Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » 著作権について話し合うスレッド
- tyantyanko
-
53 posts
著作権について話し合うスレッド
それは、そもそも tyantyankoさん自身が、「scratchでは二次配布が可能です」と書いていますが、それはどういう理由でそう思うのですか。
任意の媒体または形式で資料をコピーして再配布します
Your text to link here…参照
という風になっています。
scratchはYour text to link here…と契約しているため、二次配布になります。
Last edited by tyantyanko (Oct. 4, 2020 07:19:21)
- akku--n11
-
100+ posts
著作権について話し合うスレッド
いかなる素材でも、Scratchでは2次配布が可能になります。
変えたいのですが仕方ありません。
ライセンス(cc by-sa 2.0)に書いてあるからです。
=====
Scratchのプロジェクトのライセンスについて書いてあるところ
cc by-sa 2.0ライセンスを日本語にして読みやすくしたもの
=====
Scratchで共有した瞬間に2次配布になるわけではありません。
Scratchで共有した瞬間(厳密に言えば違うが)に2次配布が可能になります。
変えたいのですが仕方ありません。
ライセンス(cc by-sa 2.0)に書いてあるからです。
=====
Scratchのプロジェクトのライセンスについて書いてあるところ
cc by-sa 2.0ライセンスを日本語にして読みやすくしたもの
=====
Scratchで共有した瞬間に2次配布になるわけではありません。
Scratchで共有した瞬間(厳密に言えば違うが)に2次配布が可能になります。
- tyantyanko
-
53 posts
著作権について話し合うスレッド
そうですね 水を差すようで申し訳ありませんが、これは個々の感じ方を問うている場面なので、他人の推測はあまり貢献しないと思います。
- tyantyanko
-
53 posts
著作権について話し合うスレッド
こんな事いって悪いんですが論点がずれています いかなる素材でも、Scratchでは2次配布が可能になります。
変えたいのですが仕方ありません。
ライセンス(cc by-sa 2.0)に書いてあるからです。
=====
Scratchのプロジェクトのライセンスについて書いてあるところ
cc by-sa 2.0ライセンスを日本語にして読みやすくしたもの
=====
Scratchで共有した瞬間に2次配布になるわけではありません。
Scratchで共有した瞬間(厳密に言えば違うが)に2次配布が可能になります。
- tyantyanko
-
53 posts
著作権について話し合うスレッド
ただ僕もそう思います いかなる素材でも、Scratchでは2次配布が可能になります。
変えたいのですが仕方ありません。
ライセンス(cc by-sa 2.0)に書いてあるからです。
=====
Scratchのプロジェクトのライセンスについて書いてあるところ
cc by-sa 2.0ライセンスを日本語にして読みやすくしたもの
=====
Scratchで共有した瞬間に2次配布になるわけではありません。
Scratchで共有した瞬間(厳密に言えば違うが)に2次配布が可能になります。
- abee
-
1000+ posts
著作権について話し合うスレッド
Scratchが二次配布できる環境であることと、
Scratchにユーザーが作成して公開したもの(ユーザー生成コンテンツ)のライセンスがCC BY-SA 2.0になることは、
別々に考える必要があります。
仮に、Scratchが二次配布できる環境でなければ、CC BY-SA 2.0があったとしても二次配布はできません。
また、Scratchが二次配布できる環境であっても、ライセンスがCC BY-SA 2.0ではければ、二次配布できるかどうかは分かりません。
つまり、Scratchが二次配布できる環境であることと、Scratchにユーザーが作成して公開したもの(ユーザー生成コンテンツ)のライセンスがCC BY-SA 2.0になることの両方が合わさることで(「かつ」ですね)、ユーザー生成コンテンツは二次配布できるということになります。
Scratchにユーザーが作成して公開したもの(ユーザー生成コンテンツ)のライセンスがCC BY-SA 2.0になることは、
別々に考える必要があります。
仮に、Scratchが二次配布できる環境でなければ、CC BY-SA 2.0があったとしても二次配布はできません。
また、Scratchが二次配布できる環境であっても、ライセンスがCC BY-SA 2.0ではければ、二次配布できるかどうかは分かりません。
つまり、Scratchが二次配布できる環境であることと、Scratchにユーザーが作成して公開したもの(ユーザー生成コンテンツ)のライセンスがCC BY-SA 2.0になることの両方が合わさることで(「かつ」ですね)、ユーザー生成コンテンツは二次配布できるということになります。
- tyantyanko
-
53 posts
著作権について話し合うスレッド
まあそういうことですねバックパックで使ったりダウンロードができるからでは? tyantyankoさん自身が、「scratchでは二次配布が可能です」と書いていますが、それはどういう理由でそう思うのですか。
- tyantyanko
-
53 posts
著作権について話し合うスレッド
もうちょっと易しく教えてくれませんか Scratchが二次配布できる環境であることと、
Scratchにユーザーが作成して公開したもの(ユーザー生成コンテンツ)のライセンスがCC BY-SA 2.0になることは、
別々に考える必要があります。
仮に、Scratchが二次配布できる環境でなければ、CC BY-SA 2.0があったとしても二次配布はできません。
また、Scratchが二次配布できる環境であっても、ライセンスがCC BY-SA 2.0ではければ、二次配布できるかどうかは分かりません。
つまり、Scratchが二次配布できる環境であることと、Scratchにユーザーが作成して公開したもの(ユーザー生成コンテンツ)のライセンスがCC BY-SA 2.0になることの両方が合わさることで(「かつ」ですね)、ユーザー生成コンテンツは二次配布できるということになります。
いやいや外れていると思うんですけどこんな事いって悪いんですが論点がずれていますの場所です。
論点はずれていないと思いますが
- yuikunyeah
-
500+ posts
著作権について話し合うスレッド
#2034
論点がずれていると言う根拠を示していただきたいです。
二次配布についてならずれていないと思うのですが。
論点がずれていると言う根拠を示していただきたいです。
二次配布についてならずれていないと思うのですが。
いじめをする人は
卑怯者です!
- yuikunyeah
-
500+ posts
著作権について話し合うスレッド
editだと引用できないため補足
「共有したものは二次配布物といっている人がいる」→「共有したらすぐ二次配布になるわけではない」の部分が論点に重なっていると思われます。
それとtyantyankoさんがいっていることを照らし合わせると はい、分かりました
scratchでは二次配布ができることはご存知でしょう?
つまりscratchでは二次配布ができる環境になっています。
だからscratchでは二次配布になると言っている人がいるのです!
「共有したものは二次配布物といっている人がいる」→「共有したらすぐ二次配布になるわけではない」の部分が論点に重なっていると思われます。
いじめをする人は
卑怯者です!
- mafumaf
-
5 posts
著作権について話し合うスレッド
二次配布することが可能になっているのであって、二次配布をしているわけではないと言いたいのですか?
それとも自分で作った素材もあるから一次配布であって二次配布ではない!…と言いたいのですか?
①と仮定します。
私はチラシを配っているが、チラシを貰ってくれる人がいないから、私はチラシを配布していることにはならない!!!
ってことですよねw
私はそれは違うと思います。
②と仮定します。。
二次配布とは、権利者でない方が、権利者が配布しているものをもう一度配布することですよね?
……で共有した瞬間に必ずしも二次配布が起こるわけではなく、必ず起こることはその作品に使われた素材の二次配布の許可です。
この場合あなたが言っていることは私は正しいと思います。
それとも自分で作った素材もあるから一次配布であって二次配布ではない!…と言いたいのですか?
①と仮定します。
私はチラシを配っているが、チラシを貰ってくれる人がいないから、私はチラシを配布していることにはならない!!!
ってことですよねw
私はそれは違うと思います。
②と仮定します。。
二次配布とは、権利者でない方が、権利者が配布しているものをもう一度配布することですよね?
……で共有した瞬間に必ずしも二次配布が起こるわけではなく、必ず起こることはその作品に使われた素材の二次配布の許可です。
この場合あなたが言っていることは私は正しいと思います。
Last edited by mafumaf (Oct. 4, 2020 12:17:37)