Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » 質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
- yuito2013
-
Scratcher
100+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
スクラッチのルールでOK、クラウド変数で、どこまでかです。ある意味、自由チャットに引っかかりそうなので。
Last edited by yuito2013 (June 11, 2025 21:12:20)
- Clemens829
-
Scratcher
100+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
定型文チャットはOK、ホワイトリストを含むその他の自由度の高いチャットはNGという点を踏まえると、文章を自由に構成できるかが論点になります。
自由に回答を入力する方式だとこれに引っ掛かってしまうので、決まった回答を選ぶ方式にするのが望ましいかと思います。
自由に回答を入力する方式だとこれに引っ掛かってしまうので、決まった回答を選ぶ方式にするのが望ましいかと思います。
- TNTSuperMan
-
Scratcher
100+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
#9240
自分もディスカ最初期はそんな感じだったけどこれは長引きすぎじゃない?
お知らせ・ニュース#613・#615を読めばわかると思います。
あなたのクラウド変数の使い方が分からない以上議論のしようがないので、
あなたはどのようにクラウド変数の使い方をしているのかを教えていただけますか?
スクラッチのルールでOK、クラウド変数で、どこまでかです。ある意味、自由チャットに引っかかりそうなので。まず、ちゃんとした日本語で答えてほしいです。辛うじて意味は分かるものの、文章が破綻しています。
自分もディスカ最初期はそんな感じだったけどこれは長引きすぎじゃない?
お知らせ・ニュース#613・#615を読めばわかると思います。
あなたのクラウド変数の使い方が分からない以上議論のしようがないので、
あなたはどのようにクラウド変数の使い方をしているのかを教えていただけますか?
- yuito2013
-
Scratcher
100+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
まあ、、、長引くのは仕方ないとして(現実口調が悪いです)んじゃあ漢字一文字だけクラウド変数で送るのは(この話は基本全てルールという意味で話してます)OKですか?多分駅名はだめですね、、、曲名も無理か、、あと今家に親いますが学校です。もう慣れた。朝5時45分から起きてPCいじってるよー夜は5:30からあー
Last edited by yuito2013 (June 12, 2025 00:10:41)
- Clemens829
-
Scratcher
100+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
じゃあ漢字一文字だけクラウド変数で送るのは(この話は基本全てルールという意味で話してます)OKですか?多分駅名はだめですね、、、曲名も無理か、、なぜそう判断したのですか。
また、投稿には議論に関係のない内容を含めないようお願いします。
- tsubuanman
-
Scratcher
100+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
例えば、「メタルギア」シリーズなどを手掛けたゲームクリエイターの小島秀夫氏は、ハードのスペックや人員などによる制約の中でゲームを作っています。
作るのが難しいと思ったことはそれにこだわらずに、コミュニティーガイドラインなどの中で別の方法を考えてみると、新たな視点が生まれてより良い方向に進むかもしれませんよ。
作るのが難しいと思ったことはそれにこだわらずに、コミュニティーガイドラインなどの中で別の方法を考えてみると、新たな視点が生まれてより良い方向に進むかもしれませんよ。
- Ke0
-
Scratcher
1000+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
#9245
#9241を読んでいないか、論旨を理解していないように感じます。
自由文チャットが禁止であるのは、それにより不適切な内容も自由に発信できてしまうからです。
同時に、定型文であっても不適切な内容が含まれていてはダメということになります。
定型文であるなら、コミュニティーガイドラインに違反しない範囲で自由に創作が可能です。(駅名などはこれに含められるでしょう)
自由文はなんであれNGです。
「基本全てルールという意味」なら、次からこのような話題はコミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について で発議するとよいと思います。もう言われていますが
#9241を読んでいないか、論旨を理解していないように感じます。
自由文チャットが禁止であるのは、それにより不適切な内容も自由に発信できてしまうからです。
同時に、定型文であっても不適切な内容が含まれていてはダメということになります。
定型文であるなら、コミュニティーガイドラインに違反しない範囲で自由に創作が可能です。(駅名などはこれに含められるでしょう)
自由文はなんであれNGです。
「基本全てルールという意味」なら、次からこのような話題はコミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について で発議するとよいと思います。もう言われていますが
Last edited by Ke0 (June 12, 2025 05:48:57)
- atto0519-Scratch
-
Scratcher
78 posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
インターネットの画像を作品の画像に持ってくることは、どうすればよいですか?画像をダウンロードしたあと、プロジェクトのスプライトを追加するボタンにマウスを持って行って、出てくるメニューの上の「スプライトをアップロードする」を押して、保存した画像を読み込みます。
- Clemens829
-
Scratcher
100+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
補足
画像を作品に使うのは良いですが、Scratchで公開した作品はCC BY-SA2.0でライセンスされるため、このライセンスのもとで使える画像でなければなりません。ネットに転がっている画像の大半は使えないと思ったほうがよいでしょう。
画像を作品に使うのは良いですが、Scratchで公開した作品はCC BY-SA2.0でライセンスされるため、このライセンスのもとで使える画像でなければなりません。ネットに転がっている画像の大半は使えないと思ったほうがよいでしょう。
- inoking
-
Scratcher
1000+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
ネットに転がっている画像の大半は使えないと思ったほうがよいでしょう。さらに補足:
ドラえもんなどアニメのキャラクターなどは
まず使えません。
- TMK921
-
Scratcher
11 posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
インターネットの画像を作品の画像に持ってくることは、どうすればよいですか?画像をダウンロードしたあと、プロジェクトのスプライトを追加するボタンにマウスを持って行って、出てくるメニューの上の「スプライトをアップロードする」を押して、保存した画像を読み込みます。
できました!ありがとうございます。
- kenreiwa2
-
Scratcher
100+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
質問です。
メッセージのところの
絞り込みで
スタジオ通知などはありますが。
フォローされたのを調べるのはありますか?
自分では確認できませんでした。
メッセージのところの
絞り込みで
スタジオ通知などはありますが。
フォローされたのを調べるのはありますか?
自分では確認できませんでした。
when I receive [絞り込みのボタン v]ちなみにスクラッチブロックは質問にある程度関係あればつかっていいらしいです。
broadcast [フォロー v]
Last edited by kenreiwa2 (June 12, 2025 11:59:13)
- TNTSuperMan
-
Scratcher
100+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
無いですね。
全ての選択肢を試しましたが全部ダメでした。
ブロックは関係あれば使っていいの根拠はどこかな?無意味だから良くない気がする…
全ての選択肢を試しましたが全部ダメでした。
ブロックは関係あれば使っていいの根拠はどこかな?無意味だから良くない気がする…
- inoking
-
Scratcher
1000+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
#9254:
翻訳して読んでみてください。
ちなみにスクラッチブロックは質問にある程度関係あればつかっていいらしいです。
#9254補足として、Scratch チームからのコメント(投稿者の Za-Chary さんは当時 Scratch チームでした)を示します。
質問にある程度関係あれば使っていいというのは正確ではありません。
#2にあるように、「必要な時に」使ってください。
翻訳して読んでみてください。
- 611art
-
New Scratcher
6 posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
今ゲームを作っているのですが保存の仕方がわかりません。
みなさん「~と聞いて待つ」というブロックを使って作っているのですが、なぜたくさんのひょうじされた
文字列を入力すると前やったじょうたいにもどるのですか?
仕組みとその例を教えてください。よろしくお願いいたします。
※回答は読めないので日本語でお願いします。
みなさん「~と聞いて待つ」というブロックを使って作っているのですが、なぜたくさんのひょうじされた
文字列を入力すると前やったじょうたいにもどるのですか?
仕組みとその例を教えてください。よろしくお願いいたします。
※回答は読めないので日本語でお願いします。











