Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » 著作権について話し合うスレッド
- taitaitatata
-
95 posts
著作権について話し合うスレッド
Delete a post
Last edited by taitaitatata (Oct. 5, 2020 00:56:00)
環境 ubuntu 20.10 (Raspberry Pi 4 model b 8gb) Chromium 87
いつかScratch Wiki の英語版を申請したい!
- tyantyanko
-
53 posts
著作権について話し合うスレッド
クリエイティブコモンズライセンスと契約しているためこの機能があるのかと考えています#2021の理由と違いますが、どちらがtyantyankoさんの考えなのでしょうか。まあそういうことですね バックパックで使ったりダウンロードができるからでは?
- tyantyanko
-
53 posts
著作権について話し合うスレッド
二次配布についてではないし #2034
論点がずれていると言う根拠を示していただきたいです。
二次配布についてならずれていないと思うのですが。
「共有したものは二次配布物といっている人がいる」→「共有したらすぐ二次配布になるわけではない」の部分が論点に重なっていると思われます。正直どこが論点が重なっているのか分からないんですけど
- yuikunyeah
-
500+ posts
著作権について話し合うスレッド
それは、ファンアートの作成者に報告をして、承諾が降りたら使えると思います。
いじめをする人は
卑怯者です!
- yuikunyeah
-
500+ posts
著作権について話し合うスレッド
#2044
あなた最初に「scratchに借りた作品共有したらすぐに二次配布になる」と言っていたのですが、
あなた最初に「scratchに借りた作品共有したらすぐに二次配布になる」と言っていたのですが、
「共有したものは二次配布物といっている人がいる」→「共有したらすぐ二次配布になるわけではない」の部分が論点に重なっていると思われます。これは、「共有した瞬間に二次配布になると言っている人がいるからそうではないと教えた」ととれると思います
いじめをする人は
卑怯者です!
- apple502j
-
1000+ posts
著作権について話し合うスレッド
共有時には、二次配布の権利を許諾しています。
一般に、他人の著作物に対して権利を許諾することは許されていないため、そこが問題となります。
すでにクリエイティブコモンズライセンスの形で二次配布が許されている場合は、それを共有しても問題がない、ということです。
一般に、他人の著作物に対して権利を許諾することは許されていないため、そこが問題となります。
すでにクリエイティブコモンズライセンスの形で二次配布が許されている場合は、それを共有しても問題がない、ということです。
署名は、ディスカッションフォーラムの機能である。署名は、その人のすべての投稿の下部に追加される。署名は、BBCodeで記述できる。 署名を追加/変更/削除したい場合は、ディスカッションフォーラムのホームの一番下に行き、「Change your signature」を押す。署名の大きさは150pxまでである。これには、改行、画像を含む。- Japanese Scratch-Wiki 「署名」
- wakisaka285
-
100+ posts
著作権について話し合うスレッド
こんにちは!yuutaltuti-さん。ディスカッションフォーラムへようこそ!
恐れ入りますがここは、著作権について話し合うスレッドです。意味不明な投稿はしないでください。
雑談は、【公認】私が作っているもの・楽しんでいるもの(初めての方は#1を読んで)が使えます。(それでもテスト投稿はしてはいけません)
あなたがディスカッションフォーラムを理解することを心待ちにしております。それではまた。
恐れ入りますがここは、著作権について話し合うスレッドです。意味不明な投稿はしないでください。
雑談は、【公認】私が作っているもの・楽しんでいるもの(初めての方は#1を読んで)が使えます。(それでもテスト投稿はしてはいけません)
あなたがディスカッションフォーラムを理解することを心待ちにしております。それではまた。
Last edited by wakisaka285 (Oct. 8, 2020 22:57:44)
*何のとりえもなく生まれて、平凡な一生を過ごし、そして亡くなる?*そんなのお断りだ。すみません、調子に乗りました。
ソーシャルディスタンスを保とう。これは署名です。
人
↑
2m ↓ 2m
人←→人←→人
↑
↓
人
このリンクを見つけたならフォローしてくれよな。
- inoking
-
1000+ posts
著作権について話し合うスレッド
質問コーナー4 #2028 より:
自分が参考にした作品(B作品)が何(A作品)を参考にしているのかを完全に追跡するのは難しいのではないでしょうか?
自分が参考にした作品(B作品)からは直接的に何(A作品)を参考にしたかを確実にクレジットされている前提(これはBの責務)なら
自分が参考にした作品(B作品)のクレジットだけを書けばよいということにはなりませんか?
Aの作品を参考にしてBが作品を作り、Bはクレジットを書きました。Bの作品は多くの人に見られて、CはBの作品を参考にして作品を作り、CはBの作品のクレジットを書きました。この場合、CはAの作品のクレジットも書かないといけないのでしょうか。#2029:
(リミックスの場合は自動的にクレジットが入るので別として) Cは、その作品に含まれている自分で作ったもの以外のプログラムや画像、音などのクレジットを書く必要があります。
自分が参考にした作品(B作品)が何(A作品)を参考にしているのかを完全に追跡するのは難しいのではないでしょうか?
自分が参考にした作品(B作品)からは直接的に何(A作品)を参考にしたかを確実にクレジットされている前提(これはBの責務)なら
自分が参考にした作品(B作品)のクレジットだけを書けばよいということにはなりませんか?
- abee
-
1000+ posts
著作権について話し合うスレッド
#2028の前提がリミックスではなかったので、#2029のように書きました。
リミックスボタンを押した場合、継承関係と「使い方」は自動的に入りますが、「メモとクレジット」はクリアされます。そのため、リミックス元が削除された場合、そこより上に書かれていたクレジットの情報も失われてしまうことになります。
厳密にすべてと言うのは難しいですが、可能な限り書く必要はあると思います。
リミックスボタンを押した場合、継承関係と「使い方」は自動的に入りますが、「メモとクレジット」はクリアされます。そのため、リミックス元が削除された場合、そこより上に書かれていたクレジットの情報も失われてしまうことになります。
厳密にすべてと言うのは難しいですが、可能な限り書く必要はあると思います。
Last edited by abee (Oct. 9, 2020 12:08:58)
- tyantyanko
-
53 posts
著作権について話し合うスレッド
どういう意味ですかもう少し易しく言ってもらえると嬉しいです 共有時には、二次配布の権利を許諾しています。
一般に、他人の著作物に対して権利を許諾することは許されていないため、そこが問題となります。
すでにクリエイティブコモンズライセンスの形で二次配布が許されている場合は、それを共有しても問題がない、ということです。
- tyantyanko
-
53 posts
著作権について話し合うスレッド
今ここで重要なのは、 #2044
あなた最初に「scratchに借りた作品共有したらすぐに二次配布になる」と言っていたのですが、「共有したものは二次配布物といっている人がいる」→「共有したらすぐ二次配布になるわけではない」の部分が論点に重なっていると思われます。これは、「共有した瞬間に二次配布になると言っている人がいるからそうではないと教えた」ととれると思います
scratchで使えない理由を二次配布ができるかできないか環境で見なされるということなので論点がずれていると言いました。
- abee
-
1000+ posts
著作権について話し合うスレッド
#2058
それは、「東京って何ですか」と聞かれて、「日本のことですよ」と答えている感じですね。
それは、「東京って何ですか」と聞かれて、「日本のことですよ」と答えている感じですね。
Last edited by abee (Oct. 11, 2020 06:10:58)