Discuss Scratch

yuito2013
Scratcher
100+ posts

プロジェクトのアイデアを置いていく場所

偶然かもしれないです、、、クラウド変数を使って作ったプロジェクトが反映されないような気がします、、、あと道の駅関連の作品を作るのほんとにいい。(いい意味)改行だにゃ

Last edited by yuito2013 (May 22, 2025 07:12:59)

U-Y-Scratch
Scratcher
500+ posts

プロジェクトのアイデアを置いていく場所

投稿をやめました。

Last edited by U-Y-Scratch (May 22, 2025 07:40:31)

osusi675
Scratcher
35 posts

プロジェクトのアイデアを置いていく場所

ma-sa-Games wrote:

osusi675 wrote:

ma-sa-Games wrote:

ワードウルフとかどうですかね。1つ1つのワードをそれぞれリストにして特徴を追加して作るといいかも
良いですね!オンラインで他のスクラッチャーとプレイできるようにするのもよいのではないでしょうか?例えば、、チャット機能を作り利用するなど。。
それはいいアイデアですね!!しかし、

よくある質問 wrote:

クラウド変数でチャットを作っていいですか?
クラウド変数でチャットを作ることは技術的にはできますが、Scratchウェブサイトでは許可されていません。
と書かれているため残念ながらそれを作ることはできません。
そうでした。。。ワードウルフをオンライン制にするのは難しいですね。
shidaken
Scratcher
36 posts

プロジェクトのアイデアを置いていく場所

定型文OKならリストに情報を入れておいてKahoot的な感じでまとめたりすれば一応定型文チャットっていう扱いになる気がしますが・・・
haru_iwa_8619
Scratcher
8 posts

プロジェクトのアイデアを置いていく場所

ゲームを作るならモバイルゲームがいいと思う!最近はスマホのスクラッチャーが多いから!そっちのほうがプログラムも楽かも!
それで物が出てきてもぐらたたきみたいにそれをタップしてポイントを貯めるとかそういうゲームがいいと思う!
kaisuke9244
Scratcher
100+ posts

プロジェクトのアイデアを置いていく場所

haru_iwa_8619 wrote:

ゲームを作るならモバイルゲームがいいと思う!最近はスマホのスクラッチャーが多いから!そっちのほうがプログラムも楽かも!
それで物が出てきてもぐらたたきみたいにそれをタップしてポイントを貯めるとかそういうゲームがいいと思う!

素晴らしいアイデアだと思います。
さらにパソコン対応可能にしておくのもいいと思います。モグラ叩きなら矢印キーなどがおすすめします
supica-0325c
Scratcher
1 post

プロジェクトのアイデアを置いていく場所

ただただトイレットペーパーを1分間剥がし続けるゲーム
U-Y-Scratch
Scratcher
500+ posts

プロジェクトのアイデアを置いていく場所

supica-0325c wrote:

ただただトイレットペーパーを1分間剥がし続けるゲーム
1分間にするかは置いといて、いいですね!
shunshun16
Scratcher
25 posts

プロジェクトのアイデアを置いていく場所

ブロックを積み上げて下から迫りくる溶岩から逃げるゲームとか
shunshun16
Scratcher
25 posts

プロジェクトのアイデアを置いていく場所

f1911018 wrote:

#754
クローンを使って敵とコインを自動で出てくるようにすればいいと思います
when I start as a clone
go to x: ((120) * (pick random (1) to (-1))) y: (120)
forever
y座標を(-5から-10ぐらい)ずつ変える
つくってみます
ramchin777
Scratcher
17 posts

プロジェクトのアイデアを置いていく場所

shunshun16 wrote:

ブロックを積み上げて下から迫りくる溶岩から逃げるゲームとか
ブロック積み上げるんじゃなくてどんどんジャンプして上がってくとかは?(なんか某炎上Youtuberがやってたような…)
shunshun16
Scratcher
25 posts

プロジェクトのアイデアを置いていく場所

f1911018 wrote:

#754
クローンを使って敵とコインを自動で出てくるようにすればいいと思います
when I start as a clone
go to x: ((120) * (pick random (1) to (-1))) y: (120)
forever
y座標を(-5から-10ぐらい)ずつ変える
つくってみます
shunshun16
Scratcher
25 posts

プロジェクトのアイデアを置いていく場所

ramchin777 wrote:

shunshun16 wrote:

ブロックを積み上げて下から迫りくる溶岩から逃げるゲームとか
ブロック積み上げるんじゃなくてどんどんジャンプして上がってくとかは?(なんか某炎上Youtuberがやってたような…)
move 確かに
mike_jikyoukyoku
Scratcher
10 posts

プロジェクトのアイデアを置いていく場所

押したらどこかに行くクリッカーゲームとかはどうですか?
tuneninemuihito
Scratcher
54 posts

プロジェクトのアイデアを置いていく場所

思い付き」 ここに書いとく
                      ↓座標管理との違いは細かい方向でも区切れること、距離演算がほぼ要らない。
方向スプライトをカーソルに向けて演算で操作位置の判定
        ↑          ↑ /90)四捨五入*90なら上下左右 45にして8方向
位置調整で操作方向の調整(Cの位置で動かす)            ↑ 360/n↑
             ↑移動方向に+すれば低操作で動かしやすい
             ↑ジョイスティックに応用も
ma-sa-Games
Scratcher
27 posts

プロジェクトのアイデアを置いていく場所

海の中で魚を操作して自分より数字の低い魚を食べて数字を上げていく的なゲームとかどうですかね

Powered by DjangoBB