Discuss Scratch

inoking
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

利用規約 3.6 と 4.3 は Google 翻訳でほぼ正確に翻訳できます。
なお、DeepL でも同様の翻訳となります。

3.6 Commercial use of Scratch, user-generated content, and support materials is permitted under the Creative Commons Attribution-ShareAlike 2.0 license. However, the Scratch Team reserves the right to block any commercial use of Scratch that, in the Scratch Team's sole discretion, is harmful to the community. Harmful commercial use includes spamming or repeated advertisement through projects, comments, or forum posts.

Google 翻訳 wrote:

3.6 Scratch、ユーザー生成コンテンツ、およびサポート資料の商用利用は、Creative Commons Attribution-ShareAlike 2.0 ライセンスの下で許可されています。ただし、Scratch チームは、Scratch チームの独自の裁量によりコミュニティに有害であると判断される Scratch の商用利用をブロックする権利を留保します。有害な商用利用には、プロジェクト、コメント、またはフォーラム投稿を通じたスパムや繰り返しの広告が含まれます。
解説:
3. はユーザーが守るべきルールについての章で
3.6 は 商用利用について説明したものです。
前半の「(ざっくり言うと)ユーザー生成コンテンツを含む Scratch 関係のコンテンツは CC BY-SA 2.0 の下で商用利用もできる」という文章、
そして後半の文章(これはたまにフォーラムにも投稿される悪質な商用投稿を削除する際の根拠ともなりえます)から、
Scratch の素材を外部で商用利用する場合、および、Scratch 内で商用活動する場合の条件について述べていると考えられます。


4.3 All user-generated content you submit to Scratch is licensed to and through Scratch under the Creative Commons Attribution-ShareAlike 2.0 license. This allows others to view and remix your content. This license also allows the Scratch Team to display, distribute, and reproduce your content on the Scratch website, through social media channels, and elsewhere. If you do not want to license your content under this license, then do not share it on Scratch.

Google 翻訳 wrote:

4.3 Scratch に送信するすべてのユーザー生成コンテンツは、Creative Commons Attribution-ShareAlike 2.0 ライセンスに基づいて Scratch にライセンス供与され、Scratch を通じてライセンス供与されます。これにより、他のユーザーがコンテンツを表示およびリミックスできるようになります。また、このライセンスにより、Scratch チームは、Scratch Web サイト、ソーシャル メディア チャネル、その他の場所でコンテンツを表示、配布、および複製できるようになります。このライセンスに基づいてコンテンツをライセンス供与したくない場合は、Scratch で共有しないでください。
解説:
4. はユーザー生成コンテンツとライセンスについての章で
4.3 はユーザー生成コンテンツのライセンスについて説明したものです。
「to and through Scratch」と書かれていますが
運営の場合は「the Scratch Team」と書かれるので、この「Scratch」は運営のことではありません。
単に、「submit to Scratch」と同じで「Scratch サイト」の意味合いでしょう。
つまり、ユーザー生成コンテンツは CC BY-SA 2.0 としてユーザーから Scratch サイトに提供され、
Scratch サイト経由で CC BY-SA 2.0 として Scratch の他ユーザーに提供される
ということです。
よって、Scratch から入手したものはすべて CC BY-SA 2.0 になります。
そして「また、このライセンスにより、…」へと続きますが、ここに誤解の余地はないでしょう。
yakitori10-10
Scratcher
24 posts

新・著作権について話し合うトピック

音源堂さくら紅葉というサイトは使用を許可されていますか?
Your text to link here…
yuito2013
Scratcher
100+ posts

新・著作権について話し合うトピック

スタータープロジェクト内の動画にポケモンがでていますがそれはokなのですか?(もしかしたら質問コーナーで聞くべきかもしれません、著作権的に気になったのでココに書きます。)
abee
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

#7238の後半を読んでみてください。

Last edited by abee (March 8, 2025 03:03:54)

cider1
Scratcher
72 posts

新・著作権について話し合うトピック

scratch内で変更されたクラウド変数の著作権は誰に帰属し、どのようなライセンスになるのでしょうか?
例として
・「クラウド公開機能のあるドットお絵かきプロジェクト」内で公開されたドットイラストの著作権について
・定型文式のチャットのスクリーンショットの著作権について
・あるゲームで自動でクラウド上に保存されたRTAの操作記録の著作権について
yuito2013
Scratcher
100+ posts

新・著作権について話し合うトピック

有難う御座いました!DMCAってそういうことだったのですね
abee
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

DMCAは、日本でScratch外の他の人の著作物を許可なく自由に使ってよいという意味ではないので、そこは誤解のないようにお願いします。
newmomizi_txt
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

#7245
クラウド変数に送信した内容は、利用規約に示される『user-generated content you submit to Scratch』に該当すると考えるのが自然でしょう。そのため、著作権自体は投稿した人が保有しますが、CC BY-SA 2.0に則って使用できると思います。

ただし、日本の著作権法において、著作物とは
思想又は感情を創作的に表現したものであつて、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するもの
とされています。ですから、単なる定型文チャットの記録や、ゲームの操作記録については、そもそも著作権が認められるか分かりません。

Last edited by newmomizi_txt (March 14, 2025 02:11:52)

yuito2013
Scratcher
100+ posts

新・著作権について話し合うトピック

はい!わかりました(2個上の方)
inoking
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

yuito2013 wrote:

はい!わかりました(2個上の方)
「そういうことだったのですね」や「わかりました」では
どう分かったのかが他人からは分からず
#7247 のような念押しが必要になってしまいます。

投稿するなら
理解した内容を自分の言葉で説明するようお願いします。

Last edited by inoking (March 14, 2025 03:12:26)

inoking
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

#7234 の続き、
そして、こちら(困ったものです。。)に関連して。

inoking #7234 wrote:

いらすとや に問い合わせをかけました。
結果が出たらまた投稿します。
3月5日に問い合わせメールを送信しましたが
反応がないので3月12日に再送しています。

これで反応がなければ、回答の意思がないということでしょう。
その際は、私からの問い合わせ内容を公開して
Scratch では いらすとや は使えないという結論と私は判断します。

Last edited by inoking (March 15, 2025 19:17:51)

kurosuekusu2
Scratcher
87 posts

新・著作権について話し合うトピック

YouTubeでやってた動画をスクラッチで作るのは違反ですか?(著作権に違反すると思って質問しました)
abee
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

「YouTubeでやってた動画」だけでは答えようがありません。
どんな著作物であっても、Scratchで使えるライセンスなのか、著作権者から許可を得ているのかによります。
また、著作権は権利なので違反することはありません。違反するのは著作権法です。
kurosuekusu2
Scratcher
87 posts

新・著作権について話し合うトピック

許可とはどうやって得るのですか?
gyakuhonyakusss2
Scratcher
100+ posts

新・著作権について話し合うトピック

その動画のコメント欄で得ることができると思います。
kurosuekusu2
Scratcher
87 posts

新・著作権について話し合うトピック

返信がこなかった場合どうすればいいですか?
abee
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

「その動画」をアップしている人が著作権者とは限りません。

返事が来なかった場合は許可が得られていないので使えません。

Last edited by abee (March 17, 2025 08:56:22)

Clemens829
Scratcher
100+ posts

新・著作権について話し合うトピック

返信がこない場合は許可されなかったと諦めるしかありません。著作権者も暇とは限らないので必ずしも返信が来るわけではないので。また、Scratchで使えるかの許可を取るなら、「著作権者がScratchでの使用を許可するとどうなるのか」を自分で理解し、かつ相手に的確に説明しなければ適切な許可とは言えないでしょう。
inoking
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

念のため、#4582 から引用します。

inoking wrote:

みなさんへ:
著作権者に勝手に問い合わせるのはやめてもらいたいです。

Scratch のライセンスを正確に説明できる人が実に少なく、著作権者に迷惑をかけるだけです。
間違った説明で 使えるという許可をもらってもそれは著作権者をだましていることになります。
間違った情報を流される Scratcher にとっても迷惑です。

そもそも、Scratch で問題なく使える外部の素材は限られています。
安易に問い合わせたところで使えないことが確定するだけです。

どうしても問い合わせたいのなら
その前にこのトピックで問い合わせ内容がそれでいいか確認するようお願いします。
kurosuekusu2
Scratcher
87 posts

新・著作権について話し合うトピック

今スクラッチでポケモンカードのパックを作ってる人がいるんですけどそれは著作権には問題ないのでしょうか?

Powered by DjangoBB