Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » Scratch への提案
- nijiniji2424
-
Scratcher
100+ posts
Scratch への提案
>>#4722
「探したいもの」の場所ではなく「探したいもの」が含まれる場所です([リスト v] の中の[探したいもの]の場所)ブロックを少し訂正しました
とは何が違うのでしょうか
Last edited by nijiniji2424 (Sept. 19, 2023 07:18:16)
- nagi9999
-
Scratcher
1000+ posts
Scratch への提案
[変数] を [1] にするで代用できます。
[結果]のすべてを削除する
([調べる] の長さ :: list) 回繰り返す
もし <([調べる]の(変数)番目)に[調べたい文字]が含まれる> なら
(変数) を [結果] に追加する
end
[変数] を (1) ずつ変える
end
それにブロックを追加するほどでもないと思います。
プログラミングには、考えてプログラムを作っていくというのも
良い学び方だと思います。
Last edited by nagi9999 (Sept. 18, 2023 07:49:10)
- OryzaeA
-
Scratcher
100+ posts
Scratch への提案
「探したいもの」の場所ではなく「探したいもの」が含まれる場所です
私もそれほしいです。データベースのLike検索みたいなものですよね。
プロジェクトの中が長くて複雑になってくると少しでもブロックの数を減らしてシンプルにしたくなります。
- inoking
-
Scratcher
1000+ posts
Scratch への提案
一度作って定義化しておけばすみます。([ リスト] の中の [文字] が含まれる場所)
みたいなのが欲しいですね。
理由としてはリストを何個も何個も作ったり1つ1つ確認したりするプログラムが必要になって面倒くさいし、重くなるからですね。
※このような話はこれまで何度も出ています。
- nijiniji2424
-
Scratcher
100+ posts
Scratch への提案
削除(何人かの方々によりすでにあると指摘されたため、削除しました)
Last edited by nijiniji2424 (Sept. 19, 2023 07:23:14)
- nijiniji2424
-
Scratcher
100+ posts
Scratch への提案
[ v]もう一度旗を押す :: controlの追加もありだと思います
[すべてを止めて v]もう一度旗を押す ::control
[このスクリプトを止めて v]もう一度旗を押す :: control
[このスプライトのほかのスクリプトを止めて v]もう一度旗を押す :: control
理由は単純にメッセージなどがごちゃごちゃするのが嫌だからです
※メッセージを使えばできるので追加するほどではないかもしれませんが…
Last edited by nijiniji2424 (Sept. 21, 2023 01:30:12)
- nijiniji2424
-
Scratcher
100+ posts
Scratch への提案
>>#4730
はい。そういうことです。
はい。そういうことです。
Last edited by nijiniji2424 (Sept. 21, 2023 01:24:55)
- kouryou118103
-
Scratcher
1000+ posts
Scratch への提案
「ごちゃごちゃする」とのことですが、以下のようにプログラムを組むといいと思います。
⚑ がクリックされたとき::events ::hat
[旗が押されたよー v] を送る
[旗が押されたよー v] を受け取ったとき//すべての旗が押されたときを置き換える
...
- OryzaeA
-
Scratcher
100+ posts
Scratch への提案
理由は単純にメッセージなどがごちゃごちゃするのが嫌だからです
※メッセージを使えばできるので追加するほどではないかもしれませんが…
もう一度旗を押したい時ってどんな時が教えてもらえませんか。
他の人のプロジェクトを見ていて、旗を2回押してください、と書いているものがあったので、なんでだろうと思っていました。
ブロックの種類が増えても覚えるのが大変なので、私はそれいらないです。(笑)
Last edited by OryzaeA (Sept. 21, 2023 01:57:25)
- inoking
-
Scratcher
1000+ posts
Scratch への提案
他の人のプロジェクトを見ていて、旗を2回押してください、と書いているものがあったので、なんでだろうと思っていました。それはほとんどの場合、変数の初期化などの実行タイミングが制御できていないだけでしょう。
- nijiniji2424
-
Scratcher
100+ posts
Scratch への提案
>>#4734
再挑戦するならもう一度旗を押してくださいとありますがあれをkouryou118103さんの方法で補うとプログラム・スプライトがたくさんある場合、かなり手間がかかり、その分重くなったりもします。Scratchでは使用するブロックの数を減らすことも大切だと思いますし、あった方がいいのでは?と個人的には思っています。(やはり人によって意見は変わると思います)理由は単純にメッセージなどがごちゃごちゃするのが嫌だからです
※メッセージを使えばできるので追加するほどではないかもしれませんが…
もう一度旗を押したい時ってどんな時が教えてもらえませんか。
~以下略~
Last edited by nijiniji2424 (Sept. 21, 2023 03:38:15)
- suzumeneco
-
Scratcher
53 posts
Scratch への提案
再挑戦するならもう一度旗を押してくださいとありますがあれをkouryou118103さんの方法で補うとプログラム・スプライトがたくさんある場合、かなり手間がかかり、その分重くなったりもします。
再挑戦するならもう一度旗を押してください、というゲームを作ろうとして、手間がかかる、という事でしょうか。
それとも、旗を押させるのではなく、再挑戦ボタンを作ろうとしているのでしょうか。
なんとなく後者だと思いますが、「旗を押したとき」のブロックはプロジェクトに一つあればいいし、各スプライトの初期化は、そのブロックから呼び出す形に初めからしておけば、そんなに手間でも、プログラムが長くなる事もないと思います。
(ちょっと意味がよくわからなかったので、的外れならごめんなさい)
- suzumeneco
-
Scratcher
53 posts
Scratch への提案
追記
各スプライトに送るメッセージは一種類(同じメッセージ)でいいので、メッセージが増えて困る事もありません。
各スプライトに送るメッセージは一種類(同じメッセージ)でいいので、メッセージが増えて困る事もありません。
Last edited by suzumeneco (Sept. 21, 2023 03:51:47)
- nijiniji2424
-
Scratcher
100+ posts
Scratch への提案
>>#4734
Scratchのバグかもしれませんが初期化のプログラムを同時に行って何らかの形でうまくいかなかったからです。ちなみに、ここでもそうなってたのでメッセージに置換しました理由は単純にメッセージなどがごちゃごちゃするのが嫌だからです
※メッセージを使えばできるので追加するほどではないかもしれませんが…
もう一度旗を押したい時ってどんな時が教えてもらえませんか。
他の人のプロジェクトを見ていて、旗を2回押してください、と書いているものがあったので、なんでだろうと思っていました。
~以下略~
- nijiniji2424
-
Scratcher
100+ posts
Scratch への提案
>>#4741
あ、各スプライトに旗が押されたときがありましたが、あれは「遅らせたいもの」と「そうでないもの」を分けるためですね。Scratchのバグかもしれませんが初期化のプログラムを同時に行って何らかの形でうまくいかなかったからです。ちなみに、ここでもそうなってたのでメッセージに置換しました
~略~
そのプロジェクトをちょっと見てみたのですが、思ったとおり、各スプライトに旗が押された時のブロックがありました。
これは修正済みで直ったものですか?
Last edited by nijiniji2424 (Sept. 21, 2023 04:43:37)







