Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » 新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
- Ke0
-
Scratcher
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
#7081
他のユーザーの投稿に対して注意をするような書き込みをしてしまいました。結果として、相手を不快にさせてしまった可能性があり、深く反省しております。個人の問題に矮小化せず、また論点を理解するようお願いします。不快にさせる云々は副次的な影響であり、主題は「注意投稿が不必要になってきている」といった問題提起にあります。削除依頼の報告に起因してBANされるとは考えにくいですが…それに、永久BANなんてめったにないでしょう
私はBANされて、もうScratchにはいられなくなるんですね…
Last edited by Ke0 (July 14, 2025 10:38:18)
- gyakuhonyakusss2
-
Scratcher
100+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
バグ報告コーナー2の、重複したバグ報告を控えさせる注意を禁止できませんか?賛成します。もうトピック名に書いても#1が読まれないことなのですから、いっそのこと禁止させた方がマシでしょう。
トピックの投稿数に比例して読み込みが遅くなる事象が解決したため、今では重複した投稿がトピックの利用に影響を及ぼすとは考えにくいです。
また、例えばサーバー障害のような、多くの利用者に影響する事象の発生時は報告と同時に注意投稿も増える傾向にあり、トピックを閲覧する側としてはむしろそうした複数の注意投稿を見る方が煩わしく感じてしまいます。
重複したバグ報告をなるべく控えた方がいいのはそうですが、上記の現状を踏まえるとあえて注意するほどのことでもないように思いました。
- kouryou118103
-
Scratcher
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
なんでですか?不遡及の原則という言葉もありますし、それにフォーラムのルールに反する投稿があっても基本的に削除(移動)が行われるだけです。
- Clemens829
-
Scratcher
100+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
#7086
あとから決まったルールに抵触したからBAN、などということがありえるでしょうか。
何か実例を示すとすれば、ブラウザ拡張機能とユーザースクリプトの方針が発表された際も、「以前行われたそれらに関する投稿は削除されるが、それによってユーザーに不利益が生じることはない」とありました。
できることがあるとすれば、一つしかありません。今後ルールが改訂されたなら、以降はそれに従うことです。
あとから決まったルールに抵触したからBAN、などということがありえるでしょうか。
何か実例を示すとすれば、ブラウザ拡張機能とユーザースクリプトの方針が発表された際も、「以前行われたそれらに関する投稿は削除されるが、それによってユーザーに不利益が生じることはない」とありました。
Will I get in trouble for things I’ve already shared about a browser extension/userscript?ましてや、今回は一般scratcherが決めようとしているだけのルールですし、そもそもBANされる基準も分からない我々がここで話してもしょうがない内容だと思います。
No. We will begin the process of removing content that has already been shared on Scratch. This will not count against you, so no need to worry about that Going forward, we ask that you do not share or advertise browser extensions/userscripts as it could lead to moderations actions against your account.
できることがあるとすれば、一つしかありません。今後ルールが改訂されたなら、以降はそれに従うことです。
Last edited by Clemens829 (July 14, 2025 12:04:59)
- kenreiwa2
-
Scratcher
100+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
何人も、実行の時に適法であつた行為又は既に無罪とされた行為については、刑事上の責任を問はれない。
Last edited by kenreiwa2 (July 21, 2025 03:55:39)
- kenreiwa2
-
Scratcher
100+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
そういえば
+1000の人が主にいってる希ガス
「コミュニティーガイドラインに違反しているプロジェクトをフォーラムに載せてはいけません」っていうコメントってよくないものに反応してるのでコミュニティーガイドライン違反になりますか?
+1000の人が主にいってる希ガス
- Koneko_koko-2
-
Scratcher
63 posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
私は「注意喚起」と捉えたので、コミュニティーガイドライン違反のような、
「不適切なものへの反応」には感じられませんでしたが、
不適切なもの(行為)と判断するなら、個人の責任で報告をするものだと思います。
何の目的でその投稿があるのか、
「言葉の意味」や「行為の意味」をよく考えると、判断するための材料が増えると思います。
また、「(疑わしいユーザーでも)個人を特定する情報を含んだ」投稿をするのは、
晒し行為をしているように見えなくもないで、
「注意(自分が心がける事として)」が必要です。
「不適切なものへの反応」には感じられませんでしたが、
不適切なもの(行為)と判断するなら、個人の責任で報告をするものだと思います。
何の目的でその投稿があるのか、
「言葉の意味」や「行為の意味」をよく考えると、判断するための材料が増えると思います。
また、「(疑わしいユーザーでも)個人を特定する情報を含んだ」投稿をするのは、
晒し行為をしているように見えなくもないで、
「注意(自分が心がける事として)」が必要です。
- abee
-
Scratcher
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
#7088
「Wikipedia wrote:」だけでは、引用元を特定できません。つまり、正当な引用とは言えません。
「Wikipedia wrote:」だけでは、引用元を特定できません。つまり、正当な引用とは言えません。
Last edited by abee (July 27, 2025 14:33:41)
- kenreiwa2
-
Scratcher
100+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
ある雑談スタジオ名前は出さない
である人(これからUさんと書きます。)
Uさんは
「マネージャー希望」
といいました
ですがそのスタジオはほかの人の信頼がないとマネージャーになれないので。
当然ですがスタ主は
「無理」
といいました
ですがさらに
「マネージャー希望」
と言ったり
禁止されている宣伝をやったりをしました。
そこでスタ主が
「Uさんのことはもう無視しよう」
と言いました。
ですがそこでUさんが
「これはいじめだ!」
的なことを言いました
このUさんのことを無視するのはコミュニティーガイドラインか利用規約に違反しますか?
である人(これからUさんと書きます。)
Uさんは
「マネージャー希望」
といいました
ですがそのスタジオはほかの人の信頼がないとマネージャーになれないので。
当然ですがスタ主は
「無理」
といいました
ですがさらに
「マネージャー希望」
と言ったり
禁止されている宣伝をやったりをしました。
そこでスタ主が
「Uさんのことはもう無視しよう」
と言いました。
ですがそこでUさんが
「これはいじめだ!」
的なことを言いました
このUさんのことを無視するのはコミュニティーガイドラインか利用規約に違反しますか?
Last edited by kenreiwa2 (July 29, 2025 11:32:32)
- mokun12
-
Scratcher
100+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
#7092
ある雑談スタジオ名前は出さない無視するのは誠実ではないのでコミュニティーガイドラインに違反します。ただ、Uさんがスタジオのルールに従わなかったのも悪いです。(宣伝禁止のスタジオに宣伝をすることもアウトですし)お互い謝れば解決することでしょう。それでもおさまらないのならそのようなコメントに返信せず不適切なものは報告してください。
このUさんのことを無視するのはコミュニティーガイドラインか利用規約に違反しますか?
Last edited by mokun12 (July 29, 2025 11:39:29)
- U-Y-Scratch
-
Scratcher
500+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
#7092
それについてはコミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈についてがいいと思います。
#7093
誤るではなく謝るです。
今のままだと少し強引ですが「道を踏み外す」と解釈できます。
追記:編集済み
それについてはコミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈についてがいいと思います。
#7093
誤るではなく謝るです。
今のままだと少し強引ですが「道を踏み外す」と解釈できます。
追記:編集済み
Last edited by U-Y-Scratch (July 29, 2025 11:39:07)
- mokun12
-
Scratcher
100+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
#7094
今治しました。ありがとうございます。(ただ、誤字などの指摘は私のプロフィール等でしてくれると嬉しいです。絶対とは言いませんが。)
今治しました。ありがとうございます。(ただ、誤字などの指摘は私のプロフィール等でしてくれると嬉しいです。絶対とは言いませんが。)
- U-Y-Scratch
-
Scratcher
500+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
又、集団で無視する行為は「名誉毀損罪」や「侮辱罪」に当たる可能性があります。
「Uさん」が警察に申し出て、警察が受理した場合はScratchに対しIP開示請求が行われ、それによって加害者が逮捕される場合があります。
「Uさん」が警察の捜査で発覚した加害者に対し民事訴訟を起こした場合は損害賠償が請求される恐れがあります。
「Uさん」が警察に申し出て、警察が受理した場合はScratchに対しIP開示請求が行われ、それによって加害者が逮捕される場合があります。
「Uさん」が警察の捜査で発覚した加害者に対し民事訴訟を起こした場合は損害賠償が請求される恐れがあります。
Last edited by U-Y-Scratch (July 29, 2025 11:46:44)
- U-Yl2
-
Scratcher
6 posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
僕はそのスタジオを知っているのでルールを拝見しましたが、
宣伝の定義がはっきりしていません。
そのため「Uさん」に悪気がないかもしれません。
宣伝の定義がはっきりしていません。
そのため「Uさん」に悪気がないかもしれません。
- kenreiwa2
-
Scratcher
100+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
ちなみにUさんは
4回宣伝をしました。
1回目からだめですよ。
といったのにです。
ちゃんと宣伝の定義を添えて
4回宣伝をしました。
1回目からだめですよ。
といったのにです。
ちゃんと宣伝の定義を添えて
そのため「Uさん」に悪気がないかもしれません。ちゃんとわかってるはずです
- U-Y-Scratch
-
Scratcher
500+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
削除
Last edited by U-Y-Scratch (July 29, 2025 11:56:37)
- sei6sei
-
Scratcher
500+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
それならば、インターネットを一人で使うべきではありません。
保護者と一緒に使えば済む話です。
保護者と一緒に使えば済む話です。












