Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » 質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
- inoking
-
1000+ posts
質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
#1の注意事項は読みました(←この文はお約束として書いています。くわしくはこのトピックの最初の投稿をみてね)
このお約束コメントがない回答(あってもですが…)は #1 をちゃんと読んでいない可能性が多分にあり
トピックの使い方をよく分かっていない人の回答かもしれません。
さらにその「誰々」が客観的な特徴の違いによるグループ分けか、特定個人かによっても変わります。
「男子は参加オッケー」と「A君は参加ダメ」を比べれば分かると思います。
後者は、一種のいじめです。
このお約束コメントがない回答(あってもですが…)は #1 をちゃんと読んでいない可能性が多分にあり
トピックの使い方をよく分かっていない人の回答かもしれません。
「誰々は参加オッケー」と「誰々は参加ダメ」とでは全然違います。 しかしそこには、暴力的、屈辱的がだめだと書かれています。n学生専用スタジオ!などがいいらしい(URLがわからなかった。公式がそう言っていたと思う。確証無し。)ので、多分ただ単にプロジェクトを使えなくするのはいいのではないでしょうか?
さらにその「誰々」が客観的な特徴の違いによるグループ分けか、特定個人かによっても変わります。
「男子は参加オッケー」と「A君は参加ダメ」を比べれば分かると思います。
後者は、一種のいじめです。
- 0WP
-
8 posts
質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
私のとあるサブアカウントがある宣伝スタジオに招待されました。
それで私はスタジオのキュレーターになり、そのスタジオに作品をいれると、勝手に荒らし呼ばわりされたり、注意されました。
キュレーターは自分が入ったスタジオでも作品をいれてはいけないのであればいけないのでしょうか。
個人的にはキュレーターは作品を入れれる権利があり、それを禁止することはいけないと思います。
それで私はスタジオのキュレーターになり、そのスタジオに作品をいれると、勝手に荒らし呼ばわりされたり、注意されました。
キュレーターは自分が入ったスタジオでも作品をいれてはいけないのであればいけないのでしょうか。
個人的にはキュレーターは作品を入れれる権利があり、それを禁止することはいけないと思います。
- animapark_V
-
3 posts
質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
#1の注意事項は読みました(←この文はお約束として書いています。くわしくはこのトピックの最初の投稿をみてね)
VScratcherのコラボについて質問です。
歌ってみたコラボなどはわかるのですが、V同士のコラボ「配信」とはどのように行うのでしょうか?
VScratcherのコラボについて質問です。
歌ってみたコラボなどはわかるのですが、V同士のコラボ「配信」とはどのように行うのでしょうか?
- Yukihisa2022
-
1000+ posts
質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
#1の注意事項は読みました(←この文はお約束として書いています。くわしくはこのトピックの最初の投稿をみてね)
↑これ本当長いどうにかして
#9611
こちらでは VScratcher の件についてはお答えできません。
他の VScratcher に聞いてみてください。
↑これ本当長いどうにかして
#9611
こちらでは VScratcher の件についてはお答えできません。
他の VScratcher に聞いてみてください。
- abee
-
1000+ posts
質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
#9610
キュレーターはスタジオに載せる作品を選ぶ役割を持った人です。キュレーターに招待されたということは、その人にその仕事を任せられると判断されたと考えられます。
一方、スタジオには何らかのテーマやルールがあり、どのような作品を載せられるかが示されていると思います。キュレーターの招待を受けるということはそのルールを守るのが前提です。
つまり、キュレーターに招待されたからと言って、自分が入れたい作品をなんでも入れられるわけではありません。
また、コミュニティーガイドラインで禁止されているような作品を入れることも当然できません。
キュレーターはスタジオに載せる作品を選ぶ役割を持った人です。キュレーターに招待されたということは、その人にその仕事を任せられると判断されたと考えられます。
一方、スタジオには何らかのテーマやルールがあり、どのような作品を載せられるかが示されていると思います。キュレーターの招待を受けるということはそのルールを守るのが前提です。
つまり、キュレーターに招待されたからと言って、自分が入れたい作品をなんでも入れられるわけではありません。
また、コミュニティーガイドラインで禁止されているような作品を入れることも当然できません。
- OryzaeA
-
100+ posts
質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
クラウド変数を使うプロジェクトを作って、テストしてみました。
プロジェクトを作ったアカウントのデータはクラウド変数に保存されているのですが、テスト用の別アカウントのデータが保存できませんでした。
作った本人以外の人がプロジェクトの中を見ると、クラウド変数が効かなくなるという書き込みを見たことがあったので、プロジェクトの中は見ていません。
もしかして、テスト用のアカウントがNewScratcherだからでしょうか?
プロジェクトを作ったアカウントのデータはクラウド変数に保存されているのですが、テスト用の別アカウントのデータが保存できませんでした。
作った本人以外の人がプロジェクトの中を見ると、クラウド変数が効かなくなるという書き込みを見たことがあったので、プロジェクトの中は見ていません。
もしかして、テスト用のアカウントがNewScratcherだからでしょうか?
- newmomizi_txt
-
1000+ posts
質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
#1の注意事項は読みました(←この文はお約束として書いています。くわしくはこのトピックの最初の投稿をみてね)
New Scratcherなのが原因でしょう。
あなたがウェブサイト上で、“New Scratcher”である場合、クラウド変数を使ったプロジェクトを使用することはできません。クラウド変数にアクセスするためには、“Scratcher”になる必要があります。“New Scratcher”から“Scratcher”への移行に関する詳細情報は、アカウントのセクション(前述)を参照ください。
Last edited by newmomizi_txt (Sept. 30, 2023 11:15:53)
- HYS_kirby
-
7 posts
質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
scratch上で、「天O門事件」(怖いのでO入れた)って伏字なしで言ってもいいでしょうか?
- zawa-gudetama
-
3 posts
質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
Scratch Teamにアカウントの削除を申請したのですが、申請した2日後にアカウントが削除されません。なんで削除されないんですか。
- abee
-
1000+ posts
質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
#9622
Scratchに何を書いたとしても、それは書いた人の責任です。他の誰かが代わりに何かしてくれるわけではありません。
コいいュニティーガイドラインを読んで自分で判断できないのなら、何も書かないことです。
Scratchに何を書いたとしても、それは書いた人の責任です。他の誰かが代わりに何かしてくれるわけではありません。
コいいュニティーガイドラインを読んで自分で判断できないのなら、何も書かないことです。
Last edited by abee (Sept. 10, 2023 12:56:11)
- -HY_96-
-
19 posts
質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
質問です。Scratchの変数の色?を変えられるやつで、Scratchが紫化?してから出来ないのですが、前と方法は同様なのでしょうか。もしくは、今は出来なくなってしまっているのでしょうか。もしわかる方がいましたら、教えていただければ幸いです。
- kouryou118103
-
1000+ posts
質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
#1は読みました
ブロックの色の話なら、今はできません。
https://ja.scratch-wiki.info/w/index.php?curid=1488
ステージ上の色の変え方は今まで通りできます。
例)
ブロックの色の話なら、今はできません。
https://ja.scratch-wiki.info/w/index.php?curid=1488
ステージ上の色の変え方は今まで通りできます。
例)
x座標を (変数) にするなど
コスチュームを (変数) にする