Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » 新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
- pandakun7
- Scratcher
100+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
こんにちは。
「ST メンバーしかトピック作成できないようにしてはどうかという案 について」再度意見を述べさせていただきます。
当時の主張はこちらになります
https://scratch.mit.edu/discuss/topic/392673/?page=145#post-5604606
当時と同じく、現状維持で問題ないと考えています。報告もScratchTeamの対応も早く、とても感謝しています。私がトピックに対しての見方が少し違うのかもしれませんが、新しく作られたクローズされないトピックはいつもワクワクしますし、クローズされてしまうような支離滅裂な内容であっても、それはScratchに参加している人の感じている問題や疑問がうまく言語化できていないだけであって、興味深く大事な意見と捉えています。
私もトピ主になっているトピックがありますが、当初はルール違反と言われたことがありました。今ではすぐクローズされていたかもしれません。トピ主は結構大変で、話題を提供しないと盛り上がらないので、いくつか小技を投稿したり、他のメンバーとやりとりをしたり、楽しかった記憶があります。自分が考えた内容でトピ主になりたいと思う人はいると思いますし、実際楽しいです。その権利をなくしたくはありません。
日本語コミュニティは誇れる運用ができていると思いますし、今以上に制限を設ける必要はないと考えます。
別視点になります。
「単独の質問トピックの制限緩和」は賛成です。見出しタグで使われているトピックのタイトルが検索エンジン検索結果に反映されるため、検索エンジンがそのページを質問トピックと適切に評価し、検索結果の上位に表示される可能性が高まります。質問に特化した回答のみ可能、という運用であれば、今より情報を探しやすくなる可能性があります。
「ST メンバーしかトピック作成できないようにしてはどうかという案 について」再度意見を述べさせていただきます。
当時の主張はこちらになります
https://scratch.mit.edu/discuss/topic/392673/?page=145#post-5604606
当時と同じく、現状維持で問題ないと考えています。報告もScratchTeamの対応も早く、とても感謝しています。私がトピックに対しての見方が少し違うのかもしれませんが、新しく作られたクローズされないトピックはいつもワクワクしますし、クローズされてしまうような支離滅裂な内容であっても、それはScratchに参加している人の感じている問題や疑問がうまく言語化できていないだけであって、興味深く大事な意見と捉えています。
私もトピ主になっているトピックがありますが、当初はルール違反と言われたことがありました。今ではすぐクローズされていたかもしれません。トピ主は結構大変で、話題を提供しないと盛り上がらないので、いくつか小技を投稿したり、他のメンバーとやりとりをしたり、楽しかった記憶があります。自分が考えた内容でトピ主になりたいと思う人はいると思いますし、実際楽しいです。その権利をなくしたくはありません。
日本語コミュニティは誇れる運用ができていると思いますし、今以上に制限を設ける必要はないと考えます。
別視点になります。
「単独の質問トピックの制限緩和」は賛成です。見出しタグで使われているトピックのタイトルが検索エンジン検索結果に反映されるため、検索エンジンがそのページを質問トピックと適切に評価し、検索結果の上位に表示される可能性が高まります。質問に特化した回答のみ可能、という運用であれば、今より情報を探しやすくなる可能性があります。
- inoking
- Scratcher
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
フォーラムをいつも利用している立場からすれば 当時と同じく、現状維持で問題ないと考えています。報告もScratchTeamの対応も早く、とても感謝しています。私がトピックに対しての見方が少し違うのかもしれませんが、新しく作られたクローズされないトピックはいつもワクワクしますし、クローズされてしまうような支離滅裂な内容であっても、それはScratchに参加している人の感じている問題や疑問がうまく言語化できていないだけであって、興味深く大事な意見と捉えています。
そうは思いません。
やはりフォーラムをどう捉えるかであって、
友達同士のチャットでないことはもちろんですが、
例えるなら、
「ちょっとあらたまった全校集会」のようなものだと考えています。
そこでいきなり登壇して、これまで何度も話されたことや個人的なことを語り始め、先生に「まぁまぁ」となだめられ降ろされている。
そのために、当初予定していた発表が行われず先送りになっている。
それが毎日では、参加している生徒は たまったものではありません。
たまに見に来た保護者なら「微笑ましいね」と言えるかもしれません。
今回の案は、勝手に登壇できないように柵を設け「発表したい人はこちら」と専用の登り口を設けるだけです。
以上は現状をほぼ的確に例えていると思います。
ここはフォーラムをいつも利用している立場の意見を尊重してもらいたいところです。
トピックを立てることが目的になっている例も多くあります。
結局は、個人のわがままを許すか、「公益」を優先するかの話だと思います。
私もトピ主になっているトピックがありますが、当初はルール違反と言われたことがありました。今ではすぐクローズされていたかもしれません。トピ主は結構大変で、話題を提供しないと盛り上がらないので、いくつか小技を投稿したり、他のメンバーとやりとりをしたり、楽しかった記憶があります。自分が考えた内容でトピ主になりたいと思う人はいると思いますし、実際楽しいです。その権利をなくしたくはありません。Scratch3.0のペイント(ベクター)で絵を描こう!でしょうか。
日本語コミュニティは誇れる運用ができていると思いますし、今以上に制限を設ける必要はないと考えます。
これはれっきとしたルール適合トピックです。私は当時から「フォロー」しています。
注意投稿がされていますが、あれはルールをよく分かっていない人による「注意のための注意」です
(現在なら注意のほうが削除されるでしょう)。
繰り返しますが、今回の案はトピ立てができなくなるわけではありません。
※正確には、トピ主が ST になるので違いがありますが、トピ主になることが目的でもないかぎりそこは問題にならないはずです
- kntnkmr
- Scratcher
100+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
質問です
もし単独質問トピを許可したら現行の質問コーナーはどうなるのでしょうか
もし単独質問トピを許可したら現行の質問コーナーはどうなるのでしょうか
Last edited by kntnkmr (Sept. 22, 2024 13:01:34)
- roketo09
- Scratcher
100+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
私はNew topicの廃止に反対し、単独質問トピックの許可に賛成します。
単独質問トピについてはここ2~3日に作成されクローズされたトピックは話が発展しそうなものが多いからです。
例えば三角関数に関する質問がありましたが、これを質問コーナーでやると
ページが埋まってしまうため発展的な内容に持ち込めず、「こういう風に使う」としか回答することしかできません。
これを単独質問トピでやると、「こういう使い方もできる」や「こういう規則性がある」などという発展があると考えます。
ですが、New topicを廃止にしてしまうと、こういったことができず、質問だけで終わってしまうので、
Scratchのモットーの一つである、Shareにもつながるのではないかと思います。
単独質問トピについてはここ2~3日に作成されクローズされたトピックは話が発展しそうなものが多いからです。
例えば三角関数に関する質問がありましたが、これを質問コーナーでやると
ページが埋まってしまうため発展的な内容に持ち込めず、「こういう風に使う」としか回答することしかできません。
これを単独質問トピでやると、「こういう使い方もできる」や「こういう規則性がある」などという発展があると考えます。
ですが、New topicを廃止にしてしまうと、こういったことができず、質問だけで終わってしまうので、
Scratchのモットーの一つである、Shareにもつながるのではないかと思います。
- newmomizi_txt
- Scratcher
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
#6427
その例で言うと、100%Penについて話し合うトピックや、Scratch数学カフェに誘導すればよいでしょう。
その例で言うと、100%Penについて話し合うトピックや、Scratch数学カフェに誘導すればよいでしょう。
- roketo09
- Scratcher
100+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
#6428
最近質問コーナーに限らずディスカッションフォーラムでは、誘導のみの投稿があふれかえっていると見ていて思います。
ですが最近は
私は誘導するための投稿が増えるなら、単独トピで発展的な内容まで触れたらいいと思いました。
最近質問コーナーに限らずディスカッションフォーラムでは、誘導のみの投稿があふれかえっていると見ていて思います。
~についてはこういうことです。などの誘導ならディスカッションフォーラム初心者などにはわかりやすく伝わると思います。
発展的な内容については~で聞いてみるとたくさん知ることができます。
ですが最近は
~については~で聞いてくださいという投稿が多く見られます。
私は誘導するための投稿が増えるなら、単独トピで発展的な内容まで触れたらいいと思いました。
- tsmcoder
- Scratcher
100+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
#6427
「三角関数についての質問」が、「Scratchで三角関数を活用する方法」ならいいのですが、
「そもそも sin, cos, tan (asin, acos, atan) とは何か」という質問であればフォーラムで扱う内容ではありません。
そして「ここ2~3日作成されクローズされたトピック」では後者寄りだったように思えます
(前者の場合は、#6428のような誘導をすればいいだけです)
「誘導のみの投稿」が溢れかえっているというのは問題だとは思いますが、
なぜなら、単独トピックで発展的な内容の議論が行われ、やがて収束し、時間が経過して同じ内容の議論がホットになったときに、
同じ内容の議論が繰り返されてしまったり、以前の投稿を参照するときにトピックがバラバラになってしまい分かりにくい・手間になってしまうといった問題があると思いました。
「三角関数についての質問」が、「Scratchで三角関数を活用する方法」ならいいのですが、
「そもそも sin, cos, tan (asin, acos, atan) とは何か」という質問であればフォーラムで扱う内容ではありません。
そして「ここ2~3日作成されクローズされたトピック」では後者寄りだったように思えます
(前者の場合は、#6428のような誘導をすればいいだけです)
「誘導のみの投稿」が溢れかえっているというのは問題だとは思いますが、
には賛同できません。 私は誘導するための投稿が増えるなら、単独トピで発展的な内容まで触れたらいいと思いました。
なぜなら、単独トピックで発展的な内容の議論が行われ、やがて収束し、時間が経過して同じ内容の議論がホットになったときに、
同じ内容の議論が繰り返されてしまったり、以前の投稿を参照するときにトピックがバラバラになってしまい分かりにくい・手間になってしまうといった問題があると思いました。
- inoking
- Scratcher
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
どうも話が まぜこぜ になっているようですが。。
「New topic」ボタンの削除(実行するとこのようにボタン自体見えなくなるので「無効化」ではなく「削除」と呼びます)と
単独質問トピックの許可は別の話です。
代案というより、むしろ真逆の案です。
「New topic」ボタンの削除(実行するとこのようにボタン自体見えなくなるので「無効化」ではなく「削除」と呼びます)と
単独質問トピックの許可は別の話です。
代案というより、むしろ真逆の案です。
Last edited by inoking (Sept. 22, 2024 15:11:58)
- kokutetu0911
- Scratcher
500+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
自分もnew topicボタン削除に賛成します。
理由
・最近フォーラムを開いた時に質問コーナーがありながらNew Topicを押して、質問している人を多く見かけます。そうなりますと、もっと大切なトピックが埋もれてしまいます。
・大体必要なトピックは用意されているので、これ以上トピックを作らないでいいと思います。(但し、重くなったから新しくトピックを作るのは別と考えます)
あとは、新しいトピックを作るならSTに申告するとか。。。
理由
・最近フォーラムを開いた時に質問コーナーがありながらNew Topicを押して、質問している人を多く見かけます。そうなりますと、もっと大切なトピックが埋もれてしまいます。
・大体必要なトピックは用意されているので、これ以上トピックを作らないでいいと思います。(但し、重くなったから新しくトピックを作るのは別と考えます)
あとは、新しいトピックを作るならSTに申告するとか。。。
- inoking
- Scratcher
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
#6427:
そもそも Scratch で聞くことではないか、受け皿トピックが既にあるかです。
Scratch数学カフェ のようなトピックが見つかりやすくなるということです。
現状のトピックに書き込む人の行動パターン(想像):
1. 日本語フォーラム にやってきた
2. よく分からないのでとりあえず「New topic」を押して書き込む
「New topic」ボタンを削除した場合:
1. 日本語フォーラム にやってきた
2. よく分からないのでとりあえず 日本語フォーラム をながめる
3. お約束や既存の各種トピックを見つける
つまり、間違い防止なのです、これは。
三角関数の例については 私はNew topicの廃止に反対し、単独質問トピックの許可に賛成します。#6430 前半のとおりで
単独質問トピについてはここ2~3日に作成されクローズされたトピックは話が発展しそうなものが多いからです。
例えば三角関数に関する質問がありましたが、これを質問コーナーでやると
ページが埋まってしまうため発展的な内容に持ち込めず、「こういう風に使う」としか回答することしかできません。
これを単独質問トピでやると、「こういう使い方もできる」や「こういう規則性がある」などという発展があると考えます。
そもそも Scratch で聞くことではないか、受け皿トピックが既にあるかです。
ですが、New topicを廃止にしてしまうと、こういったことができず、質問だけで終わってしまうので、「New topic」ボタンを削除すると
Scratchのモットーの一つである、Shareにもつながるのではないかと思います。
Scratch数学カフェ のようなトピックが見つかりやすくなるということです。
現状のトピックに書き込む人の行動パターン(想像):
1. 日本語フォーラム にやってきた
2. よく分からないのでとりあえず「New topic」を押して書き込む
「New topic」ボタンを削除した場合:
1. 日本語フォーラム にやってきた
2. よく分からないのでとりあえず 日本語フォーラム をながめる
3. お約束や既存の各種トピックを見つける
つまり、間違い防止なのです、これは。
- inoking
- Scratcher
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
#6429:
けっこう守られていませんね(この問題についての議論もあったと思います)。
質問コーナー #3:
ただ、これもまた別問題で
誘導をなくすために単独質問トピックを作るという発想は
本質的な対策ではなく、賛同できません。
質問コーナーでは単なる誘導は禁止しているのですが 最近質問コーナーに限らずディスカッションフォーラムでは、誘導のみの投稿があふれかえっていると見ていて思います。~についてはこういうことです。などの誘導ならディスカッションフォーラム初心者などにはわかりやすく伝わると思います。
発展的な内容については~で聞いてみるとたくさん知ることができます。
ですが最近は~については~で聞いてくださいという投稿が多く見られます。
私は誘導するための投稿が増えるなら、単独トピで発展的な内容まで触れたらいいと思いました。
けっこう守られていませんね(この問題についての議論もあったと思います)。
質問コーナー #3:
2.ルールなどの他のトピックで扱うべき質問がされた時には特に、質問者のことをよく考えて回答してください。
例1:回答してから、適切なトピックを紹介する。
例2:質問コーナーでは回答せずに、適切なトピックに移動してから回答し、双方向リンクを張る。
ただ、これもまた別問題で
誘導をなくすために単独質問トピックを作るという発想は
本質的な対策ではなく、賛同できません。
- kensin3050
- Scratcher
100+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
僕個人としてはNew Topicボタンの削除に賛成ですが、一番良くないのは現状で停滞し続けることですね。
今、New Topicボタンは押すと99.9%ルール違反になってしまう初見殺し的なシステムとなっています。であれば、ボタン自体を廃止するか、それとも根本的なルールを変えるかのどちらかは必要になるでしょう。
単独質問トピックの許可にはあまり賛成できません。
今までの投稿でもinokingさんがおっしゃっていますが、今New Topicを立てて質問している人は自分の質問内容を検索しません。同じ質問内容のトピックが溢れかえるでしょうし、そうなると「活動は控えめだけど有用なトピック」が今以上に見つけづらくなります。(現在単独質問トピックはクローズ=灰色で表示されるため、有用なトピックを見つけたいなら紫色のトピックだけを探せばいいが、単独質問トピックがクローズされなくなると全部紫色で見つけづらくなる)
質問コーナー7で#20への回答が未だにされるあたり、「投稿・トピックが多い場合は複数のページに分けられる」というシステムを知らない人も多そうです。1ページ目がほぼ全部stickyトピックで埋められていることもあり、「ある程度同じ質問がないか探してみる」という姿勢を持っている人でも同じ質問のトピックの存在に気付かず、結局重複するトピックの乱立を促してしまうと思います。
同じ質問のトピックが立てられるよりは、同じ質問が質問コーナー内に投稿される方が遥かにマシです。
検索の手間に関しても、フォーラムの仕様が変わったことで今後世代交代も必要なくなりそうですし、どちらの場合も検索の手間はそこまで変わらないと思います。(多分質問コーナー1~6での主要な質問は、全部もう7で出てるでしょうし)
また、ルールを守っていない人の中には「他人からディスカッションフォーラムの使い方が間違ってることを注意され、正しい使い方を教えられても、他人に何か言われること自体を嫌い全く聞く耳を持たない」という人もいます。(無論注意する人も悪いですが)
「他人から教えられる」のではなく、「自分で気づける」環境を整備するのは重要でしょう。New Topicボタンを廃止すれば、新参でも自分でお約束トピックを見つけることができる人は増えると思います。お約束トピックにはNew Topicに関すること以外の大事なルールも書かれているので、他のルール違反を防ぐ意味でも重要だと思います。
変なNew Topicがなくなれば、今でも活動のある・クローズされていないトピックだけが上に来るので、stickyの必要性が薄まり、お約束トピック以外を非sticky化することが可能になり、お約束トピックを一番上に配置できます(現状お約束トピックは投稿が禁止されているので、stickyトピックの中ではどうしても下の方になってしまう)。
そうなれば、より一層新参者がお約束トピックを見つけやすくなります。それはそれで「ルールをよく読んでいない新参者による、お約束トピックへの投稿が増える」という新たな問題が発生しそうですが…
今、New Topicボタンは押すと99.9%ルール違反になってしまう初見殺し的なシステムとなっています。であれば、ボタン自体を廃止するか、それとも根本的なルールを変えるかのどちらかは必要になるでしょう。
単独質問トピックの許可にはあまり賛成できません。
今までの投稿でもinokingさんがおっしゃっていますが、今New Topicを立てて質問している人は自分の質問内容を検索しません。同じ質問内容のトピックが溢れかえるでしょうし、そうなると「活動は控えめだけど有用なトピック」が今以上に見つけづらくなります。(現在単独質問トピックはクローズ=灰色で表示されるため、有用なトピックを見つけたいなら紫色のトピックだけを探せばいいが、単独質問トピックがクローズされなくなると全部紫色で見つけづらくなる)
質問コーナー7で#20への回答が未だにされるあたり、「投稿・トピックが多い場合は複数のページに分けられる」というシステムを知らない人も多そうです。1ページ目がほぼ全部stickyトピックで埋められていることもあり、「ある程度同じ質問がないか探してみる」という姿勢を持っている人でも同じ質問のトピックの存在に気付かず、結局重複するトピックの乱立を促してしまうと思います。
同じ質問のトピックが立てられるよりは、同じ質問が質問コーナー内に投稿される方が遥かにマシです。
検索の手間に関しても、フォーラムの仕様が変わったことで今後世代交代も必要なくなりそうですし、どちらの場合も検索の手間はそこまで変わらないと思います。(多分質問コーナー1~6での主要な質問は、全部もう7で出てるでしょうし)
また、ルールを守っていない人の中には「他人からディスカッションフォーラムの使い方が間違ってることを注意され、正しい使い方を教えられても、他人に何か言われること自体を嫌い全く聞く耳を持たない」という人もいます。(無論注意する人も悪いですが)
「他人から教えられる」のではなく、「自分で気づける」環境を整備するのは重要でしょう。New Topicボタンを廃止すれば、新参でも自分でお約束トピックを見つけることができる人は増えると思います。お約束トピックにはNew Topicに関すること以外の大事なルールも書かれているので、他のルール違反を防ぐ意味でも重要だと思います。
変なNew Topicがなくなれば、今でも活動のある・クローズされていないトピックだけが上に来るので、stickyの必要性が薄まり、お約束トピック以外を非sticky化することが可能になり、お約束トピックを一番上に配置できます(現状お約束トピックは投稿が禁止されているので、stickyトピックの中ではどうしても下の方になってしまう)。
そうなれば、より一層新参者がお約束トピックを見つけやすくなります。それはそれで「ルールをよく読んでいない新参者による、お約束トピックへの投稿が増える」という新たな問題が発生しそうですが…
- buhiton
- Scratcher
100+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
僕もNew Topicのボタン廃止に賛成です。
Stickyトピックの下にはどうでもいい質問トピック(質問コーナーなど既存のトピックでも解決するようなトピック)が乱立しており、本当に必要なトピックが離散してしまうからです。そしてNew Topicボタンの位置は一番上にあるため、
お約束トピックを見ずにトピックを建てる→STによってクローズされる→フォーラムがどんどん乱れるといった感じの悪循環に陥ってしまうため、New Topicボタンの廃止によってこうした悪循環がなくなると思います。
Stickyトピックの下にはどうでもいい質問トピック(質問コーナーなど既存のトピックでも解決するようなトピック)が乱立しており、本当に必要なトピックが離散してしまうからです。そしてNew Topicボタンの位置は一番上にあるため、
お約束トピックを見ずにトピックを建てる→STによってクローズされる→フォーラムがどんどん乱れるといった感じの悪循環に陥ってしまうため、New Topicボタンの廃止によってこうした悪循環がなくなると思います。
Last edited by buhiton (Sept. 23, 2024 00:29:39)
- inoking
- Scratcher
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
はい。 一番良くないのは現状で停滞し続けることですね。
#6419 から再掲しますが
#4890↓ のような意見もありましたので今回は、2年前反対だった方でも賛成に合意している方もいますし議論が活発でないのは、ボイコットというより、そのテーマについての関心が薄れた(問題は一過性だった)、言い換えれば、現状を変更することについてそれほど強い意欲を持っている人が少ないということかもしれません。
やはり今のところ賛成意見のほうが趨勢を占めているように思います。
この案に寄せられた反対意見についてはすべて反論を出しています。
それに対する反論がないことは了承したとみなして進めさせてもらいます。
※議論の参加者全員が合意することはないでしょう。
- Yukihisa2022
- Scratcher
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
New Topicを無効化しても元に戻せる、ということであれば、
他の皆さんが言われているように、一回試してみるのもいいと思います。いくつか懸念はありますが
話がもう少し進展したらお知らせトピックにこの件を投稿して欲しいです。
また、ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こうのトピック名はどうしますか?
New Topicがそもそも押せないので、現状のままだとトピックの名前の意味がなくなってしまう気がします。
他の皆さんが言われているように、一回試してみるのもいいと思います。いくつか懸念はありますが
話がもう少し進展したらお知らせトピックにこの件を投稿して欲しいです。
また、ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こうのトピック名はどうしますか?
New Topicがそもそも押せないので、現状のままだとトピックの名前の意味がなくなってしまう気がします。
- mi9g0n
- Scratcher
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
それは決まってから考えても問題ないかと思います。
ここでいう「決まってから」とは、これ以上の反対意見がなくNew Topic無効化にめどが付き、Scratch Team にその旨を説明し、いついつから実施するといったすり合わせが終わってから、を言います。
ここでいう「決まってから」とは、これ以上の反対意見がなくNew Topic無効化にめどが付き、Scratch Team にその旨を説明し、いついつから実施するといったすり合わせが終わってから、を言います。
- abee
- Scratcher
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
#6406
私が恐れているのは、私たち自身が一度変更したものに対して、元に戻すという発想自体を失うことです。
New topicをなくすことで問題は見えなくなりますが、それは問題がなくなったのではなく、それを考えること自体をやめてしまうということです。責任を伴う自己決定ではなく、他の人の判断にゆだねるということです。
サイト横断検索が可能になっている今の状況において、コミュニティーガイドライン違反のものを除き、トピック乱立は、常連、古参にとって目障り、不快といった以上のデメリットを失っていると思います。ここまでにも指摘されているように、トピックを即クローズすることによる発展の可能性を閉ざすものでもあります(即閉じられる以上、検証できません)。
コミュニティーガイドラインや利用規約、CC BY-SA 2.0などについて、自分たちの自由を制限するものとして不満に感じている人はたくさんいますが、自ら進んで自分たちの自由を制限しようとするのはその真逆です。自由は所与のものではなく、私たちがその価値を理解して正しく使わない限り、容易に失われるものであることは歴史が証明しています。Scratchは教育用のサイトであり、プログラミングだけでなく、それに付随するさまざまなことについて、経験を通して学ぶ機会を提供する場所でもあります。
自由についての変更は、慎重にも慎重を重ねるべきで、多数派だから通してよいという問題ではないと考えています。これは、以前の「読みました宣言」強制の問題と同様です。
私は、Scratch Teamが技術的、運用的、思想的に元に戻すことに反対するとはまったく思っていません。 確認しました。
「元に戻せます」。
「技術的に」という意味での回答なのかもしれませんが
少なくとも ST の人に「一度無効化したものは戻さない」といった意思はなさそうです。
私が恐れているのは、私たち自身が一度変更したものに対して、元に戻すという発想自体を失うことです。
New topicをなくすことで問題は見えなくなりますが、それは問題がなくなったのではなく、それを考えること自体をやめてしまうということです。責任を伴う自己決定ではなく、他の人の判断にゆだねるということです。
サイト横断検索が可能になっている今の状況において、コミュニティーガイドライン違反のものを除き、トピック乱立は、常連、古参にとって目障り、不快といった以上のデメリットを失っていると思います。ここまでにも指摘されているように、トピックを即クローズすることによる発展の可能性を閉ざすものでもあります(即閉じられる以上、検証できません)。
コミュニティーガイドラインや利用規約、CC BY-SA 2.0などについて、自分たちの自由を制限するものとして不満に感じている人はたくさんいますが、自ら進んで自分たちの自由を制限しようとするのはその真逆です。自由は所与のものではなく、私たちがその価値を理解して正しく使わない限り、容易に失われるものであることは歴史が証明しています。Scratchは教育用のサイトであり、プログラミングだけでなく、それに付随するさまざまなことについて、経験を通して学ぶ機会を提供する場所でもあります。
自由についての変更は、慎重にも慎重を重ねるべきで、多数派だから通してよいという問題ではないと考えています。これは、以前の「読みました宣言」強制の問題と同様です。
- inoking
- Scratcher
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
#6440:
「その運用でダメだったらまた戻せばよい」というのは私たち自身が言っていることです。
そのときになって「気が変わった」などというつもりは私は毛頭ありません。
#6387:
「即クローズにより発展の可能性を閉ざすもの」であればそれは今も同じです。
自由うんぬんをここで語っても仕方ないですが、
何度も言うように、トピックを(所定の手続きを踏んで)立てる自由を奪うものではありません。
少なくとも初見殺し的なシステムにしておいて、学べというのは意地悪すぎます。
学ぶなら、所定の手続きを踏んで自分の意見を通すということも学びの一つです(この私の意見も既出)。
意味が分かりません。 私は、Scratch Teamが技術的、運用的、思想的に元に戻すことに反対するとはまったく思っていません。
私が恐れているのは、私たち自身が一度変更したものに対して、元に戻すという発想自体を失うことです。
「その運用でダメだったらまた戻せばよい」というのは私たち自身が言っていることです。
そのときになって「気が変わった」などというつもりは私は毛頭ありません。
New topicをなくすことで問題は見えなくなりますが、それは問題がなくなったのではなく、それを考えること自体をやめてしまうということです。責任を伴う自己決定ではなく、他の人の判断にゆだねるということです。デメリットは既に上げています。
サイト横断検索が可能になっている今の状況において、コミュニティーガイドライン違反のものを除き、トピック乱立は、常連、古参にとって目障り、不快といった以上のデメリットを失っていると思います。ここまでにも指摘されているように、トピックを即クローズすることによる発展の可能性を閉ざすものでもあります(即閉じられる以上、検証できません)。
コミュニティーガイドラインや利用規約、CC BY-SA 2.0などについて、自分たちの自由を制限するものとして不満に感じている人はたくさんいますが、自ら進んで自分たちの自由を制限しようとするのはその真逆です。自由は所与のものではなく、私たちがその価値を理解して正しく使わない限り、容易に失われるものであることは歴史が証明しています。Scratchは教育用のサイトであり、プログラミングだけでなく、それに付随するさまざまなことについて、経験を通して学ぶ機会を提供する場所でもあります。
#6387:
逆に、まだ生きているが使用頻度は低いトピックが新しい人の目に触れる機会が減り
多くの人の「学び」の機会を奪っているとも言えます。
「即クローズにより発展の可能性を閉ざすもの」であればそれは今も同じです。
自由うんぬんをここで語っても仕方ないですが、
何度も言うように、トピックを(所定の手続きを踏んで)立てる自由を奪うものではありません。
少なくとも初見殺し的なシステムにしておいて、学べというのは意地悪すぎます。
学ぶなら、所定の手続きを踏んで自分の意見を通すということも学びの一つです(この私の意見も既出)。
Last edited by inoking (Sept. 23, 2024 08:34:42)
- inoking
- Scratcher
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
多数決をするつもりもありませんが、 自由についての変更は、慎重にも慎重を重ねるべきで、多数派だから通してよいという問題ではないと考えています。これは、以前の「読みました宣言」強制の問題と同様です。
一部の根強い反対意見が優先されるのは「独裁」に近いです。
これまであえて触れませんでしたが話題に上げられたので。
「読みました宣言」の時は、
反論すべきときに反論せず、結論が出てから「拒否権」があるかの如く
報告から手を回して覆させるといった
民主的な議論に反するような行動があったと私は認識しており
そちらの方がよほど問題だと思っています。
結果的に ST が判断したことで、それ自体は不満はありませんが
このフォーラムに「拒否権」を持った人はいません。