Discuss Scratch

atto0519-Scratch
Scratcher
78 posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

masaOdakyu wrote:

質問です。
通常の、プロフィールページなどへのコメントで、改行するにはどうすれば良いですか?
改行の方法はありません。スペースキーで誤魔化すことはできますが…デバイスの横幅で見え方が違ってくるので厳しいかと…
inoking
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

masaOdakyu wrote:

通常の、プロフィールページなどへのコメントで、改行するにはどうすれば良いですか?
改行はできません。
masaOdakyu
Scratcher
100+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

わかりました。たしかに、改行する場面はそう多くないですからね。
__noob
Scratcher
27 posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

マウスホイールを検知するプログラムを作成したいのですが、調べたところハットブロックの「◯◯キーが押されたとき」を使うとありました。(Scratch wiki)
なぜハットブロックを使うことでマウスホイールを検知することができるのでしょうか?
またこのプログラムをハットブロックなしで作る方法はありますか?

Last edited by __noob (April 22, 2025 10:53:28)

Yukihisa2022
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

[ v] キーが押されたとき
の引数に値ブロックは入らないので、マウスホイールは検出できない気がします。
聞きたいのですが、どこの記事にそれが書いてありましたか?
__noob
Scratcher
27 posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#8620

すいません。間違った言い方でした。
「〇〇キーが押されたとき」の〇〇に入るのは「上向き矢印」と「下向き矢印」のことです。値ブロックのことではないです。
記事はこれです。

Last edited by __noob (April 22, 2025 11:22:58)

Yukihisa2022
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#8621
記事には要出典が付いていますが、私のマウス環境では記事の方法で上下スクロールを検出できました。
My browser / operating system: Windows NT 10.0, Chrome 135.0.0.0, No Flash version detected
検証プロジェクトを共有したので試してみてください。
__noob
Scratcher
27 posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#8622
ありがとうございます。私の環境でもスクロールを検出することができました。
これって「上向き矢印キーが押されたとき」と「上向き矢印キーが押された」(真偽ブロック)では「上向き矢印キーが押された」判定が違うということですか?

しかし、Scratch wikiにのっている方法では上向き(下向き)矢印キーを長押ししたあとにキーを離すことでも反応してしまう場合がありました。

もう一つ、「上向き(下向き)矢印 キーが押されたとき」を使わずにマウスホイールを検知する方法はありますか?

Last edited by __noob (April 22, 2025 11:43:36)

inoking
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#8619:

__noob wrote:

なぜハットブロックを使うことでマウスホイールを検知することができるのでしょうか?
そう実装されているからです。

関連すると思われるソースコード:

ホイールの検出処理↓は
https://github.com/scratchfoundation/scratch-vm/blob/develop/src/io/mouseWheel.js#L24
        this.runtime.startHats('event_whenkeypressed', matchFields);
キーイベントと同様の処理↓を実行しています。
https://github.com/scratchfoundation/scratch-vm/blob/develop/src/blocks/scratch3_event.js#L11C1-L18C12
        this.runtime.on('KEY_PRESSED', key => {
            this.runtime.startHats('event_whenkeypressed', {
                KEY_OPTION: key
            });
            this.runtime.startHats('event_whenkeypressed', {
                KEY_OPTION: 'any'
            });
        });

センシング(調べる)の処理には同様の処理はありません。
https://github.com/scratchfoundation/scratch-vm/blob/develop/src/blocks/scratch3_sensing.js


ちなみに、その記事の記述は間違っていますね。
() キーが押されたときブロックとそれに対応する「() キーが押された」ブロックは、スクロールホイールの動作を上向き/下向き矢印として検知する。
↑これが正しいなら
<<[上向き矢印 v] キーが押された>ではない>
とはなりません。


__noob wrote:

もう一つ、「上向き(下向き)矢印 キーが押されたとき」を使わずにマウスホイールを検知する方法はありますか?
ないと思います。
__noob
Scratcher
27 posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#8624
なるほど。
ありがとうございました。
tama3652
Scratcher
7 posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

masaOdakyu wrote:

質問です。
通常の、プロフィールページなどへのコメントで、改行するにはどうすれば良いですか?
スペースを押しまくってぎりぎりまで端に行って、…………………………………………………………………………………………………………………….ここでスペース→
でも改行されて見えないですが投稿をしてみると改行がされています
1Rank825
Scratcher
20 posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

フォーラムのところからログインしようとすると「アクセス禁止(403)」となってしまいます、何か対処法はありますか?
1Rank825
Scratcher
20 posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

しかし一応ログインは出来ている…?ようです
ioqj
Scratcher
500+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

1Rank825 wrote:

(#8627)
フォーラムのところからログインしようとすると「アクセス禁止(403)」となってしまいます、何か対処法はありますか?
フォーラムのページといっても、いろいろなページがあります。
どのページからアクセスしたら403エラーが出たのか、もう少し詳しい情報をいただけますか?
1Rank825
Scratcher
20 posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

追加で色々バグってます。最初のscratchの画面でプロジェクトは真っ白の「project」としかならず、プロジェクトを何かしら開こうとしても上の作るや見るなどが表示されるだけで何も開けず、作品を作ろうとしても「作成できませんでした、もう一度お願いします」となってしまい、プロフィールやフォーラムなどの画面は開けはするのですが字と青文字と青い四角の中に?が入っているマークしか表示されません。
ブラウザをChromeからSafariに切り替えてもダメでした。
tama3652
Scratcher
7 posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

_gobo_ などをうってコピーして貼り付けるとできなくなってしまいます。これは仕様何でしょうか?
tama3652
Scratcher
7 posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

1Rank825 wrote:

追加で色々バグってます。最初のscratchの画面でプロジェクトは真っ白の「project」としかならず、プロジェクトを何かしら開こうとしても上の作るや見るなどが表示されるだけで何も開けず、作品を作ろうとしても「作成できませんでした、もう一度お願いします」となってしまい、プロフィールやフォーラムなどの画面は開けはするのですが字と青文字と青い四角の中に?が入っているマークしか表示されません。
ブラウザをChromeからSafariに切り替えてもダメでした。
プロジェクトが作れないんだったらscratchデスクトップでやれば…
Clemens829
Scratcher
100+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#8631
ディスカッションフォーラムではその手の絵文字が使えません。コメントでは打ったものをコピペしても絵文字が正常に表示されました
(ともに「_gobo_」「_meow_」「_sushi_」で検証済)
yuito2013
Scratcher
100+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

間違えたもん

Last edited by yuito2013 (April 23, 2025 00:25:24)

yuito2013
Scratcher
100+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

8623#
when [上 v] key pressed
if <not <key [上 v] pressed?>> then
...
end
でできます。逆もできる。サブ垢のプロフ⇚からコメント欄の作品を開いて降りるボタンをクリックするとマウスのホイールを検知します。あとこっちもここー

Last edited by yuito2013 (April 23, 2025 00:22:06)

Powered by DjangoBB