Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » 著作権について話し合うスレッド
- BlueRayi
-
30 posts
著作権について話し合うスレッド
そもそもの話, フォーラムにいる人の大半は法律の専門家ではないわけですから, これは OK でこれは NG というような確度の高い情報は出せないです。
ここで言えるのはせいぜいリスクの大小であり, リスクのあることはすべきではないと思います。
ここで言えるのはせいぜいリスクの大小であり, リスクのあることはすべきではないと思います。
Common sense is the collection of prejudices acquired by age eighteen.
常識とは, 18歳までに身につけた偏見のコレクションである。
set [A v] to ((A) ^ (B) :: operators) // exchange A and B without temporary variable
set [B v] to ((A) ^ (B) :: operators)
set [A v] to ((A) ^ (B) :: operators)
- tarku2009
-
6 posts
著作権について話し合うスレッド
質問なんですが、https://scratch.mit.edu/projects/485466091/ これの幽玄ノ乱という曲、早くしているんですが、アウトですか?
- manamahage
-
28 posts
著作権について話し合うスレッド
scratchでテレビ番組を参考にした作品を作るのはして良いことですか? 私はよくTBSのSASUKEという番組のステージをscratchで再現しているのですが 急に不安になり相談させていただきました。
- abee
-
1000+ posts
著作権について話し合うスレッド
#2325
番組の構成やノウハウは一般にフォーマットと呼ばれており、それにはフォーマット権という知識財産権の一種があるとされています。その一方で、フォーマットはアイデアなので、著作物ではなく、著作権は無いともされています。しかし、現実にフォーマット権は売買されており、たとえば、アメリカ版のSASUKEもその権利を買って作られています。
以上のことから、Scratchで特定の番組を模した作品がどこまで許されるのかの判断は難しいです。また、番組のフォーマットではなく、その名称やロゴが商標登録されていたり、番組内に出てくるものが著作物だったりすることもありえます。実際にそれで権利者から訴えられる可能性は高くないと思いますが、最終的には自分で考えて決めてください。
興味があれば、「テレビ番組フォーマット権の研究」を読んでみてください。
番組の構成やノウハウは一般にフォーマットと呼ばれており、それにはフォーマット権という知識財産権の一種があるとされています。その一方で、フォーマットはアイデアなので、著作物ではなく、著作権は無いともされています。しかし、現実にフォーマット権は売買されており、たとえば、アメリカ版のSASUKEもその権利を買って作られています。
以上のことから、Scratchで特定の番組を模した作品がどこまで許されるのかの判断は難しいです。また、番組のフォーマットではなく、その名称やロゴが商標登録されていたり、番組内に出てくるものが著作物だったりすることもありえます。実際にそれで権利者から訴えられる可能性は高くないと思いますが、最終的には自分で考えて決めてください。
興味があれば、「テレビ番組フォーマット権の研究」を読んでみてください。
Last edited by abee (Feb. 13, 2021 04:34:50)
- yuikunyeah
-
1000+ posts
著作権について話し合うスレッド
自分で理解できたため削除
Last edited by yuikunyeah (Feb. 13, 2021 05:39:24)
- abee
-
1000+ posts
著作権について話し合うスレッド
ここで誰かが、使用できるとか、使用できないと答えたとしても、本当にそうなのか分かりません。
Scratchの再配布機能がなにを指しているのかは、問い合わせないと分からないと思います。
Scratchの再配布機能がなにを指しているのかは、問い合わせないと分からないと思います。
- hiron0413
-
36 posts
著作権について話し合うスレッド
Youtubeにて公開されている、Vexentoさんの作曲した曲(CC BY ライセンス)を
Scratchで利用しようと思っているのですが、
Scratchの場合はどのようなクレジット表記が必要なのでしょうか。
また、動画へのリンクが必要な場合は「そのまま」リンクを書くのか、
「discuss.you…」というように変換して書くのか、なども教えていただきたいです。
Scratchで利用しようと思っているのですが、
Scratchの場合はどのようなクレジット表記が必要なのでしょうか。
また、動画へのリンクが必要な場合は「そのまま」リンクを書くのか、
「discuss.you…」というように変換して書くのか、なども教えていただきたいです。
Scratch で利用できるサイト、利用できないサイトはこちら
My browser / operating system: IPad iOS 14.0, Safari 14.0, No Flash version detected
- 00giri
-
100+ posts
著作権について話し合うスレッド
#2335
写真にも著作権が適用されるため、アイドルの画像はNGの可能性が高いです(ライセンスなどによります)。曲にも著作権が認められるので、許可されない限り使用できません。
写真にも著作権が適用されるため、アイドルの画像はNGの可能性が高いです(ライセンスなどによります)。曲にも著作権が認められるので、許可されない限り使用できません。
- -JF21-
-
71 posts
著作権について話し合うスレッド
念のため。 写真にも著作権が適用されるため、
すべての写真に著作権があるとは限りません。( 著作権法第10条1項8号 写真の著作物 )
思想又は感情が創作的に表現されているものといえるか否かが重要になってきます。
ですが、それを判断するのは難しいので、基本的には写真はすべて著作物と考えた方が無難ですね。
- 00giri
-
100+ posts
著作権について話し合うスレッド
#2335
ちなみに
公人に人格権(肖像権の一つ)は基本的に認められませんが、アイドルや俳優の評価を下げるような使用をした場合、人格権が適用されることがあります。
ちなみに
公人に人格権(肖像権の一つ)は基本的に認められませんが、アイドルや俳優の評価を下げるような使用をした場合、人格権が適用されることがあります。