Discuss Scratch

nagi9999
Scratcher
1000+ posts

Scratch への提案

つまり、「Scratch」と検索して新しいものを上に表示するということですね
akinii0821
Scratcher
7 posts

Scratch への提案

nagi9999 wrote:

つまり、「Scratch」と検索して新しいものを上に表示するということですね
scratch内での検索では「人気」か「傾向」しか選べないことだと思います
nagi9999
Scratcher
1000+ posts

Scratch への提案

akinii0821 wrote:

scratch内での検索では「人気」か「傾向」しか選べないことだと思います
選べないから「最新」追加したいということだと思います。
KESIGOMUMAZIKKU
Scratcher
12 posts

Scratch への提案

KESIGOMUMAZIKKU wrote:

https://imgur.com/a/M0qaKBF
この丸をもっと大きくしてほしいです

すいません、これって結局議論されたのでしょうか
kouryou118103
Scratcher
1000+ posts

Scratch への提案

(-)を押したら相対的に大きくなりますよ。
KESIGOMUMAZIKKU
Scratcher
12 posts

Scratch への提案

kouryou118103 wrote:

(-)を押したら相対的に大きくなりますよ。

バグかどうかは分からないんですけども大きくならないんですよ
学校のタブレットで基本やっているので指だと押し辛いんですよね
Mario-098
Scratcher
100+ posts

Scratch への提案

新規提案(だと思います。一応過去の投稿はあさってみました)です。
スタジオで何かの話し合いをするとき、リアルタイムでコメントを表示させる機能を実装してほしいです。
inoking
Scratcher
1000+ posts

Scratch への提案

Mario-098 wrote:

スタジオで何かの話し合いをするとき、リアルタイムでコメントを表示させる機能を実装してほしいです。
同様の提案がされ、このような反対意見が出ています。
こういう話もあります。
Auporo86_st_s
Scratcher
1 post

Scratch への提案

提案です 検索で検索候補出すのはどうですか? 
例えばユーザー名を検索したいときに自分の名前(Auporo)と書いた地点で残り86_st_sが出るということです
Sculk_Zone-JP
Scratcher
20 posts

Scratch への提案

提案です
[ 画面上の明るさ] > (10) のとき
みたいなブロックを作るのはどうですか
kicrage_games
Scratcher
36 posts

Scratch への提案

提案です。
最近、旗を押した後、報告ボタン附近にマウスポインタを持ってくると「報告乱用を検知しました。」と画面に出て、ブラウザがクラッシュするというプロジェクトを発見しました(私の場合は偶々マウスが報告ボタンの近くにあっただけなので、意図的なものではないです)。
報告濫用を防ぐためという名目で行っていると思いますが、正当な報告を行う人や偶々マウスポインタがそこにあっただけの人もいるかもしれないし、尚且つ「ブラウザをクラッシュさせる」という行為はPC自体に影響を及ぼす可能性があるので非常に悪質だと思います。

以上のことから、ブラウザをクラッシュさせるようなプログラムを検知して自動的に停止する機能と、プログラムが数回停止された場合に自動的に非共有にする機能の追加を提案します。

Last edited by kicrage_games (July 18, 2023 13:19:51)

inoking
Scratcher
1000+ posts

Scratch への提案

Sculk_Zone-JP wrote:

[ 画面上の明るさ] > (10) のとき
みたいなブロックを作るのはどうですか
#1 をよく読んでから提案をお願いします。
なお、
「明るさ」というのが
[明るさ v] の効果を () にする
のことであれば、それはプログラムが自分で設定するものなのでプログラム自身がいくつを設定したか分かっています。
つまり、変数で代用できます。
inoking
Scratcher
1000+ posts

Scratch への提案

kicrage_games wrote:

以上のことから、ブラウザをクラッシュさせるようなプログラムを検知して自動的に停止する機能と、プログラムが数回停止された場合に自動的に非共有にする機能の追加を提案します。
ブラウザーをクラッシュさせるプログラムなのか単に処理が重いだけなのかの判別はつきません。
また、「プログラムが停止された」というのも単にブラウザーを閉じただけかもしれません。
つまり、検出が不可能です。

そして、そのような「報告検出装置」も旗を押さなければ機能しません。
あやしそうなプログラムはうかつに旗を押さないといったことも必要になってきています。残念ながら。
kicrage_games
Scratcher
36 posts

Scratch への提案

inoking wrote:

ブラウザーをクラッシュさせるプログラムなのか単に処理が重いだけなのかの判別はつきません。
(略)
私が見たプロジェクトでは、YouTube系の解説プロジェクトになっていて事前の予測がほぼ不可能でした。
おそらく何かの素材が出回っているのでしょうが、クレジットが記載されていなかったため特定出来ませんでした。

検出が不可能という点については仰る通りです。

また、このようなプロジェクトについて既にabeeさんが発言していました。

Last edited by kicrage_games (July 18, 2023 14:07:29)

kouryou118103
Scratcher
1000+ posts

Scratch への提案

コメントの報告でなぜ報告するのかを入力できるようにしてほしいです。
理由は、Scratchチームに報告する理由を伝えたいからです。
日本では、コミュニティーガイドライン違反でも機械翻訳すると全く違う意味になることもあります。
inoking
Scratcher
1000+ posts

Scratch への提案

kicrage_games wrote:

私が見たプロジェクトでは、YouTube系の解説プロジェクトになっていて事前の予測がほぼ不可能でした。
おそらく何かの素材が出回っているのでしょうが、クレジットが記載されていなかったため特定出来ませんでした。

検出が不可能という点については仰る通りです。

また、このようなプロジェクトについて既にabeeさんが発言していました。
それが利用規約違反なのは明らかです。
私が言っているのは
検出ができないということと、ある程度自衛が可能ということです。
inoking
Scratcher
1000+ posts

Scratch への提案

kouryou118103 wrote:

コメントの報告でなぜ報告するのかを入力できるようにしてほしいです。
理由は、Scratchチームに報告する理由を伝えたいからです。
日本では、コミュニティーガイドライン違反でも機械翻訳すると全く違う意味になることもあります。
それは Paddle2See さんに個別に話したこともありますし
確かすでに英語フォーラムで提案されていたと思います。
kicrage_games
Scratcher
36 posts

Scratch への提案

inoking wrote:

それが利用規約違反なのは明らかです
(略)
自力で対策するしかないということですね。ありがとうございました。
Sculk_Zone-JP
Scratcher
20 posts

Scratch への提案

inoking wrote:

Sculk_Zone-JP wrote:

[ 画面上の明るさ] > (10) のとき
みたいなブロックを作るのはどうですか
#1 をよく読んでから提案をお願いします。
なお、
「明るさ」というのが
[明るさ v] の効果を () にする
のことであれば、それはプログラムが自分で設定するものなのでプログラム自身がいくつを設定したか分かっています。
つまり、変数で代用できます。
すいませんでした。わざわざありがとうございます。
Sculk_Zone-JP
Scratcher
20 posts

Scratch への提案

提案2
ダークモードのようなエディターが白黒反転するようなモードを追加してもいいと私は思います。

Powered by DjangoBB