Discuss Scratch

kinugasa201595
Scratcher
14 posts

意外と知られていないテクニック集

e1bfd762321e409cee4a wrote:

定義 テイーギ
を右クリックすると
┏━━━━━━━┓
┃コメントを追加┃
┃ブロックを削除┃
┃編集     ┃
┗━━━━━━━┛
というメニューが出てきて、編集を押すと定義ブロックの内容
(例えば 再描画せずに実行、引数の追加/削除、名前の変更)
を変更できる。
では、「コメントを追加」や「ブロックを削除」はどうなるのでしょうか?
e1bfd762321e409cee4a
New Scratcher
37 posts

意外と知られていないテクニック集

#4661
やってみてください。
kinugasa201595
Scratcher
14 posts

意外と知られていないテクニック集

e1bfd762321e409cee4a wrote:

#4661
やってみてください。
分かりました。
-_-sans_1
Scratcher
46 posts

意外と知られていないテクニック集

e1bfd762321e409cee4a wrote:

定義 テイーギ
を右クリックすると
┏━━━━━━━┓
┃コメントを追加┃
┃ブロックを削除┃
┃編集     ┃
┗━━━━━━━┛
というメニューが出てきて、編集を押すと定義ブロックの内容
(例えば 再描画せずに実行、引数の追加/削除、名前の変更)
を変更できる。
長押しでもできます
tuneninemuihito
Scratcher
60 posts

意外と知られていないテクニック集

#4660
ブロック :: custom
の右クリック,長押しでも出来ます。
frisk-scratch
Scratcher
10 posts

意外と知られていないテクニック集

判定などを作りたいときにその判定を表示したくないってときは隠せばいいと思いますがそのスプライトに触れたが消えてしまいます。ですが幽霊を100にすると(このときに表示していないと判定にならない)調べるブロックの判定に触れたに触れていると触れた判定になります!
the_programmer_cat
Scratcher
18 posts

意外と知られていないテクニック集

意外ですけど
(days since 2000)
って
(current [秒 v])
とかそういうのと組み合わせるとだいたいどこの国らへんか調べられるんですよね、
nposss
Scratcher
100+ posts

意外と知られていないテクニック集

#4667
補足をしておきます。
まず (2000年からの日数) はUTC(協定世界時)における2000年1月1日00時00分00秒からの経過日数を示しているため
そのブロックが参照された場合地域に関わらず常に一定の値を返します。
対して (現在の) 系のブロックは実行地域のタイムゾーンに合わせて返り値が変わります。つまり時差が考慮されるということです。
よってこれら二つの差を取ることでUTCからの差、即ちタイムゾーンが分かるという寸法です。
rioti2
New Scratcher
1 post

意外と知られていないテクニック集

ありがたやぁ

Last edited by rioti2 (Today 08:38:36)

Powered by DjangoBB