Discuss Scratch

aalaalscratcher
Scratcher
100+ posts

Scratch への提案

#8419 #8420
AIについての記事としてこれが参考になるかもしれません
Odakyu21
Scratcher
81 posts

Scratch への提案

lucky_yo- wrote:

まずは初めにはじめは簡易的なAIを導入したほうがいいのではないか?という提案をしようと思って入力しております。しかし入力しているうちにやっぱAIは導入すべきではないなと思ってしまった。一応皆さんの意見も聞きたいので送ります。トピ違いでしたらすみません

まずは導入すべきだと思っていたころの僕の文
簡易的AIを導入したらどうだろうか。
チャットGPTのような高性能なものではなく低スペック、、と言ったらいいのでしょうか。例えば「一文字ずつしゃべるプログラム」をAIに聞くとします。そうした場合回答を出すのではなくヒントを与えるみたいな感じのものがあれば個人でscratchをやっている人が学習しやすくなると思います。また、AIの使い方も学べるのでとても良いと僕は思いました。AIを導入することでついでに画像生成機能も導入しちゃえば、もっと個性豊かな作品が増えると思います。僕みたいなデザインが苦手な人でもよりよいクオリティの作品が作れるはず

以下やっぱ導入すべきではないと思っていたころの僕の文
上記のことを書きましたがよくよく考えればこの機能を導入してしまうことでscratchをやっている人たち同士での交流がとても減ってしまうということに気づいてしまいました。僕自身の勝手な感想?になりますが、scratchを3年間やってきて、プログラミングを通して様々な交流を深めてきました。時には海外の人と必死にグーグル翻訳を使用し会話したりとても楽しかったです(?)アドバイスしたりされたりと、人からの意見でより自身のプログラミング力を高めることができたと思います。もちろんAIを使用してでもプログラミング力は高まると思いますが、人との交流が一番楽しく上達できると僕自身は思いました。

以上の半分僕の感想を理由にAIは導入すべきではないと思いました。語彙力なくて申し訳ございません
導入した場合でもメリットはありますが、デメリットのほうが大きく、scratchの目的?みたいなのから脱線してしまうと思いました

提案かぶりがあったら申し訳ございません。
一応「・AIアシスタントは却下されていない」と書かれていたので…
とりあえず、僕は「AIアシスタント」の提案は反対です
長文&語彙力皆無失礼しました。

多分ですか貴方が・AIアシスタントは却下されていないを見ていたら#2を見ていたらわかると思いますが画像生成機能には、様々なデメリットがあると書かれております
scratchのAIの件ですがちなみに https://scratch.mit.edu/discuss/post/8683597/ でもこのように取り上げてられてきます[1分差だった被った]
YU1000
Scratcher
25 posts

Scratch への提案

▶︎▶︎▶︎#8419
結論から言うと、私は反対です。
一応、実装のことを考えると、相当なお金がかかることが見込まれます。(APIトークンなど)
一からSTが学習させるのにも無理がありますし、「AIにお金がかかって、Scratchが有料化された!」などということがあってもいけません。
さらに、万一、AIが間違ったことを言った時、ほぼ100%の確率で、スクショなどで叩かれるでしょう。
全ての人々に利用する権利のある、Scratchだからこそ考えなければならない問題だと思います。

Ke0さんも言っていたように、気が早すぎました。

Last edited by YU1000 (Nov. 1, 2025 00:52:07)

Ke0
Scratcher
1000+ posts

Scratch への提案

ScratchTeamはAIの導入に決して消極的でない姿勢があります。

「AIアシスタント」として実装されるかはわかりませんが、この件は「取り組まれている段階」にある以上、反対提案をするのは気が早いと思います。
adachieiji
Scratcher
23 posts

Scratch への提案

AI画像生成はもちろん、、AIアシスタントはやっぱり却下したほうが良さそうですね…主な理由は、↓
ChatGPTだとしたら、「API料金がかかる」「サーバー資源などが混乱しやすい」
ですかね。
sei6sei
Scratcher
500+ posts

Scratch への提案

それらはScratchTeamsにしかわかりません。現状の懐事情なぞわからないので
YU1000
Scratcher
25 posts

Scratch への提案

Ke0 wrote:

ScratchTeamはAIの導入に決して消極的でない姿勢があります。
以下省略…
Ke0さんが言っていたように、ScratchTeamはAIの導入に決して消極的でない姿勢であることは理解しておきましょう。
自分も最近知った
inoking
Scratcher
1000+ posts

Scratch への提案

現在 求人 ページにある Salesforce Administrator の求人にも以下のようにあります。
As we approach our 20th anniversary in 2027, Scratch is entering a new era.
We are launching Scratch 4.0, integrating creative AI, and building a new and sustainable operating model for the organization that will include a mix of philanthropic and earned revenue.
At a time when artificial intelligence is transforming education, Scratch is defining what creative, human-centered learning can look like. Scratch is more than a platform.
It’s a global movement. And now, we’re seeking a leader to help amplify that story.

Google 翻訳 wrote:

2027年の創立20周年を迎えるにあたり、Scratchは新たな時代を迎えます。
Scratch 4.0を立ち上げ、クリエイティブAIを統合し、慈善活動と収益を組み合わせた、組織にとって新しく持続可能な運営モデルを構築します。
人工知能が教育を変革する時代に、Scratchは創造的で人間中心の学習のあり方を定義しています。Scratchは単なるプラットフォームではありません。
それは世界的なムーブメントです。そして今、私たちはこのストーリーをさらに広めていくリーダーを求めています。
このことからも、Scratch に何らかの形で AI が取り入れられることは確実でしょう。

AIアシスタントについての提案トピックの
この投稿も引用しておきます。

mingo-gag wrote:

Shouldn't this be closed already? We already know Scratch is going to add an AI Optional Assistant in 4.0 if I recall The Creator of Scratch said something about AI

Mres wrote:

As new artificial intelligence technologies proliferate through society, it is becoming more important than ever for young people to develop the most human of their abilities – their creativity, curiosity, and empathy – so that they can deal creatively, thoughtfully, and collectively with the challenges of a fast-changing world. We are now developing a new generation of Scratch, called Scratch 4.0, that integrates generative AI into the Scratch platform in ways that will support (not replace) young people’s creativity.

Whether you like it or not, it is going to get added in the future, and you will learn more news about this AI

Last edited by inoking (Nov. 2, 2025 04:32:28)

rrrrrrrrrrhhhhht
Scratcher
100+ posts

Scratch への提案

API変数が欲しいです。
簡単に言うと、
①あるプロジェクトでAPI変数を作って変数を設定するプログラムを作る
②「APIコードを発行」ボタンでAPIコードを発行
③他のプロジェクトの「APIコードを読み込む」ボタンを押してコードを貼り付け
④変数の名前を入力する
⑤他のプロジェクトでも使える
と言った感じです。
また、「ユーザーごとに別の内容にする」ということもできます。
クラウド変数と同じでクラウドチャット防止のためにクラウド変数にように変数の変更履歴が見れます。また、数字のみ使用可能にする他、256文字までです。

理由
これをすれば、「ひとつのゲームのプロジェクトにまとめてしまうとラグくなる」という理由で何個かのプロジェクトにまとめた場合、ゲームのアイテムのデータをセーブコードにして書き出してユーザーがそれを別のプロジェクトに貼り付ける手間がありましたが、API変数を使えば手間が省けます。
6kr1
New Scratcher
13 posts

Scratch への提案

My browser / operating system: ChromeOS 14541.0.0, Chrome 140.0.0.0, No Flash version detectedいらないとおもu

Last edited by 6kr1 (Nov. 3, 2025 07:13:13)

newmomizi_txt
Scratcher
1000+ posts

Scratch への提案

#8429
他のプロジェクトとの変数共有、およびユーザーごとに保存される変数はどちらも却下されています
提案前に#1~#7を確認してください。

Last edited by newmomizi_txt (Nov. 2, 2025 10:25:52)

yuito2013
Scratcher
100+ posts

Scratch への提案

#8428えっ、、、scratch4.0ってもう話があるの!?(ちなみに、つぶやき程度に行ってみただけが反響大きめだった、、いい炎上?)

Last edited by yuito2013 (Nov. 3, 2025 03:42:08)

mashu_Official
Scratcher
100+ posts

Scratch への提案

yuito2013 wrote:

#8428えっ、、、scratch4.0ってもう話があるの!?
もう3.0が出てから6年経っているので早くはないでしょう。正式リリースが2008年、2.0がそこから5年後の2013年にリリース、3.0がそこから6年後の2019年にリリースなので。
というか、もう3.0って7年目なのか…。あっという間だなぁ…4.0、楽しみだな。

Last edited by mashu_Official (Nov. 2, 2025 12:40:40)

adachieiji
Scratcher
23 posts

Scratch への提案

mashu_Official wrote:

yuito2013 wrote:

#8428えっ、、、scratch4.0ってもう話があるの!?
もう3.0が出てから6年経っているので早くはないでしょう。正式リリースが2008年、2.0がそこから5年後の2013年にリリース、3.0がそこから6年後の2019年にリリースなので。
あー確かに。もう7年くらいかな。
chona2021
Scratcher
24 posts

Scratch への提案

adachieiji wrote:

mashu_Official wrote:

yuito2013 wrote:

#8428えっ、、、scratch4.0ってもう話があるの!?
もう3.0が出てから6年経っているので早くはないでしょう。正式リリースが2008年、2.0がそこから5年後の2013年にリリース、3.0がそこから6年後の2019年にリリースなので。
あー確かに。もう7年くらいかな。
ワクワクですね。
aalaalscratcher
Scratcher
100+ posts

Scratch への提案

私が4.0に期待すること
(提案みたいですけどちょっと違う?)
  • 2.0ページ風が3.0ページや4.0ページ(存在が不明)に新調されること
  • 現在英語でしか表示されないところが日本語でもわかりやすく表示されるようにする
    (ディスカッションフォーラムの表示やフォローボタン、サムネイル設定ボタンや「デバッグのヒント」など)
  • 超超超簡易AIの実装
  • 傾向の仕組みの見直し
    (ランキングっぽさをなくす、傾向凍結発生を抑える(作品が入れ替わりやすくする)などなど)
  • アニメーションテキストなどの実装(ほぼ願望に近い)
Scratch20周年は4.0でなくても大きな区切りなので
現在の甘いところ?を整理してみる機会にはちょうどいいと思います
(完全に主観です)
inoking
Scratcher
1000+ posts

Scratch への提案

みなさんへ:

Scratch 4.0 の話が出て浮き足立っているようですが
別に驚くようなことではありません。
遅かれ早かれ、大がかりなシステム変更は来るものです。

例えば、2024年11月2日時点にあった Senior Back-End Engineer の求人にも以下のようにあります。
Since its creation at the MIT Media Lab in 2007, Scratch use has grown dramatically.
More than 130,000,000 people from every country in the world have created more than a billion Scratch projects.
In 2025, we’re responding to this growth by focusing on three strategic priorities: developing the new Scratch 4.0, with a re-imagined online community and creative AI; amplifying the impact of Scratch through our programs and research; and developing a robust business model to ensure a sustainable future for the software and the Foundation.

Google 翻訳 wrote:

2007年にMITメディアラボで誕生して以来、Scratchの利用は飛躍的に増加しています。
世界中の1億3,000万人以上の人々が、10億以上のScratchプロジェクトを作成しています。
2025年には、この成長に対応するため、3つの戦略的優先事項に注力します。それは、刷新されたオンラインコミュニティと創造的なAIを備えた新しいScratch 4.0の開発、プログラムと研究を通じてScratchの影響力を高めること、そしてソフトウェアと財団の持続可能な未来を確保するための堅牢なビジネスモデルの開発です。
この方針を知っておくのは良いことですが
だからといって、私たちがする議論の内容が変わるわけではありません。

このトピックは Scratch についての具体的な提案をするところです。
それを念頭に置くようお願いします。
adachieiji
Scratcher
23 posts

Scratch への提案

chona2021 wrote:

adachieiji wrote:

mashu_Official wrote:

yuito2013 wrote:

#8428えっ、、、scratch4.0ってもう話があるの!?
もう3.0が出てから6年経っているので早くはないでしょう。正式リリースが2008年、2.0がそこから5年後の2013年にリリース、3.0がそこから6年後の2019年にリリースなので。
あー確かに。もう7年くらいかな。
ワクワクですね。
S.T.スクラッチは20周年なのか?
chona2021
Scratcher
24 posts

Scratch への提案

adachieiji wrote:

あー確かに。もS.T.スクラッチは20周年なのか?
正確には18周年です
tikugamiks0601
Scratcher
3 posts

Scratch への提案

ミュート機能が欲しいです

Powered by DjangoBB