Discuss Scratch
- e1bfd762321e409cee4a
-
New Scratcher
33 posts
意外と知られていないテクニック集
Last edited by e1bfd762321e409cee4a (Oct. 26, 2025 03:13:34)
- himamonkey130
-
Scratcher
1 post
意外と知られていないテクニック集
ターボモードでもこれで普通に動作します
when green flag clickedこれでターボ対策出来る
forever
if <not <(foo) = (timer)>> then
set [ v] to (timer)
end
end
- edamamesuki
-
Scratcher
31 posts
意外と知られていないテクニック集
◯秒を◯分◯秒にする,◯分◯秒を◯秒にする
まず◯秒を◯分◯秒にする、から
秒が122だったら
2,2
と出力されます。
四捨五入ではなく切り下げなのは、179などの秒が30以上の時にの時に2,59ではなく3,59と出てしまうからです。
負もできます。
次に、◯分◯秒を◯秒にする方法
まず◯秒を◯分◯秒にする、から
(join ([切り下げ v] of ((秒) / (60))::operators) (join [,] ((秒) mod (60))))modは◯を◯で割った余りで、joinは◯と◯です。
秒が122だったら
2,2
と出力されます。
四捨五入ではなく切り下げなのは、179などの秒が30以上の時にの時に2,59ではなく3,59と出てしまうからです。
負もできます。
次に、◯分◯秒を◯秒にする方法
(((分) * (60)) + (秒))これは簡単です。1分は60秒なので60をかけるだけです。先ほどのものは、Scratchで帯分数が使えないのでこのようになりました。
Last edited by edamamesuki (Nov. 9, 2025 00:28:42)
- shunshun16
-
Scratcher
26 posts
意外と知られていないテクニック集
ターボ検知をしたいときは、
投稿してる人いたらごめんなさい
when green flag clickedにすれば行けたはず…
forever
change [ターボ検知よう変数 v] by (100)
end
when green flag clicked
forever
wait (0.000000001) secs
set [ターボ検知よう変数 v] to [0]
end
when green flag clicked
forever
if <(ターボ検知よう変数) > [100]> then
broadcast [ ターボv]
end
end
投稿してる人いたらごめんなさい
Last edited by shunshun16 (Nov. 7, 2025 13:40:48)
- keita04
-
Scratcher
11 posts
意外と知られていないテクニック集
when green flag clicked
forever
repeat until <[1] < (timer)>
change x by (1)
end
reset timerend
set [FPSやでぇ ] to (x position)
これでFPS計れます。
赤いのは「タイマーをリセットする。」ブロックです。
Last edited by keita04 (Nov. 8, 2025 10:13:20)
- inoking
-
Scratcher
1000+ posts
意外と知られていないテクニック集
それでは「FPSやでぇ」は 30, 60, … と増えていくだけで、しかも 270 ぐらいで止まってしまいます。when green flag clicked
forever
repeat until <[1] < (timer)>
change x by (1)
end
reset timerend
set [FPSやでぇ ] to (x position)
これでFPS計れます。
赤いのは「タイマーをリセットする。」ブロックです。
動作確認してからお願いします。







