Discuss Scratch

newmomizi_txt
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

Edgeでやると、
My browser / operating system: Windows NT 10.0, Chrome 117.0.0.0, Flash 32.0 (release 0)
になります。そのため、ChromeなのかEdgeなのか第三者からは判別できません。
(Flash 32.0があるのは気にしないでください)

また、iPadのSafariで、「デスクトップ用Webサイトを表示」をオンにしている場合(初期設定)、
My browser / operating system: MacOS Macintosh X 10.15.7, Safari 16.6, No Flash version detected
と表示され、macOSとの区別ができません。

ここから下は署名(しょめい)と言います。(最終更新 2024/02/01 JST)
1973年(昭和48年)12月、愛知県宝飯郡小坂井町(現・豊川市)を中心に「豊川信用金庫が倒産する」というデマが流れたことから取り付け騒ぎが発生し、短期間(二週間弱)で約14億円もの預貯金が引き出され、倒産危機を起こした事件である。
警察が信用毀損業務妨害の疑いで捜査を行った結果、女子高生3人の雑談をきっかけとした自然発生的な流言が原因であり、犯罪性がないことが判明した。デマがパニックを引き起こすまでの詳細な過程が解明された珍しい事例であるため、心理学や社会学の教材として取り上げられることがある。

(Wikipedia「豊川信用金庫事件」より引用、2024年2月1日閲覧。)
nagi9999
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

お約束トピックの

お約束トピック wrote:

全体的な質問や相談
 ・質問コーナー7

全体的な質問や相談
 ・質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)/url]
に変えた方がいいと思います。
inoking
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

バグ報告コーナーについては
この情報もどこかに盛り込んでほしいです。
#2 としてまとめ直しでもいいし、リンクでもかまいません。
要は「システムのバグであることをある程度切り分けてから報告してね」ということです。

また、以前話に上がっていたのですが
「既知のバグ一覧」を #3 や #2 にまとめられるようにしたほうがよいでしょう。

これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」として遊ぶためのものではない

・「『報告乱用されたそれは間違いです。Scratch チームは問題のない作品を手動で非共有にすることはありません。」※自動の場合は「多数報告された」というメッセージあり
・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
Yukihisa2022
Scratcher
500+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

「バグを報告する前に」という項目を新設し、そこに大体の情報を入れました。
文章がガバガバなので誰か修正お願いします。

Scratch 3.0用: バグ報告コーナーが大きくなりすぎたのでその続編です。
ここでは、Scratchのシステムのバグ・不具合情報を収集します。
単なる質問やコード (プログラム) のバグについては 質問コーナー7でお願いします。

バグを報告する前に
次の条件に当てはまっているか確認してください。
1. システムの問題であるか
プロジェクトのコード (プログラム) の問題であれば、質問コーナー7で質問してください。
(コードのバグかシステムのバグかわからない時もそちらでお願いします。)
2. バグを再現できるか
システムのバグだと思うのであれば、再現できる方法を示してください。
そうでない場合、大抵は操作ミスなどです。
3. 同じバグがないか
#2に同じようなバグがあったら、そこに書いてある方法を試してみてください。
また、システムトラブルの場合は、既に同じ情報が投稿されている場合があります。
同じ情報があった場合は、投稿を控えてください。
4. バグを悪用されないか
セキュリティにかかわるバグが発見されたときは、Scratchチームにこっそりと、連絡先から教えてください。日本語で大丈夫です。絶対にここに投稿しないでください。

バグ報告に必要な情報
・環境情報

環境情報を地球マーク(上の図参考)を押して教えてください。
・バグの説明
できるだけ具体的に書いてください。特に、どのようにしていたらバグが発生したのか書いてください。
・あると便利な情報
 ・スクリーンショット
 大きすぎないように
 ・エラーの様子
 PCでは右クリック後の「要素を選択」などからコンソールを開くと、エラーは背景色が赤色で表示されます。文面を教えてください。
例:
このプロジェクトが開けません。
https://scratch.mit.edu/projects/xxxxxx ←プロジェクトの問題はURLを添えてね
My browser / operating system: Windows NT 10.0, Chrome 117.0.0.0, No Flash version detected

なお、このトピックは直接Scratchチームが見るわけではありません(ただし、このトピックの内容を運営に伝えることはある)のでご注意ください。


↑の線から下は 署名 (しょめい) といいます。 署名には色々なことを書き込めます。
手動ポストカウント: 947
長くなるのでクレジットを先に: @s-t-p さん

署名は投稿すると自動で添付されます。いちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいさいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいち手動で書いていません。(ほら、長いでしょ!?()
Yukihisa2022
Scratcher
500+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

こちらを受けて少し変更します。

Scratch 3.0用: バグ報告コーナーが大きくなりすぎたのでその続編です。
ここでは、Scratchのシステムのバグ・不具合情報を収集します。
単なる質問やコード (プログラム) のバグについては 質問コーナー7でお願いします。

バグを報告する前に
次の条件に当てはまっているか確認してください。
1. システムの問題であるか
自分のプロジェクトのコード (プログラム) の問題であれば、質問コーナー7で質問してください。
(コードのバグかシステムのバグかわからない時もそちらでお願いします。)
2. バグを再現できるか
システムのバグだと思うのであれば、再現できる方法を示してください。
そうでない場合、大抵は操作ミスなどです。
3. 同じバグがないか
#2に同じようなバグがあったら、そこに書いてある方法を試してみてください。
また、システムトラブルなどの場合は、既に同じ情報が投稿されている場合があります。
同じ情報があった場合は、投稿を控えてください。
4. バグを悪用されないか
セキュリティにかかわるバグが発見されたときは、Scratchチームにこっそりと、連絡先から教えてください。日本語で大丈夫です。絶対にここに投稿しないでください。

バグ報告に必要な情報
・環境情報

環境情報を地球マーク(上の図参考)を押して教えてください。
・バグの説明
できるだけ具体的に書いてください。特に、どのようにしていたらバグが発生したのか書いてください。
・あると便利な情報
 ・スクリーンショット
 大きすぎないように
 ・エラーの様子
 PCでは右クリック後の「要素を選択」などからコンソールを開くと、エラーは背景色が赤色で表示されます。文面を教えてください。
例:
このプロジェクトが開けません。
https://scratch.mit.edu/projects/xxxxxx ←プロジェクトの問題はURLを添えてね
My browser / operating system: Windows NT 10.0, Chrome 117.0.0.0, No Flash version detected

なお、このトピックは直接Scratchチームが見るわけではありません (ただし、このトピックの内容を運営に伝えることはある) のでご注意ください。

Last edited by Yukihisa2022 (Oct. 5, 2023 03:15:04)


↑の線から下は 署名 (しょめい) といいます。 署名には色々なことを書き込めます。
手動ポストカウント: 947
長くなるのでクレジットを先に: @s-t-p さん

署名は投稿すると自動で添付されます。いちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいさいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいち手動で書いていません。(ほら、長いでしょ!?()
nagi9999
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

報告しちゃダメ! なもの
まれに、セキュリティにかかわるバグが発見されることがあります。
その場合は、秘密にしてください。Scratchチームにこっそりと、連絡先ページから知らせてください。日本語で大丈夫です。絶対にここに投稿しないでください。
というような文章をバグを報告する前にの上に書くのはどうでしょう。

Last edited by nagi9999 (Oct. 5, 2023 06:50:03)

imoyokan
Scratcher
500+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

そういえばトピ主は誰になる予定なんでしたっけ。

傾向は自動で動くし、ランキングじゃないよ!/傾向入りを気にするなら、注目のプロジェクト入り気にしよう!/「スパム防止コード」・「スパ防」などを使っている文章は全てスパムだよ!/モミアゲヲ様を称えよう!

I can speak English very little.So,I use automatic translation
ここのゾーンは、署名といって、今の話とは、打って変わって関係ないだけでなく、いちいちいちいち手動で書いてませんなんかすごいよね(小並感)
では、ディスカッションフォーラムでゆ っ く り し て い っ て ね !!
一言:今年のエイプリルフールはとても静かに終わった…
kouryou118103
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

別(プロジェクトなど)でまとまっていてもいいので、(よくある質問トピックのように)バグを集めてあるページがあると便利だと思います。
abee
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

そういうことであれば、「よくある質問トピック」に既知のバグをまとめるのでも良いと思います。
inoking
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

#2 にまとめるのではいけないのですか?
提案トピックのように。

これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」として遊ぶためのものではない

・「『報告乱用されたそれは間違いです。Scratch チームは問題のない作品を手動で非共有にすることはありません。」※自動の場合は「多数報告された」というメッセージあり
・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
imoyokan
Scratcher
500+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

#7091
私もinokingさんの意見に賛成です。個人的なことですが、「既知のバグはよくある質問トピックで見てね」というのは少し面倒くさいところがありますし、更新をおこなうトピ主がこのときに浮上し易い人物であれば今後も定期的な更新に期待できると思います。

傾向は自動で動くし、ランキングじゃないよ!/傾向入りを気にするなら、注目のプロジェクト入り気にしよう!/「スパム防止コード」・「スパ防」などを使っている文章は全てスパムだよ!/モミアゲヲ様を称えよう!

I can speak English very little.So,I use automatic translation
ここのゾーンは、署名といって、今の話とは、打って変わって関係ないだけでなく、いちいちいちいち手動で書いてませんなんかすごいよね(小並感)
では、ディスカッションフォーラムでゆ っ く り し て い っ て ね !!
一言:今年のエイプリルフールはとても静かに終わった…
Yukihisa2022
Scratcher
500+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

#7091 inokingさんの意見に賛成です。
今のところ#1は #7086で異論ないですか?
そろそろ#2を作り始めようかと思います。
#2だけでは足りなくなる可能性もあるので#3も確保しておいたほうがいいと思います。
以下#2の案(今はこのくらいでいいですか?)
——-
既知のバグ一覧
投稿する前に、ここに同じバグがないか確認してください。

1. プロジェクトが保存できません

音や画像のサイズ: もし音や画像がScratchのファイルサイズの上限(10MB)に達した場合はプロジェクトが保存されません。音をサウンドエディターを使って切り分けると、保存できるはずです。
音を切り分けるには、これをやってみてください:

1) 音タブをクリックし、長い音を選ぶ。
2) 音を最初の部分から選択する。
3) 「音をコピー」ボタンを押す。(もし押しても音が作成されない場合は、その部分が大きすぎるので、もっと小さい範囲で試す。)
4) 次の部分を選び、「音をコピー」を押す。
全部分割できるまで、この作業を行う。

音を続けて再生できます。コードタブをクリックし、「終わるまで~音を鳴らす」ブロックをつなげて連続して音を再生できます。

プロジェクトファイルのサイズ: プロジェクトが保存できないもう一つの理由として、たくさんのスプライトやコードのあるとても大きなプロジェクトであることが挙げられます。 Scratchは、プロジェクトの情報をproject.jsonというファイルに保管していて、それには5MBのファイルサイズ制限があります。もしたくさんのスプライトやコードを使っている場合は、スプライトを削減し、ブロックを減らしてみてください。

インターネット接続: 保存中にインターネット接続が切断されるとプロジェクトが保存できない場合があります。

サインアウト: アカウントからサインアウトされると、よくプロジェクトが保存できないことがあります。 これは、アカウントに複数台のコンピューターでサインインしたり、同じコンピューターで複数アカウントにサインインすると起こることがあります。 これは、家と学校の両方で作業していたり、複数人がアカウントを共有していたり(おすすめしません)2人が同じコンピューターで作業しているとよく起こります。
(Scratch @ MIT -「プロジェクトが保存できない主な理由」から引用)

2. 自動的にサインアウトされました

・複数のコンピューターにてサインインしている場合は、サインアウトされることがあります。誤ってサインアウトされないように、使用していないコンピューターからはサインアウトしてください。

・同じブラウザーで複数アカウントにサインインすると片方でサインアウトされます。一度に一つのアカウントにサインインするようにしてください。

・Cookieを無効にするとサインインできなくなります。サインイン情報はCookieに保管されるため、ブラウザー上でCookieが有効になっていることを確認してください。

・とあるリンクを開くと自動的にサインアウトされることがあります。別のページ(例えばここ)に移動して、再度サインインすると解決します。
自動的にサインアウトされるURLを絶対に貼らないでください。(利用規約3.5-1違反)

・一部のエラーによってサインアウトされることがあります。これはScratchのバグで、再度サインインすれば解決します。

・コメントを読もうとするとサインアウトされることがあります。これは、データベース内に存在しないコメントを読もうとしたときに起きます。 これはコメントが削除されたときによく起きますが、他の理由で起こることもあります。サインアウトされた場合は、コメントは削除されたと思って、二度と開かないでください。
(一部 Scratch @ MIT -「なぜサインアウトされたのですか?」から引用)
(一部 Scratch @ MIT -「コメントを読もうとするとサインアウトされるのはなぜですか?」から引用)

Last edited by Yukihisa2022 (Oct. 6, 2023 03:31:59)


↑の線から下は 署名 (しょめい) といいます。 署名には色々なことを書き込めます。
手動ポストカウント: 947
長くなるのでクレジットを先に: @s-t-p さん

署名は投稿すると自動で添付されます。いちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいさいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいち手動で書いていません。(ほら、長いでしょ!?()
inoking
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

既知のバグ一覧の詳細は原則リンクでいいのではないでしょうか。
つまり、著作権トピックの #2 の方式です。

例 wrote:

1. プロジェクトが保存できません
Scratch @ MIT -「プロジェクトが保存できない主な理由」 を読んでください

これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」として遊ぶためのものではない

・「『報告乱用されたそれは間違いです。Scratch チームは問題のない作品を手動で非共有にすることはありません。」※自動の場合は「多数報告された」というメッセージあり
・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
Yukihisa2022
Scratcher
500+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

#7094
リンク先に書いていないものについてはそのままここに書くということでいいですか?

↑の線から下は 署名 (しょめい) といいます。 署名には色々なことを書き込めます。
手動ポストカウント: 947
長くなるのでクレジットを先に: @s-t-p さん

署名は投稿すると自動で添付されます。いちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいさいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいち手動で書いていません。(ほら、長いでしょ!?()
Yukihisa2022
Scratcher
500+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

修正します。
——-
既知のバグ一覧
投稿する前に、ここに同じバグがないか確認してください。

1. プロジェクトが保存できません
Scratch @ MIT -「プロジェクトが保存できない主な理由」を読んでください。

2. 自動的にサインアウトされました
Scratch @ MIT -「なぜサインアウトされたのですか?」
Scratch @ MIT -「コメントを読もうとするとサインアウトされるのはなぜですか?」 を読んでください。

・とあるリンクを開くと自動的にサインアウトされることがあります。別のページ(例えばここ)に移動して、再度サインインすると解決します。
自動的にサインアウトされるURLを絶対に貼らないでください。(利用規約3.5-1違反)

3. フォローボタンがありません
Scratch @ MIT -「フォローボタンがないのはなぜですか?」を読んでください。
・サインインしていない可能性があります。サインインしてください。

↑の線から下は 署名 (しょめい) といいます。 署名には色々なことを書き込めます。
手動ポストカウント: 947
長くなるのでクレジットを先に: @s-t-p さん

署名は投稿すると自動で添付されます。いちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいさいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいち手動で書いていません。(ほら、長いでしょ!?()
kouryou118103
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

バグ報告コーナーが新しくなったあとの#2(#3?)の変更は、ここ(副題用)でやるのですか?
それとも、バグ報告コーナー?

Last edited by kouryou118103 (Oct. 6, 2023 04:50:05)

nagi9999
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

バグ報告コーナーで議論してしまうとバグの報告が埋もれてしまうので
こちらでやった方が良いと思います。
inoking
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

kouryou118103 wrote:

バグ報告コーナーが新しくなったあとの#2(#3?)の変更は、ここ(副題用)でやるのですか?
それとも、バグ報告コーナー?
著作権トピックと同様に、そのトピックつまりバグ報告コーナーでやるのが適切でしょう。
いつまでもこのトピックをその話題に使う訳にはいきません。

これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」として遊ぶためのものではない

・「『報告乱用されたそれは間違いです。Scratch チームは問題のない作品を手動で非共有にすることはありません。」※自動の場合は「多数報告された」というメッセージあり
・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
inoking
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

とりあえず、思いつくものを列挙しておきます。

既知のバグ一覧
x. iPad でリストの大きさを変えられません

それはバグではありません
x. 傾向が動きません
x. 最近共有した作品が検索で見つかりません
x. ~番台で始まる作品が検索で見つかりません
x. 0.3 * 3 が 1.0 になりません
(一時的なサーバートラブルの件も入れたいところ)

Last edited by inoking (Oct. 7, 2023 02:47:48)


これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」として遊ぶためのものではない

・「『報告乱用されたそれは間違いです。Scratch チームは問題のない作品を手動で非共有にすることはありません。」※自動の場合は「多数報告された」というメッセージあり
・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
abee
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

副題用が空いているのであれば、それぞれのトピックの議論を遮らないようにここでやってもよいと思います。
このあたりの話は、かっちり決めなくてもケースバイケースでよいと思います。

Powered by DjangoBB