Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » 質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
#10981Oct. 2, 2025 11:28:49
- backingrun
-
Scratcher
60 posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
#10987 少なくとも私の環境(My browser / operating system: ChromeOS 14541.0.0, Chrome 135.0.0.0, No Flash version detected)では全角/半角を切り替えない限りそのようなことは起こりませんでした。より詳しく状況を説明できますか?
#10982Oct. 2, 2025 12:07:48
- chutaro5978
-
Scratcher
100+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
#10987 少なくとも私の環境(My browser / operating system: ChromeOS 14541.0.0, Chrome 135.0.0.0, No Flash version detected)では全角/半角を切り替えない限りそのようなことは起こりませんでした。より詳しく状況を説明できますか?プログラムがうまくいかないと思ったら、昨日は間隔が空いていなかったのに空いていて動かないなんてことがあるんです。
My browser / operating system: MacOS Macintosh X 10.15.7, Safari 18.6, No Flash version detected
Last edited by chutaro5978 (Oct. 2, 2025 12:08:03)
#10983Oct. 2, 2025 12:25:12
- 3023TOMO
-
Scratcher
34 posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
答えている人がいたので消します
Last edited by 3023TOMO (Oct. 2, 2025 12:38:32)
#10984Oct. 2, 2025 12:30:50
#10985Oct. 2, 2025 12:33:26
#10986Oct. 2, 2025 12:36:41
#10987Oct. 2, 2025 13:05:53
- beiteibanzai
-
Scratcher
4 posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
日本国内においての犯罪行為(未成年での喫煙、飲酒)を公言してるのってコミュニティーガイドライン的にグレーなんですか?それとも真っ黒なんですか?
#10988Oct. 2, 2025 13:06:11
- RAI_RUU
-
Scratcher
52 posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
ある人に、「Gリスト rai_ruu」と言う分があるプロジェクトがあるんです。プロジェクト通報しても(悪口などあるため)反応がありません。あとGリストとメモくれに書くのはよいんですか?(ちなみに私はアンチコメされそうになり「受け付けない」と言っただけです するとブラックリストにも入れられました。)(こういうことを質問するのがダメなら教えてください。)自分なりに考えてみましたが、言いたいことはこうですか?
リストに自分のことが書かれている。そこに悪口がある。
それをSTに言っても無反応。
リストやメモくれに悪口などを書くのは許されるか?
あっていたり間違っていたら反応をお願いします。
悪口は書かれていません。報告などはしてみましたが無反応でした。遅れてすみません。(分かりづらかったらすみません)
#10989Oct. 2, 2025 13:07:04
- beiteibanzai
-
Scratcher
4 posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
それとアカウントの受け渡しってどうなんですか?(もとの所有者は一切使用せず、受け渡された人のみが使う場合)
#10990Oct. 2, 2025 13:08:35
- RAI_RUU
-
Scratcher
52 posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
続けて質問失礼します。私のスク友の @348-9 と言う人が乗っ取られました。この場合、報告するのが正解なのですか?なにか対処法などあれば教えてください。(報告しようとしてもスク友のアカウントなので難しいです。)詳しくはアカウントを見てもらえると幸いです。
#10991Oct. 2, 2025 13:44:17
- aalaalscratcher
-
Scratcher
100+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
日本国内においての犯罪行為(未成年での喫煙、飲酒)を公言してるのってコミュニティーガイドライン的にグレーなんですか?それとも真っ黒なんですか?それは、他人から見て真実に見えるでしょうか?
犯行予告のように「噂の拡散」に該当すると思われます
そもそも犯罪をやっている時点でコミュニティーガイドラインどうこうではないでしょう
#10992Oct. 2, 2025 13:45:48
#10993Oct. 2, 2025 13:47:27
- aalaalscratcher
-
Scratcher
100+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
報告してもすぐ対応されるわけではありません自分なりに考えてみましたが、言いたいことはこうですか?
リストに自分のことが書かれている。そこに悪口がある。
それをSTに言っても無反応。
リストやメモくれに悪口などを書くのは許されるか?
あっていたり間違っていたら反応をお願いします。
悪口は書かれていません。報告などはしてみましたが無反応でした。遅れてすみません。(分かりづらかったらすみません)
また、報告されたことはすぐには本人に伝わらず
報告した人がだれかもわからないようになっています
プロジェクト名を出すと噂の拡散になる恐れがあるので(というかなるので)
プロジェクト名の部分を削除してください
#10994Oct. 2, 2025 13:49:41
#10995Oct. 2, 2025 13:55:46
- aalaalscratcher
-
Scratcher
100+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
続けて質問失礼します。私のスク友の @348-9 と言う人が乗っ取られました。この場合、報告するのが正解なのですか?なにか対処法などあれば教えてください。(報告しようとしてもスク友のアカウントなので難しいです。)詳しくはアカウントを見てもらえると幸いです。その「乗っ取り」は本物でしょうか?
すごく言い方がわるいかもしれませんが自作自演の可能性もあります
ここから先はそれが本当に乗っ取りの場合の対策です
詳しく説明をつけるべきだと考える場合の「報告」は「連絡先」を使用します
ページ最下部の「リソース」→「連絡先」→「ヘルプを得る」→「連絡先」でたどり着きます
abeeさんの投稿にこの下りがすでにあります 見逃してた…
ただし、本当にそれが「乗っ取り」なのかを考えてください
安易に乗っ取りだと考えて行動することはいわゆる「噂の拡散」の原因になることもあります
Last edited by aalaalscratcher (Oct. 2, 2025 13:57:42)
#10996Oct. 2, 2025 13:58:54
- puluma
-
Scratcher
42 posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
#10996
利用規約2.2より、
「2.2 お客様は、パスワードの秘密保持とアカウントのセキュリティ確保に責任を負います。お客様のアカウントが他者に使用されている場合でも、お客様のアカウントの使用についてはお客様が単独で責任を負います。お客様のアカウントの使用が本利用規約に違反した場合、お客様のアカウントは停止または削除される場合があります。」
とあります。 つまり受け渡しがあったとしてもその受け渡した人がなにかScratchでのルールに違反した場合など、すべてのアカウントの責任は受け渡す前の所有者がすべて負うことになります。
普通このような危ないことはしない方がいいでしょう。
利用規約2.2より、
「2.2 お客様は、パスワードの秘密保持とアカウントのセキュリティ確保に責任を負います。お客様のアカウントが他者に使用されている場合でも、お客様のアカウントの使用についてはお客様が単独で責任を負います。お客様のアカウントの使用が本利用規約に違反した場合、お客様のアカウントは停止または削除される場合があります。」
とあります。 つまり受け渡しがあったとしてもその受け渡した人がなにかScratchでのルールに違反した場合など、すべてのアカウントの責任は受け渡す前の所有者がすべて負うことになります。
普通このような危ないことはしない方がいいでしょう。
#10997Oct. 2, 2025 14:10:26
- aalaalscratcher
-
Scratcher
100+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
それとアカウントの受け渡しってどうなんですか?(もとの所有者は一切使用せず、受け渡された人のみが使う場合)まず、受け渡しの方法はよくわかりませんが
実際に会って行う場合、受け渡しではなく
単にアカウント作成の見守りなので考慮しません
(でもパスワードを覗くようなことはしてはいけません)
問題はScratchのコメント機能等を介する場合です
この際、どうしても公開しなければいけないものがパスワードです
パスワードの公開、
論外ですね。
You are responsible for keeping your password secret and your account secure.つまり、アカウントがなにかしたときの責任は作った人にあり
(お客様は、パスワードの秘密保持とアカウントのセキュリティ確保に責任を負います。)
You are solely responsible for any use of your account, even if your account is used by another person.
(お客様のアカウントが他者に使用されている場合でも、お客様のアカウントの使用についてはお客様が単独で責任を負います。)
アカウントの使用者は不正利用です
実際に使用するかどうかは関係ないです
Last edited by aalaalscratcher (Oct. 2, 2025 14:11:58)
#10998Oct. 2, 2025 23:04:45
- mashu_Official
-
Scratcher
100+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
↑取り消されたようなので削除
Last edited by mashu_Official (Oct. 2, 2025 23:05:05)
#10999Oct. 3, 2025 00:19:55
- mashu_Official
-
Scratcher
100+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
他の人に「フォローしないでください」と言うことは規約違反とかになったりしますか?
#11000Oct. 3, 2025 00:33:24











