Discuss Scratch

karaage_0333
Scratcher
59 posts

ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう

#4149
地震のリアルタイムの情報を受信している方が分かりますか?教えてもらえれば分かるかもしれません…!
joban657
Scratcher
19 posts

ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう

投稿練習するトピックは日本語フォーラムに存在しませんよね。
でも日本語フォーラムにあった方が便利だと思うのですがどうでしょうか?作ってもいいと思いますか?
理由:日本語フォーラムが存在しない場合、日本語ユーザーのScratcherが投稿練習のフォーラムを見つけづらい

Last edited by joban657 (April 12, 2024 05:22:49)

newmomizi_txt
Scratcher
1000+ posts

ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう

#4151
過去にも何度か同じような提案がありましたが、投稿フォーム右上のチェックマークでプレビューが可能なため不要というのが結論です。

過去に同じ内容のトピック・話し合いがあったかどうかを調べる方法は「⚠️⚠️日本語フォーラムのお約束です。必ず読んでね⚠️⚠️」に書かれています。
abee
Scratcher
1000+ posts

ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう

「日本語ユーザーのScratcherが投稿練習のフォーラムを見つけづらい」というのは事実だと思うので、それを広める方法を考えた方が建設的だと思います。
たとえば、「よくある質問トピック」に情報を追加することも考えられます。
Murasakineko_Pinkcat
Scratcher
44 posts

ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう

報告乱用でアカウントがブロックされた人は、どこに投稿すれば良いでしょうか。(私は報告乱用の被害者ではありません)

Last edited by Murasakineko_Pinkcat (March 7, 2025 22:21:05)

inoking
Scratcher
1000+ posts

ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう

Murasakineko_Pinkcat wrote:

報告乱用で垢BANになった人は、どこに投稿すれば良いでしょうか。(私は報告乱用の被害者ではありません)
アカウントが BAN された場合、Scratch にサインインしての活動はできません。
もし行えばより重い処分が下される可能性があります。

アカウントブロックに不服がある場合は、
ブロック時のメッセージにある連絡先や連絡先などから連絡してください。

そもそも、報告乱用でアカウントがBANされることはない。と言えます。
単にコミュニティーガイドラインを理解していないだけです。
アカウントのブロックは Scratch チームが判断したうえで行われているようです。


追記:
以下は Scratch チームの人に確認した情報です。
アカウントのブロックは(以下の例外を除き)Scratch チームが判断したうえで行われます。
プロジェクトが何度も報告された場合、プロジェクトの非共有と共にアカウントも一時的にブロックされることはありますが
手動によるチェック後、問題がなければ解除されます。

Last edited by inoking (April 15, 2024 22:03:45)

Murasakineko_Pinkcat
Scratcher
44 posts

ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう

削除

Last edited by Murasakineko_Pinkcat (April 19, 2024 22:45:12)

Yukihisa2022
Scratcher
1000+ posts

ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう

#4156
#4154の「垢BAN」と「アカウントブロック」は何が違うのですか?
ブロック期間が有期限でも無期限でも、アカウントブロックされた際に取るべき行動については #4155の通りです。

ルールに関する議論に発展してきているので、続ける場合はコミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈についてでお願いします。

Last edited by Yukihisa2022 (April 16, 2024 10:37:34)

Murasakineko_Pinkcat
Scratcher
44 posts

ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう

Yukihisa2022 wrote:

#4156
#4154の「垢BAN」と「アカウントブロック」は何が違うのですか?
ブロック期間が有期限でも無期限でも、アカウントブロックされた際に取るべき行動については #4155の通りです。
垢BANは誤って書いてしまったものです

Yukihisa2022 wrote:

ルールに関する議論に発展してきているので、続ける場合はコミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈についてでお願いします。
わかりました。そちらでつづげます

Last edited by Murasakineko_Pinkcat (April 16, 2024 21:01:21)

kare_noroux
Scratcher
1 post

ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう

スクラッチャーになるためのメールを間違えて消してしまいました。どうすればいいですか?
kouryou118103
Scratcher
1000+ posts

ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう

自分のプロファイルページを見ると、Become a new Scratcherというリンクが貼ってあると思います。
そこからScratcherになれます。

訂正
Become a Scratcherでした。。。
New Scratcherになるボタン…?

Last edited by kouryou118103 (April 19, 2024 13:24:09)

karaage_0333
Scratcher
59 posts

ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう

#4159

やり方は#4160で良いと思います。
一応公式(Scratchチーム)からやり方も記載されているのでそちらも見たらどうでしょうか。
kouki21
Scratcher
26 posts

ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう

投稿すべきトピックがわからなかったため、ここで質問させていただきます。

Scratchの日本語フォーラムには、英語版のフォーラムと違って、1つのプロジェクトに関するトピック(セーブコードなどを貼り付ける場所など)が見当たらない気がするのですが、これは日本語フォーラムで禁止されているからそのようなトピックがないのか、ただ単にそのようなトピックをつくる人がいないから見当たらないのか、どちらなのでしょうか?

一応、フォーラム内を検索しましたが、同じような内容の投稿がないみたいなので質問させていただきます。
uppmoonrabbits
Scratcher
100+ posts

ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう

いえ、そのような作品が禁止されているわけではありません。
セーブコードを保存するためのトピックはこちらです。
ただし、むやみにそのようなトピックを作らないように注意してください。
kouryou118103
Scratcher
1000+ posts

ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう

https://scratch.mit.edu/discuss/topic/541359/ にはこのように書いてあります。

トピックを作る前に

以下のことを確認してください。
・すでに同じ目的のトピックがないか?
・みんなが活用できる内容か?
・Scratch に関係があるか?

これらに当てはまるときだけ
トピックを作ってください。

個人の作品専用のトピックはみんなが活用できないので作れないです。みんなが、自分のトピックを作り出したらとっちらかってどれが重要なトピックか分からなくなってしまいます。
kouki21
Scratcher
26 posts

ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう

#4164
つまり、英語版のフォーラムでは禁止されていないが、日本語フォーラムでは禁止されているということですか?
kouryou118103
Scratcher
1000+ posts

ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう

そうですね。ただ、英語をある程度読み書きできるのであればそこで投稿できるので、日本語話者が自分のプロジェクト専用トピックを作れないわけではないです。

Last edited by kouryou118103 (April 27, 2024 09:31:20)

abee
Scratcher
1000+ posts

ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう

「英語版のフォーラムと違って、1つのプロジェクトに関するトピック(セーブコードなどを貼り付ける場所など)が見当たらない」のは事実です。
英語(トップレベル)のディカッションフォーラムにはテーマごとに複数のフォーラムがあり、さらにその下にトピックを作れますが、日本語フォーラムはディスカッションフォーラムの中のひとつのフォーラムで、テーマごとのフォーラムを作ることができません。作れるのはトピックだけなので、むやみにトピックを作るとすぐにページが埋まってしまいます。
それを踏まえて、「1つのプロジェクトに関するトピック」が作られてもその大部分がクローズされています。その代わりに、より一般的なトピックをひとつ作って、特定のプロジェクトに関する話もその中で行われています。
コードを書き込む場所」もそのひとつです。このトピックができて8年近くになりますが、投稿数は500以下です。つまり、特定のプロジェクトに対するコードのトピックの必要性がないことがわかります。もし、このトピックが特定のプロジェクトのコードで埋まるようなことがあれば、「1つのプロジェクトに関するトピック」を作る議論が始まると思いますが、そうなっていないということです。
そうであるにも関わらず、独断で「1つのプロジェクトに関するトピック」が作られ続けているのは、過去の議論を知らず、「⚠️⚠️日本語フォーラムのお約束です。必ず読んでね⚠️⚠️」を読んでいない人がたくさんいて、新しいユーザーがどんどん増えている状況ではこれを止めることが難しいためです。

Last edited by abee (April 27, 2024 09:33:33)

kouki21
Scratcher
26 posts

ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう

#4166
わかりました。
ご回答ありがとうございます。
kouki21
Scratcher
26 posts

ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう

#4167
英語版のフォーラムと日本語フォーラムでは構造(?)が違うのは初めて知りました。
詳細なご回答ありがとうございます。

Powered by DjangoBB