Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » 意外と知られていないテクニック集
- yuitennpura
- Scratcher
9 posts
意外と知られていないテクニック集
注意すいませんわかりました
共感などは別のところでやってくれると幸いです。
ここにあんまり投稿しなくなるよごめんね:(
Last edited by yuitennpura (Aug. 7, 2024 05:39:54)
- kntnkmr
- Scratcher
100+ posts
意外と知られていないテクニック集
定義 ()と言うより
音声合成|(しゃべる内容)としゃべる
(しゃべる内容)と言う
喋ってる内容が(音声合成で)喋ってる間に表示される
定義 ()と言うのほうが良くないですか
(しゃべる内容)と言う
音声合成|(しゃべる内容)としゃべる
- chiikunn
- Scratcher
25 posts
意外と知られていないテクニック集
拡張機能の「音楽」に入っている「テンポ」ブロックは変数として代用できる。これを使うと、変数の色を緑色にできる。
- pnyonyy
- Scratcher
54 posts
意外と知られていないテクニック集
⚑ がクリックされたとき
消す
ペンを下ろす
(foo) 回繰り返す
↻ (((360) / (foo))) 度回す
(50) 歩動かす
end
(fooには多角形の辺の数を入れる)ってやると多角形が描けます。
(わくプロでやってたかな?)
Last edited by pnyonyy (Aug. 8, 2024 04:38:31)
- SS_STARgame
- Scratcher
75 posts
意外と知られていないテクニック集
コスチュームエディタで知っておくと便利なショートカット
選択モードにして、
・「Shift」を押しながら複数の図形をクリックすると、クリックされた図形全てを同時選択できる。
既に選択されている図形にこの方法でクリックすると、選択が解除される。
・図形を複数選択したまま「Ctrl」+「Alt」+「G」を押すと、それらをグループ化できる。
また、グループ化された図形を選択し、「Ctrl」+「Alt」+「Shift」+「G」を押すと、グループ化を解除できる。
・「Alt」を押したまま図形の伸縮・拡縮を行うと、その図形の中心点を固定して操作が行える。
選択モードにして、
・「Shift」を押しながら複数の図形をクリックすると、クリックされた図形全てを同時選択できる。
既に選択されている図形にこの方法でクリックすると、選択が解除される。
・図形を複数選択したまま「Ctrl」+「Alt」+「G」を押すと、それらをグループ化できる。
また、グループ化された図形を選択し、「Ctrl」+「Alt」+「Shift」+「G」を押すと、グループ化を解除できる。
・「Alt」を押したまま図形の伸縮・拡縮を行うと、その図形の中心点を固定して操作が行える。
- Poteto143
- Scratcher
1000+ posts
意外と知られていないテクニック集
同じことを僕の作品でもよくやってます!@greenFlag が押されたとき::events hatを使うのではなく、
...@greenFlag が押されたとき::events hatといったようにします。
[緑の旗が押されたことにする v] を送る
[緑の旗が押されたことにする v] を受け取ったとき
. . .
この一手間を加えることで、プロジェクト内のスクリプトのみでゲームのリセットなどが行えます。
ゲームをリセットするときなどに、「『緑の旗が押されたことにする』を送る」を使ってスクリプトを組めます。
※以下省略
「タイトルに戻る」「リトライする」のような処理を作られていいですよねー
ちなみに一つだけ注意点があって、緑の旗を押すと画像効果がすべてリセットされますがこの方法ではされないので、初期化を画像効果のリセットを含めて行わないといけないことですね。
Last edited by Poteto143 (Aug. 14, 2024 00:05:55)
- 01234qwert56789yuiop
- Scratcher
49 posts
意外と知られていないテクニック集
それだと2.5角形や3.1角形などの少数に対応していないのでは⚑ がクリックされたとき
消す
ペンを下ろす
(foo) 回繰り返す
↻ (((360) / (foo))) 度回す
(50) 歩動かす
end
(fooには多角形の辺の数を入れる)ってやると多角形が描けます。
(わくプロでやってたかな?)
それと移動が50固定だと30角形などを作ろうとすると端にぶつかってしまいます
少数に対応させるには少数を分数に変換して分子の部分の回数繰り返します
ただ分数に変換するには場合によっては約分する必要があるので注意が必要です
移動量の問題は端に触れたら移動量を減らして再描画という方法で解決できます
- kokutetu0911
- Scratcher
500+ posts
意外と知られていないテクニック集
99.99%のscratcherが知ってること
⚑ がクリックされたとき
() 回繰り返す
[ v] を ((foo) + (1)) にする
(1) 秒待つ
end
- azinomoto-20
- Scratcher
85 posts
意外と知られていないテクニック集
意味がわかりません 99.99%のscratcherが知ってること⚑ がクリックされたとき() 回繰り返す
[ v] を ((foo) + (1)) にする
(1) 秒待つ
end
- kokutetu0911
- Scratcher
500+ posts
意外と知られていないテクニック集
ん?どゆこと?意味がわかりません 99.99%のscratcherが知ってること⚑ がクリックされたとき() 回繰り返す
[ v] を ((foo) + (1)) にする
(1) 秒待つ
end
- 01234qwert56789yuiop
- Scratcher
49 posts
意外と知られていないテクニック集
つまりこういうことそれだと2.5角形や3.1角形などの少数に対応していないのでは⚑ がクリックされたとき
消す
ペンを下ろす
(foo) 回繰り返す
↻ (((360) / (foo))) 度回す
(50) 歩動かす
end
(fooには多角形の辺の数を入れる)ってやると多角形が描けます。
(わくプロでやってたかな?)
それと移動が50固定だと30角形などを作ろうとすると端にぶつかってしまいます
少数に対応させるには少数を分数に変換して分子の部分の回数繰り返します
ただ分数に変換するには場合によっては約分する必要があるので注意が必要です
移動量の問題は端に触れたら移動量を減らして再描画という方法で解決できます
⚑ がクリックされたとき
[移動距離 v] を (50) にする
もし <(foo)に [.] が含まれる> なら
[繰り返し数 v] を ((((foo)*(10^((foo)の長さ) - ((foo)の中の [.] の場所 ←はリストなどで実装)))/(10^((foo)の長さ) - ((foo)の中の [.] の場所 ←はリストなどで実装)))を約分した分子の値) にする
でなければ
[繰り返し数 v] を (foo) にする
end
描画
もし <(実行結果) = [失敗]> なら
<(実行結果) = [成功]> まで繰り返す
[移動距離 v] を (-1) ずつ変える
描画
end
end
定義 描画
ペンを上げる
x座標を (0) 、y座標を (175) にする
消す
ペンを下ろす
(繰り返し数) 回繰り返す
↻ (((360) / (foo))) 度回す
(移動距離) 歩動かす
もし <[端 v] に触れた> なら
[実行結果 v] を [失敗] にする
[このスクリプト v] を止める
end
end
[実行結果 v] を [成功] にする
- 01234qwert56789yuiop
- Scratcher
49 posts
意外と知られていないテクニック集
これは何を表すスクリプトですか?ん?どゆこと?意味がわかりません 99.99%のscratcherが知ってること⚑ がクリックされたとき() 回繰り返す
[ v] を ((foo) + (1)) にする
(1) 秒待つ
end
Last edited by 01234qwert56789yuiop (Aug. 20, 2024 02:51:54)
- 01234qwert56789yuiop
- Scratcher
49 posts
意外と知られていないテクニック集
一般的に(正)多角形といったら整数の場合を指します。https://scratch.mit.edu/projects/953677674で使用しているように端に触れたら一辺長さを減らしてもう一度書き直す方法です
また、2.5角形はよく「星型」といわれますが、それは5/2であると考えたときで、10/4と考えると全くの別物になります。検証はこちら
また、この意味がよくわかりません、詳しく教えて下さい。 移動量の問題は端に触れたら移動量を減らして再描画という方法で解決できます
このプロジェクトが少数に対応していないのは約分は素因数分解が必要だからです
- kokutetu0911
- Scratcher
500+ posts
意外と知られていないテクニック集
ん?ストップウォッチみたいなものだけど?ん?どゆこと?意味がわかりません 99.99%のscratcherが知ってること⚑ がクリックされたとき() 回繰り返す
[ v] を ((foo) + (1)) にする
(1) 秒待つ
endこれは何を表すスクリプトですか?ん?どゆこと?意味がわかりません 99.99%のscratcherが知ってること⚑ がクリックされたとき() 回繰り返す
[ v] を ((foo) + (1)) にする
(1) 秒待つ
end
- Mihikimi
- Scratcher
9 posts
意外と知られていないテクニック集
質問になってしうのですが
どうやってセーブコードをするのですか?
知ってる人がいたらQuote(返信)で教えて下さい
どうやってセーブコードをするのですか?
知ってる人がいたらQuote(返信)で教えて下さい