Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » 質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
- GHKk_99
-
Scratcher
100+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
ページを跨いだので引用しました。
ただし、
よく最近の人が「最近の傾向は低クオリティなものばかり」と言っています。なので「新傾向」というものが立ち上がっているんですけどこれは違法なのでしょうか?>> #8057 日本法において合法かどうかを聞いているなら日本国憲法 第21条により合法です。
ただし、
「最近の傾向は低クオリティなものばかり」などと、他人を侮辱したような発言をしているならば、コミュニティーガイドラインの「サイトを心地よい場所にすること。」に違反しています。
Last edited by GHKk_99 (March 17, 2025 13:07:08)
- aqumia
-
Scratcher
16 posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
そこまで昔に作られたアカウントではないのにユーザーIDがやたら若いアカウントありますよね、あれ何なんですか? 例@creaper @aa
- kouryou118103
-
Scratcher
1000+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
公式情報がなにもないため、何もわかりません。
–憶測–
1.バグ
2.Scratchチームの実験アカウント
–憶測–
1.バグ
2.Scratchチームの実験アカウント
- inoking
-
Scratcher
1000+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
>> #8057 日本法において合法かどうかを聞いているなら日本国憲法 第21条により合法です。第21条は表現の自由について述べたものですが
このような場合、憲法を持ち出すのは的外れです。
そもそも、憲法は国家権力を縛るためのもので
国民の行動を縛るのは法律です。
さらにそもそも、Scratcher の行動を縛るのは利用規約です。
また、上位の法に反する法は無効です。
つまり、憲法に反する法律 や 法律に反する利用規約 は無効です。
#8057:
よく最近の人が「最近の傾向は低クオリティなものばかり」と言っています。なので「新傾向」というものが立ち上がっているんですけどこれは違法なのでしょうか?上記のように、「違法」という言い方が間違っているわけですが
すでに述べられているように
利用規約(コミュニティーガイドライン)に違反すると思われます。
しかし、#8057 に書かれていること自体の真偽が定かではなく
それ自体が、ガイドラインで禁止されている「噂を広めたり」に当たる可能性があります。
最後に、#2 より:
◆質問する前に
4.ほかのトピックで質問できないかを確認しましょう。
一部の質問はほかのトピックでも質問できます。そちらでも質問できないか確認してみましょう。(主なトピック)
特に以下の内容は、専用のトピックで質問してください。・Scratchのルールについての質問 → コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
・著作権についての質問 → 新・著作権について話し合うトピック
・Scratch自体のバグについて → バグ報告コーナー2
Last edited by inoking (March 17, 2025 17:26:52)
- SouSouSou-SSS
-
Scratcher
17 posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
共有してますプログラムを作ってて、なぜか変数を1ずつ変えるにしてあるのに12ずつ増えるんですけどなぜかわかりますか?本当に謎です。見るかぎり他のところには同じようなものは置いていません。誰か助けてくださいまずはその問題となっているプロジェクトを共有してもらえませんか?そうすれば、何が原因かわかるかもしれません。
- gyakuhonyakusss2
-
Scratcher
100+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
#8067
ではそのリンクを乗せてください。
ではそのリンクを乗せてください。
Last edited by gyakuhonyakusss2 (April 14, 2025 08:02:12)
- yuito2013
-
Scratcher
100+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
8047#
...
set [clone番号 v] to [1]//このスプライトのみ
repeat (12)
create clone of [問題になってるコスチューム v]
change [clone番号 v] by (1)
end
when I start as a clone
if <(clone番号) = [1]> then
change [score v] by (1)//1ずつあげる
end
Last edited by yuito2013 (March 17, 2025 23:14:09)
- MacBookProM3MAX
-
Scratcher
100+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
サイン
コサインの移動方法について教えてくれませんか?
コサインの移動方法について教えてくれませんか?
([sin v] of (9)::operators)
- kensin3050
-
Scratcher
100+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
sin・cosは「三角関数」というものです。
上手く使うと「波」のような形を表現できます。
他の話題ですが、前に詳しく解説した投稿があるので、そちらもご覧ください。
上手く使うと「波」のような形を表現できます。
ずっとと組んでみると、いい感じにゆらゆらした動きになるでしょう。
x座標を((30)*((タイマー)の[cos v]))にする//sin・cosは-1から1までしか動かないので、30をかけることで動きを大きくしてます
end
他の話題ですが、前に詳しく解説した投稿があるので、そちらもご覧ください。
- Shikanoko-Nokotan
-
Scratcher
27 posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
解決したそうなので削除
Last edited by Shikanoko-Nokotan (March 18, 2025 04:53:36)
- TNTSuperMan
-
Scratcher
100+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
#8073
もう少し具体的に教えてください。
この状態だといくつか候補があったり曖昧です。
もう少し具体的に教えてください。
この状態だといくつか候補があったり曖昧です。
- HTMLのsubタグのような小さい文字
- Scratchのハッシュタグのサブのようなもの
- 自分が知らない新しい概念
- Yukihisa2022
-
Scratcher
1000+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
#8075
スクラッチのアカウントって何個まで作れるのでしょうか?以前の回答、#7149から引用します。
ScratchのFAQによれば、一人が持っても良いアカウントは「数個」ですから、2, 3個程度に留めておく必要があります。
https://scratch.mit.edu/faq#accounts
プログラム的な制限があるかは分かりませんし、それを検証することも許可されていません。
- kurosuekusu2
-
Scratcher
87 posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
質問です。スタジオで無差別招待はごめんなさいって言っといて無差別招待してる人はスパムになりますか?
まだ分からないことがあるので質問していきたいと思います。
まだ分からないことがあるので質問していきたいと思います。
- sei6sei
-
Scratcher
500+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
(聞く前に調べてください。過去にもそのような質問がありました)
はい。それは建前ではあって実際はスパムを行っていることになります。
はい。それは建前ではあって実際はスパムを行っていることになります。
















