Discuss Scratch

newmomizi_txt
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

まず「不公平」の意味について調べてみましょう。
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E4%B8%8D%E5%85%AC%E5%B9%B3/

不公平(goo辞書) wrote:

公平でないこと。片寄りがあること。また、そのさま。
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E5%85%AC%E5%B9%B3/

公平(goo辞書) wrote:

すべてのものを同じように扱うこと。判断や処理などが、かたよっていないこと。また、そのさま。
今回のケースでいえば、そのアイコンメーカーの作者が決めたルールにより、Scratchでは使用できないという結果になっています。
アイコンメーカーの作者に対して「ルールを緩くしてくれ」と求めるのならともかく、その不満をScratchに向けるのは筋違いとしか言いようがありません。

また、Scratchの利用規約、CC BY-SA 2.0ライセンスについて本当に読んだのでしょうか。
きちんと読んでいれば、『CC BY-SA 2.0というライセンスはあまり関係ないと思います。』などという言葉は出ないはずです。

Last edited by newmomizi_txt (Jan. 8, 2024 09:29:29)

andmanju
Scratcher
100+ posts

新・著作権について話し合うトピック

sunwakana wrote:

CC BY-SA 2.0というライセンスはあまり関係ないと思います。
CC BY-SA 2.0はこの問題にはあまり関係ないように思えるかもしれませんが、それが実際はこの問題とものすごく深く関係があるから、Picrewは使えないということになっています。

CC BY-SA 2.0とはどのようなものかというと、先ほどの私の投稿から抜粋すると「ちゃんと私が作ったことを明記してくれて、あとこれを使ってあなたが作った作品も同じような感じで公開してくれるなら、私の作品自由に使って良いよ(お金儲けに使うのも改変するのもOK)」という感じのことを少し堅い言い方をしたものです。

そしてScratchの利用規約の通り、Scratchで私たちが投稿した全てのユーザー生成コンテンツ(プロジェクト, コメント, アイコンなど私たちがScratchにアップロードしたもの全て)は自動でCC BY-SA 2.0になります。

つまり、Scratchのコミュニティーで私たちが何かを投稿する時には、いつでも「私の作品だいたい自由に使って良いよ」と言っていることになります。

Picrewは「勝手に再配布はしないで」つまり「勝手にPicrewで作ったものを自由に使えるようにしないで」と利用規約に書いているため、Scratch上では使えないことになります。

さて、TwitterやDiscordなどのSNSの場合はどうでしょう。基本的に、何か特別なことを作者が言わない限り勝手に他人の作品を使うことはできません(法律でそう決まっています)。なぜなら、他人の著作権を侵害していることになるからです。
先述の通り、Scratchでは、その「特別なこと」を、利用規約に同意してユーザー登録した時点で言っていることになります。ですが、TwitterやDiscordなどのSNSの場合は、そのような「特別なこと」は言っていないので、勝手に他人の作品を使うことはできません。

要するに、Scratchでは公開した時点で作品が「これだいたい自由に使って良いよ」というライセンスになりますし、Scratchを利用する人は全員このことに同意していなければなりませんが、TwitterやDiscordでは特別なことを言わない限り他人の作品は使えないということです。

この辺りがScratchと他のSNSとの違いです。
Jinenjo_000
Scratcher
100+ posts

新・著作権について話し合うトピック

横やりを入れるようですみませんが…
再配布については一律ではなく

Picrewの利用規約 9条 1 - 4 wrote:

ユーザーは、対価の有無にかかわらず、Picrewで作成した画像をそのままもしくは加工して販売・頒布等再配布することはできません。ただし、クリエイターが認める場合はこの限りでありません。
と書いてあります。

Last edited by Jinenjo_000 (Jan. 8, 2024 10:10:31)

tabakenn
Scratcher
100+ posts

新・著作権について話し合うトピック

YUITO8-22 wrote:

VOICEVOXの音声を使ってもいいんですか?
利用規約のほとんどの条項は音声の出力までに関わるもので、ざっと見た感じ、出力した音声のCC BY-SA 2.0 での配布を妨げる点は見当たりませんでした。

VOICEVOX内でもキャラクターごとに利用規約が異なり、ダメなキャラもいると思いますが、
またVOICEROID についても、どちらも沢山のキャラクターがおり、一つずつ確認するのは骨が折れそうです…
HISa_7
Scratcher
10 posts

新・著作権について話し合うトピック

#5886
CC-BY-SA 2.0 ライセンスでは、

CC BY-SA 2.0 DEED wrote:

共有 — どのようなメディアやフォーマットでも資料を複製したり、再配布できます。 営利目的も含め、どのような目的でも。
とあります。それなら、picrewなどのアイコンに設定し、仮に誰かがプロフィールからそのアイコン画像をダウンロードして、使用されてしまえば、アイコンを再配布していることになります共有といっても、プロフィールのアイコンも、世界中に共有していることに当てはまるので、Scratchでの使用はできないと個人的に思います。(#5889 のような例外を除きますが)
ito-noizi
Scratcher
100+ posts

新・著作権について話し合うトピック

いまのScratchの仕様(?)では、非共有プロジェクトのサムネイルを見ることができますが、それにはCC BY-SA 2.0が適用されますか?

これはコミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈についてだったのかな?

Last edited by ito-noizi (Jan. 9, 2024 09:27:08)

Yukihisa2022
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

#5892
Scratchのライセンス(CC BY-SA 2.0)は、コンテンツを公開した瞬間にライセンスが付与されるので、非共有プロジェクトを特殊な方法で注目のプロジェクトにセットするとかだったら ライセンスが適用されると私は思います。

Last edited by Yukihisa2022 (Jan. 9, 2024 09:24:38)

kouryou118103
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

非共有プロジェクトを注目のプロジェクトにするには、一度共有する必要があるようなので、もしこの方法でやったら確実にCC BY-SA 2.0が適用されます。

ただ、一度も共有していないのならその画像にはCC BY-SA 2.0が適用されないと思います(ライセンスがない状態)。
RinionKoU
Scratcher
100+ posts

新・著作権について話し合うトピック

#5893-5894
ただし、cc by-sa2.0は、「コミュニティーに有害なものは付与されないこと」と「スクラッチチームまたは他の当事者によって商標登録されている材料には適用されませんのでご注意ください。」と利用規約に書かれています。

Last edited by RinionKoU (Jan. 9, 2024 09:45:00)

kouryou118103
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

ぼくのプロジェクト
https://scratch.mit.edu/projects/635419451/
は公開されていませんがサムネを見ることはできます。

*はpに変換してください。
+はmに変換してください。

htt*s://u*loads.scratch.+it.edu/get_i+age/*roject/635419451_400x320.*ng

元の投稿が編集されたようです。

Last edited by kouryou118103 (Jan. 9, 2024 09:45:12)

HISa_7
Scratcher
10 posts

新・著作権について話し合うトピック

RinionKoU wrote:

#5893-5894
ただし、cc by-sa2.0は、「コミュニティーに有害なものは付与されないこと」と「スクラッチチームまたは他の当事者によって商標登録されている材料には適用されませんのでご注意ください。」と利用規約に書かれています。
それはスクラッチで作成したプロジェクトを商用利用している場合のことです。その為、#5893-5894とは関係がありません。

Last edited by HISa_7 (Jan. 9, 2024 10:10:29)

inoking
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

RinionKoU wrote:

ただし、cc by-sa2.0は、「コミュニティーに有害なものは付与されないこと」と「スクラッチチームまたは他の当事者によって商標登録されている材料には適用されませんのでご注意ください。」と利用規約に書かれています。
どこに書かれていますか?
Scratch の利用規約でしょうか?
日本語として意味不明です。

そもそも Scratch の利用規約は英語なのでそのような文章は書かれているはずがありません。
勝手に翻訳せずに原文を示してください。

Last edited by inoking (Jan. 9, 2024 09:57:19)

RinionKoU
Scratcher
100+ posts

新・著作権について話し合うトピック

利用規約ですね。
原文は
「Please note that this does not apply to materials that are also trademarked by the Scratch Team or other parties as described in parts 5.4 and 5.5, below.」
ですね。
サムネイルにそれが含んだらの話です!

Last edited by RinionKoU (Jan. 9, 2024 11:14:45)

Let-s_Try-Scratch
Scratcher
86 posts

新・著作権について話し合うトピック

一瞬でも公開しているので、もしも中に使えないものが入っていたらだめですよね?
Yukihisa2022
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

#5900

Let-s_Try-Scratch wrote:

一瞬でも公開しているので、もしも中に使えないものが入っていたらだめですよね?
はい。その通りです。
一瞬でも、一度でも公開したら、CC BY-SA 2.0 と コミュニティーガイドラインなどのScratchのルールが適用されます。
inoking
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

#5899:

RinionKoU wrote:

原文は
「Please note that this does not apply to materials that are also trademarked by the Scratch Team or other parties as described in parts 5.4 and 5.5, below.」
ですね。
サムネイルにそれが含んだらの話です!
上の文は

Google 翻訳 wrote:

「これは、以下のパート 5.4 および 5.5 で説明されているように、Scratch チームまたはその他の当事者によって商標登録されているマテリアルには適用されないことに注意してください。」
ですが、これがどうやったら

RinionKoU wrote:

ただし、cc by-sa2.0は、「コミュニティーに有害なものは付与されないこと」と「スクラッチチームまたは他の当事者によって商標登録されている材料には適用されませんのでご注意ください。」と利用規約に書かれています。
になりますか???
いい加減な情報を書かないようにお願いします。
RinionKoU
Scratcher
100+ posts

新・著作権について話し合うトピック

いいえ、そのことが本当に書かれていました。
Commercial use of Scratch, user-generated content, and support materials is permitted under the Creative Commons Attribution-ShareAlike 2.0 license. However, the Scratch Team reserves the right to block any commercial use of Scratch that, in the Scratch Team's sole discretion, is harmful to the community. Harmful commercial use includes spamming or repeated advertisement through projects, comments, or forum posts.
と書かれていました‼️

Last edited by RinionKoU (Jan. 9, 2024 11:52:37)

kouryou118103
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

書かれていたとて、元の質問に関係ないような気がします。
元の質問

ito-noizi wrote:

いまのScratchの仕様(?)では、非共有プロジェクトのサムネイルを見ることができますが、それにはCC BY-SA 2.0が適用されますか?

これはコミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈についてだったのかな?
inoking
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

RinionKoU wrote:

Commercial use of Scratch, user-generated content, and support materials is permitted under the Creative Commons Attribution-ShareAlike 2.0 license. However, the Scratch Team reserves the right to block any commercial use of Scratch that, in the Scratch Team's sole discretion, is harmful to the community. Harmful commercial use includes spamming or repeated advertisement through projects, comments, or forum posts.
と書かれていました‼️
上の文は

Google 翻訳 wrote:

Scratch、ユーザー作成コンテンツ、およびサポート資料の商用使用は、クリエイティブ コモンズ表示-継承 2.0 ライセンスに基づいて許可されています。 ただし、Scratch チームは、Scratch チームの独自の裁量により、コミュニティに有害な Scratch の商業利用をブロックする権利を留保します。 有害な商業利用には、プロジェクト、コメント、フォーラムの投稿を通じてスパムを送信したり、広告を繰り返し送信したりすることが含まれます。
ですが、これがどうやったら

RinionKoU wrote:

ただし、cc by-sa2.0は、「コミュニティーに有害なものは付与されないこと」と「スクラッチチームまたは他の当事者によって商標登録されている材料には適用されませんのでご注意ください。」と利用規約に書かれています。
になりますか???
いい加減な情報を書かないようにお願いします。
oohara1910
Scratcher
100+ posts

新・著作権について話し合うトピック

お知らせ
特に異論等も出ませんでしたので、#5880を実行しました。

Powered by DjangoBB