Discuss Scratch

sannta46
Scratcher
31 posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#10092
そうなんですね!ありがとうございます!
MacBookProM3MAX
Scratcher
100+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

日本語のフォーラムのページってどういうふうに並んでいるんでか?→リンクこれ
Yukihisa2022
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#10094
質問が曖昧でよくわかりません。

日本語フォーラムなどの、フォーラムのページにおけるトピックの並び順は、最新の投稿が新しい順です。
ただし、Stickyトピックは常に先頭に表示されます。
MacBookProM3MAX
Scratcher
100+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

そうなんですかありがとうございます
rikipr
Scratcher
38 posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

私が作っているプロジェクトの問題を解決してほしいです。こちらを見てください▶https://scratch.mit.edu/projects/1203622262/
Ice groundというスプライトのplayerというスプライトに対する縦の当たり判定を作ってほしいです。(ice groundの縦の部分にあたったとき浮き上がらないようにしてほしいです。)
よろしくお願いします。

Last edited by rikipr (Aug. 3, 2025 11:00:06)

kensin3050
Scratcher
100+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#10097
「ice groundに触れた時上に上げる」というプログラムになっていますね。
地面に立つプログラムとしてはこれでも良いですが、player全身の当たり判定でそれを行っているため、壁に触れても地面に立ったと判定されてしまいます。
別のコスチュームを作り、「地面に立っているかどうかを判断する当たり判定」と「壁に触れたかどうかを判断する当たり判定」を別に用意し、地面に立つプログラムと壁にぶつかるプログラムを別に作ると良いでしょう。
時間はかかりそうですがリミックスします。

追記:リミックスできました。

Last edited by kensin3050 (Aug. 3, 2025 12:14:44)

kaisuke9244
Scratcher
100+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

minepra wrote:

RAI_RUU wrote:

質問です。再共有とは悪い行為なのですか?
なにか意図があってわざと消してもう一度共有するのは良くないのではないでしょうか。
間違えて非共有にしてしまったり、報告乱用や、コミュニティガイドラインを確認するために非共有にしたり、アップデートする場合などはいいんじゃないでしょうか?
再共有自体は悪くありません。それを悪用する奴らが悪いんです。
意図とは全般に「こうしようと考えること」を指します。 「コミュニティガイドラインを確認するために非共有にしたり、アップデートする場合」も意図に入りませんか?なので「なにか意図があってわざと消してもう一度共有するのは良くないのではないでしょうか」は矛盾しませんか。
minepra
Scratcher
25 posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

kaisuke9244 wrote:

minepra wrote:

RAI_RUU wrote:

質問です。再共有とは悪い行為なのですか?
なにか意図があってわざと消してもう一度共有するのは良くないのではないでしょうか。
間違えて非共有にしてしまったり、報告乱用や、コミュニティガイドラインを確認するために非共有にしたり、アップデートする場合などはいいんじゃないでしょうか?
再共有自体は悪くありません。それを悪用する奴らが悪いんです。
意図とは全般に「こうしようと考えること」を指します。 「コミュニティガイドラインを確認するために非共有にしたり、アップデートする場合」も意図に入りませんか?なので「なにか意図があってわざと消してもう一度共有するのは良くないのではないでしょうか」は矛盾しませんか。
そうだとしても読んでればわかるしいいのではないでしょうか?
kaisuke9244
Scratcher
100+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

minepra wrote:

そうだとしても読んでればわかるしいいのではないでしょうか?
読めばわかるかはその人によりますが、意味が違うのは変わりありません

話がずれますが「引用」は必要な所だけにした方がいいと思います
Clemens829
Scratcher
100+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

この話は既に#10082で済んでいます。それでも#10083に何か言うとすれば、出典もつけず憶測で答えている点のほうが問題でしょう。一般にこういった主張は信ぴょう性に欠けます。
いずれにせよ、これ以上ここで言い合っても仕方ありません。
MacBookProM3MAX
Scratcher
100+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

中を見るを検知するプログラムってありますか?
minepra
Scratcher
25 posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)


MacBookProM3MAX wrote:

中を見るを検知するプログラムってありますか?
これですかね? 旗を押してから中を見るとこんにちはと言われます。
@shoutarou_
rikipr
Scratcher
38 posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#10098ありがとうございます!
yukari76_sub
Scratcher
27 posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

1か月前ごろから@yukari76 という僕の本垢に入ろうとすると、パスワードが違うと言われました。 保存したパスワードを使っても入れません。 しかも、僕のアカウントの作品が変な名前になっていたり、プロフィールが空白になってました。 パスワードをリセットしたのですが、全くメールが来ないんです。 scratch teamにアカウントのパスワードまたはメールアドレスを変えていただくことってできますか? どうしたらいいですか?
aalaalscratcher
Scratcher
100+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

yukari76_sub wrote:

1か月前ごろから@yukari76 という僕の本垢に入ろうとすると、パスワードが違うと言われました。 保存したパスワードを使っても入れません。 しかも、僕のアカウントの作品が変な名前になっていたり、プロフィールが空白になってました。 パスワードをリセットしたのですが、全くメールが来ないんです。 scratch teamにアカウントのパスワードまたはメールアドレスを変えていただくことってできますか? どうしたらいいですか?
  1. Scratch喉のページでもいいので一番下までスクロール
  2. 「リソース」→「連絡先」をクリック
  3. 下まで行って「ヘルプを得る」
  4. 「ヘルプを得る」をスクロールして「連絡先」
  5. 内容を書く
今できることはおそらくこれくらいです。
STに連絡することができるので、パスワードリセットはわかりませんが、そのアカウントを停止することならできるかもしれません。
(STがアカウントの停止が必要だと判断した場合)
パスワードリセットができず、本垢を停止するしかない場合を考慮して、すでに作った本垢プロジェクトをサブ垢に移行させておくことをおすすめします。
yukari76_sub
Scratcher
27 posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

aalaalscratcher wrote:

yukari76_sub wrote:

1か月前ごろから@yukari76 という僕の本垢に入ろうとすると、パスワードが違うと言われました。 保存したパスワードを使っても入れません。 しかも、僕のアカウントの作品が変な名前になっていたり、プロフィールが空白になってました。 パスワードをリセットしたのですが、全くメールが来ないんです。 scratch teamにアカウントのパスワードまたはメールアドレスを変えていただくことってできますか? どうしたらいいですか?
  1. Scratch喉のページでもいいので一番下までスクロール
  2. 「リソース」→「連絡先」をクリック
  3. 下まで行って「ヘルプを得る」
  4. 「ヘルプを得る」をスクロールして「連絡先」
  5. 内容を書く
今できることはおそらくこれくらいです。
STに連絡することができるので、パスワードリセットはわかりませんが、そのアカウントを停止することならできるかもしれません。
(STがアカウントの停止が必要だと判断した場合)
パスワードリセットができず、本垢を停止するしかない場合を考慮して、すでに作った本垢プロジェクトをサブ垢に移行させておくことをおすすめします。
ありがとうございます!ひとまずやってみます。
chutaro5978
Scratcher
100+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

オンラインが勉強できそうなプロジェクトや記事はありますか?
-PK_GO-
Scratcher
1 post

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

最近音ゲーを作っているのですが、譜面と音源の音ズレが起きてしまいます。
“Play”を受け取ったときに譜面が始まり、音源も流れるようにしています。
譜面も音源もタイマーで管理しています。
音を鳴らすブロックはこうなる仕様なのでしょうか?
また、もしズレを縮められる案があれば教えてほしいです。
お願いします。
when I receive [Play]
reset timer
wait until <(timer) > (Tick)>
play sound [Sample] until done
U-Y-Scratch
Scratcher
500+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

これは端末にもよるので、全部の機種で動くものを作るのは難しいと思います。

ただ、音を分割することで合わせることはできるかもしれません。
音は著作権に注意しましょう

Last edited by U-Y-Scratch (Aug. 6, 2025 07:09:55)

Yukihisa2022
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#10109

chutaro5978 wrote:

オンラインが勉強できそうなプロジェクトや記事はありますか?
「オンライン」というのは、オンラインゲームなどの類でしょうか?
日本語フォーラムのトピックとしては、オンラインゲームがあります。

Powered by DjangoBB