Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » 著作権について話し合うスレッド
- kokuzoumusi
-
40 posts
著作権について話し合うスレッド
素朴な疑問なんですが、仮に著作権が廃止された国が出てきたら、そこの国出身の人は別の国のものを著作権濫用できるのですか?また、外の人間もその著作権廃止の国で著作権を無視できるのですか?
- yuikunyeah
-
500+ posts
著作権について話し合うスレッド
商標と著作は関係なかったです。
Last edited by yuikunyeah (Nov. 1, 2020 23:08:56)
いじめをする人は
卑怯者です!
- kokuzoumusi
-
40 posts
著作権について話し合うスレッド
もしそうならこのアウディのやつも変えないとだが、)射線を間違えて引いてしまいました、すみません。実際には訂正とかそのような意味ではないです。 あと、会社とかのロゴなどは著作権に値するのですか?(
- yuikunyeah
-
500+ posts
著作権について話し合うスレッド
それは、国のによります。 素朴な疑問なんですが、仮に著作権が廃止された国が出てきたら、そこの国出身の人は別の国のものを著作権濫用できるのですか?また、外の人間もその著作権廃止の国で著作権を無視できるのですか?
#2726 返信をするためのQuoteではないですよ
Last edited by yuikunyeah (Nov. 1, 2020 12:17:37)
いじめをする人は
卑怯者です!
- abee
-
1000+ posts
著作権について話し合うスレッド
#2123, #2124
一般に、文字や図形を組み合わせた会社や商品のロゴは、「思想又は感情を創作的に表現したものであつて、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するもの」ではないので、著作権は適用されません。
商標権は著作権とは別のものです。商標登録されているロゴを勝手に使うと、商標権の侵害となる場合があります。一般に会社や商品のロゴは商標登録されています。
一般に、文字や図形を組み合わせた会社や商品のロゴは、「思想又は感情を創作的に表現したものであつて、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するもの」ではないので、著作権は適用されません。
商標権は著作権とは別のものです。商標登録されているロゴを勝手に使うと、商標権の侵害となる場合があります。一般に会社や商品のロゴは商標登録されています。
- tyantyanko
-
53 posts
著作権について話し合うスレッド
でもそれは商用利用をした根拠にはなりませんなぜ、scratchでは商用利用になるのでしょうか?僕もスクラッチで商用利用が可能なことは知っていますが、商用利用ができるとしても商用利用にはならないと思うのですがScratchで共有したものは誰でも使えます。 っていうより
そして、Scratchは商用利用が可能です。
よって、Scratchで共有する=商用利用を許可する ということになってしまいます。
- taitaitatata
-
95 posts
著作権について話し合うスレッド
#2130
ScratchではCC BY-SA 2.0 なので共有した瞬間商用利用・二次配布可能(プロジェクトにあるプログラムのデータ(スクリプト)や画像・音楽などが対象)状態になり外部サイトなどで販売などが可能になる状態になります
ScratchではCC BY-SA 2.0 なので共有した瞬間商用利用・二次配布可能(プロジェクトにあるプログラムのデータ(スクリプト)や画像・音楽などが対象)状態になり外部サイトなどで販売などが可能になる状態になります
Last edited by taitaitatata (Nov. 2, 2020 06:54:57)
環境 ubuntu 20.10 (Raspberry Pi 4 model b 8gb) Chromium 87
いつかScratch Wiki の英語版を申請したい!
- abee
-
1000+ posts
著作権について話し合うスレッド
#2130
たぶん、思い違いがあるように感じます。
「商用利用を許可していない著作物は、商用利用を許可しているScratchでは使えない」ということです。
「Scratchで使ったら商用利用したことになる」とは誰も言っていません。
たぶん、思い違いがあるように感じます。
「商用利用を許可していない著作物は、商用利用を許可しているScratchでは使えない」ということです。
「Scratchで使ったら商用利用したことになる」とは誰も言っていません。
Last edited by abee (Nov. 2, 2020 06:47:50)
- abee
-
1000+ posts
著作権について話し合うスレッド
そうだとすれば、その人が間違っています。
いずれにしても、「商用利用を許可していない著作物は、商用利用を許可しているScratchでは使えない」のが正しいです。
いずれにしても、「商用利用を許可していない著作物は、商用利用を許可しているScratchでは使えない」のが正しいです。
- tyantyanko
-
53 posts
著作権について話し合うスレッド
可笑しなことを言っていたため削除
Last edited by tyantyanko (Nov. 2, 2020 06:56:20)
- tyantyanko
-
53 posts
著作権について話し合うスレッド
#2130僕は、
ScratchではCC BY-SA 2.0 なので共有した瞬間商用利用・二次配布可能(プロジェクトにあるプログラムのデータ(スクリプト)や画像・音楽などが対象)状態になり外部サイトなどで販売などが可能になる状態になります
と言いました なので、それは、チョットまた話が変わってしまいます でもそれは商用利用をした根拠にはなりません
Last edited by tyantyanko (Nov. 2, 2020 07:14:26)
- taitaitatata
-
95 posts
著作権について話し合うスレッド
同じ投稿はせず Edit 機能を使ってみてください
環境 ubuntu 20.10 (Raspberry Pi 4 model b 8gb) Chromium 87
いつかScratch Wiki の英語版を申請したい!
- tyantyanko
-
53 posts
著作権について話し合うスレッド
なぜでしょう? そうだとすれば、その人が間違っています。
いずれにしても、「商用利用を許可していない著作物は、商用利用を許可しているScratchでは使えない」のが正しいです。