Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » 質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
- zouni1-23
-
Scratcher
55 posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
#4174
送るところを間違えたので削除
送るところを間違えたので削除
Last edited by zouni1-23 (July 30, 2024 02:08:09)
- hayayabo-saikou
-
Scratcher
6 posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
#4140ありがとうございます!
可能です。誹謗中傷に限るなら、このような、誹謗中傷に関する判決をまとめたサイト(外部リンク)もあります。
プロバイダ責任制限法(特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律)によって、開示請求をすることが可能です(諸条件があります)。
詳しいことはこのサイトに書いてありますが、簡単にまとめます。
①誹謗中傷の書き込みがあったサイト管理者へ犯人のIPアドレス情報の開示請求
②IPアドレスから犯人が利用しているプロバイダが判明するので、プロバイダ会社へ犯人の個人情報の開示請求を行う
(サイト管理者やプロバイダから情報を開示してもらうには、裁判が必要になるケースがほとんどです。)
従来では、犯人の身元がわからない場合は、損害賠償請求まで合計3回の裁判が必要になる可能性が高かったですが、2022年10月1日に改正プロバイダ責任制限法が施行されたため、従来2段階の裁判手続が必要だった発信者情報開示請求を、1回の非訟手続によって行うことができるようになりました。
慰謝料は、10~50万程度が相場のようです。
犯人が素直に賠償金請求へ応じれば示談での解決、犯人が請求に応じなかったり、金額で揉めたりした場合は裁判を通じて請求することになります。
IPアドレス開示請求と個人情報開示請求で裁判が必要になると仮定した場合、誹謗中傷犯人の特定にかかる期間の目安は、以下の通りです。
IPアドレス開示請求(仮処分) 個人情報開示請求(裁判)
→1~2ヶ月 →3~4ヶ月
誹謗中傷の犯人特定にかかる主な費用は、裁判費用と弁護士費用の2つです。なお、弁護士費用は、事務所によって金額や料金体系が異なります。
そして、犯人の特定にかかった費用は、賠償金請求時に犯人へ請求できる権利が認められています。
ただ、特定費用の請求範囲は裁判官の判断に委ねられますし、犯人に支払い能力がないと請求しても回収できない場合もあるので、必ずしも費用を負担しなくて済むとは限りません。
訴えたいけどお金がないという場合は、法テラスの民事法律扶助制度なども利用できます。
長文失礼しました。
追記
なんやかんや言われたため、文の出典を明記
「https://itbengo-pro.com/columns/137/」と「https://itbengo-pro.com/columns/192/」です。この2つを要約&再編集&引用しました。
- hayayabo-saikou
-
Scratcher
6 posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
続けて質問ですが、Scartchのプロジェクトで、拡張機能を使用していないにも関わらず、「拡張機能を読み込み中…」と出てくるのはなぜですか?仕様です。よく見ると文字が切れているみたいな時があると思うのですが、ロールのようになっていて、座標を変えることで文字を変えているみたいです。
- hayayabo-saikou
-
Scratcher
6 posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
これまでのディスカッションフォーラムの投稿を探すにはページを200ページ以上見るしかないですか?
- WSG2021
-
Scratcher
72 posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
#4179 そうなんですね!ありがとうございます。
#4180 Googleを使ってフォーラム内の特定の語句が含まれているポストを探すことができます。
#4180 Googleを使ってフォーラム内の特定の語句が含まれているポストを探すことができます。
site:https://scratch.mit.edu/discuss/ 調べたい言葉これでできます。ある特定のフォーラムから調べる場合は、discuss/のあとにそのフォーラムのリンクを張ってみてください(語彙力低くてすみません。)
Last edited by WSG2021 (July 30, 2024 10:25:41)
- ioqj
-
Scratcher
500+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
#4180
Googleで以下のように入力すると、調べることができます。
また、特定のトピックから探す場合には、「https://scratch.mit.edu/discuss/」の部分をトピックのリンクに置き換えて探すこともできます。
これまでのディスカッションフォーラムの投稿を探すにはページを200ページ以上見るしかないですか?いえ、探す方法はあります。
Googleで以下のように入力すると、調べることができます。
site:https://scratch.mit.edu/discuss/ <調べたい言葉>
- inoking
-
Scratcher
1000+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
#4181:
再度書きますが、
トラブルとは「 もめごと。いざこざ。紛争。」です。
例えば口論も「もめごと」です。
口論は必ず犯罪により起こりますか?
例えば「相手の発言が気に入らない」というだけでも「個人情報開示請求」はできます(違法かどうかは裁判してみないと確定しません)。
まず通りませんが。
ここで反論する前に、保護者のかたに相談してみてください。
本件に限らず、この質問コーナーは議論する場所ではありません。
そうならないように、指摘を受けるような回答は慎んでもらいたいものです。
一連の投稿を見てみましたが、いくつか後から編集されています。
投稿を後から編集されると話がつながらなくなります。
返答がついた後は編集ではなく、新規投稿でお願いします。
#4162言葉の説明をしただけです。
少なくとも私は戦争で「個人情報開示請求」はしないと思うのですが、、、
再度書きますが、
トラブルとは「 もめごと。いざこざ。紛争。」です。
例えば口論も「もめごと」です。
口論は必ず犯罪により起こりますか?
例えば「相手の発言が気に入らない」というだけでも「個人情報開示請求」はできます(違法かどうかは裁判してみないと確定しません)。
まず通りませんが。
ここで反論する前に、保護者のかたに相談してみてください。
本件に限らず、この質問コーナーは議論する場所ではありません。
そうならないように、指摘を受けるような回答は慎んでもらいたいものです。
一連の投稿を見てみましたが、いくつか後から編集されています。
投稿を後から編集されると話がつながらなくなります。
返答がついた後は編集ではなく、新規投稿でお願いします。
- A0oitcc
-
Scratcher
18 posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
質問です。ディスカッションフォーラムに昨日まで投稿できなかったんですけど何か条件はあるのでしょうか?
- scratch-816
-
Scratcher
87 posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
scratchのプロジェクトで、スペースキーが反応しません。どうしたらいいですか?
































