくということで、#1 の文案は#5200から例をなくす、というものでも良いと思います。
これは 署名 と言っていちいち手動で書いていません (発案者:s-t-p 氏)
★プロジェクトは作るけどトピックは作らない それでもちっとも不自由しない! 雑談よりも作品で語ろうよ ☆ミ
少しずつ覚えて少しずつ楽しくなる。ここはいい場所だ~

- punpo2007
-
500+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
Last edited by punpo2007 (Jan. 17, 2021 08:09:47)
公認オフトピのトピ主をやりながらScratch低浮上となってしまったpunpo2007は良いところトピックなどを確認しておりません。公認オフトピ#1~#3の改正案が出た場合にはお手数ですがプロフィールまでご連絡をお願いします。
- inoking
-
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
公認オフトピ #9031:
ひどい場合は私も注意喚起しています。
例えば #8153, #8183, #8477, #8767 ですが、これらもつい一ヵ月前の昨年12月の話です。
いずれ作り直しは必要ですが、その前に
雑談にならないような対策のほうが必要でしょう。
いいえ、定期的に繰り返されています。 最近は余計な投稿がないような気がします。(二か月前くらいはありました)
ひどい場合は私も注意喚起しています。
例えば #8153, #8183, #8477, #8767 ですが、これらもつい一ヵ月前の昨年12月の話です。
いずれ作り直しは必要ですが、その前に
雑談にならないような対策のほうが必要でしょう。
Last edited by inoking (Jan. 16, 2021 09:35:18)
当初はアカウントを親子で共用していましたが、アカウント分離しました。アナウンス内容
父:inoking


- abee
-
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
現状のようにたまに羽目を外すことについて、常に新しい人が加わり、全年齢対象のScratchでなくすことは難しく、私はその都度のアドバイスで元の方向に修正できる許容範囲内と思います。
正しく使っている人が多数派だと思うので、少数の問題で多数が不利益を受けないように新トピを作っても構わないと思います。
正しく使っている人が多数派だと思うので、少数の問題で多数が不利益を受けないように新トピを作っても構わないと思います。
Last edited by abee (Jan. 16, 2021 10:03:05)
- abee
-
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
「全員が気を付ければ」は、#5218にに書いた理由でたぶん不可能です。理想としては分かりますが、そういうことがあるという前提でどうするかを考えたほうが現実的です。
- _binoculars_
-
28 posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
それは例外と言っていいんじゃないでしょうか? いいえ。まだ限界ではありません。
10167ポスのトピックや、12370ポスのトピックなどがありますが、それでも使えました。
質問コーナーは4500-5000ページ位で新トピに移行してますし、もうそろそろ2に行っても良いと思います。
- yukku
-
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
#5221
質問コーナーはたいてい9000postくらいから新topicに移る議論が始まります。
この目安からしてもそろそろ2があってもいいと思います。
質問コーナーはたいてい9000postくらいから新topicに移る議論が始まります。
この目安からしてもそろそろ2があってもいいと思います。
Last edited by yukku (Jan. 16, 2021 12:24:05)
↑こういう線の下に宣伝とか書いてる人がよくいるけど、こういう線より下の文章には「署名」って名前がついていて、設定を行うと自動で投稿にくっついてきます。詳しいこととか設定方法はこのページにあるので確認してみてください。
この「署名」以外で関係ないこととかをするのは基本禁止なのでそういうことやりたいと思ったら署名でやってください。
日本語フォーラムの使い方っていうプロジェクトを作ったのでどうぞ。