Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » 質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
- ioqj
-
Scratcher
500+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
ここはサンドボックスではありません。どうしても投稿のテストをしなきゃご飯が喉を通らないって人は、投稿のテストをするところがあるので、そちらでどうぞ。
- nuiri_1274
-
Scratcher
100+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
太いイコールと書いたのは、
当時ガラケーで父のメールになんかそれが含まれてて、母に聞いたら絵文字が対応してないって言ってたのを思い出したんで書きました。なので、太いイコールは例です。
当時ガラケーで父のメールになんかそれが含まれてて、母に聞いたら絵文字が対応してないって言ってたのを思い出したんで書きました。なので、太いイコールは例です。
- aalaalscratcher
-
Scratcher
100+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
太いイコールと書いたのは、(すでに回答が出ていることは理解していますが、違う意味も含めて)
当時ガラケーで父のメールになんかそれが含まれてて、母に聞いたら絵文字が対応してないって言ってたのを思い出したんで書きました。なので、太いイコールは例です。
Scratchでは一部の文字が使用できません。
それは悪い言葉なわけではなくScratchで用意されている文字が限られているという面があります。
たとえば
などは普通にキーボードで入力すると- 保存する際に?になる (使い方・メモクレジット欄)
- 空白扱いになる (コメント欄)
ではどうすればよいのでしょうか?
代用方法
- シンプルに(・v・)といった顔文字で表す
- _meow_といった文字をコメント欄で使用すると猫の文字を表示できる
- でディスカッションフォーラムにおいて笑顔
:)
が表示できる
(普通に使っても分かる人にはわかる)
(諸事情でリンクを載せられません(こちらの事情です))
Last edited by aalaalscratcher (July 22, 2025 12:04:14)
- maikurakun_828
-
Scratcher
100+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
スタジオのマネージャーでもコメント削除できないんですか?それぐらいは自分で試せると思います。
- chutaro5978
-
Scratcher
100+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
できなかったので他の人はできるかを聞いているんですスタジオのマネージャーでもコメント削除できないんですか?それぐらいは自分で試せると思います。
- Clemens829
-
Scratcher
100+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
スタジオのマネージャーなら、自分がそのスタジオに投稿したコメントを削除できます。
ですが、人のコメントを削除することはできません。
ですが、人のコメントを削除することはできません。
- TIGSTEAVN
-
Scratcher
35 posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
ベクターからビットマップに移行したときには、半透明な画像を作れますが、ベクターで半透明の画像を変形可能にする、半透明の画像は作れるでしょうか。作れたとしてどのような方法がありますか。(実際にベクターで編集可能な半透明の画像があった)
- finalbacon
-
Scratcher
100+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
#9969
私の知っている、いつも使っている方法はこれです。
①ベクターで、縦に長いグラデーション(片方の色が透明なもの)を作る
②変形させるカーソル(丸のついているカーソル)の機能で、上の辺と下の辺をくっつける(このとき、くっついた場所の色の濃さが完成品に引き継がれます。)
③この図形を普通のカーソル(何もついていないカーソル)の機能で縦に引き伸ばす
④完成
厳密にはただのグラデーションですが、目視ではわからないレベルで違和感がないです。
svg画像を他で作って持ってくるという方法もあります。が、これがスクラッチのルール的にOKなのかは私は知りません。明確にわかるまで、しないほうが良いかも知れません。
私の知っている、いつも使っている方法はこれです。
①ベクターで、縦に長いグラデーション(片方の色が透明なもの)を作る
②変形させるカーソル(丸のついているカーソル)の機能で、上の辺と下の辺をくっつける(このとき、くっついた場所の色の濃さが完成品に引き継がれます。)
③この図形を普通のカーソル(何もついていないカーソル)の機能で縦に引き伸ばす
④完成
厳密にはただのグラデーションですが、目視ではわからないレベルで違和感がないです。
svg画像を他で作って持ってくるという方法もあります。が、これがスクラッチのルール的にOKなのかは私は知りません。明確にわかるまで、しないほうが良いかも知れません。
Last edited by finalbacon (July 23, 2025 00:19:39)
- TIGSTEAVN
-
Scratcher
35 posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
https://scratch.mit.edu/discuss/post/8644960/ (ディスカでの#のつけ方はよくわかりません)
返答ありがとうございます。その方法覚えておきます
返答ありがとうございます。その方法覚えておきます
- finalbacon
-
Scratcher
100+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
#9972
ちなみにですが、ctrl+Lでもできます。キーボードから手を離さなくていいので、私はそっちを愛用しています。
ちなみにですが、ctrl+Lでもできます。キーボードから手を離さなくていいので、私はそっちを愛用しています。
Last edited by finalbacon (July 23, 2025 00:45:44)
- YAIBA1112
-
Scratcher
28 posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
未だにディスカッションフォーラムでの画像の出し方がわかりません。「url」と表示されてから何のリンクを入れればいいのですか?
- aalaalscratcher
-
Scratcher
100+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
未だにディスカッションフォーラムでの画像の出し方がわかりません。「url」と表示されてから何のリンクを入れればいいのですか?では、あなたのアイコンを例に言います。
あなたのアイコンを右クリック(長押し等)すると「画像アドレスをコピー」と表示されるはずです。
それをコピーして「url」に貼り付けます。
これで表示されるはずですが、Scratchでは「画像ホスト」が指定されていて表示できません。
https://cubeupload.com/
といったサイトを利用して画像ホストを変更しないといけません。
- rentaro_
-
Scratcher
51 posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
なるほど。。。やってみます質問です。以下のプロジェクトでは、押したタイルが陸に変わり、またそのタイルを押すと海に戻るのですがクリックした場所と変わる場所がズレてしまいます。どうすればいいですか。(語彙力ないのでみてもらうとわかるとおもいます)「カメラX」と「カメラY」と「ズーム」の調整で変化した時、
https://scratch.mit.edu/projects/1196526659
中心になっているタイルの座標が、
「海全体のタイルの何番目であるか」を把握できていれば、
「その座標」 + 「画面上のマウスの座標」(クリックしたい場所)が、
「海全体のタイルの何番目であるか」が分かると思います。
考え方もちょっと違うかもしれませんが、
スタンプで、タイルを並べるタイプのプロジェクトです。
https://scratch.mit.edu/projects/1197839035/

- Choco411
-
Scratcher
1 post
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
Scratch上でアカウントを他の人に作る/作ってもらうことはコミュガ違反だと聞いたことがあるのですが、本当ですか?
最近よく「アカウント作ります」「作ってください」といったコメント・プロジェクトを見るので気になったのですが…
それともコミュガ以外のルールに違反しているんでしょうか?
最近よく「アカウント作ります」「作ってください」といったコメント・プロジェクトを見るので気になったのですが…
それともコミュガ以外のルールに違反しているんでしょうか?
- kouryou118103
-
Scratcher
1000+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
2.2 You are responsible for keeping your password secret and your account secure. You are solely responsible for any use of your account, even if your account is used by another person. If any use of your account violates the Terms of Service, your account may be suspended or deleted.これだと思います。
こちらは法的拘束力を持たない非公式訳です。
2.2 あなたはパスワードを秘密にしてアカウントを安全に保つ責任があります。あなたは、あなたのアカウントについて、それが他の人に使われた場合であっても、一人で責任を取ります。もし、あなたのアカウントが利用規約に反するような場合、あなたのアカウントは停止または削除されるかもしれません。
追記
アカウントを作るのにはメールアドレスが必須であるため、その点でも問題があると思います。
Last edited by kouryou118103 (July 23, 2025 09:07:50)













