Discuss Scratch
#541Today 01:26:01
#542Today 04:07:59
- kur0nekop0315
-
Scratcher
32 posts
ScratchでOSを作るには?
無理です。
Cだけじゃ実装できない部分がOSを作る際に出てきます
asm類なら構文的には簡単…..あ、そこらの分類がむずいのか。
うーん定義ブロの名前でどーにか?
#543Today 04:20:19
- sei6sei
-
Scratcher
500+ posts
ScratchでOSを作るには?
できそうだと思うなら、作ってみてはいかがでしょうか?
すべての構文を網羅せずに、UEFI環境でHelloWorldするだけのものならScratchVMを改造すればできると思いますよ
すべての構文を網羅せずに、UEFI環境でHelloWorldするだけのものならScratchVMを改造すればできると思いますよ
#544Today 07:28:01
- newmomizi_txt
-
Scratcher
1000+ posts
ScratchでOSを作るには?
もっとも大きな問題は、JavaScriptのような高レイヤープログラムと低レイヤープログラムでは、設計思想が全く異なるということです。これはどういうことかというと、Scratchにあるほとんどのブロックは低レイヤープログラミングに使用できないということになります。
一応、方法を考えるとしたら、
Scratchのもっとも大きな強みは、グラフィカルなものを簡単に作れることでしょうから、低レイヤー部分の管理は既存のブートローダー・カーネルプログラムに任せて、フロントエンドに注力すべきだと思います。
その裏側との連携については、#501, #508, #509などで私が示した方法などが使用できるでしょう。
一応、方法を考えるとしたら、
定義 asm (instruction)といった感じにインラインアセンブラを作り、コンパイラ側をこれに対応させるといった手法もあるかもしれませんが、「Scratchで作った」と言い張るのはちょっと無理があるように見えます。(「最初から別の言語で書けばよかったのに」となってしまう)
これはダミーの定義
asm [MOV AL, 1h]
asm [MOV CL, 2h]
asm [MOV DL, 3h]
Scratchのもっとも大きな強みは、グラフィカルなものを簡単に作れることでしょうから、低レイヤー部分の管理は既存のブートローダー・カーネルプログラムに任せて、フロントエンドに注力すべきだと思います。
その裏側との連携については、#501, #508, #509などで私が示した方法などが使用できるでしょう。
Last edited by newmomizi_txt (Today 07:44:28)
#545Today 11:24:34
- sei6sei
-
Scratcher
500+ posts
ScratchでOSを作るには?
localhostに立てたwsを変更してコマンドを実行できることを確認しました。
おそらくこれでフロント的なGUIは作れると思います
おそらくこれでフロント的なGUIは作れると思います


