Discuss Scratch

Clemens829
Scratcher
100+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

質問コーナーや宣伝コーナーは立候補者をつのり、#1などの内容についても議論があったうえで建てられました(このあたりこのあたりを参照)。これらのトピックを建てた人(トピ主)は普通のScratcherの方々です(ただし、フォーラムにはSTが建てたトピックというものも存在します)。
毎回作っている人が違うのは単純な世代交代です。全員が永遠にScratchを続けられるわけではないので、ときには次の人にバトンを渡すことも必要です。
議論なしで建てられたトピックもありますが、最近のものは十中八九、お約束違反で閉じられてしまっています。
banana_carry
Scratcher
5 posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

Clemens829 wrote:

質問コーナーや宣伝コーナーは立候補者をつのり、#1などの内容についても議論があったうえで建てられました(このあたりこのあたりを参照)。これらのトピックを建てた人(トピ主)は普通のScratcherの方々です(ただし、フォーラムにはSTが建てたトピックというものも存在します)。
毎回作っている人が違うのは単純な世代交代です。全員が永遠にScratchを続けられるわけではないので、ときには次の人にバトンを渡すことも必要です。
議論なしで建てられたトピックもありますが、最近のものは十中八九、お約束違反で閉じられてしまっています。
すごく疑問だったのでありがとうございます。ひとつ疑問が解消されました
masaOdakyu
Scratcher
100+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

唐突というか、当たり前の質問だったら申し訳ありません。
なぜスパムは禁止されていると思いますか?
ここで言うスパムとは、同じメッセージや内容を何度も投稿すること全般を指します(Scratch Terms of Use
1. User Agreementより)。(それが不利益な情報でも利益な情報でもです。)

Last edited by masaOdakyu (Aug. 7, 2025 12:31:00)

yukari76_sub
Scratcher
27 posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

masaOdakyu wrote:

唐突というか、当たり前の質問だったら申し訳ありません。
なぜスパムは禁止されていると思いますか?
ここで言うスパムとは、同じメッセージや内容を何度も投稿すること全般を指します(Scratch Terms of Use
1. User Agreementより)。(それが不利益な情報でも利益な情報でもです。)
自分に関係ない作品のことをプロフィールで言われるのが嫌な人もいるからです。
コメントが埋もれてしまうのも大きな要因ですね。
inoking
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

masaOdakyu wrote:

唐突というか、当たり前の質問だったら申し訳ありません。
なぜスパムは禁止されていると思いますか?
ここで言うスパムとは、同じメッセージや内容を何度も投稿すること全般を指します(Scratch Terms of Use
1. User Agreementより)。(それが不利益な情報でも利益な情報でもです。)
それは一般常識とも言える話です。
それこそ AI にでも聞いてみればよいでしょう。
スパムについての解説は例えば こちら など。

なお、「思いますか?」であればこの質問コーナーには適していません。
ここは「正解」があると思われることについて質問する場所です。
masaOdakyu
Scratcher
100+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

社会一般常識で言われる「スパム」と、スクラッチにおける「スパム」は、意味というか、話のわけが異なると認識しています。
社会一般常識では「迷惑」「押し付け」という解説が多いですが、
スクラッチではそれに加えて「善意」という解説も付けられるように思えます。
「スパム防止コード」がそれを表しているように思えます(ただ、他にも宣伝とかも表しています)。
inoking
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

masaOdakyu wrote:

社会一般常識で言われる「スパム」と、スクラッチにおける「スパム」は、意味というか、話のわけが異なると認識しています。
社会一般常識では「迷惑」「押し付け」という解説が多いですが、
スクラッチではそれに加えて「善意」という解説も付けられるように思えます。
「スパム防止コード」がそれを表しているように思えます(ただ、他にも宣伝とかも表しています)。
同じです。
スパムに種類はありません。

「スパム防止コード」、つまり、「スパムと判定されるのをかいくぐるためのコード」こそがスパムです。

自分にとっての「善意」は他人にとってもそうとは限らない。
ということをよく考える必要があるでしょう。
yukari76_sub
Scratcher
27 posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

masaOdakyu wrote:

社会一般常識で言われる「スパム」と、スクラッチにおける「スパム」は、意味というか、話のわけが異なると認識しています。
社会一般常識では「迷惑」「押し付け」という解説が多いですが、
スクラッチではそれに加えて「善意」という解説も付けられるように思えます。
「スパム防止コード」がそれを表しているように思えます(ただ、他にも宣伝とかも表しています)。
やってもいいって人にやる分ならいいんですが、嫌な人に送るとその人を不快にさせてしまう可能性があるので、ダメなんです。
聞いていいといわれたならいいんですが、聞かずに送る人も少なからず存在するので、同じ文章を何人にも送るのは禁止にされています。
masaOdakyu
Scratcher
100+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)


                              ↓            ↓
自分の善意が相手に届かないなんて、すごい皮肉ですが、無惨にも現実であったというわけです

同じ文章というか、同じ内容の文章ですね。ちょっと変えただけじゃだめです。

Last edited by masaOdakyu (Aug. 7, 2025 13:12:25)

masaOdakyu
Scratcher
100+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

ちなみにですが、「BUMP」(トピックがしばらく投稿されず、スレッドが数ページ後ろに移動して、戻ってスレッドを探すのが面倒な人の目に触れない状態を指します。再び注目を集める唯一の方法は、そのスレッドに投稿してインデックスのトップページに戻すことです。「Bring Up My Post(私の投稿を上げて)」の略です)は正当な 「スパム」に似たなにか と言えますか?(参考

Last edited by masaOdakyu (Aug. 7, 2025 12:59:08)

inoking
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#10137 より:

inoking wrote:

ここは「正解」があると思われることについて質問する場所です。
適切なトピックを利用してください。
masaOdakyu さんはフォーラム初心者ではないはずです。

なお、
#10141, #10142 で「現実」や「参考」として出されたリンクは
何の参考にもなっていないと思います。まず古すぎます。
U-Y-Scratch
Scratcher
500+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

それはAGEの事ですか?
masaOdakyu
Scratcher
100+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

U-Y-Scratch wrote:

それはAGEの事ですか?
恐らくそうです。英語圏だと言い方が違うみたいです。
※ご指摘ありがとうございます。
-新Scrコミュに移ります-

Last edited by masaOdakyu (Aug. 7, 2025 13:19:25)

masaOdakyu
Scratcher
100+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

すみません、現在の議論にも少し関係があるのですが、「コミュガ解釈」トピックと「新Scrコミュ」トピックの使い分けに少し困ってしまうことがあります。例えばスパムに関するときですね。
どのように使い分けるのが良いでしょうか。コミュガの解釈がコミュニティをより良くすることもあれば、その逆だってあり得るわけで…。
inoking
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

masaOdakyu wrote:

すみません、現在の議論にも少し関係があるのですが、「コミュガ解釈」トピックと「新Scrコミュ」トピックの使い分けに少し困ってしまうことがあります。例えばスパムに関するときですね。
どのように使い分けるのが良いでしょうか。コミュガの解釈がコミュニティをより良くすることもあれば、その逆だってあり得るわけで…。
使い方はそれぞれのトピックの #1 に書いてあります。
rrrrrrrrrrhhhhht
Scratcher
100+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#10129

新しい機種(iPad第10世代)で重くなってきたので世代交代の意味があると思います。

Last edited by rrrrrrrrrrhhhhht (Aug. 8, 2025 03:25:33)

masaOdakyu
Scratcher
100+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

rrrrrrrrrrhhhhht wrote:

#10129

新しい機種(iPad第10世代)で重くなってきたので世代交代の意味があると思います。
My browser / operating system: ChromeOS 14541.0.0, Chrome 138.0.0.0, No Flash version detected
昔とほとんど差は感じられませんが…。
inoking
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

rrrrrrrrrrhhhhht wrote:

新しい機種(iPad第10世代)で重くなってきたので世代交代の意味があると思います。
おそらく個人の環境の問題でしょう。
Ringosan777
New Scratcher
83 posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

ここって何をするところなの?
when green flag clicked
forever
move () steps
turn cw () degrees
turn ccw () degrees
end
masaOdakyu
Scratcher
100+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

andmanju wrote:

このトピックは、Scratchに関する質問をする場所です。
#1を読んでください

Last edited by masaOdakyu (Aug. 8, 2025 04:19:11)

Powered by DjangoBB