Discuss Scratch
- kota1880
-
Scratcher
2 posts
新・著作権について話し合うトピック
質問です。Canvaで作ったサムネはscratchで使用可能ですか?はい、Canvaで作成した作品(画像)は、Scratchの画像素材として使用可能です
引用: https://studio.beatnix.co.jp/kids-it/kodomo-website/canva/無加工の素材そのままの再配布・販売は禁止されていますが、加工することで利用契約は満たしていると言えるでしょう。
- 2089387sub
-
Scratcher
16 posts
新・著作権について話し合うトピック
そういうことですね!丁寧な回答有り難うございました!質問です。Canvaで作ったサムネはscratchで使用可能ですか?はい、Canvaで作成した作品(画像)は、Scratchの画像素材として使用可能です引用: https://studio.beatnix.co.jp/kids-it/kodomo-website/canva/
無加工の素材そのままの再配布・販売は禁止されていますが、加工することで利用契約は満たしていると言えるでしょう。
- kinokoya3
-
Scratcher
61 posts
新・著作権について話し合うトピック
著作権によくわからないことがあったのでここで質問します。scratchには、CC-BY-SA 2.0が適用されますが、適用範囲について教えてほしいです(scratch上で作成された、されていない…じゃあその場合は?追記:お絵描きアプリや作曲アプリで作られたものは?など)
Last edited by kinokoya3 (Nov. 6, 2025 10:37:38)
- abee
-
Scratcher
1000+ posts
新・著作権について話し合うトピック
「scratchには、CC-BY-SA 2.0が適用されますが」ではありません。
利用規約4.3には次のように書かれています。
そして、ユーザー生成コンテンツの定義は利用規約4.1にあります。
利用規約4.3には次のように書かれています。
4.3 All user-generated content you submit to Scratch is licensed to and through Scratch under the Creative Commons Attribution-ShareAlike 2.0 license.つまり、Scratchにアップロードされたユーザー生成コンテンツにCC BY-SA 2.0が適用されます。
そして、ユーザー生成コンテンツの定義は利用規約4.1にあります。
4.1 For the purposes of the Terms of Use, “user-generated content” includes any projects, comments, forum posts, or links to third party websites that a user submits to Scratch.これらは例示で、ユーザーが生成した(つくった)コンテンツすべてと考えられます。それらがScratch内で作られたのか、外部のアプリを使ったのか、手描きなのかなどは関係ありません。
Last edited by abee (Nov. 6, 2025 11:08:06)
- yuito2013
-
Scratcher
100+ posts
新・著作権について話し合うトピック
205aaaさんが言って見たらホントだった(下に205aaaさん本人来た) http://www.trainfrontview.net/iconinfo.htm 駅旅ゆけむり研究室(ゆけむり)が利用規約が変化(更新?)されていました。使用できなくなったっぽいので(一応見てもらって)利用できないサイトに書いといてください。リンクは利用規約です
Last edited by yuito2013 (Nov. 11, 2025 06:37:21)
- kota1880
-
Scratcher
2 posts
新・著作権について話し合うトピック
鉄道アイコンサイト:湯けむり研究室:
Scratchについては、使用許可を停止しました。過去利用分についての、ライセンス条項に関するトラブルは、引き続き一切責任を負いません。
だそうです。
引用:http://www.trainfrontview.net/iconinfo.htm
Scratchについては、使用許可を停止しました。過去利用分についての、ライセンス条項に関するトラブルは、引き続き一切責任を負いません。
だそうです。
引用:http://www.trainfrontview.net/iconinfo.htm
- aalaalscratcher
-
Scratcher
100+ posts
新・著作権について話し合うトピック
質問コーナー7 の #11376より移動してきました
BGMerがなぜScratchで使えないのかについてです
===これより本題===
BGMerでは、二次配布まで許可されていて一見使用できそうに思えますが
これが原因です
Scratchのものはすべて商用利用可能で
Scratchに共有した時点で商用利用を許可したことになります
もちろんその時点ではBGMerが許可したとは言えません
また、クレジットに「商用利用しないでね」と書いても意味がありません
Scratchの創作物は「CC BY-SA 2.0」でライセンスされ
これ以上、これ以下の制約はほとんどの場合は科せません
(商用利用させないということもできません)
よって、ScratchでBGMerの楽曲は利用できません
(下の#1510にも同じことが書かれているので理由を知る際、次からは#1の同じようなところを確認してください。)
BGMer(ビージーエマー) #1510
BGMerがなぜScratchで使えないのかについてです
===これより本題===
BGMerでは、二次配布まで許可されていて一見使用できそうに思えますが
許可なく販売する等の行為は禁止とさせて頂きます。と記載されています
これが原因です
Scratchのものはすべて商用利用可能で
Scratchに共有した時点で商用利用を許可したことになります
もちろんその時点ではBGMerが許可したとは言えません
また、クレジットに「商用利用しないでね」と書いても意味がありません
Scratchの創作物は「CC BY-SA 2.0」でライセンスされ
これ以上、これ以下の制約はほとんどの場合は科せません
(商用利用させないということもできません)
よって、ScratchでBGMerの楽曲は利用できません
(下の#1510にも同じことが書かれているので理由を知る際、次からは#1の同じようなところを確認してください。)
BGMer(ビージーエマー) #1510
- tofu13120
-
Scratcher
15 posts
新・著作権について話し合うトピック
質問コーナー7 の #11376より移動してきました分かりやすく説明していただき、ありがとうございます
BGMerがなぜScratchで使えないのかについてです
===これより本題===
BGMerでは、二次配布まで許可されていて一見使用できそうに思えますが許可なく販売する等の行為は禁止とさせて頂きます。と記載されています
これが原因です
Scratchのものはすべて商用利用可能で
Scratchに共有した時点で商用利用を許可したことになります
もちろんその時点ではBGMerが許可したとは言えません
また、クレジットに「商用利用しないでね」と書いても意味がありません
Scratchの創作物は「CC BY-SA 2.0」でライセンスされ
これ以上、これ以下の制約はほとんどの場合は科せません
(商用利用させないということもできません)
よって、ScratchでBGMerの楽曲は利用できません
(下の#1510にも同じことが書かれているので理由を知る際、次からは#1の同じようなところを確認してください。)
BGMer(ビージーエマー) #1510
- haruto-smock
-
Scratcher
68 posts
新・著作権について話し合うトピック
著作権保護の観点から共有してはいけない素材を共有してしまい、その素材が他のプロジェクトでも使われているとき、元のプロジェクトを非共有にする以外で、素材を共有した本人が最低限できる対応はありますか?
- ma-sa-Games
-
Scratcher
28 posts
新・著作権について話し合うトピック
勘違いだったので削除
Last edited by ma-sa-Games (Nov. 15, 2025 14:30:20)
- IIlIIllIl
-
Scratcher
2 posts
新・著作権について話し合うトピック
質問なのですが、絵を描いている人が「この絵は自由使用可能です」と言っていた場合はスクラッチでの使用もOKですよね?
- IIlIIllIl
-
Scratcher
2 posts
新・著作権について話し合うトピック
#7876
また、「個人での使用はOKで、悪用、商業利用は禁止です」という場合は使用可能なのでしょうか?出来れば回答お願いします。
また、「個人での使用はOKで、悪用、商業利用は禁止です」という場合は使用可能なのでしょうか?出来れば回答お願いします。
- aalaalscratcher
-
Scratcher
100+ posts
新・著作権について話し合うトピック
#7836(すぐ上)
そもそも、Scratchに投稿すること自体が
クレジット表記を条件とした自由使用許可なので
Scratchのコミュニティーガイドライン・利用規約に反していない限りは利用可能です
(ただし、Scratcherの著作物ではないものは原作者の権利表示に基づきます)
質問なのですが、絵を描いている人が「この絵は自由使用可能です」と言っていた場合はスクラッチでの使用もOKですよね?Scratchのものであればクレジット表記をすれば問題ありません
そもそも、Scratchに投稿すること自体が
クレジット表記を条件とした自由使用許可なので
Scratchのコミュニティーガイドライン・利用規約に反していない限りは利用可能です
(ただし、Scratcherの著作物ではないものは原作者の権利表示に基づきます)
4.3 All user-generated content you submit to Scratch is licensed to and through Scratch under the Creative Commons Attribution-ShareAlike 2.0 license. This allows others to view and remix your content. This license also allows the Scratch Team to display, distribute, and reproduce your content on the Scratch website, through social media channels, and elsewhere. If you do not want to license your content under this license, then do not share it on Scratch.
4.3 Scratchに投稿されたすべてのユーザー生成コンテンツは、クリエイティブ・コモンズ 表示-継承2.0ライセンスに基づき、Scratchを通じて、およびScratchを通じてライセンスされます。これにより、他のユーザーがコンテンツを閲覧およびリミックスすることができます。また、このライセンスにより、Scratchチームは、Scratchウェブサイト、ソーシャルメディアチャンネル、その他の場所でコンテンツを表示、配布、および複製することができます。このライセンスの下でコンテンツの使用を許可したくない場合は、Scratchで共有しないでください。
Last edited by aalaalscratcher (Nov. 18, 2025 08:07:19)
- aalaalscratcher
-
Scratcher
100+ posts
新・著作権について話し合うトピック
#7837
つまりコミュニティーにふさわしくないものにすると
Scratchでコミュニティーガイドラインに反します
なので、コミュニティーガイドラインに反しないようにしていれば
「悪用」に引っかかることはまずありません
「商業利用は禁止」ですが、(多分「商用利用」)
Scratch外のサイトから取ってくるもので権利表示に書かれている場合
Scratchでは利用できません
CC SA-BY 2.0では商用利用での二次配布が可能だからです
ただし、Scratchのもので「商用利用禁止」と書かれていても
その記載は無効です
Scratchに共有された創作物はCC BY-SA 2.0でライセンスされ
商用利用が可能だからです
Scratch外の著作物で商用利用できるかできないかは
以下の言葉を確認すればある程度わかります
・「商用利用」禁止されていれば使用不可
・「二次配布」これも禁止されていると使用不可
・「改変」またまた禁止されていると使用不可
上に該当していなくても禁止になることはあります
また、#1付近の使用可能・不可能なサイトを見ればわかります
自分である程度調べてから、わからないときにだけ相談しましょう
#7876そもそも、Scratchに公開するものは「悪用」
また、「個人での使用はOKで、悪用、商業利用は禁止です」という場合は使用可能なのでしょうか?出来れば回答お願いします。
つまりコミュニティーにふさわしくないものにすると
Scratchでコミュニティーガイドラインに反します
なので、コミュニティーガイドラインに反しないようにしていれば
「悪用」に引っかかることはまずありません
「商業利用は禁止」ですが、(多分「商用利用」)
Scratch外のサイトから取ってくるもので権利表示に書かれている場合
Scratchでは利用できません
CC SA-BY 2.0では商用利用での二次配布が可能だからです
ただし、Scratchのもので「商用利用禁止」と書かれていても
その記載は無効です
Scratchに共有された創作物はCC BY-SA 2.0でライセンスされ
商用利用が可能だからです
Scratch外の著作物で商用利用できるかできないかは
以下の言葉を確認すればある程度わかります
・「商用利用」禁止されていれば使用不可
・「二次配布」これも禁止されていると使用不可
・「改変」またまた禁止されていると使用不可
上に該当していなくても禁止になることはあります
また、#1付近の使用可能・不可能なサイトを見ればわかります
自分である程度調べてから、わからないときにだけ相談しましょう
- tyosakukennng
-
Scratcher
5 posts
新・著作権について話し合うトピック
質問ですScratchに素材です!!みたいなやつがありますがクレジット表記をお願いしますとか書いていないのはクレジット表記をしなくてもいいのでしょうか?















