Discuss Scratch

Clemens829
Scratcher
100+ posts

ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう

補足
フォーラムのトピックのリンクは「scratch.mit.edu/discuss/topic/数字」のようになるので「site:scratch.mit.edu/discuss/18/」には引っ掛かりません。(リンクが「scratch.mit.edu/discuss/18/」から始まらないため)
検索時には#4820のように、「site:scratch.mit.edu/discuss/ 〇〇」のようにすると良いでしょう。

Last edited by Clemens829 (April 29, 2025 23:46:54)

sosoyk
Scratcher
9 posts

ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう

すいません。。つい二日前に。僕の成りすましと、パクリが現れました。
現在僕の名前sosoykを変えてsosoxkなどにし、僕のプロフィールや、私が取り組んでいることをパクられ。
僕のコメント欄に本物かのようにコメントされました。そして。やめてください。と言いました。そもそもパクリはガイドラインを守ってないと思っていますが正しくないのでしょうか。以前も同じようなことがありましたが。そのときはリア友でした。ですが今回二人増えてしまって。
アカウントも真似されパクられ。そしてやめてくださいと言ったら。本性を表して来ました。そして僕に対して嫌がらせプロジェクトも公開されて辛いです。運営様にその偽物アカウントを消していただきたいのですがよろしいでしょうか。一応名前は (removed by moderator - please don't name names)

Last edited by Paddle2See (May 5, 2025 09:09:22)

inoking
Scratcher
1000+ posts

ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう

コミュニティーガイドラインより:
Scratchに書かれたものが、意地悪だったり、侮辱的だったり、暴力的だったり、コミュニティーにとって不適切だと感じたときは、「報告」をクリックしてScratchチームに知らせてください。 喧嘩をしたり、他人の行動についての噂を広めたり、不適切なものに反応するのではなく、「報告」ボタンを使ってください。 私たちは報告を確認して、適切な対処を行います。
また、「偽物アカウント」の名前をここに書くことも
重大なコミュニティーガイドライン違反です。
sosoyk
Scratcher
9 posts

ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう

inoking wrote:

コミュニティーガイドラインより:
Scratchに書かれたものが、意地悪だったり、侮辱的だったり、暴力的だったり、コミュニティーにとって不適切だと感じたときは、「報告」をクリックしてScratchチームに知らせてください。 喧嘩をしたり、他人の行動についての噂を広めたり、不適切なものに反応するのではなく、「報告」ボタンを使ってください。 私たちは報告を確認して、適切な対処を行います。
また、「偽物アカウント」の名前をここに書くことも
重大なコミュニティーガイドライン違反です。
そうでしたか。すいませんありがとうございます。このコメントは消してもらえますか。
masukudopepepe
Scratcher
98 posts

ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう

消すことは本人しかできません。(Edit→「削除」と入力するなど)
また、消せばいいということでもありません。消すまでの間に色々な人が見ています。

Last edited by masukudopepepe (May 5, 2025 02:25:57)

masaOdakyu
Scratcher
100+ posts

ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう

新しいトピックについての是非を問いたいです。
AIについてのトピックを新設したいのですが、どうでしょうか。
  • AIを活用した作品制作について
  • AIと倫理について…AIを使う上での倫理的な考慮点や、注意すべきポイント
  • AI技術の理解と応用…AIの基本的な仕組みや、それをScratchでどのように活用できるか。
※(当トピックで見つけた) 似たようなトピックがあるかどうか検索できるプロジェクトで検索してみましたが、見つかりませんでした。

Last edited by masaOdakyu (May 6, 2025 09:08:32)

ioqj
Scratcher
500+ posts

ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう

#4827
人工知能を作るには…?が使えると思います。
masaOdakyu
Scratcher
100+ posts

ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう

#4828
確かに人工知能という点においては同じですね。そこで話し合ってみます。
ですが、そのトピックの名前が、「作るには」になっていて、実際はAIの作り方だけでなくAIの活用についても議論するテーマはあるので、テーマが限定的になるのと、AIについて作ること以外で話し合いたい人には少し混乱を招いてしまう恐れがあると思うのですが、題名の変更が可能な方はいらっしゃいますか?もしいらっしゃれば、題名の変更について提案させていただきたいです。
abee
Scratcher
1000+ posts

ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう

まずは、そのトピックを活用することです。名前の変更はそのあとです。
masaOdakyu
Scratcher
100+ posts

ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう

abee wrote:

まずは、そのトピックを活用することです。名前の変更はそのあとです。
確かにそうですね。一旦名前については差し置いて、議論を試みようと思います。
ramchin777
Scratcher
17 posts

ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう

「技術AIを育てよう」っていうタイトルでのトピックを作りたいんですけどどうでしょうか?
送るURLの作品を育てるトピックです
ramchin777
Scratcher
17 posts

ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう

#4832

https://scratch.mit.edu/projects/1171428012/     ←これがその作品です。
Yukihisa2022
Scratcher
1000+ posts

ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう

AIの作成についてであれば、人工知能を作るには…?で話し合えます。
51-piyo
Scratcher
3 posts

ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう


このプロジェクトのコメント欄に荒らしがいるのですが、その荒らしのコメント全てを報告したらban率が高くなるんですかね?
それとそのプロジェクトのコメント欄を一回確認してもらってそれを本当に報告してもいいか確認したいです。
追記 説明ありがとうございます。リンクは削除させていただきました。スパム的な文章のコメントは報告してきます。



ちょっと規約見直しときまーす

Last edited by 51-piyo (May 11, 2025 12:05:13)

maple_tayama
Scratcher
17 posts

ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう

[#4835 このフォーラムのお約束を読みましたか?質問なら質問コーナーでお願いします訂正、間違っておりましたすみませんまた、コメントがすべて不適切なら良いのですが。不適切でないものまですべて報告したら。報告の不正使用となります。また、コミュニティガイドラインのサイトを心地よい場所にすることには、「私たちは報告を確認して、適切な対処を行います」とあるのでbanかどうかはわかりませんが、適切な対処が行われるでしょう。また、不適切だと思われるものが載っているリンクを貼り付けないでください。炎上してしまう危険性があります。

Last edited by maple_tayama (May 11, 2025 11:59:03)

ioqj
Scratcher
500+ posts

ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう

maple_tayama wrote:

(#4836)
#4835 このフォーラムのお約束を読みましたか?質問なら質問コーナーでお願いします。
いいえ、このトピックで問題ないです。
#2を読んでみてください。


#4835
問題があると思われる部分へのリンクを掲載しないでください。
コミュニティーガイドラインで禁止されている「不適切なものへの反応」となり、51-piyoさんが処分の対象となる可能性があります。

本題。

51-piyo wrote:

(#4835)
このプロジェクトのコメント欄に荒らしがいるのですが、その荒らしのコメント全てを報告したらban率が高くなるんですかね?
コメントを報告した回数によってBAN確率が上がることはまずないでしょう。
そんなことがあったら今頃 春のBAN祭りが開催されている頃。。

それとそのプロジェクトのコメント欄を一回確認してもらってそれを本当に報告してもいいか確認したいです。
自分自身で報告すべきかどうかが分からない場合は報告しないことをお勧めします。
abee
Scratcher
1000+ posts

ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう

#4836
#2を読んでください。
51-piyo
Scratcher
3 posts

ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう

説明ありがとうございます。リンクは削除させていただきました。スパム的な文章のコメントは報告してきます。



ちょっと規約見直しときまーす
abee
Scratcher
1000+ posts

ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう

報告宣言もコミュニティーガイドラインで禁止されている「不適切なものへの反応」に当たります。
ssshhrss
Scratcher
2 posts

ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう

ペンオールでプロジェクトを作ろうとしているのですが、にゃんこ大戦争のようなゲームの、ノックバックをするかどうかの判定をどうすれば簡潔にできるのでしょうか?
具体的には、与えられた数字x、y、zに対し、xとyの間にzの倍数は含まれるかどうかの判定はどうすればいいのですか?

Powered by DjangoBB