Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » 新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
- U-Yl2
-
Scratcher
6 posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
ここで話していても相手が見ているかは分かりません。
「Uさん」のプロフィールコメント欄等で直接非を認め合えばすみます。
「Uさん」のプロフィールコメント欄等で直接非を認め合えばすみます。
- abee
-
Scratcher
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
いいえ、それを不適切だと感じているなら、直接話すことはコミュニティーガイドラインで禁止されている「不適切なものへの反応」に当たります。
- U-Yl2
-
Scratcher
6 posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
#7104
それは“他人の”不適切なものへの反応だと思います。
自分の非を認めて謝罪に行くことは問題ないと思います。
それは“他人の”不適切なものへの反応だと思います。
自分の非を認めて謝罪に行くことは問題ないと思います。
Last edited by U-Yl2 (July 29, 2025 12:08:57)
- kensin3050
-
Scratcher
100+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
根拠もなく「何かが〇〇のせいだ」と広めるのは「噂を広めること」にあたり、コミュニティーガイドラインに違反します。
「scratchチームにより無差別垢消し事件が起こっています」の根拠を掲示してください。
そもそもそれはアカウントが削除されているわけではなく、単純に「私について」と、「私が取り組んでること」がスクラッチチームに削除されただけです。不適切なことをそこに書いてると消されることがあります。
そして無意味にquoteや文字サイズの変更やブロックプラグインを使用しないでください。また意図的に作品をクラッシュコードを掲示しないでください。(他の方の投稿の下に表示されてる宣伝などは「署名」というものです、いちいち手動で書いてるわけではありません。詳しくは自分で検索)
とりあえずコミュニティーガイドラインとこのトピックの#1を読んでください。
元投稿は削除されました。
「scratchチームにより無差別垢消し事件が起こっています」の根拠を掲示してください。
そもそもそれはアカウントが削除されているわけではなく、単純に「私について」と、「私が取り組んでること」がスクラッチチームに削除されただけです。不適切なことをそこに書いてると消されることがあります。
そして無意味にquoteや文字サイズの変更やブロックプラグインを使用しないでください。また意図的に作品をクラッシュコードを掲示しないでください。(他の方の投稿の下に表示されてる宣伝などは「署名」というものです、いちいち手動で書いてるわけではありません。詳しくは自分で検索)
とりあえずコミュニティーガイドラインとこのトピックの#1を読んでください。
元投稿は削除されました。
Last edited by kensin3050 (July 30, 2025 10:11:34)
- kenreiwa2
-
Scratcher
100+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
さっきのUさんの話です。
無視を続けていたら。
「無視はいじめだ!刑事告訴するかもしれません」
的なコメント意味はこれであってるはずがきました。
無視はいじめなのでしょうか?
Uさんが宣伝や無理といっても続けるマネージャー希望というコメントをしていた
からUさんを無視していたのです。
詳しくは前の投稿を見てみてください。
無視を続けていたら。
「無視はいじめだ!刑事告訴するかもしれません」
的なコメント意味はこれであってるはずがきました。
無視はいじめなのでしょうか?
Uさんが宣伝や無理といっても続けるマネージャー希望というコメントをしていた
からUさんを無視していたのです。
詳しくは前の投稿を見てみてください。
Last edited by kenreiwa2 (Aug. 6, 2025 01:18:47)
- U-Y-Scratch
-
Scratcher
500+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
法律上は「いじめ」になる可能性がありますし、いじめの具体的な方法が違法な場合もあります。
- kenreiwa2
-
Scratcher
100+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
でがそのUさんの行動もいじめになるんじゃないんですか?
Last edited by kenreiwa2 (Aug. 6, 2025 01:24:44)
- abee
-
Scratcher
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
私たちは法律の専門家ではないので、軽々に法的な判断について書くことは好ましくありません。
その結果について、責任を取ることができません。
その結果について、責任を取ることができません。
- abee
-
Scratcher
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
kenreiwa2さんの問題は、ディスカッションフォーラムで議論することではなく、個人的な喧嘩に近いものです。
身の回りの信頼できる大人に相談することをおすすめします。
ここで誰かが意見を書いたとしても、それが正しいとは限らず、問題を解決するのではなく、かえってややこしくする可能性があります。
不適切なコメントについてであれば、「連絡先」の「ヘルプを得る」から、Scratch Teamに連絡して、判断してもらうことができます
身の回りの信頼できる大人に相談することをおすすめします。
ここで誰かが意見を書いたとしても、それが正しいとは限らず、問題を解決するのではなく、かえってややこしくする可能性があります。
不適切なコメントについてであれば、「連絡先」の「ヘルプを得る」から、Scratch Teamに連絡して、判断してもらうことができます
Last edited by abee (Aug. 6, 2025 03:48:10)
- U-Y-Scratch
-
Scratcher
500+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
少なくとも、「Uさん」は「許可されていない場所での宣伝」なので、Scratchのルールに違反する可能性があります。
しかし、それの対処の方法によって、Uさんが「精神的苦痛」を感じ、Uさんが弁護士や警察に相談し、IP開示請求が行われ、@kenreiwa2さんが特定され、損害賠償が請求されるおそれがあります。
しかし、それの対処の方法によって、Uさんが「精神的苦痛」を感じ、Uさんが弁護士や警察に相談し、IP開示請求が行われ、@kenreiwa2さんが特定され、損害賠償が請求されるおそれがあります。
- haruto-smock
-
Scratcher
68 posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
あるスクラッチャーが以下の活動をしていますが、これについて皆さんはどう思いますか(コミュニティーガイドラインに違反しているところがないかなど)。意見をきかせてください。
①Scratchチームに報告乱用(適切なコンテンツを何度も報告する行為とします)が多いという現状を伝え、報告乱用への対策を打ち出すことを要求する。
②Scratcherの間で組織を立ち上げ、荒らしを対話により解決させる。
①Scratchチームに報告乱用(適切なコンテンツを何度も報告する行為とします)が多いという現状を伝え、報告乱用への対策を打ち出すことを要求する。
②Scratcherの間で組織を立ち上げ、荒らしを対話により解決させる。
Last edited by haruto-smock (Aug. 20, 2025 14:22:25)
- aalaalscratcher
-
Scratcher
100+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
あるスクラッチャーが以下の活動をしていますが、これについて皆さんはどう思いますか(コミュニティーガイドラインに違反しているところなないかなど)。意見をきかせてください。①無視しましょう。
①Scratchチームに報告乱用(適切なコンテンツを何度も報告する行為とします)が多い現状を伝え、報告乱用への対策を打ち出すことを要求する。
②Scratcherの間で組織を立ち上げ、荒らしを対話により解決させる。
「Scratchチームに報告乱用が多い現状を伝え」ている時点で、
STは①について把握しているはずです。
「STの適切な対処」を待ちます。
(そもそも、あなたに害がない場合特別な対処は必要ないはず。)
②場合によっては報告するべきかもしれません。
そのScratcherにとって何を「荒らし」とみなすのかは知りませんが、
不適切なもの(荒らし)に反応することは、
コミュニティーガイドラインの「サイトを心地よい場所にすること」に反します。
「報告乱用はいけないです」といった啓発は無視でもよいかと思いますが、
人に対して「報告乱用やめろ」といったり、
大量の報告で一時的に停止された作品のサムネイルを「報告乱用やめろ」に変えたりなど、
個人を攻撃するような口調、行動は報告するほうがよいかもしれません。
なお、報告は義務ではありません。
自分が本当に不快だと思うもの、
確実にコミュニティーガイドライン・利用規約等に反しているもの、
のみを報告してください。
(それ以外の報告は本当の意味での報告乱用になります。)
Last edited by aalaalscratcher (Aug. 7, 2025 06:53:11)
- haruto-smock
-
Scratcher
68 posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
「報告乱用はいけないです」といった啓発は無視でもよいかと思いますが、不適切なものに対する啓発はコミュニティーガイドラインに違反していないということですか。
人に対して「報告乱用やめろ」といったり、
大量の報告で一時的に停止された作品のサムネイルを「報告乱用やめろ」に変えたりなど、
個人を攻撃するような口調、行動は報告するほうがよいかもしれません。
Last edited by haruto-smock (Aug. 8, 2025 10:15:00)







